• ベストアンサー

扶養を抜けるか否か。

私の夫は会社員として年収460万円です。 3月に退職し、個人経営会社のスタッフになります。 給料は出来高払いという事で、25万円を保証されています。 年収の見込みは全く想像が付かない状況です。 社会保険や雇用保険の取り扱いはなく、国保と国民年金 (私と主人2人分)を支払っていく事になります。 私はパートとして昨年年収98万円ほど収入がありました。 今年の1月~3月の収入は月額約8万円です。 今勤めている会社から、4月から準社員として働いてみな いかと言う話が持ち上がりました。 月に140時間をクリアーすると、社会保険・厚生年金等 17000円(月額)負担する事になるそうです。 その場合、単純計算で年収140~150万円となります。 (税金等は1月~12月の収入で計算されるのでしょうか?) 私が扶養のまま103万円以下で働き続ける場合と、 4月から準社員契約をした場合と、税金面ではどのような 違いが出てきますか? 近いうちに会社に返事をせねばならず、困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.2

ご主人が、国保になるなら、準社員で働いた方がいいのではないかと思います。 税金面では、ご主人の税金も増えるし、相談者ご自身の税金も増えます。相談者さんが、年収150万とすると、ご主人の所得税が3万~3万8千、相談者さん自身の所得税が2万6千~3万4千、市県民税は、所得税の7掛けくらいでしょうか。 ※非常に大雑把な計算です。あくまで参考程度にして下さい。所得税の差は、減税がどれくらいあるのかわからないので幅があります。市県民税は自治体によって差があり、一年遅れの請求です。 社会保険はご主人の給料のみで保険料が算定され、妻が扶養者になっても保険料は変わりません。 一方国保はご主人の年収と、妻の年収(または世帯全体の年収)が合算され、計算されます。 年金は13300円づつですね。 それを考えると、たとえ17000円負担することになっても大して変わらないのではと思います。 それに、社会保険には傷病手当というものがあり、もしも妻の相談者さん病気で長期会社を休まなくてはいけない時にも給料の何割かは出ます。年齢等状況が判りませんが、もしもこれから出産などあるのでしたら、ご自身で社会保険に入っていて条件を満たせば、出産手当金とかもあります。(1年以上社会保険の被保険者で、産休中あるいは退職後6ヶ月以内の出産) ご主人の収入見込みがつかないようであれば、少しでも安定した収入が多い方がいいのではないかと思います。

beloved_wife
質問者

お礼

>一方国保はご主人の年収と、妻の年収(または世帯全体の年収)が合算され、計算されます。 これは全く知りませんでした。 4月に新しい仕事場の近くへ転居をするので、転居先の市役所に国保の支払い額を聞いてみました。すると、今年6月から来年3月までの支払いが月額51000円ほどになると言われて倒れそうになりました。そして、私が抜けると40000円弱となるとの事でした。3人と2人とでは1万円ほどの差額にしかならないのですね。 >年齢等状況が判りませんが 詳しく記載せずに申し訳ありませんでした。 夫は42才、私は30才、子供は10才で、第2子の予定はありません。 >ご主人の収入見込みがつかないようであれば、少しでも安定した収入が多い方がいいのではないかと思います。 そうですね、私もそう感じています。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

専門家じゃないので詳しい数字は出せませんが、私とよく似たケースなので、アドバイスします。 私も2年前までは、5時間労働で主人の扶養家族として働いていました。しかし、子供も手が離れ、仕事も楽しくなってきたので、フルタイムで働くことにしました。それで、思ったのは毎月収入から差し引かれる保険料や税金の多いこと。手取り収入を時間数で割ってみると5時間労働していたときの方が割りがいいくらいなんです。 それに、毎月の収入は増えても、晩御飯の買物や支度が忙しくってつい手抜きになってしまったり。休日に出かけたりすると家の中がゴミだらけになってしまったり・・・。 でもやはり、長い目で見るとやはり自分の生活は自分で稼ぐっていうことは大事なんじゃないかと思います。また、扶養制度というものも近い将来なくなる可能性もあります。年金もいろいろ問題があるにせよ、会社で半額負担してくれる訳ですから、扶養されているよりはたくさん貰えるはずです。 ご主人の収入もウチと同じくらいなので、税金負担はたいして増えないと思います。どんどん働いて、スキルを伸ばし、税金も払って、収入も増やせばいいのです。

beloved_wife
質問者

お礼

ありがとうございました。 同じような収入の方からの体験談は、とても参考に なります。 夫は新しい仕事での収入増を見込んでいるようですが、 先が見えないだけに不安があります。 夫婦が元気でバリバリ働けるうちに、お金を稼ぐことも 必要だとも思っています。 そんな中で、損をしないための自衛として知識を身に 付けたいのですが、どうも理解力が乏しいのか、頭が 混乱してきます。

