• ベストアンサー

身内からお金を借りても、住宅ローン控除は適用されますか?

 はじめまして。教えて下さい。  昨年4月、3700万円を銀行から借り入れ、住宅を新築で購入しました。  また一方で、妻名義の株を昨年12月に売却し、上記住宅ローンを一括返済できるお金が妻に入りました。  で、質問ですが...  住宅ローンを妻から借りて銀行へ一括返済した場合、住宅ローン控除は適用されるのでしょうか? 尚、今後、私は住宅ローンを毎月妻の口座へ入金することとなりました。借用書は作成いたします。  識者の方、ご回答よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snopopon
  • ベストアンサー率28% (111/391)
回答No.1

税務署が発行している『住宅借入金特別控除を受けられる方へ』をご覧ください。参考になると思います。 4ページ目の4の注から後が特に。 読んでみたけど身内はちょっと無理かな? 貸金業法にのっとって貸しているところの借入残高証明書がないと無理かも・・・。 見てください↓

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/tebiki/h16/pdf/10.pdf
suzuki_ksk
質問者

お礼

 ご回答、ありがとうございました。  リンクを見ましたが、無理そうですね。残念ですが、仕方ありません。  助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

住宅ローン控除は、民間の金融機関や住宅金融公庫などの住宅ローン等を利用している場合ですから、身内からお金を借りた場合は、残念ですが適用されません。

suzuki_ksk
質問者

お礼

 ご回答、どうもありがとうございました。助かりました。  経験者さんのようですね^^  私も同じ道をたどります...(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの控除について

    住宅金融公庫にて借り入れ(35年返済)をし、今年3月に確定申告にて、初めてのローン控除を受けました。最近、銀行より借り換えローンを勧められています。借り換えても、ローンの控除は引き続きうけられるのでしょうか?

  • 住宅ローン控除 繰上げ返済のタイミングについて

    19年7月に住宅ローンとして600万借り入れしました。 20年返済でローンを組んでいます。  ところが早々に返済のめどがついたので12月に一括返済したいと考えていたところ、 住宅ローン控除を受けてから20年1月に一括返済した方が良いのでは?と知人よりアドバイスを受けました。  そこで質問なのですが、 (1)1月に一括返済を考えていても住宅ローン控除を受けることは  可能でしょうか?? (2)控除を受けてからすぐに一括返済をしても罰則などはありませんか??(少々心苦しい気がしますが・・・) 以上2点素人で申し訳ございません。よろしくお願いします。

  • 住宅ローンと住宅ローン控除について

    現在、新生銀行に1000万円(5年定期1.7%)を預金しております。 今年の夏に預け入れたばかりなので、あと5年弱満期まであります。 先日、気に入った中古住宅を見つけ(1900万円)、頭金を現金で850万円、諸経費等併せ100万円は親から借り、残りの1000万円を住宅ローンで組むか、現金で一括払いにするか迷っています。 現金一括の方が、余分なお金はかかりませんが、手元にある預金がごっそり無くなってしまう不安があるため悩んでいます。 住宅ローン候補は、東京スター銀行の実質金利ゼロのものか、新生銀行の固定2.9%で考えています。 東京スター銀行のメリットは、1000万預け入れのローン1000万円なので、金利ゼロ。ただし、諸経費が25万円かかるのと、借り入れ後100万円単位で420円のメンテナンスパック(団信)がかかるそうで、月約4200円がかかります。繰り上げ返済手数料ゼロ。 新生銀行は、現在の新生銀行1.7%の5年定期を崩す必要がなく、保証料がゼロ&繰り上げ返済手数料ゼロであることです。 借入期間は、頑張って5年~7年を予定しています。 コツコツと貯めてきた貯金で、1000万と頭金を使っても、手元に700万円程度残りますが、ハイリスク商品と外貨に投資しているため、安定預金ではありません。 また、借り入れを行えば、住宅ローン控除が受けられると思いますが、いくらくらいの控除になるのでしょうか。 控除と手元に残る、というメリットを考え、ローンを組むのがいいか、一括で払ってしまうのがいいのか迷っています。 ご教授ください。

