• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:点滴のみでの(IVH)栄養摂取と尿量について)

点滴のみでの栄養摂取と尿量について

このQ&Aのポイント
  • 祖母は胃ろうを作った後、逆流性の肺炎になり胃ろうを撤去した。
  • 祖母は点滴のみで栄養摂取しており、療養型の病棟にいるため栄養に制限がある。
  • 点滴の内容には黄色い色のついたものや脂肪の点滴もあり、尿量が少ないためおしっこの出る注射をしている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ce-1st
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

医者ではないので、あくまで感想レベルなんですが。 「ピーエヌツイン2号と脂肪点滴」 脂肪点滴は一時流行りましたが、静脈が炎症を起こすなどデメリットもあることから、 現在は積極的に使う施設と全く使わない施設に二極化していると思います。 (理由については下記参考サイト参照) ピーエヌツイン2号は、自分の勤める病院でもこれだけで(脂肪点滴無しで)対応している患者様が多いです。 「できる限りの栄養」 ちょうど良い栄養量を見極めるのは難しいです。計算通りにはいきません。 主治医のいう”取りすぎても肥満になる”は正しいと思いますし、 高齢者に必要以上の栄養を入れると体に負担がかかって、 かえって病状が悪くなることもあります。 そもそも口から食べて消化するのと違って、血管に直接入れるのも不自然な状態ですから。 全身管理が大変難しいのです。 このへんは理解してほしいと思います。 「点滴だけでは半年~1年の余命」 点滴(この場合IVH)のみの栄養管理の患者様が、 全員余命が1年以内かというと、そんなことはありません。 きっと主治医は、あなたのお祖母さんの場合、今の病状で体力を考慮するとそれくらい。。 という意味で 言ったのでしょう。 この先、IVHでなく口から食べられるようになれば、 もっと余命が伸びる可能性もありますよ、ということだと思います。 「尿量」 ピーエヌツイン2号は2.2リットルですから、一日尿量500ミリリットルは少なめと思いますが、 汗や呼吸で出ていく分や他にどのような治療をしているかによりますので、 一概には言えないと思います。

参考URL:
http://medt00lz.s59.xrea.com/blog/archives/2005/01/post_91.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ce-1st
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

医者ではないので、あくまで感想レベルなんですが。 「ピーエヌツイン2号と脂肪点滴」 脂肪点滴は一時流行りましたが、静脈が炎症を起こすなどデメリットもあることから、 現在は積極的に使う施設と全く使わない施設に二極化していると思います。 (理由については下記参考サイト参照) ピーエヌツイン2号は、自分の勤める病院でもこれだけで(脂肪点滴無しで)対応している患者様が多いです。 「できる限りの栄養」 ちょうど良い栄養量を見極めるのは難しいです。計算通りにはいきません。 主治医のいう”取りすぎても肥満になる”は正しいと思いますし、 高齢者に必要以上の栄養を入れると負担がかかって、かえって病状が悪くなることもあります。 そもそも口から食べて消化するのと違って、血管に直接入れるのも不自然な状態ですから。 全身管理が大変難しいのです。 このへんは理解してほしいと思います。 「点滴だけでは半年~1年の余命」 点滴(この場合IVH)のみの栄養管理の患者様が、全員余命が1年以内かというと、そんなことはありません。 きっと主治医は、あなたのお祖母さんの場合、今の病状で体力を考慮するとそれくらい。。という意味で 言ったのでしょう。 この先、IVHでなく口から食べられるようになれば、もっと余命が伸びる可能性もありますよ、ということだと思います。 「尿量」 ピーエヌツイン2号は2.2ℓですから、一日尿量500mlは少なめと思いますが、 汗や呼吸で出ていく分や他にどのような治療をしているかによりますので、 一概には言えないと思います。

参考URL:
http://medt00lz.s59.xrea.com/blog/archives/2005/01/post_91.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IVHでの栄養摂取のみなのですがこれ以上の栄養は無理?

    祖母が(87歳)昨年脳梗塞になって以来何度か食べる試みをしたのですが誤嚥性の肺炎に何度かなりましてIVHになって7ヶ月近くになります。その間胃ろう、腸ろう の手前まで試みましたが逆流性肺炎になりまして今は胃ろうも撤去してIVHの点滴(ピーエヌツイン2号)と週一回の脂肪の点滴のみになっています。以前ここでお聞きした際には年寄りには高栄養を入れすぎるとかえって悪くなる場合がある(体が無理をして)とお聞きしましたが弱っていくのを見るとこれ以上の栄養は無いものかと考えてしまいます。 療養型の病院になりますので週一回だけこの点滴の色が黄色になるような点滴をして頂いています。カロリーは替わらないとの事ですが。 過度の栄養は肥満になると主治医は言いますが点滴だけですので痩せていっています。肥満になると言うのはないと思うのですが、、 栄養はこれが限界でしょうか? 急性の病棟もあるのですがそこではずっと黄色い色の ピーエヌツイン2号でした。栄養に差はあるのでしょうか? 療養型の場合は利用に限度があるのでそれ以上を越えると病院側の赤字になってしまうんですと主治医が言っていましたが自己負担でも良いので少しでもいい栄養をとは伝えているのですが。