関連するQ&A

  • 片親のみを扶養にいれた場合の保険料について

    宜しくお願いします。 父親 71歳(月額16万円程度の年金を需給) 母親 62歳(月額8千円程度の年金を需給) 現在、国民健康保険を月12000円弱支払っています。 来月から私(会社員 年収330万円程度)が両親と同居するにあたり、 親を社会保険の扶養に入れようと考えています。 色々調べてたところ、父親は年金収入があるため扶養にできそうにないことがわかりました。 そこで母のみを扶養にした場合、現在支払っている国民健康保険料金はどのようになるのでしょうか? 現在支払っている金額が1/2になるのでしょうか? それとも、現在支払っている金額のままなのでしょうか? また、カテゴリが違ってしまいますが、母を私の扶養にいれることで父の税金が上がってしまうことなどデメリットはあるのでしょうか?

  • 社会保険扶養控除について

    初めて質問させていただきます。 現在、主人の社会保険の扶養に入っていますが、収入が130万円をこえそうです。 この場合は扶養を抜けないといけないのでしょうか。税金も新たにかかってくるのでしょうか? 今年の4月末まで正社員で働き(月額25万)、5月からは主人の扶養に入りました。 7月からパートに出て月額5~6万円の収入があります。 あわせると12月までの見込み金額が130万を超える予定です。 超えた場合大体どのくらい税金がかかるのでしょうか? また、失業保険も8月から給付されており、日額5586円です。 別の質問で失業保険給付期間は扶養に入れないとあったので、 すぐに外れないといけないのでしょうか?

  • 社会保険の扶養について

    嫁の会社の社会保険についてですが、嫁が勤めている会社で6月にパートから正社員になりました。自分の社会保険扶養から外す条件について教えてください。 この会社は正社員とパートの区分けがあいまいで、正社員もパートもすべて時給で、働いただけ給与が支払われるシステムで、給与体系の変更はありません。だだ働く時間が少し長くなったので、それまでの月10万程度から12万程度に収入は増えました。 今までは自分の社会保険の扶養に入っていましたが、10月になって、「商工会の研修を嫁が受けて、嫁を社会保険に入れないとこの研修時の助成金がもらえないので社会保険に入れます」と、訳のわからない説明をされたそうです。 他の正社員の人たちも、社会保険に入れたり入れなかったり個別に判断しているというのですが、そんなことがあるのでしょうか? 普通に考えると、そんな自由は無いと思うのですが・・・。 そのことはおいといて、普通に考えると今年の嫁の年収は130万をほんの少し(2~3万)越えそうです(月収が増えたので)。この時点ですでに、扶養を外れて社会保険に加入しないといけないのでしょうか? ただ扶養を外れて自分で社会保険に入ると、恐らく月に1.5万円程度は徴収されると思います。すると結局、長く働いても手取りはほぼ変わらないと言うことになり、それなら子供の世話など考えると社会保険扶養の範囲で働きたいと思います。 断って扶養の範囲で働きますというのは可能でしょうか? あともう一つ疑問なのですが、厚生年金の第3号日保険者は保険料が免除ということですが、将来の年金計算の際、嫁の分はどの標準報酬月額だったとして計算されるのですか?単に保険料の納付が免除されるだけで、標準報酬月額は実際の支給の計算通りということですか? 以上長文となりましたが、宜しくお願い致します。

  • 扶養を抜けたら、主人の社会保険料等は増えますか?

    4月からフルタイムの派遣社員として働き始めました。 現在主人の扶養になっていますが、2ヵ月後に派遣会社の社会保険へ加入となるそうです。 友人に、扶養を抜けると主人の社会保険とか税金が増えて、毎月の収入が減るよ~と言われ、どの位変わるのか不安になってきました。 健康保険は会社の組合の、標準報酬・保険料月額表が手元にあるので、見る限り扶養を抜けても関係ないように思うのですが・・・。 (1)扶養から抜けた場合、主人の厚生年金などの社会保険料は増えるのでしょうか? (2)年末調整で、配偶者や生命保険料の控除をしていても、過去2年間は約2万円位引かれていますが、これからはもっと引かれるのでしょうか?それはどの位? (3)私自身が支払う社会保険や税金が発生するのは分かりますが、主人の税金などの負担増や今までと変わってくる所はありますか? 主人の給料に、扶養・家族手当はありません。 3歳の子供が1人います。 私の収入は、時給制で月約22万位になります。 結婚してから初めて扶養を抜ける事になるので、分からない事だらけですみませんm(__)m

  • 夫を扶養に出来るか否か

    夫が現在夜間専門学生です。 私は5月から契約社員として働いています。 今の月収から計算すると年収270万円くらいの予定です。(実際には5月からなので今年はそんなにいきません) 夫は昼間の仕事を辞めて研修に入るのですが、一応税引き前10万円くらいの給料が出る予定になっています。 今まではだいたい月15万円くらいの収入でした。 この場合、私の扶養に夫を入れることは出来るのでしょうか?健康保険だけでなく年金も第三号として入れるのでしょうか? 子供が二人いるのですが現在は夫の扶養になっているのを私の扶養に入れたいです。 扶養に入れないようでしたら研修も断念しなければならないような状態でどうすれば良いのか困っています。 アドバイスをお願いします。

  • 扶養に入れますか?

