• ベストアンサー

新築について

現在の不動産状況。 1.土地は死んだじいさんの登記。 2.長男(私)が家を継いでいる。 3.5人兄弟で全員結婚して子供あり。 4.名義変更登記のため、印鑑を求めたが拒否された。 長男(私)の名義で変更登記するには兄弟の 承諾した印鑑が必要と聞きました。 長男(私)の名義でない土地に新築し、 後から面倒な土地相続などの問題が出てきたとき、 長男(私)の新築した家は守ることが できるのでしょうか? ご指導のほどお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35582
noname#35582
回答No.1

相続に関して、「長男」であることや「家を継いでいる」ことは、法律上は他の相続人よりも特に優位に立てる条件にはあてはまりません。 こういったご質問へ、相応の回答を期待されるのでしたら、続柄・人数などを正確に書いてください。 質問文を拝見した限りでは、「死んだじいさん」とは「私」の父親とも受け取れるのですが…。 なぜならば、「死んだじいさん」=「私」の祖父-ということでしたら、(法定相続どおりに考えれば)私の兄弟で遺産分割する前に、「死んだじいさん」の配偶者および子(私たち兄弟の両親のいずれか、およびその兄弟姉妹)たちで遺産分割を行なっていなければなりませんが、その世代のお話が抜けていますので。 また、「名義変更登記のため、印鑑を求めたが拒否された」とのことですが、名義変更するということは、この土地が「私」に相続されるということですから、ご兄弟はその相続に不満があるということですよね。 今回の土地以外の遺産相続はどうなっていたのでしょうか? 状況から判断するに、間違いなく > 後から面倒な土地相続などの問題が出て くることになるでしょうね。 「私」の名義でない土地に新築することはできますが、その場合、まず、土地の所有者(この場合亡くなっていらっしゃいますので、その法定相続人全員)の許可が必要です。 「私」たち兄弟5人のみが法定相続人であり、かつ、どうしても家を建てたいのであれば、最低でも、この土地の価格を算出し、5分の1に充たる金員を土地の代価として、「私」から4人の弟それぞれに支払うことが近道かと思います。

foot_chiro
質問者

お礼

明記した内容が曖昧ですいませんでした。 父になります。 預金などを分割して配分はしました。 しかし、土地については先送りして、このような 問題ある土地にしてしまいました。 新築するなら別の土地にします。 ありがとうござました。

その他の回答 (2)

noname#11476
noname#11476
回答No.3

1.基本的に土地所有者は現在相続人全員の共有財産となっていますので、そのままでは他の相続人の同意がなければ建築は出来ません。 同意してもらえる場合は、他の相続人と借地契約を結び借地権の設定などをすればよいでしょう。地代などを求められるかもしれません。 2.法定相続割合であれば、他の相続人の同意を得なくても登記は可能です。 3.更にその土地を共有物の分割請求訴訟を起こしてご質問者分を分離し単独名義にすることも可能です。 土地を分割しても家を建てられるだけの広さがあるのであれば、検討してください。 あとは他の相続人に相応の対価を支払って、土地の持分を購入し、ご質問者単独名義とすることです。

foot_chiro
質問者

お礼

知らずに立てるとあとあと面倒になっていました。 新築するなら別の土地にします。 ありがとうござました。

  • kaz1916
  • ベストアンサー率27% (145/537)
回答No.2

このままあなたの家を新築、登記することは問題が残ります。「じいさん」とは祖父の事ですか? このような質問の時は正確に表現してください。 文面からは「父」と感じますので以下それに沿って申し上げます。 まず、相続関係をキッチリと解決しておかなければ、あなたがその土地に家を建てることは難しいです。 家を建てる、と言う事は借地権が自動的に発生してしまいます。 家の登記をしない、と言う事であればまだよいのですが(権利関係が未調整と言う事になりますが、最終的にはもっと複雑になります)ここは先に兄弟で話し合いを進め、相続の権利関係を確定する事が先決です。

foot_chiro
質問者

お礼

現在、一部の兄弟以外は付き合いがありません。 利害関係がでているので、円満解決は無理です。 新築するなら別の土地にします。 ありがとうござました。

関連するQ&A

  • 土地の登記

    以前の不動産質問です。 1.土地は親父の登記。 2.私(長男)が家を継いでいる。 3.5人兄弟で全員結婚して子供あり。 4.相続財産は分配済み。 5.名義変更登記のため、印鑑を求めたが拒否された。   私以外は女で波長が合わず仲が悪い。   非常に欲張り。1人以外,ほぼ絶縁関係で音信不通。 目的は私(長男)の登記にしたい。 固定資産税を永遠と払うため,割が合わない。 私(長男)の名義で変更登記するには兄弟の 承諾した印鑑が必要と聞きました。 まず1人以外の承諾は無理なので,兄弟の自然死で 登記を変更できたり,何か別の方法で登記を変更できれば 教えて下さい。

