• ベストアンサー

痰の切れない体質

kianuの回答

  • kianu
  • ベストアンサー率7% (52/696)
回答No.1

自分も若い時から、よく痰が絡んだり、胸に痰がたまる事が多いです。医者で痰の切れ易い薬をもらい飲みましたが、胃を荒らす割には効きません。父親譲りでアレルギーからきているようです。そういう時は花粉症の薬を飲んだり、冬場は背中にカイロを当ててます。父親は飲み薬で随分体を弱めてしまいました。最近吸入薬を呼吸器科でもらい、少しよくなってきてます。もっと早く使えばよかったと後悔しています。自分も今より悪くなれば、吸入薬を使うつもりです。この薬はすぐには効きませんが、続けると良いみたいです。あなたの症状は判断出来ませんが、ご参考までに。

yukitsumori
質問者

お礼

ありがとうございます。呼吸科で相談してみますね。

関連するQ&A

  • 咳払いが多く、痰が絡みやすい体質を改善したい。

    46歳の男です。自分小さい頃から咳払いが多くて、親からよく「咳払いするのは偉くなってからだよ!」と、わけ分からない事を言われておりました。最近歯医者に通っているんですが治療中、咳払いしたくなってしまい大変苦痛です。煙草をやめて3年になりますが、全く変わりません。他人に不快感を与えているのではないかと感じます。咳払いが多くて一度怒られたことあります。自分自身周りの人に咳払いばかりされたら不快に感じてしまいます。電車の中や人混みの中ではハンカチをあてて咳払いするようにしているんですが、これも意識していないと忘れてしまいます。これって体質なんでしょうか?改善できる良い方法があったら教えていただきたいのですが・・宜しくお願いします。

  • 痰(たん)が絡む。

    痰(たん)が絡む。 特に風邪症状等も特にないのですが、痰(たん)が数ヶ月前からちょくちょく絡む様になりました。 咳も出るわけでもなく・・・。 痰が気持ち悪いので咳払いをする位ですが。。。 痰時代は特に色がついている感じとかはないです。 何かの病気とかなんでしょうか? また、この場合は何科に行けばいいのでしょうか? 経験者の方、医療関係者の方など、アドバイス等頂けると助かります。

  • 食後痰が出る

    こんにちは。 25歳女性です。 2~3年ほど前から、食後痰が出るようになりました。 特に外食すると出ます。食事の直後、咳払いをして痰を取らないと気持ち悪いです。 なぜか家で食事をする時には出ません。食べ物のせいでしょうか。 それとも体質でしょうか。 何かご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 痰かな??

    3ヶ月くらい前からよく咳払いします。というのも喉に痰が絡んだ感じがしてくるからです。自分は慢性鼻炎とアレルギー性鼻炎持ちで、もしかしたら後鼻漏ではないと思うんです。でももしかしたら痰かもしれないと思うと怖くて。咳は出ません。回答お願いします。

  • 痰?鼻水?

    1ヶ月ほど前から喉の奥のほうに痰が溜まった感じになり、咳払いをして出します。咳はまったくと言っていいほど出ません。もともと自分はアレルギー性鼻炎です。鼻づまりと鼻水が多いです。特に寒いとこに出ると鼻水の量が増え、喉の奥にある痰みたいなものも増え咳払いが増えます。これは痰でしょうか?それとも鼻水でしょうか?

  • 食後の痰絡み

    現在19歳です。中学一年くらいの頃から、食後に痰が絡むようになりました。ご飯を食べた後そのまま喋ろうとすると、痰が絡まって喋れません。ほぼ毎回なるのですが、なにか病気でしょうか?ちなみに辛いものを食べた時は特になります。咳払いをしてから会話をするのが癖になっています。私は普通のことだと思ってたのですが、母に聞いたらおかしいよと言われたので気になりました。

  • 気になる、痰と胸痛

     1ヶ月くらい前から、風邪気?と言う感じで、痰がでる、微熱、喉のいがらっぽさ症状があり、お医者さんに診てもらって薬を処方してもらって、一応良くなりました。    しかしその後も、喉がはしかい感じで、ほんの少量ですが、頻繁に痰が喉に引っかかったような感じで、咳払いして出します。少量です。    痰の状態は、濃い黄色です。ほんの少量です。  ひっかかって、声が出にくい時もあります。  昨日から、左胸上部みぞおち寄り(おっぱいより上)の方が痛いです。 中の方でなんか腫れて押し上げるような感じ?のドキドキした痛さ? さすって落ち着かせます。  お医者さんや病院もたいへん混雑していて、たいした事無いのにその都度かかるのも、保険の無駄使いにもなるし‥  痰が出ると言う事でお医者さんへは行っていて一応良くなったので、この状態は心配ないのかな?とも思いますが、よろしくアドバイスいただければ幸いです。    

  • 痰が絡みます。夏やのに・・・

    夏やのに痰が絡みます。年中痰が絡みやすい体質ですが、最近は特にひどいです。寝ている時に 痰が絡んで呼吸ができなくて目が覚めた時があります。アレルギー系の異常ですかね。一般的にどうなんでしょう。耳鼻科に行けばいいのは分かっておりますが、アドバイスお願いします。

  • 扁桃腺が腫れうがいをしてたら血のついた痰が

    2日前より扁桃腺大きく腫れ膿まで。。。医者に行き薬をもらい服用しています。 医者にうがいもいいと言われ、今日イソジンで(イソジン濃いので薄めて)うがいをしていたところ のどの奥に痰のようなものが、、、なかなか出ないので少し強めに咳いすると痰と混じった血が出てきます。 その時はうがいをやめたのですが、あれから咳払いをすると、のどに痰のような?異物感があります。なんなんでしょうか?痰を出そうとすると血が混じります。 カラオケなどでのどを酷使したのはだいぶ前ですし、耳鼻咽喉か内科で一度見てもらうならどちらが適切でしょうか?こじんてきには耳鼻咽喉科かと思うのですが何分バカ者です故どなたかお教え願います。お願いいたします。 ちなみに虫歯や歯肉からの出血とも違います。

  • 痰が出て困っています

    79歳の男ですが、もう二ヶ月以上も前から、痰が咽喉の奥に溜まり、そうすると咳が出ます。一頻り咳や咳払いをして(かなり沢山の量の)、痰を出すと2~3時間の間は嘘のように普通の状態で居られます。 内科で薬を貰って飲んでも一向に改善がされません、耳鼻咽喉科でアレルギーを抑える薬を貰い飲んでも駄目、呼吸器科で漢方薬と、気管支拡張剤を処方されて飲んだりもしますが、変わりがなく、特に夜床に入り、少し経つと、特にひどく痰が溜まってくるようです。 そこで、同様な状態を経験されて、改善をしたという方がおいでになりましたら、どういう医科に掛かられたのか、又どんな方法で治されたのかをお教え頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。