    正社員として働いています。 子育てとの両立が難しく退職し、旦那の扶養に入りたいと思っています。 なるべく、職場の方々にご迷惑をかけない為に 人員補充がされやすい3月末まで働きたいと思っています。 そこで色々調べてみると、 1月から12月の年収が130万を越えたら自分で社会保険に加入しなければならない事を知りました。 すると・・・ 私の場合・・・ 月収約30万円です。1~3月ですでに90万円となり、退職金を加えると、130万円を越えてしまう計算になるかと思います。 退職後4月~12月までは旦那の社会保険の扶養に入れず、自らで国民年金や国民保険に加入し、保険料金を負担しなければならないと解釈していいのですか?

  • 主人の扶養を抜けないといけないかも

    現在私は、主人の社会保険上の扶養の範囲内で働いています。 収入を月額108,000円未満に抑えてきましたが 今月から残業が増え、上記の金額では収まらなくなりそうです。 今のペースで計算してみると、今月の収入は 119,000円位になりそうです。 扶養を抜けるとなると、今度は社会保険に加入する事になるのですが 私が勤めている会社は、社会保険がありません。 扶養を抜けて国民健康保険・国民年金に加入という事になります。 収入が一万ほど増えただけで国保・国民年金に加入 ということでは、メリットがないと思います。 社保加入ならともかく…。 そこで私が考えているのは下の2通りです。 ・今の会社で残業を減らし、扶養を抜けないように働き続ける ・収入が減らないようなら、社保完備のところに移り  フルタイムでガンガン働く この2点が最善だと思うのですがどうでしょうか?

  • 扶養家族で税金の103万と健康保険の130万

     今現在私は無職で主人の扶養家族になっています。就職活動をしており、正社員か、派遣社員で求職活動してします。  そこで質問なのですが、私は今年になって収入0円なのですが、8月中に就職が決定した場合、社会保険には加入しないとダメのでしょうか?扶養家族の範囲で税金は103万、健康保険は130万という金額は年間収入だと思うのですが、今から12月まで給与収入があっても、税込み金額で多くて月額16万、12月までに合計80万位にしかならない計算なのです。  今年中は主人の扶養家族でいて来年の1月から自分で社会保険に加入するというのは可能なのでしょうか?  通常だと、月額16万位の正社員だと社会保険に加入できますが、扶養家族でいることは出来ますか?  

  • 扶養について、教えて下さい。

    これまで、扶養に入らずパートで働いて、会社の保険や年金に入っていましたが、仕事が減り、収入も減ってきてしまったので、7月から夫の扶養に入ることにしました。 ここでお聞きしたいのですが、扶養に入ると年収103万までという話は、途中から扶養に入った場合でも、今年の1月から計算しないといけないのでしょうか? それとも、半年間は会社で保険、年金等を払っていたので、変わってくるのでしょうか? これからの仕事量を考えなければならないので、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 扶養内で働くことの疑問について

    いつもお世話になっております。 社会保険・年金について無知の為、毎日のように調べてるのですが、 いまだによく解らないので、助言願います。主人も解ってません。 今年6月まで派遣で働き、7月1日から主人の扶養に入りました。(第3号)  1月~6月までの派遣での収入が総支給額で110万程ありました。 主人の会社は少人数で総務が無く、忙しい社長が処理をする為、 扶養から出たり入ったりすると社長の仕事を増やして申し訳ないから、 扶養から外れないようにしてくれ!!と念を押されてます。 年間収入が130万を越えると、扶養対象外となり年金・健康保険を自分で払うため、 マイナス20万位で損をするので、130万以内に収めなければ、と思い、恐くて働いていません。 しかしこれは勘違い?かと疑問に思いました。 (1) 扶養になった日から1年間の収入が130万未満なら扶養内でい  られるという事でいいのでしょうか。   (私の場合は7月~1年間)    だとしたら、今年の年収が130万越えても扶養内でいられると   の事で良いでしょうか。 (2)税金に関しては年収に応じて主人の控除額が減っていくという物で  今から働いて、130万を越えようが、扶養内ではいられるのです  か? (3)月額が約108330円以下なら扶養でいられるとありますが、  年収を130万未満で抑えるとしても、1ヶ月でも額を超えたら、  保険事務所に解り、勝手に扶養をはずされるのでしょうか。  (学生の頃、扶養内で11万円越えた事があったような気がした  のですが・・・) 扶養に入ってからは仕事をしてはだめだと思いこんでましたが、扶養内 で働ける状態であるならば、もっと早く気づけばよかったと後悔します。。。。 アドバイス、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう