• 締切済み

社会保険の扶養について

嫁の会社の社会保険についてですが、嫁が勤めている会社で6月にパートから正社員になりました。自分の社会保険扶養から外す条件について教えてください。 この会社は正社員とパートの区分けがあいまいで、正社員もパートもすべて時給で、働いただけ給与が支払われるシステムで、給与体系の変更はありません。だだ働く時間が少し長くなったので、それまでの月10万程度から12万程度に収入は増えました。 今までは自分の社会保険の扶養に入っていましたが、10月になって、「商工会の研修を嫁が受けて、嫁を社会保険に入れないとこの研修時の助成金がもらえないので社会保険に入れます」と、訳のわからない説明をされたそうです。 他の正社員の人たちも、社会保険に入れたり入れなかったり個別に判断しているというのですが、そんなことがあるのでしょうか? 普通に考えると、そんな自由は無いと思うのですが・・・。 そのことはおいといて、普通に考えると今年の嫁の年収は130万をほんの少し(2~3万)越えそうです(月収が増えたので)。この時点ですでに、扶養を外れて社会保険に加入しないといけないのでしょうか? ただ扶養を外れて自分で社会保険に入ると、恐らく月に1.5万円程度は徴収されると思います。すると結局、長く働いても手取りはほぼ変わらないと言うことになり、それなら子供の世話など考えると社会保険扶養の範囲で働きたいと思います。 断って扶養の範囲で働きますというのは可能でしょうか? あともう一つ疑問なのですが、厚生年金の第3号日保険者は保険料が免除ということですが、将来の年金計算の際、嫁の分はどの標準報酬月額だったとして計算されるのですか?単に保険料の納付が免除されるだけで、標準報酬月額は実際の支給の計算通りということですか? 以上長文となりましたが、宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

まずは、質問の一部について訂正が必要だと思います。 厚生年金の第3号被保険者ではなく、国民年金保険の第3号被保険者ですよね。 国民年金保険第2号被保険者(=厚生年金保険被保険者)の扶養する配偶者は、国民年金保険第3号被保険者となります。 これは、保険料負担無く、国民年金の保険料を納付したものと同じ取り扱いを受けることが出来ると言うことです。 従って、国民年金保険ですから、標準報酬月額は関係ありません。 まず、手取りがほとんど変わらないということですが、目先のことを考えれば、扶養にするしない影響が無いように思うでしょう。 ただ、将来の年金受給を考えると、厚生年金保険料を会社と折半しますし、トータルの保険料は国民年金保険料より大きくなるのがほとんどですから、厚生年金に出来るだけ加入していた方が将来の年金が多くもらえるでしょう。 社会保険の加入義務ですが、あなたの考えのように自由度はありません。勤務時間などで正社員と変わらなく働いているのであれば、会社は加入させなければなりません。 ただ、短時間・短期間契約などの従業員の場合には、会社に義務はありません。 奥様の勤務時間が増えたのであれば、あなた方にも会社にも選択の自由はありません。加入しましょう。 加入がいやならば、加入しなくても良い勤務時間に変更してもらうか、勤務先を変える、転職することになるでしょう。 零細の会社などは、役所に対する建前は加入条件に満たないように見せることで、違法的に加入させない方法をとりたがる場合があります。 最近では、助成金が多く、零細の経営者も難しくない手続きで助成金が得られることを知り始めたのでしょう。ただ、助成金は法律上の義務をしっかりと果たしていなければ、問題視されるどころか、助成金の受給資格がなくなるのでしょう。つじつまを合わせて加入させると言うことでしょうね。

ipsumstyle
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございました。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 社会保険扶養

    今年のパートでの収入を130万円未満で見込んでいましたが、11月から12月にかけて正社員さんが欠勤した関係で出勤時間が増えたため、12月給与が増額し年収が130万円を超えてしまいました。 現在、主人の社会保険の扶養になっていますが、この場合、扶養とは認められなくなるのでしょうか?扶養からは抜けることになるのでしょうか?その場合どのような手続きをすればよいのでしょうか? ちなみに20年1月からは月額10万円ほどに戻ります。

