• ベストアンサー

タカノツメ(とうがらし?)の保存

昨年収穫して天日乾燥してビンに保存していましたが 最初は真紅色でしたが最近黄色ぽくなってきました。 乾燥のしかた保存のしかたが悪いのでしょうか? 夏の終わりから秋にかけて収穫して1週間ほど天日乾燥していますが?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私の所でも昨年、タカノツメをたくさん頂いたので 干してからビンに保存しています。 ただ、私の場合は天日乾燥では無く、頂いた方から『日陰で気長に干してね』と言われたので、束ねて日陰にぶら下げて乾燥させました。 乾燥した頃に、タカノツメを枝から取って乾燥剤と共に容器に移し、それをさらに冷蔵庫の野菜室に入れているのですが 今でも真っ赤のままです。  大量のドライパセリをレンジで作ったものも、同じようにして保存すると、いつまでも綺麗な緑色のままで、つい同じようにしたのですが、 何故そうしたかと言うと、以前ドライパセリを作った時に、乾燥後小分けにして外に置いていたビンのものは茶色いような、変な色になっていたのに、冷蔵庫内のものは綺麗なままだった・・という経験からなのです。 どうも、共通しているのは『乾燥を好む』という事のようですね。 今回、タカノツメが黄色になってきたというのも、干して、水分が抜けきったように見えても、空気中の湿度に反応してしまったのかもしれません。 次は冷蔵庫保存を試してみてはいかがでしょう(〃⌒ー⌒〃) 

noname#179956
質問者

お礼

ありがとう御座います。夏から秋はまだ湿度が高いかもしれませんね。日陰で気長に・・・・ですね。 今年は気をつけます。

その他の回答 (3)

noname#43437
noname#43437
回答No.4

唐辛子=乾燥、って感じですが・・ 生の唐辛子が手に入った時は、冷凍しておくと便利です。必要な時に必要な量だけ取りだして解凍して、生唐辛子としても使えますし、干して使うこともできて、とても便利ですよ。

noname#179956
質問者

お礼

ありがとう御座います。 冷凍とか冷蔵も良いようですね。今年は天日乾燥、冷凍、冷蔵で保存してみようと思います。

  • Pickie
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.3

やはりビンに保存していたものが黄変したことがありました。その部分の中を見るとカビていました。 収穫後の乾燥があまかったのか、生育中に病気になったのか、原因を追究していないので、よくわかりません。 乾燥があまかったのならば、ビンが水滴で雲ってもおかしくないですよね。 今は赤い部分もカビてくる可能性があると思います。黄変した部分だけ切った方が良いかも。

noname#179956
質問者

お礼

ありがとう御座います。 今年はしっかり乾燥して紙の袋にしてみます。

  • carmelita
  • ベストアンサー率29% (40/137)
回答No.2

乾燥させる気象条件が良くなかったのかもしれません。 昨年は暑かったですから、通年と同様でないことがあった と思います。 私は、軽く天日乾燥させた後、風通しの良い日陰に吊るすか笊に入れておきました。うちでは玄関がその場所で、妙な光景ですが、仕方ありません。戴きものの月桂樹の葉・玉葱なども一緒にハンギング・バスケットに納めて吊るしております。 鷹の爪は現在もそのままですが、赤色を保っています。 お手持ちのもののなかで黄ばんでいないのを冷凍なさることをお薦めします。長期間、もちますよ。

noname#179956
質問者

お礼

ありがとう御座います。 心当たりは乾燥?・・。今から出して再度乾燥してみようかな。今年は十分注意します。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう