• ベストアンサー

お墓に入らない選択はできるのでしょうか?

私は出戻り娘なので、もしも私が死んだら両親(先日母が亡くなりました)のお墓に入ることになるのでしょうか。 よく灰を海に撒いて供養するというのがありますが、そういう場合はお墓を持たないということなのでしょうか。 先祖のお墓に入りたくないと言う場合はどうするのでしょうか? お墓を持たないということも選択できるものなのですか? お墓についていろいろと教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amida3
  • ベストアンサー率58% (448/771)
回答No.2

@坊さんです。 必ずしも必ずこうであるという答えはありませんが、多い事例から考えますと、 確かに、亡くなられた場合にご両親のお墓に入るケースは多いです。 「よく灰を海に撒いて」というのは、お骨(焼骨)の一部を砕いてパウダー状にして(専門の業者さんもあります)撒く場合が多いです。ただ、これは捨てるということではなく、「そこの海で仕事をしていた」とか「その海が好きだった」とか何らかの「なるほど」と思うご縁があるケースです。全部というのも話は出ますが、とりあえずご遺族のお気持ちもあり、私は例はありませんし聞いたこともありません。 お墓を持たないという例の方は、その宗派の本山や寺院に合葬で納骨すると言う例は多いです。費用もお墓を買うよりはるかに安いですからね。 先祖のお墓に入りたくないと言う個人の意思をどう扱うかは、残った者(遺族)次第です。現実に決めるのは残ったものですからね。故人の意思を尊重しつつどうするか?実は通常のパターンと違うと遺族たちは相当悩みます。 お葬式もお墓も「故人はこう言っていた」と、だいたいその意思を尊重していますが、「故人はこう言っていたけど、いくらなんでも・・」と多少変わってしまうことも多々あります。(特に親族全員が納得しない場合) 例えば、「葬儀を質素に」というのならかなりの率で守られますが、「葬儀をするな」は、いくらなんでも・とあまり守られません。 お子さまがいられるそうなので、お子様にどのように(納得できるように)伝えるかと、他の親族にもその旨を伝えておくべきでしょう。

wowmakotan
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 故人の遺志を尊重と一口に言っても現実問題難しいということがよくわかるお話です。 人間は本当に一人では生きていないんだなぁと、 母の葬儀を経験して思いました。 お話とても参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • kameusako
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.3

子供とよく話した方がよいと思います。  無縁仏の選択もあると思いますが、 私の母も亡くなる際、父の親戚と一緒に 眠りたくないから、海に流してほしいと いわれましたが、結局、両親の為に小さな お墓を購入しました。 残される家族としては会える場所として 出来る事をしたかったので・・・。  ちなみに韓国では親より先に死ぬとお墓に いれてもらえず、粉にして海や山に撒くそうです。  すぐに答えを出す必要はないですし、実際に そういうことを考えなければならなくなった時、 残される家族と話合ってください。

wowmakotan
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 そうですね、まだゆっくり考えたらいいですね。 でも、母が亡くなるまで自分が死んだら・・ということを具体的に考えることは無かった気がします。 先日某女優さんが、自分の病気が発覚したとき子供たちがもう大きくなって自分のするべきことがほぼ達成され、もういつ死を迎えても大丈夫と覚悟をしたら死ぬということが不思議と怖くなくなったとテレビで言っているのを聞きましたが、何とはなくわかる気がしています。死をもう単なる未知の怖いこととは私も思わない年齢にさしかかってきているのかもと思います。 私はバツイチ子持ちとして、配偶者がいる人とはまた違った問題をいろいろ処理していかなくてはいけないのでしょう。 自分が生かされていること、いつか死ぬということをじっくりと考えようと思います。 ありがとうございました。

