• 締切済み

公的年金

現在61歳。60歳から繰り上げ年金を貰っています。62歳になると加給年金が支給されると思うのですが繰り上げ年金による減額はあるのでしょうか

みんなの回答

noname#11466
noname#11466
回答No.1

>60歳から繰り上げ年金を貰っています。 年金の繰上受給は国民年金ですか? であれば、 >62歳になると加給年金が支給されると思うのですが の話しがわかりません。加給年金は存在しませんから。 まずご自身の年金の種類などをお話下さい。 厚生年金加入者ということですと、60歳からもらうのは通常は特別支給の老齢厚生年金であり、これは繰上受給ではありません。もともともらえる物です。

smasahira
質問者

お礼

大変有難うございました。少し勘違いをしていたみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 加給年金だけもらえるか?

    私も妻も20年以上厚生年金を払っています。 現在64歳の私と家内が56歳で来年から妻の年金支給まで(62歳)の5年間 老齢年金と加給年金が支給されると、この前の相談でご回答が有りましたが、 老齢年金を繰り下げると加給年金だけ支給されるのでしょうか?

  • 加給年金は厚生年金をかけ続ければもらえるか?

    長文で失礼いたします。 主人と5歳違いの妻です。 主人は今年定年で65歳までの予定で特別支給老齢厚生年金(継続して働いているので減額されました)と給料をいただいております。 質問は、妻が60歳定年で退職したら、239ヶ月の厚生年金をかけた事になり、ぎりぎり加給年金は65歳の主人につく予定です。 しかし60歳になって103万以下で働くとなると週1.5日くらいしか働けず、保険厚生年金をかけて働きたいと思うようになりました。 社会保険庁で聞けば、妻が厚生年金をかけ続けているかぎりは、240カ月超えても主人が65歳から加給年金はもらえますよ。 4年働いたとして辞めた時に権利は失うが、主人が69歳までは加給年金約40万×4年もらえるから続けて働いた方が良い!といわれました。 それが本当なら、60歳からの特別支給老齢厚生年金約381600円/年は受け取れずに繰り下げにして働けるところまで加給年金はもらえるのでしょうか? 239ヶ月で定年で辞めて保険もかけて130万未満で働いて加給年金をもらうのか、厚生年金、健康保険もかけて260万くらいの収入で働いた方が得なのか、教えてください。 働き続ければ厚生年金も増えますよね。

  • 妻が国民年金をうけとることになったが、、、

    今まで支給されていた加給年金はなくなりますが、70歳になると「何か」支給されると聞いたことがあります。どなたかご存じないでしょうか? (現在69歳)  

  • 加給年金はどちらの年金を繰り下げても支給なし?

    加給年金は老齢厚生年金か老齢基礎年金のどちらを繰り下げても支給されなくなる? 65歳より老齢厚生年金と老齢基礎年金の支給が開始される資格のあるものですが、老齢基礎年金か老齢厚生年金かどちらか一方でも繰り下げをした場合、配偶者等に支給される加給年金はどちらを繰り下げても支給されなくなくなるのでしょうか。加給年金は老齢厚生年金と一体で、老齢基礎年金のみを繰り下げたときは、支給されるような気がするのですが。 ご存知の方教えて下さい。

  • 加給年金

    70歳の年金受給者です。数年前から基礎年金を早期に受給していた配偶者がこの2月で65歳になりました。それに伴って、私に支給されていた加給年金が停止になる事は理解していますが、私の質問は今後私と配偶者の年金をプラスした金額は此れまでと比べて減額になるんですか?変わらないんですか?幾らかでも増額するんですか?知見をお持ちの方のご協力をお願いします!