  • 社会保険扶養控除について

    初めて質問させていただきます。 現在、主人の社会保険の扶養に入っていますが、収入が130万円をこえそうです。 この場合は扶養を抜けないといけないのでしょうか。税金も新たにかかってくるのでしょうか? 今年の4月末まで正社員で働き(月額25万)、5月からは主人の扶養に入りました。 7月からパートに出て月額5~6万円の収入があります。 あわせると12月までの見込み金額が130万を超える予定です。 超えた場合大体どのくらい税金がかかるのでしょうか? また、失業保険も8月から給付されており、日額5586円です。 別の質問で失業保険給付期間は扶養に入れないとあったので、 すぐに外れないといけないのでしょうか?

  • 社会保険料

    社会保険料のことで質問ですが、日給制の会社で4~6月の平均した標準報酬月額が18万だったとします。 その場合は9月~翌年8月までその標準報酬月額が18万を基に保険料が計算されますよね? それで仮にもし、11月の給与が16万程しかなかった時に、その場合も18万を基に保険料が差し引かれるんでしょうか?? それとも16万程しか給与を貰わなかった場合は、その時だけ一時的に16万を基に保険料が計算し直されるんですか???

  • 社会保険に入るか、夫の扶養に入るか

    私の職場で新しくパートさんを追加で雇うことになりました。 会社側としてはできるだけ長い時間働いていて欲しいらしいのですが、パートさんによっては、社会保険には入らず夫の扶養に入りたいので、勤務時間・年収ともに抑えたいという方もいらっしゃいます。 私は正社員なので、普通に社会保険に入っていますが、私の職場ではパートさんのそのような希望を聞いてあげることが多く、人によって勤務時間が違い、それに伴って社会保険に入っていたり、入っていなかったり様々です。 そこで質問なのですが、自分で社会保険に入るということと、旦那様の扶養に入ることは、どのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか? 私は給与計算事務を担当しているのですが、個々に勤務時間が異なるために以前から素朴な疑問を持っていました。会社に聞いたところ、パートさんの雇い入れ時には、希望を聞いてから労働時間を決めているということでした。(以前、あとで色々もめて大変になったことがあったそうです。ごねた方がいたようです。それ以上詳しくは聞けませんでした。) どうぞ宜しくお願い致します。

  • 社会保険上の扶養について

    現在夫の社会保険上の扶養に入っています。収入はパートで年間130万円以下です。 このたび、私(妻)が一人合同会社を設立し、代表社員に就任予定です。 利益が出るまで当面の間、役員報酬は0円にする予定です。パートは130万円以下で継続予定です。 質問したい内容は、下記のとおりです。 役員報酬が0円なので、この合同会社としては社会保険に入れない(入らない)ですが、この場合夫の会社の社会保険上の扶養のままでいることは可能でしょうか? 夫の会社の社会保険上の扶養資格は、年収130万円以下であること(給与・年金・自営等の収入含む)のみです。 どなたかお詳しい方、ご教授いただければ幸いです。

  • 社会保険の扶養開始時期について

    7月に入籍し、夫の社会保険(健康保険・厚生年金)の扶養に入りました。 勉強不足で申し訳ありませんが、社会保険の扶養=130万円以内の収入ということですが、開始時期はいつからになりますか?正社員時代の源泉徴収票なども、今後必要でしょうか? 今年の月々の給与は下記の通りです。 1月、2月/正社員で月30万(ボーナス無) 3月~現在/パートで月8万 宜しくお願い致します。