  • skbler
  • ベストアンサー率9% (69/692)
回答No.1

甥御さんや姪御さんに無縁仏の依頼をされるなり、後を託されば良いと思うのですが、何にしても、残された人達に迷惑が掛からないようにしてあげなくては…。 豪勢にお墓を構えても誰が維持していくのかといったことも。

wowmakotan
質問者

お礼

一応子供がいるので、子供に託そうかと思います。 遺言でもよいらしいですね。 回答をありがとうございます。

関連するQ&A

  • お墓について・・・

    お墓についてなんですが、 私には子供が二人居ます。(二人共女の子です)旦那は長男です。 嫁いだのなら旦那側のお墓に入るのが普通だと思うのですが、義父母や代々のご先祖様と一緒のお墓に入りたくありません。 お墓も田舎で不便な所にポツンとあり、我が儘かもしれませんが、全く知らないご先祖様達や義父母と死んだ後にも一緒はどうしても嫌です。 でも旦那とは夫婦同じお墓に入りたいと話をしています。 今は夫婦墓や永代供養のが人気と聞いたのですが、二人共無知でよく分かりません。 子供がもし結婚しなかった場合や、結婚しても実家のお墓に入りたい。と言った場合、夫婦墓に娘は入る事は出来ないですよね? 義父母達と入らずに旦那と入る為のお墓を建てた場合、子供に後々負担かかりますよね? むこうのお墓に入りたくないが、旦那とは入りたい場合はどうしたら可能なのでしょうか? 何か方法があれば教えて頂きたいです。

  • お墓について教えてください。

    先日、私の母が亡くなりました。私は長男ですが、父と母は25年前に離婚しています。その時に母は、旧姓に戻っています。母が亡くなった時、母の実の姉が養子をとって、先祖の墓を守っている事から、このお墓に入れば良いと言ってくれました。ところが、3日程たってから、出戻りは先祖の墓には入れないと、お寺で言われたと言って納骨を拒否されました。(浄土真宗・大谷派)仏教の世界では、結婚して離婚した娘は、先祖の墓には入れてもらえないのでしょうか? それから、私の妹(クリスチャン)が、キリスト教で良かったら妹の墓に納骨しても良いと言ってくれています。キリスト教の墓に入る場合、白木の御位牌はどのようにすればいいのでしょうか?わからない事ばかりで、どうしたものか悩んでいます。何方かアドバイスをお願い致します。

  • 新しいお墓を建てたときのご先祖様について教えてください

    ご先祖様のお墓は、福島県に有り、父親は5男なので、長男がご先祖様をお世話しています。 いわゆる分家になると思いますが、新しいお墓は東京なので供養塔を建てる土地(墓地にあき)などはありません。 (供養塔のことは建てた後の最近知りました。) このままですと、ご先祖様との縁が切れてしまうのではないかと心配です。 両親は健在で遺骨はありません。魂入れもしていません。 建てたばかりのお墓です。現在のままご先祖様との縁が切れなくするにはどうしたらいいでしょうか?

  • お墓の永代供養について

     母方の両親の亡き後、お墓をどうするかを悩んでいます。 現在、市の霊園に私の父の名義の土地に、母方の先祖のお墓をたてております。(抽選で祖父がはずれ父が当選したので) 母は4姉妹の長女で、私は一人娘で嫁いでいて後継ぎがなく、これを機会に母方の先祖の墓をお付き合いのある寺の永代供養の碑にまとめて納骨させてもらって亡きあとはその土地に両親の墓をたててもよいものか悩んでいます。 母は先祖の墓をどけたようなかたちで、自分たちの墓をその土地に建てるのが引っかかるようなんですが、やはりそのようなことは罰あたりな行為なのかと私もだんだん悩んでしまって。。 他の土地を購入するのもひとつなんですが、近くになかなか土地が空いてないようで。。 良いアドバイスあればぜひお願いします。

  • 実家のお墓と仏壇の今後について

    私の実家のお墓と仏壇について、お聞きしたいことがあります。 現在、実家には私の母が健在で、母の両親(私の祖父母)のお墓と仏壇があります。 先の話ですが、母が他界すればこのお墓に入ることになります(父と母は離婚しています)。 それから、母に弟(私の叔父)がおりますが、独身のため、いずれは祖父母のお墓に入ることになります。 私は嫁いでいて姓も違うため、お墓は永代供養にしてもらいなさい、と母は言うのですが、自分の親のお墓が無くなるのは淋しいので、私の生きている限りはお墓と仏壇は守っていきたいと思っています。 そこで質問なのですが、将来4人(祖父母、母、叔父)の入ったお墓のうち、祖父母と叔父を永代供養にして、母のみの仏壇を置くというのは非常識でしょうか? 叔父も永代供養を希望しておりますが、やはり先祖のお墓と仏壇は、全て私が守っていくべきでしょうか。 是非、アドバイス下さいますようお願いいたします。

