• ベストアンサー

ガトーショコラが焦げてしまいました・・・。

Aminoshihiの回答

回答No.5

こんばんは>waraukotogasukiさん 私は焼いてそのままオーブンに入れたままにして焦がしてしまいました(涙) 庫内温度200度なんだからすぐ出さないとアカンっちゅーに☆私は200度25分焼きでした☆ 機種によっては焼き時間が異なるので、焼けの足りないぐらいがおいしーガドーショコラは本当に難しいですよね~ ことに小さいと焼けが早いし、オーブントースターなどはグラタンやトーストはいいけれど、ケーキは焦げちゃうので前半はアルミホイルをかけて、仕上げに後半剥がして焼いたりしてました。 大きなオーブンならチーズケーキ同様に下段に移した方が無難ですよね。 設定温度を低くし過ぎると膨らまないし、ヘタすると表面に妙な割れ目が入っちゃうし・・・ 取扱説明書に参考レシピがついてたらそっちをアテにしたほうがいいかも。。。 ガンバッテくださいね~♪

waraukotogasuki
質問者

お礼

オーブンに入れっぱなしでもいけないのですね。 勉強になりました。 アドバイスどうもありがとうございました。^^

関連するQ&A

  • シフォンケーキ

    アルミのシフォンケーキ17cm型で焼いているのですがビックリするほど中身の無いシフォンケーキになってしまいます。 生地はとても美味しく唯一成功出来てるっぽい部分の生地はとてもフワッフワで味も美味しいです。 3度作りましたが全部同じように型から外すと驚くほど中身がスカスカです。 焼いている時もきちんと膨らんでいますし生地の工程は見直しましたが恐らく大丈夫だと思います。 恐らく問題はオーブンの温度と時間です。 Panasonicのビストロを使っていて今までも色んなお菓子やケーキにつくっていに作っていますが失敗も無くレシピもクックパッドなどの人気なものを見ていつも作っています。 このシフォンケーキのレシピも5千程の人が作っている人気なものまのですがオーブンの温度だけが私のオーブンと合わないのか失敗します。 200で余熱170で35分焼き 170で余熱170で40分焼き 200で余熱180で40分焼き で試しましたがどれも成功したかのように見えて型から外すと中身がスカスカで空っぽのように焼けてしまいます。 200で余熱180で40分焼きが1番ちゃんとシフォンケーキっぽく上から下まで生地がある部分が多かったですが、焼く時間をもう少し伸ばしたほうが良いのかとも思いましたがあとどれほど伸ばしたら綺麗に焼けますか?

  • オーブントースターで焼きチョコを作りたい!

    初めて投稿します。 バレンタイン前に焼きチョコ(ガルボみたいな)に挑戦したのですが、真っ黒こげになってしまいました。。 レシピには「160度に余熱したオーブンで13~15分」とあったのですが、我が家にはオーブンがなく、オーブントースターで代用しました。 あえなく失敗し、部屋中煙がもくもく… 何か代用できるものはないでしょうか?(>_<) よろしくお願いします!!

  • シフォンケーキorパウンドケーキを作りたいと思います

    自宅のオーブンが下記のような感じで書かれているのですが 皆さんなら何℃位で焼きますか? (料理素人なので何度も失敗していますorz。材料を無駄にしたくないので参考意見があれば教えてください)  自宅のオーブンレンジ(東芝) パウンドケーキ(金属8×17×6) 余熱あり150℃ 55~60分 スポンジケーキ(18cm) 余熱あり180℃ 37~42分 とオーブンの説明書に記載あります。 シフォンケーキのレシピは記載ありませんでした。 ちなみに私が焼きたい型は シフォンケーキ 21cm パウンドケーキ 紙17.5×6.5×4.5cm アルミ8×18.5×4.5cmです 高さがあまりないオーブンで、オーブンレンジのレシピではなく、お菓子作りのレシピ通りにやったら上が焦げ焦げになります。 ちなみにレシピには20cmの型で180℃で40分とあります。 けどすぐ焦げます・・・

  • ガトーショコラについて

    明日、バレンタインのためガトーショコラを作ろうと思ってます。 本には「15cmの型で170℃で40分焼く」と書いてあるのですが15cmの型でなくマフィンというかカップケーキみたいに小さく作るときは焼き時間はどうしたらいいのでしょうか?

  • ガトーショコラに失敗したとき・・・

    ガトーショコラを作ると時々失敗してしまいます。 たいてい20~30分はオーブンで焼くと思うんですが、10分くらいで一部分がコゲてしまって、そこでとりだしてしまうんです。 先日作った時もそれでとりだしてしまったんですが、冷ますとコゲていなかったところがシケったおせんべいのような食感になってしまいました。 こういう場合、コゲた部分は気にせずに焼き続けた方がいいんでしょうか。 また、上記のような失敗したガトーショコラは食感がヒドくて食べられるものではないんです・・・その失敗したガトーショコラ、みなさんはどのように食べていますか? 私はアイスクリームにいれてみたんですが、それ以外に何かいい方法がありましたら教えてください。

