• ベストアンサー

ある女性と性的関係があったという嘘をつく男の心理について

kigurumiの回答

  • ベストアンサー
  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.3

1) がどのような状況での発言かですが、例えば有名な歌手などと関係を持ったことがあると酒の席で普通の人が言った場合は、誰もそこ事は信じず、「俺は○○」とついきあっていたんだぜ」など、その手の誇張恋愛話でもりあがると思います。 これは虎の威を借るみたいな心理だと思います。 しかし対象が権威も名誉も知名度も無い人、誰の憧れでもない人と関係を持ったと吹聴している場合、その原因がわからないので、真実を確かめようと、どういう付き合いをしていたのか聞いたりします。 その中で嘘が露呈したら、「はいはい」と聞き流したり、相手の神経を疑ったりします。 日頃から虚言癖がある人なら「また始まったよ」と人から笑われるでしょう。 が、性格上 笑われてもおかまいなし。 2)、3)になると、1)とは違い、やはり他の方が言うように、妄想型の人格障害とかそういう部類に入る可能性があると思います。 人格障害の人の場合、誰でもわかる嘘を平気でつきます。 バレていようといまいと関係ありません。 作話があまり得意ではないようです。 他に被害妄想的な思考があることから、もしかしたら統合失調症を発病している可能性も否定できないと思います。 もし、あらぬ噂を撒かれていると何度も言っている人がいた場合、事実を確かめてみて、誰もそんな噂を聞いた事など無いとなったら、その人だけの世界で起こっていることかもしれません。 そういう男も現実には存在しないが、その人の世界でだけは存在している という。 仮に実際そういう男が現実にいたとしても、誰も彼がそんなことをしていると知らない場合も、やはりその迷惑男に被害を受けているという人のみに存在する独特の世界かもしれません。 人格障害があると思える人への一番の対応法は、       『一切近づかない』 これしか対処策は無いです。 近づかなければやがてターゲットをはずしてくれます。 それには別なターゲットが必要になります。 人をターゲットにして、自分はかわいそうな被害者だと作話してとして周りの同情を買おうとしだします。 だいたい同情してつきあっていくと「おかしい」と嘘が露呈しだすので、そこで引こうとすると、すがりついて狂言自殺騒動まで起す場合もあり、一度同情して間違えたって思ったら、引き際をうまくしないと、今度は自分が攻撃のターゲットになります。 統合失調症の疑いがある場合は、その人の家族などに連絡を取り、診察を受けてもらうようその人を心配する人が働きかけることになると思います。

gooshitumon
質問者

お礼

御回答有難うございました。 そうですね。近付かないのが一番だと思うのですが、時既に遅し、なんです。しかも私の元教官だったものですから。

関連するQ&A

  • 性的関係があったという嘘をつく男の心理について

    前の質問とはまたちょっと違う質問です。 このGooのサイトで、次のような嫌がらせを受けた方が何人かいらっしゃったことが分かりました。 1)同僚の男性に、「あの女は俺とやったんだ。」とい う、全く虚偽の噂を流された。 2)ある女性が同僚の男性に誘われ、断ったら、逆に彼女のほうがその男性を狙っていたかのような噂を流された。そして、自分を一所懸命'防御'しているとか。 3) 2)と少し違って、別に誘いに断られたからという訳ではないが、男性のほうが勝手に、「俺はあいつの手には落ちない。」と勝手に騒いでいる。 1)は分かりやすいかもしれません(でも、女性に嘘だと知られているのになぜ、と思うのですが)が、2)と3)は一体どういう心理からだと思いますか? 予想で構いません。また、これらのような人の話、聞いたことはありますか?何だか不思議です。

  • 会社での嘘

    職場で同僚から嫌がらせを受けています。 嫌がらせというのは、ありもしない噂の流布です。この噂で非常に不愉快な思いをしています。 上司にこの噂について尋ねると、流布している人物の名前を私に教えてきたのですが、 後日、会社側に対してそんなことは言っていないと虚偽の証言をしました。 この虚偽の証言が問題の解決を妨げています。 会社側は、「役職の高い方の証言を信じる」と言って、この上司が言う虚偽の証言を信じると言っています。 法的に解決する方法はありませんか?どこかに違法な点はありませんか? 雇用機会均等室には相談していますが、拘束力が無いのと、担当者の力量に大きな不安・不満があります。 よいアドバイスをよろしくお願いします。

  • 女性の心理について

    女性の心理について 女性の心理について教えて頂きたく、質問致しました。 同僚(彼氏なし、女、実家に住んでます)がいます。 仕事の関係で、私の同僚数名(全員男、彼女なし)を自宅に招いたそうです。 同僚数名は、とくに泊まることもなく帰ったそうです。 上記状況での女性心理について 女性が男性を部屋に招き入れる行為には、どういった心理があるのでしょうか。 (好意?それとも単なる仕事?) 今後の参考にさせていただきたく、質問いたしました。 ご回答のほど、よろしくお願い致します。

  • どうして女性は男の嘘を許さないのですか?

    昨晩のドラマで、婚活をする女性が何度か失敗をして、 年収は少ないけど、ようやく価値観の合う男性出会い、交際し始めた時、 その男性は実は年収2千万円の社長だという事が分りました。 女性はショックで嘘をついていた男性を責めました。 男性は、年収を明らかにさせてしまうと、お金目当ての女性ばかりで辟易し、 敢えてプロフィールに嘘の低い年収を書くようにしたと言いました。 さらに、男性は、嘘をついていたのは悪いけど、 年収が少ないのに多い様に書いたりするわけではなく、そのような嘘はあなたにとって、 何も不利益はなかろうと弁明しました。 女性は、違う!そういう話じゃない。と言い別れを告げました。 以上ですが、私は男ですが、この女性心理(騙された時の気持ち)が本当の意味で理解できません。 第3者の私から見れば、ほとんど実害の無い嘘とも思えます。 それより、この時点でそれを許し、気が合った方を優先させた方がいいとも思えます。 このような男から見れば実害があるわけじゃない嘘。そしてそれを許さない女性という場面は、 実際にもよくありそうです。 (もちろん、浮気や借金、犯罪を隠すようなのは別としてです。) 表面的に許したとしても、女性は、ずっとその1点を許さない気もします。 先にドラマで言えば、この女性は、どんな点に怒りとショックを感じ、どのような気持ちになったのか、 教えてください。

  • 女性の心理

    女性の方にお聞きしたいのですが、私は男で28才ですが、私の会社の別の部署の女性2人(25才・24才)が、パートの女性40歳を仲介にして、私と、私の同僚30才をカラオケに誘ってきました。 パートの女性40歳の方は、私とも 女性2人とも親しいので、仲介に使われたのかと思いました。 正直、別の部署ということから、業務上会話したことはありますが、そんなに親しく話したことはなく、もう一人の私の同僚は、一度も話したことがありません。 来週に、女性2人(27才・24才)とパートの女性40歳と私と同僚 全部で5人でカラオケにいきますが、・・・正直、なぜ、誘われたのかの意図が今だに分かりません。 もしかして女性たちに気があるのではないか? とか思ってしまいます。それに、女性の一人は、夜がシフト勤務なのですが、休んでまでカラオケに来るらしいです。正直、そこまでする意味は何っ? て感じです。  女性の心理として、このような場合の状況で、人に仲介してもらってまで、男性を誘うことはあるのでしょうか? 正直、こういう経験がないので、いきなりのカラオケにビビッてます。

  • 女性の心理。

    女性の心理。 女性が多い職場ですが、とても気になる女性がいます。自分33、相手ははっきりきいた事はありませんが、30くらいかと。冗談とかは言いあったりしますが、好意もってくれてるかはわかりません。 で、先日休憩室によった際にその人と同僚の女性が話しており、「あっ、噂をすれば」みたいなことを同僚の女性が言ってたので、後で気になる女性に聞いてみた所、「◯さん(自分)て楽しい人だよねって言う話ししてた」との事。 女性の方はやはり好意をもってなくても、ただの世間話しとして話題にする事はよくありますか?

  • この男の心理は?

    合コンみたいな飲み会で会った男性と女性が夜男性の車でドライブへ行ったら男性が「あ、間違えた。 」と勝手に高速道路へ入ったので女性が「家で家族が待ってるし困るから早く戻って!!」と怒鳴ると一般道路へ戻り女性を無事家に送り届けました。 この男性の心理はなんだったのでしょうか?

  • 女性心理について

    同僚の30代独身女性彼氏なしの心理についてお伺いします。 その女性は、会社の別部署の責任者(単身赴任)に、休日にBBQや競馬によく誘われます。その責任者は、彼女に興味を持っているのが周囲にもバレバレなのですが、それでも彼女は行く気マンマンのようです。 また一緒に行かれる人たちの中には、彼女と昔関係のあった男性もいます。 ここで女性心理についてお伺いします。 彼女は、素直に行きたいと思っているのでしょうか? それともあまり乗り気じゃないが、会社の付き合いで仕方なく行く感じなのでしょうか? ちなみに、彼女は愛想もノリもとても良い、誰からも好かれる女性です。

  • 女性の心理について

    既婚女性、或いは女性一般の心理について質問です。同僚の女性(既婚)から聞いたのですが、年下の男性に対しては、友達のように気軽に話すし冗談も言うけれど、年上の男性に対しては気軽に話さないし親しくもならない、と言っていました。全ての男性に対してそうである、というわけではないようですが(私は年上)、この女性だけがこの構えを取っているわけでもないようです。この線引きって何なのでしょうか?旦那さんに対する礼節のようなものなんでしょうか?上司と部下の間の線引きでもないようです。これについて意見のある女性の方、アドバイスをお願いします。それについての心理学、ジェンダーなどの著作をご存知でしたら教えて頂けると有難いです。宜しくお願いします。

  • 自分に気がある女性に他の男性を勧める心理は・・

    私は、職場に好きな後輩男性がいます。 その男性の心理が分からないです。私がその人に好意を持っているのは分かっているはずなのに、他の同僚男性の話をしてお似合いだとか、どうですか?とか、別の同僚男性は、○○さん(私)の事が好きなんですよ、とか本人がいる前で言ったりします。 他の女性にはこういう事言わないので、多少は私の事を気にしてくれているのかなーと思いつつ、 私だったら、好きな人に別の異性を勧めるという事をしないので、脈はないのかと落ち込んでいます。 他の男性を勧める男性心理を教えてほしいです。