  • 不動産売買 義理の親から子へ

    登記名義人が爺さん(死亡)でそのままにしている土地建物があります。 登記名義人が爺さん(死亡) --- ばあさん(健在)                   |                 息子(健在)                   |                  ----------------------                 |               |                長女+旦那          長男+嫁                   ↑ この不動産を名義人の爺さんの孫夫婦へ名義変更したいのです。 ちなみに上記のかかわっているものの了承は承諾済み。 爺さんから娘への相続はできないようなので 贈与で息子から長女へが順当なのでしょうか 本当は長女旦那名義にしたいと思っております。 その場合個人売買という形で 息子名義に登記変更後息子から長女旦那への売買は可能なのでしょうか。 その場合の代金は1円とかでも問題はないのでしょうか。 時間がなく半月以内に変更したいのですが ベストは長女旦那へ名義変更なのですが 時間がかかるなら長女への贈与でも構わないと考えてもおります この場合は贈与税は発生するのでしょうか。 不動産自体は築40年で土地50坪でふつうに売っても500万から1000万円程度のものです 急いでます教えてください

  • 境界確認書の承諾印について質問です。

    境界確認書の承諾印について質問です。 以前からもめている隣人と境界を決めることになったのですが、土地の名義人が五人おり三人が遠方にすんでおり高齢のため家から出れず、承諾印を押せる状況ではありません。なお印鑑証明も以前トラブルがあったためかたくなに拒否される始末です。 境界はいづれ決めておかなければならないことですし、 今後の相続のことも考えて早くかたづけておきたいのです。 やはり境界確認書は土地名義人全員の印鑑が必要なのでしょうか? 一人でもあれば可能なのでしょうか?

  • 相続したマンションについて・・・

    親が亡くなりまして、兄弟でマンションを相続しました。登記等はまだ行っていません。 マンションを売却し、お金を山分けするとします(もちろん兄弟全員の合意のもとです) 不動産を売却するための便宜上、登記を長男一人にするとします。 その後、800万で売れたとして、4兄弟で200万円ずつ分けるとします。 そういった場合、長男から、他兄弟への贈与・・・ということで贈与税がかかる・・・なんてことは・・・ありませんよね?? (それとも、そういうことになってしまうので、それを防ぐために、兄弟全員の共有名義に登記をする・・・というのが普通の流れないのでしょうか??)

  • 土地の相続手続をせず新築は可能?

    土地の名義人は亡父のままになっておりますが、まだその土地の 名義変更手続きを行ってません。 相続手続をせず、その土地に相続人1人の名義で家を新築する事は 可能ですか?

  • 相続について

    同じ祖母名義の土地に長男と次男ですんでいます。  長男は祖母の名義の土地、家で祖母と同居し世話してきてます。次男は土地は祖母名義,家は次男名義です。 この場合将来的に相続する場合<お互いの実印の署名がなければ相続できないのでしょうか?次男の方は、兄弟の印鑑が なくても相続できると言ってます。また、他の兄弟から祖母の生前時に、相続放棄か長男にそのまま名義をゆずる、という事で一筆書いてもらえば法律的に有効でしょうか?

  • 不動産 相続 遺言書

    父の死後 遺産分割で 相続人の母と、私.長男・ 長女・次女3人で話し合いをし 次女は遺産放棄し、すんなり押印しました。 しかし 長女とモメ、 なかなか押印してくれなく 泥沼状態が数ヶ月続いたのですが、 母が二分の一・ 私長男と長女で残りの二分の一を相続する事で分割協議も終わりました。  (現金は無かった為に、父名義のアパート・先祖からの不動産を分けました)  今後 母名義の アパート・不動産を遺産分割で兄妹と、もめないように 母が公証役場で遺言書を作成しました。内容は代々続いた不動産は長男が相続する 相続登記する時に遺言書が有れば良いのでしょうか相続人全員の印鑑・印鑑証明が必要なのでしょうか

  • 家を新築(建て替え)したときのことを教えて下さい。

    家を新築(建て替え)したときのことを教えて下さい。 親から相続したもので現在土地は次男と次女が1/2ずつ登記されています。建物は次男と長男で1/2ずつ登記されています。将来この建物を次男が全部次男名義で新しく建て替えた場合の兄の権利はどうなるのでしょうか?また、税務上長男、次男にはどんな負担があるのでしょうか? ちなみ抵当権設定は現在なく、将来次男夫婦と次女が一緒に住むつもりです。

  • 縁戚名義の土地・家屋に新築できる?

    縁戚名義の土地・家屋があり、そこにずっと暮らしています。 土地は「(母方の)祖母の姉」、家屋は「(母方の)祖母の姉」の長男の名義になっていて、ともに亡くなっています。祖母もなくなっています。 祖母には兄弟が3人いますが、連絡をとっていないため、存命なのかどうなのかよくわかりません。 その土地・家屋は、現在は、相続手続きが行われておらず(相続しようとするとかなりの人のはんこが必要になる?から放置してきたというのが実情)、死亡した人間の名義のままになっているという状態です。 自分は、その土地と家屋に十年来暮らしていますが、その土地の家屋を取り壊して自分名義の新築をたてることは法的に可能なのでしょうか。 また土地・家屋の税金は自分が払ってきましたが、そもそも自分に相続する権利はあるのでしょうか。 仮に、新築をたてるとかそういったことを抜きに、現状のまま、相続しないまま古い家に住み続けた場合、どういった不都合が生じうるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 不動産登記の名義変更に必要な書類とは

    父の死亡で不動産の評価額が500万円程度の土地・家屋(家屋が古いため、更地の評価)を相続して登記簿の名義変更をしたいと思います。 残された6人のうちの一人が相続することとする旨を「遺産分割協議書」に書いて相続人全員の印鑑をついてもらいました。この中には、土地・家屋としか書いていませんが、これでも有効な書類なのでしょうか。又、その他に必要な書類は何でしょうか。