  • 税務上の扶養と社会保険上の扶養について

    税務上の扶養と社会保険上の扶養について サラリーマンの夫がいます。 私は、18年の7月に転職をして、正社員からパートになりました。 フルタイムだったことと、正社員のころの収入で、 18年度は税務上も、社会保険上も扶養に入っておりませんでした。 今年は当初の予定では、金額的に多くなる予定だったので、 税務上も扶養に入らないつもりでしたが、お給料が減ったので、 どのようにすれば税金等の問題で最善かを考えたく、質問させていただきます。 現在ですが、 勤務日数・時間の関係で、社会保険はパート先で入っております。 (社会保険上では、夫の扶養に入る気はありません。) 社会保険料は毎月15,000円ぐらい控除されています。 しかし、8月、9月に病気で休んだため、その二か月は給料が減ってしまいました。 おそらく、年間の手取り額は130万を超えないと思いますが103万は超えます。 このことから、 私は夫の配偶者控除または、配偶者特別控除の対象になるでしょうか?

  • 扶養家族で税金の103万と健康保険の130万

     今現在私は無職で主人の扶養家族になっています。就職活動をしており、正社員か、派遣社員で求職活動してします。  そこで質問なのですが、私は今年になって収入0円なのですが、8月中に就職が決定した場合、社会保険には加入しないとダメのでしょうか?扶養家族の範囲で税金は103万、健康保険は130万という金額は年間収入だと思うのですが、今から12月まで給与収入があっても、税込み金額で多くて月額16万、12月までに合計80万位にしかならない計算なのです。  今年中は主人の扶養家族でいて来年の1月から自分で社会保険に加入するというのは可能なのでしょうか?  通常だと、月額16万位の正社員だと社会保険に加入できますが、扶養家族でいることは出来ますか?  

  • 社会保険月額変更届&扶養になるのかどうか教えてください。

    6月分給与より給与額変更しました。 社会保険事務所に電話しましたら、「7月の給料の締め日が過ぎたところで提出し、8月分の社会保険料より変更」と言われました。 自分で調べた結果では、「8月の給料締め日後(支払後)月額変更届提出、9月分より変更後の社会保険料控除」のはずでしたが・・。 何か腑に落ちません。 勘違いされて教えてくださったのか、正しいのか教えてください。 それから、月額変更した人が、毎月45万から8万への給与の減額(主婦の方)でした。 この際ご主人の扶養とはなれないと社会保険事務所の人が言っていました。 確かに、2007年の総収入でみると扶養にはなれないはずですが、毎月8万でしたら、正社員でも扶養家族になると思ったのですが、どうなのでしょうか? 信頼できる社労士さんが辞めてしまって困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 教えて下さい!!

    社会保険料の改定についての質問です。 育児休暇明けで4月より職場復帰しました。正社員で戻ったのですが、子供との時間をもう少しとりたくて、途中でパート勤務に切り替えました。今まで社会保険料が結構引かれていたので、パート給与になってからも同じ額が引かれるとなると厳しいな・・・と思いどのくらい引かれるのかをあらかじめ知りたくて質問させていただきました。 通常は4・5・6月の標準報酬月額よりその後1年間の社会保険料が決まると聞きますが私のようにこの間に正社員→パートになった場合も計算方法は同じなのでしょうか? 4月15日から復帰(職場は給料20日締めで25日振込です)           →なので、4月分の給与は働いた5日分の日割りでもらいました。 5月分は正社員としての月額をもらい、 6月分はパート時給計算でもらう予定です(5月21日よりパート勤務にしてもらいました) この場合、4月は勤務日数が少ないため計算に入れないと思うので5月6月の給与から標準報酬月額を算定し、1年分の社会保険料が決まってしまうのでしょうか? それとも給料が下がる6月から3カ月(6.7.8月)の標準報酬月額を算定して社会保険料が決まるのでしょうか? この場合何月分の給料から新しい社会保険料が適応になりますか? 分かりづらい文章ですいませんが、どなたか社会保険料に詳しい方、ご回答をお願いします!