• ベストアンサー

中古車の見積

five-keinの回答

  • five-kein
  • ベストアンサー率32% (21/64)
回答No.3

#2です。 大きなお世話で間違ってるかもしれない補足です。 銀行のローンが年利何%か分りませんが、 中古屋さん独自にローン会社と提携してませんか? しかも、大体が低金利で。

関連するQ&A

  • 見積書を出してくれない

    こんにちわ。質問なんですが、先日、千葉県の大型中古車店(千葉、埼玉にある)に行ってきました。JAの方でお金を借りて買うつもりだったので「見積もり書をください」と言ったら(JAで借りるときに見積書が必要)見積書は出ないといわれました。その代り注文書なら出るらしいです。もしお金が借りれなくてもそのお店のローンで買わなくちゃいけないみたいです。見積書が出ないのは法律違反でわないのですかね?このようなお店ではかわないほうがいいですか?

  • ダミーの合い見積書作成の断り方

    印刷会社で働いています。 国立の機関から注文を受けるときに、弊社からの見積書とは別に同業他社の見積書を、弊社の金額より少し高くした値段で作成してくれと毎回言われます。 この「ダミーの合い見積書作成」は業界では慣例で、当たり前のように要求されるのですが、こちらも知り合いの同業他社にいつもいつもお願いするのは心苦しく、たいして高額の取引でもないのでなんとか断りたいと思っています。 よい断り方はないでしょうか? 経験のあるかたがいらっしゃったら、ぜひ教えてください。

  • 不動産ローンに際するリフォーム会社の領収書の扱い方

    皆様お世話になります。 当方リフォーム業を主とする会社を立ち上げ 取引のある不動産屋さんから下記のようなお願いを受けました。 あるお客さんが中古マンションを購入するに辺りローン額を増やす為に ある一定額(ここでは250万円とします)の見積もりを作成し その金額を一旦、銀行から受け取ってもらい それをお客さんにバックする事をお願いできますか? との内容でした。 実際は250万円の見積もりを作成するも15万円程度の内容です。 銀行に対してお客さん名義の名前で領収書を提出必要があるため このような事をお願いされているのですが 領収書を切って、差額をお客さんに返すという内容の処理の仕方や 売上として上がったら税金が掛かったりなど 問題が色々とあるではないかと思いますが、できる限りであれば 一番大きな得意先ですので協力してあげたいとは思うのですが 何か良い方法はありますでしょうか? ご教授頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 中古物件リフォームについて

    ご存知だったら教えてください。 住宅ローンとリフォームローンを一括するためには、 住宅ローン事前審査時に、リフォーム会社の見積が必要とお聞きしました。 つまり、住宅ローン事前審査→内諾→本審査→銀行からの融資という流れの中で、 リフォーム内容を吟味するどころか、複数社のリフォーム会社に見積をお願いする期間がありません。 結局のところ地元のリフォーム会社の見積を提出し、現在事前審査中なのですが、 本審査→銀行からの融資枠決定後、リフォーム会社が変わっては審査そのもののやり直しと聞いております。 中古物件ですが、念願のマイホームを手に入れたが、 希望するリフォーム会社のリフォームが出来なくなりそうで、どうすればいいか悩んでいます。 希望するリフォーム会社というのは非常に人気があり、 見積してもらうだけでも3週間待ちの状態です。 また、その希望するリフォーム会社に相談しましたが、「融資銀行に相談して下さい。」と言われ、 この段階で融資銀行に相談すると、ルール通り断られる気がします。 リフォーム内容、リフォーム予算(約300万)は変更しないで、リフォーム会社だけ変わっても問題ないと思うのですが、如何でしょうか? 何か抜け道はあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 難題です。コピーに写る跡を消したい

    難題です。コピーする紙の落書きを消してコピーしたいです。 落書きや鉛筆跡が残っている紙をコピーすると、当然鉛筆跡や落書き等はコピー用紙にコピーされますが、 落書きや鉛筆の跡が残らないようにコピーする方法はありませんでしょうか?コピーのインクの濃さは変えません。 どんな方法があるでしょうか?よろしくお願い致します。 完璧になくしたいです。 修正液は多分跡残りますよね? 使うのは真っ白い白い紙です。 試したことはないのですが、全く同じ色の白い紙を落書きの上に貼りつけてコピーすると、多分線が残りそうだし、何かよい方法ありますでしょうか? かと言ってワードなどで同じ物を書くことなんて出来ませんし。 買い直すことも出来ないです。 どうしたら良いでしょか?