  • IVHで在宅介護をされている方教えて下さい

    はじめまして。 私の祖母なのですが(87歳です。私は小2で母親を亡くして以来祖母に育ててもらいました。 祖母が病気になるまでは祖母と2人暮らし)昨年の7月に脳梗塞になりましてそれ以後入院 生活でIVHの点滴で今日まで来ています。昨年の12月に胃ろうと言う方法を知りまして 年末に近くの総合病院に転院して増設したのですが経過が悪く(逆流性と思われる肺炎) 主治医からはこのまま点滴で行った方が無難と言われています。 腸ろうに近い十二指腸までチューブが来ているのですが(胃ろうが外れかかっていたため 入れ替えて頂いた際にチューブの先を下までひっぱってくれたみたいです。私が言った 訳ではないのですが腸ろうの話しも選択としてお話ししていたためかと思っています) 胃の中のゆうもんと言うところは通過しているのですがトライスじんたい?名前が間違っている と思いますがそこまで行くのは無理との事でした。 ここまで行ければ2つストップがかかるようですが現状ですと主治医の判断で 半分より少し下の確立とお聞きしています。(腸ろうが上手く行く確率) 昨年から肺炎に既に6回ほどしていますので正直言って半分と言う確立は怖くて悩んでいます。 ここ最近高熱を出しては下がったりしていますので肺炎になるリスクを考えると IVHのみを考えています。(体に対しての負担などからけいちょう栄養の方が良いのは ここでもお聞きして知っているのですが) 長くなってすいません。 お聞きしたいのは現在IVHの点滴のみで在宅で看られておられる方がおられましたら そのご経験談をお聞かせ頂けないでしょうか? 私は祖母と2人暮らしだったので昼間は職場に(近くである程度時間の融通は効きます)いるための不安と 一番は夜間です。 どのようにされているかもし同じような環境の方がおられましたら参考までにご経験を教えて頂けないでしょうか?

  • 栄養点滴の種類

    脳梗塞で寝たきりになり入院している父について質問させていただきます。 現在、胃ろうから300キロカロリー×3‥計900キロカロリー摂取(これ以上不可能とのこと)していますがひどくやせて衰弱して危篤に近い状態にあります。 高カロリーの栄養点滴は濃度が濃い為、脳梗塞の危険性から躊躇しているそうです。この様な状態で有効な栄養点滴の種類または摂取方法がありましたら具体的にお教え下さい。宜しくお願い致します。

  • 胃ろうと点滴の施設

    特養は胃ろうはするが、点滴栄養は施さないのは何故ですか?

  • 長期でのIVH使用(埋め込み方?)と胃ろうでの固形(寒天)使用について

    私の祖母なのですが昨年の7月に脳梗塞になりまして昨年の12月に 胃ろうを作ったのですが逆流性と思われる肺炎になりまして (10月辺りに2週間ほどくず湯を1日3回数口食べていたのが最後です。 長く食べていなかった事から胃が受け付けなかったのも考えられる ことかと思いますがCTなどの判断から逆流性の可能性が高いと主治医に 言われました。食道にヘルニアがあるような事もお聞きしました。 程度はわかりまん) 現在は固形(寒天状のもの)を試用してみるか、前回と同じ形でもう一度 チャレンジしてみるか、それとIVHを埋め込み方?にすると感染のリスク が減るとの事でこの中での選択しかないかと主治医とのご相談しています。 現在もIVHを使用しているのですが感染の心配からこちらを選択する場合 埋め込む方法(針を)も有るとお聞きしました。 在宅が多いとのお話しでしたがもちろん本人からしてみれば苦痛かと思います が1日だけでも在宅で居らせてあげたく思っています。 胃ろうが上手く行けばもちろん問題ない事かと思うのですが、、 長期でIVHを埋め込み方で介護しておられる、病院で入院されておられる方 のご親族、胃ろうを固形(寒天)で注入されておられる方がおられましたら そのご経験談をお聞かせ頂けないでしょうか?

  • IVHカテーテル

    87歳の母です。嚥下障害で食事をしなくなり、肺炎を起こし入院。 1ヶ月点滴のみで経口食は拒否、見る間に痩せこけ、認知症の症状も強く出始めた為、胃ろうの道を選択、でもドクターが動かないので、IVHで高カロリーをと、なんとか頼み実施。こんなにすごい効果がでるなんて、としちょうさまのお言葉。栄養改善に伴い状態が安定。でも胃ろうにはしない。ドクターやしちょうに頼んでようやく2週間後に胃ろう実施。12月21日ものすごく順調ですが万が一の為にIVHはこのままにします。とおっしゃいまして1月17日です。特養に入居してまして2月5日で入院3ヶ月になります。 しちょう様いわく今月中には施設に帰れます。と。なぜIVHカテーテルを 抜かないのか理解できない。母は口は開けないが状態は安定してます。