  • 住宅ローン控除について

    お世話になります。 住宅ローンについて教えて頂けないでしょうか? 夫婦共稼ぎで夫名義で12年のローンを昨年組み、住宅ローン控除をもらいました。(控除期間は10年で申請) 1,現状ではあと2回の住宅ローン控除を受けられると思いますが、借り換えでローン期間を15年にした場合、住宅ローン控除も5回もらえるようになるのでしょうか? 2,持分割合は夫7:妻3です。夫名義のローン返済に妻の収入をあてても問題ありませんでしょうか? 銀行に相談しましたが、税務署に聞いてくださいとのことで、なかなか平日に問い合わせが出来ないので質問させて頂きました。よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン控除の適用は可能ですか?

    住宅ローン控除(減税)についてご相談させてください。 平成3年に新築マンションを購入しました。その後、平成11年にひとつの銀行で住宅ローン(28年返済)を借り換えています。 この場合、現在の住宅ローン控除は受けられるのでしょうか? また、控除が受けられるとした場合、どの程度の期間遡って控除申告できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン控除について困ってます

    銀行から借り入れをして、鍵の引渡しが昨年の12月28日ですが、住所変更は今年の1月10日の場合は今年住宅ローン控除を受けることはできるのですか。いつ手続きをすればいいのですか?又所得税の金額により控除される金額も変わるのでしょうか。よくわからないのでよろしくお願いします。

  • 住宅ローン控除と繰り上げ返済について

    昨年4月に住宅を購入し、住宅ローンを組んでいます。 借入金 1500万円(20年) 金利 0.825% ローン控除 1.2%(長期優良住宅) なのですが、金利が0.825%に対してローン控除が1.2%なので、金利が上がらない限り、繰り上げ返済はせずに、ローン控除を最大限利用したほうがいいのか?それとも繰り上げ返済したほうが得なのかがわかりません。 住宅ローンに詳しい方、ご回答お願いいたします。

  • 住宅ローン控除適用されますか?

    平成16年にマンションを購入、住宅ローン控除を受けていました。 母と暮らすために購入しました。 昨年結婚し、別のアパート(賃貸)に転居。購入したマンションは母一人で住んでいますが、引き続き私が返済しています。しかし昨年の住宅ローン控除は返済者の私がそのマンションに住んでいないため、住宅ローン控除を申請できませんでした。 今年度は家庭の都合で、夫と別居し、再度購入したマンションで暮らしています。 住民票も、会社の手続き(住所変更)も済ませました。 このように、1年住宅ローン控除を受けていないと、次の年に要件を満たしていても、今回の控除は受けられないのでしょうか? いろいろ資料を読みましたが、このような特殊なケースが見当たらないため、困っています。アドバイスをよろしくお願いたします。

  • 住宅ローンと控除について

    基本的な質問ですみません。住宅ローンと控除についてです。 平成16年に住宅代150万と、土地代1700万円分をそれぞれ420ヶ月の住宅ローンで借り入れしました。年度は一緒ですが、手続きの月が違うので分ける形になったようです(後から来た嫁なので現場を知らないのです)。 個人経営なので、確定申告時に住宅借入金等特別控除を受けるべく、手続きをしたのですが、住宅代150万の方の控除額は年約14000円です。 前年差のローン残高と、1年で実際銀行に支払った額との差が36000円ほどなのですが、これは、もし現在150万を繰上げ返済できるのなら、した方が得するという解釈で良いのでしょうか。

  • 住宅ローン控除について教えて下さい。

    5年前住宅を新築し住宅金融公庫で借り入れをしました。私と妻の契約で共有名義です。共働きで年末調整で二人とも住宅ローン控除の対象となりました。 昨年、私のみの契約で銀行で借り換えをしました。 土地、建物は今まで通り共有名義です。去年の年末調整は私のみ申請しました。  住宅ローン控除の対象となるのは、私だけでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVF77D1KGをデュアル画面にする方法を教えてください。
  • FMVF77D1KGのデスクトップPCをミラキャストで接続してデュアル使用したいのですが、できますか?
  • HDMIが出力のみで接続できないため、ミラキャストでの接続ができるか教えていただけますか?
回答を見る