  • マイカーローンと車の契約無効について

    中古車を購入するのに、銀行よりマイカーローンを組みました。 このマイカーローンには担保不要とありました。 ただ審査をするのに中古車の見積書と契約後にその車の車検証のコピーを提出する必要があったので提出しました。 中古車の契約をしたのですが、契約前に提示された内容と違う車だったため、契約を無効にして別の車を買うことを考えています。 このことを銀行に連絡すると一旦無効にした車の返済を繰り上げで行って その後新たに別の車用にマイカーローンを通す必要があるといわれました。 マイカーローンの契約書には取引内容、提出書類に虚偽の事実があった場合、繰り上げ返済を行うように記載されてあります。 これは、虚偽の事実にあたるのでしょうか。

  • 1月に中古マンションを買ったんですが‥

    1月に中古マンションを買ったのですが‥銀行ローンを組んだので‥住宅ローン控除受けれますよね?? その際必要な書類何を用意したらいいですか??恥ずかしながら全然わかってません‥‥。 詳しくわかりやすく教えていただけたら助かります>< お願いします。

  • 中古車をローンで購入する流れが良く分からない。。

    今月に中古車を買う予定なのですが、ローンの仕組みと購入の流れが良く分かりません。 車を買うことが決定して、見積もりを出してもらってから、カーローンの借入先を決めるのですか? 常陽銀行かろうきんで迷っていましたが、ろうきんのが金利が安いのでろうきんにしようと思っています。 見積もり書を持って、ろうきんに行き、マイカーローンの申請をするのですか?詳しい流れを知りたいです。 後、会社をお通して申請している人をたまに見ますが、何かメリットはあるのですか?? 宜しくお願いします☆

  • 中古住宅購入申し込み時のこと

    中古物件を購入しようと思い、何社かの不動産屋に出向き物件の内覧をさせてもらっていました。 気になる物件があったのですが、当初の予算よりかなり金額がオーバーしていたので ローンを申し込もうと思っている銀行に相談に行き、支払っていけるような状況だったので その物件を紹介してくれた不動産会社に連絡をしたところ、前日に別な方が申し込んだと 言われて諦めて違う物件を探そうとしていました。 しかしそれから1週間後、申し込まれた方のローン審査がおりなかったとのことで私どもに購入するかしないかの確認の連絡が来ました。 「是非お願いします」と伝えると、銀行には不動産会社からローン申し込みに必要な資料は送っていただけるとのことで、我が家の方には買付申込書を郵送でしてくれることになりました。(今住んでいるところから物件と不動産会社までが車で2時間ほどなので) 昨日届いた申込書に諸経費の見積もりと他の不動産会社の物件資料が同封されていました。 私どもが連絡を取り合っていた不動産会社から最初に貰った物件の資料には 「取引形態:売主(自社)」となっていたので、仲介手数料はかからないものと思っていたのですが 諸経費見積書には仲介手数料が入っており、物件資料(他の不動産会社のもの)の取引形態には 専任媒介と書いてありました。 私どもはその専任媒介をされている不動産会社とは連絡を取ったこともないのですが この場合仲介手数料は支払わなければならないのでしょうか?

  • 見積書の電子保存に関して教えて下さい。

    見積書の電子保存について、 以下2点について回答をお願い致します。 【質問1】  「商品Aの原価を100円から110円に値上げ、商品Bの原価を150円から160円に値上げ」  という見積書を作成しています。複数商品ですし、どの金額を記載してよいか分からないので、  保存するファイル名は、以下のようなもので問題ないでしょうか?    ・「作成日_見積書_取引先名」あるいは「作成日_見積書_〇年〇月値上げ_取引先名」 【質問2】 質問1の見積書に関連して、価格変更に関して取引先に連絡する文章を作成しています。 文章では、価格変更の理由と合わせて、金額について見積書と同様の内容を記載しています。  ・この文章は保存する必要があるでしょうか?(見積書扱いになる?)   また、保存する場合はどういったファイル名が適切でしょうか?  尚、「この文章だけで価格変更を済ませる取引先」と「この文章+見積書で価格変更を済ませる取引先」  の2パターンがあります。 以上になります。 お時間がある時で構いませんので、 ご回答の程、宜しくお願い致します。