  • IVHで在宅介護をされている方教えて下さい

    はじめまして。 私の祖母なのですが(87歳です。私は小2で母親を亡くして以来祖母に育ててもらいました。 祖母が病気になるまでは祖母と2人暮らし)昨年の7月に脳梗塞になりましてそれ以後入院 生活でIVHの点滴で今日まで来ています。昨年の12月に胃ろうと言う方法を知りまして 年末に近くの総合病院に転院して増設したのですが経過が悪く(逆流性と思われる肺炎) 主治医からはこのまま点滴で行った方が無難と言われています。 固形(寒天)や腸ろうを使った方法も考えては来ているのですが近くに無いのと肺炎の リスクがあるので悩んでいます。 お聞きしたいのは現在IVHの点滴のみで在宅で看られておられる方がおられましたら そのご経験談をお聞かせ頂けないでしょうか? 在宅となるとやはり熱を出した時にどうするかとか色々と不安な事が生じると思う からです。私は男性で仕事もしないと在宅介護にかかる費用も必要ですので訪問看護 と言いますかヘルパーさんのような方の手助けが必須と思っているのですが24時間看て 頂く事は可能な事なのでしょうか? その際の費用がどれくらい必要なのかなども含めて ご存知でご経験のある方がおられましたら教えて頂けないでしょうか? 元気な時にデイサービスを利用していましたのでそちらの方にももちろんご相談しようと 思っているのですが全く在宅介護については無知ですしIVHで在宅介護している方は 主治医の先生にお聞きするとほとんどいていないと聞いています。 (感染の心配があるため。埋め込みの方法もあるのはお聞きしています)

  • 中心静脈栄養か、胃ろうにすべきか悩んでいます

    B型・C型肝炎、肝硬変末期、肝性脳症、嚥下障害がある77歳の母についてお聞きしたいことがあります。 3月に入院したところ、入院中に父が亡くなり、その前後から母が嚥下障害になりました。 146センチで30キロないと思います。脱水症状になりやすく、栄養状態も極めて悪いです。 肝不全傾向といわれてカナリ肝臓の状態も悪いです。 一時、水も飲めず、むせ、誤飲による肺炎を繰りかえしたので、静脈に入れる栄養の点滴をして10日経ちましたが、 今日、主治医と今後の方向性を話し合い、胃ろうという選択肢もあるとの説明を受けました。 本人の意思を確認したところ、点滴を続ける、と言いました。 痴呆はさほどありませんので食事をしたい、という意思はあります。 確かに、少しですが水分やゼリーとかプリンは食べるので、口から入る喜びを得られたほうが本人も幸せかな、とは思います。 ただ、現在、退院もほのめかされており、状態的に家で診るにはかなりの不安があります。 点滴も胃ろうも自宅でできると言われましたが、点滴より胃ろうのほうが施設(といっても療養型になるようですが)も探しやすいような印象を受けました。 このような状況の場合、胃ろうにすべきか、点滴を続けるべきか、決めかねております。 主治医は家族でよく相談するように、とおっしゃいましたが、家族といっても、肉親は私しかいません。 アドバイスお願いします。

  • 点滴ができない・・・。

    8年間、91歳の祖母は寝たきりで入院生活中です。祖母は痴呆があり最近まで肺炎のため酸素マスクをしており、その間に飲食物の飲み込み方を忘れたらしく、現在は栄養や水分は点滴から摂取している状態です。 それが昨日母より祖母は点滴ができるような血管があまりないと主治医より言われたと連絡がありました。栄養を摂取するための点滴がもう打てず、現在は水分のみの点滴だそうです。その水分の点滴もできなくなると先は長くないと言われたそうです。 私はとてもおばあちゃん子ですぐにでも飛んで行きたいのですが、遠いところへ嫁いでおり、子供の学校もあるため、ただただ心配しかできません。 祖母はもうすぐ誕生日です。直接お祝いをしてあげたい、もう一度会いたいと強く思っております。 主治医の先生より人間は食べなくても水分が取れれば大丈夫だと言われたらしく、点滴ができている今は安心してよいのでしょうか。

  • 点滴だけの処置で大丈夫なのか?

    祖母は92歳で今年4月に腸閉塞で入院し手術しました。その後、療養型病院に転院したのですが、えんげ障害もありガリガリに痩せて昏睡状態となり極度の栄養失調と診断。点滴とおさゆで一時的に、回復しましたが、肺炎の所見があり今は200カロリーの点滴を2回のみ、予定した経管栄養は中止され、目も空かない状態です。点滴だけの処置で問題ないのでしょうか?餓死しないか心配です。

社会人になる不安とは?
このQ&Aのポイント
  • 最近社会人になり、今更なのですが不安でしかたありません。
  • 入社日が近づくにつれて憂鬱になり、これから社会人としてやっていけるのか不安です。
  • 友人同士なら良いのですが、知らない人や目上の人と話すと声が小さくなってしまいます。
回答を見る

専門家に質問してみよう