  • 老齢年金の解釈について質問と確認です。

    私は後と少しで(正確には27日後)に満65歳を迎えます。そろそろ年金について気になりますので年金事務所窓口に行き、自分の年金について正しく理解したつもりでいます。ところが昨今、年金についてTV番組その他の情報が多く、自信が揺らいでおります。特に、私の死後妻にいくら年金が支給されるかについて、年金事務所窓口では「仲の良い夫婦ばかりではありませんので・・・」との事で本人以外の人には教えられないとの事。 そこで、自分の理解が正しいかどうかと私の死後妻に支給される年金について伺いたく思います。 宜しくお願いします。 ※私の年金  私は約30年間会社員生活で60歳で一旦定年後、会社勤務を継続しています。(60歳からの年金は停止及び、社会保険支払いを継続中) 妻は私が満69歳の時点で65歳。現在妻以外の扶養家族はありません。 (1)65歳以降、勤務を継続した場合。   老齢基礎年金+老齢厚生年金(報酬比例+差額加算+配偶者加給)-停止額 の請求が可能となる。 (2)私が満65歳で退職し、年金を請求した場合。   老齢基礎年金+老齢厚生年金(報酬比例+差額加算+配偶者加給) が支給される。 (3)私の満69歳以降(妻が65歳を迎えた場合。)   (2)の金額から配偶者加給額が削除され、妻に私の老齢基礎年金と同額が支給される。 以上の理解をしていますが間違いないでしょうか。 ※私の死後(妻への遺族年金)について  (1)私が勤務中に死亡の場合。   上記年金(1)の報酬比例が3/4に減額されて支給される。又配偶者加給は支給されない。   但し、停止額は支給される。 (2)私が65歳で退職し、69歳までの期間で死亡   (2)の金額から報酬比例が3/4に減額されて支給される。又配偶者加給は支給されない。 (3)私が69歳以降に死亡   (2)の金額から報酬比例が3/4に減額されて支給される。又配偶者加給は支給されない。   妻に私の老齢基礎年金と同額が支給される。 以上だと思うのですが如何でしょうか。 追加質問 妻が、「私(妻)の基礎年金の回数が不足なので支払いたい」と言っています。私の知識では妻(配偶者)は3号としての位置づけですので回数不足は有り得ないはずです。それとも独身時代の回数の事をいっているのでしょうか。基礎年金で3号としての回数+独身時代の回数で妻がもらえる年金が増えるのでしょうか。 以上、どなた様か詳しい方、何卒宜しくお願い致します。

  • 両親の年金

    両親の年金について、質問します。 現在、63才の年金生活の父(基本年金額約270万、加給年金約30万、合計300万)と59歳パート(年収約60万)の母がいます。3月に60歳になる母は年金をもらうか迷っています。ちなみに、父が退職してから三年間、父の再就職を望んでいた母は、国民年金を納入していません。母は、60歳になっても、パートを続ける予定でいます。60歳から、母が年金をもらうと、父の加給年金はもらえなくなってしまいますか?パート収入と年金額が100万円をこえなければ、加給年金もいただけるのでしょうか?金額は、変わるのでしょうか?母は、それによっては、65歳からの支給にしようか迷っています。その場合、現状のまま国民年金を支払わないで65歳からの支給を受けると、年金の支給額は年額にしてどのくらい変わるでしょうか?60歳からの支給であると、年額約31万円くらいだそうです。現在、両親のそれぞれの母二人が入退院を繰り返し、その介護や差額ベット代等で、家計も苦しいようです。65歳まで年金を支払わないで、65歳からの支給をしてもらうとき、ペナルティーのようなものはあるのでしょうか?

  • 特別支給の老齢厚生年金を受取ったら、加給年金は停止

    お世話になります。 妻は年下で、かつて2年ほどのみ民間会社に勤務し厚生年金保険を掛けていましたがそれ以外は専業主婦で、私(夫)は現在加給年金を受取っています。 妻のねんきん定期便には、特別支給の老齢厚生年金(約4万円)が63歳から支給されると明記されています。 ここでご質問です。 妻が特別支給の老齢厚生年金(約4万円)を受給したら、私(夫)の加給年金(約39万円)は支給停止となりますか。 あるいは、今年度からの年金改正で、老齢厚生年金(約4万円)を受給しなくても、私(夫)の加給年金(約39万円)は支給停止となりますか。 それとも、妻の厚生年金保険加入期間は約2年なので、妻が特別支給の老齢厚生年金(約4万円)を受給しても、私(夫)の加給年金(約39万円)は引き続き妻が満65歳となるまで受給できるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 加給年金と振替加算について

    配偶者が受給できる振替加算は、年金受給者本人に加給年金が支給されていないと出ないと本に書いてあります。支給停止の条件はいくつかありますが、例えば加給年金の受給資格を満たしていた場合に、受給者本人が再就職し、在職老齢年金が収入の関係で全額支給停止になった時は、加給年金も支給停止ですよね?そうすると支給停止のまま配偶者が65歳になった場合振替加算は支給されないのでしょうか?

  • 加給年金について

    52歳男性です。家内も52歳です。家内が60歳から部分年金を受ける訳ですが、加給年金は支給されない(自分が65歳で満額の年金を受けるまでは、妻の加給年金は支給されないと理解しています)と思って間違いないでしょうか?(妻はパートで働いていますが、年収は100万円未満です)。

このQ&Aのポイント
  • 当方の会社では仮想デスクトップPC(VDI)の環境が提供されており、業務を行ってます。
  • 仮想デスクトップPCに各種ソフトをインストールして利用を行いますが、PCのCドライブは利用できない環境です。
  • 従前は書込み可能なPCを利用して筆まめをインストールしてましたが、Cドライブが利用できない仮想デスクトップPCで筆まめをインストールして利用することは可能でしょうか?
回答を見る