  • ガトーショコラについて

    本日ガトーショコラを作ったのですが…親に 職場まで持ってきてもらって確認したところ 生焼けでした。そこは私のチェックミスなの ですが17時頃に焼けて職場で21時近くまで 保存していました。そして帰ってすぐにまた、 5分ずつ合計15分焼いたのですがそれでも 生焼けでした。(レシピ設定温度は170度です) 再度焼くまではラップして保存してましたが ・まだまだ焼いた方が良かったのか ・設定温度を上げた方が良かったのか ・時間が立ってるから(冷えてしまってた為)か 色々悩みます。他のレシピを見ると180度のも ありました。オーブンにも癖があるというのは 知っていましたがレシピを変えて尚且つ設定 温度が180度以上のレシピで作ってみた方が 良いでしょうか?作る過程の注意事項とかって ありますか?ちなみに170度40分で焼いたら 中が生焼けでした。どなたか助言願いますm(__)m

  • ガトーショコラのレシピ。

    バレンタインが近いという事で、友達にあげるガトーショコラを1度作ってみようと思っています。(前日作って失敗したら嫌なので) そこで皆さんにレシピを教えて欲しいのですが…。 条件は ・失敗がほとんどない ・ケーキの膨らみ(厚み)がある ・美味しい ・15cm or 11cm型で作るもの(多分15cm型だと思います) …です!!回答よろしくお願いします。

  • チョコレートケーキ(orガトーショコラ)

    2月14日のバレンタインでチョコレートケーキ (あるいは、ガトーショコラと迷ってるんですが・・・) を作る予定なのですが、レシピを読んでいて またわからなくなってしまいました(+_+) (1)ココアというのはココアパウダーを指すというのが  分かったのですが、森永さんから出ている  "純ココア"とはまた違うのですか? (2)オーブンで焼くのですが  「170℃で温めたオーブン」・・・とある  のですが、どうやって温めるのですか???  詳しく教えてください☆料理初心者です♪  ちなみに、みなさんだったら、  チョコレートケーキとガトーショコラは  バレンタインならどっちがいいでしょうか??  もしよろしければ教えてください☆   

  • ガトーショコラ

    ガトーショコラを作ろうと思います。 これを18cmように分量を変更したいんですがどうしたらいいですか? あと作り方(時間等)変更したほうがいい点あれば教えてください。 材料 (15cm丸型1台分) メレンゲ・卵白 2個分 メレンゲ・粉砂糖 40g 卵黄 2個分 砂糖 40g 植物性生クリーム 50g 薄力粉 20g 純ココア 20g 板チョコ(ブラック) 1枚 製菓用マーガリン 20g 粉糖 適量 【1】オーブンを170度の予熱に設定する。 型にクッキングシートをカットしたものを張っておく。 ↓ 【2】ボウルAに卵黄、砂糖、植物性生クリームを入れ、木べらで混ぜる。 ↓ 【3】薄力粉と純ココアを合わせて2にふるい入れ、さっくりと混ぜる。 ↓ 【4】ボウルBに卵白に粉糖をふるい入れて、泡立て器でメレンゲを作る。しっかりと角が立つまで泡立てる。 ↓ 【5】小さなボウルに製菓用マーガリンと板チョコを割り入れ、湯煎で溶かす。 ↓ 【6】ボウルAにBのメレンゲを半分入れて、白っぽさがなくなるまで混ぜる。 ↓ 【7】6に溶かしたマーガリンとチョコを入れて混ぜる。 ↓ 【8】残りのメレンゲもボウルAに加えて、混ぜすぎないようにさっときるようにして混ぜる。 ↓ 【9】生地を型に流し込み、170度のオーブンで30分焼く。木串を刺してみて、何もついてこなければ焼き上がり! ↓ 【10】型から出して冷やしたら、上に粉糖を茶こしでふるいかけて完成!!

  • ガトーショコラの焼き加減が・・・

    バレンタインにガトーショコラを焼こうと思っている者です。 一応今年は本命チョコなので、本番は上手く焼けるように今まで3回ほど練習したのですが… 1回目はきれいに焼けたのですが2回目以降表面がバリバリと割れてしまって切り分けるときに表面がはがれてしまうんです;; 出来れば表面はひびが入っていないような感じにしたいのですが… レシピはこれ↓ http://cookpad.com/recipe/487755 を参考にしています。 ちなみに1回目と2回目以降ではグラニュー糖を使うところを切らしてしまい砂糖を使っています。コレも関係があるのでしょうか… 一応焼くときは 1回目→170度のオーブンで最初下段で30分、次に中段で7~8分 2回目→170度のオーブンで最初中段で10分、次に下段で30分 3回目→170度のオーブンでずっと下段で約40分 です。 2回目は、最初間違って中段の方で焼いてしまってから下段に移してしまったので焼いてる最中にひびが入ってしまいました。 3回目は、焼き上がりは良かったのですが、しばらくたったあと表面を軽く触ったらバリッと割れてしまいました… 何が原因なのでしょう。。 やはり1回目と同様に焼けばいいのでしょうか・・?? すごく困っています。 バレンタイン当日まで後1週間ちょっとしかないので、いい回答がもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。