  • 永代供養・お墓について

    先日、若くして姉が亡くなりました。 我が家は両親のほかに、もうすでに嫁いでいる私と姉だけで、先祖代々のお墓はありません。納骨堂はありますが、父方の親族と絶縁状態である事、また、納骨後すぐに合祀される事を理由にこの際お墓を購入するという話しがでました。 現在、話しにあがっているお墓は寺院に併設された物ではなく、共同墓地の一角を購入するかたちになります。 お墓に関してはある一定の金額を納めればいいのですが、今後両親がいなくなり、私もいなくなった時、お墓はどうすればいいのでしょうか? 私がいる限り、嫁いではいますがきちんとしようと思っています。 また、永代供養とよく聞きますがお墓自体が寺院などに併設した永代供養墓でない場合、どうすればいいのでしょうか?

  • 墓はどうしたらいいのでしょうか

    子供たちが墓を参ろうとせず、将来、私たち夫婦が亡くなった後も墓を見ないと言っています。 もし、そうなれば、先祖代々の墓をどうしようかと思っています。 無縁仏かそのうち永代供養としてお願いしておいたほうがいいのでしょうか。墓はどうしたらいいのでしょうか。

  • お墓について

    わかりにくい質問で恐縮ですが、誰にも相談できずに困っています。 何らかのアドバイスを頂けると助かります。(長文お許し下さい) 質問は、お墓についてです。 私には年老いた両親と病気の弟(妻と別居中)一人がいます。 3人は、借家住まいで生活を共にしています。 私自身は、妻と子供がおり、独立して生活しています。 さて、父は本来長男なので、先祖のお墓を守って、ゆくゆくは 両親、そして私達も入るのが普通の事かと思います。 ところが、厄介な事に、父は色々とあって自分の身内と絶縁状態になり、 お墓を見てくれたのは、家を出た父ではなく、家を継いだ形の末弟でした。 さらに困った事に、先祖のお墓には、生後間もなく亡くなった私の妹も 眠っているのです。お墓は末弟に任せて、父が新しいお墓を立てれば 何ら問題ないのですが、金銭的な事情もあり、まだ立てていません。 私の妹はそのまま末弟たちに面倒を見てもらっている状況です。 法事は、父に代わって母が出席したり、お盆のお墓参りは、両親欠かさず 行ってご供養しています。 更に更に困った事に、今のお墓の宗教と両親の宗教が異なるのです。 新しいお墓を立てるにも、妹をどのように移したら良いかとか、宗教上の 問題は無いのかとか頭を抱えます。 こうした事について、アドバイスやお知恵をお願いします。

  • お墓について

    私は一人っ子主人は三男ですが相手親の反対で私は嫁ぎ、私の母の代で(父はいません)私の旧姓は途絶えます。 母は二人姉妹の長女で婿養子をもらいましたが離婚し私は母に引き取られました。 私達夫婦は私の実家のすぐ傍に住んでおり私の実家の墓(祖父の母の入った墓と祖父の入った墓の二つ)を守っていくつもりでいます。 私の祖母と母も祖父の入っている墓に入ります。 そこで質問なのですが 1 苗字の違う私達夫婦が墓を守ることは可能かどうか。 2 私には娘しかおらず私達夫婦が亡くなった後に娘がこの墓を守れなくなった場合(遠方へ嫁に行った等)墓はどうすれば良いか。 3 私達夫婦は苗字が違うが祖父の入っている墓に入れるかどうか。 入れる場合、墓石の[先祖代々之墓]や[○○家]と刻んである部分は(苗字を掘らず合同に入っている意味の文字等に)掘り直した方がいいのか。 などです。 アドバイスお願いします。

  • お墓をなくす

    両親が先祖代々のお墓を跡継ぎがいなくなるのでなくそうという話し合いを親戚としています。お墓を建てたこともないので未知なんですが、お墓をなくすのはどのような方法になるのでしょうか。ご先祖様が入っていらっしゃるのでお墓をなくしてしまうとご先祖様たちはどうなってしまうのでしょうか。

専門家に質問してみよう