• ベストアンサー

給与について

確認のため教えてください。 手当を含んだ給与:261,000 交通費:5,500 扶養家族の人数0人の場合 健康保険料:10,660 厚生年金:17,654 雇用保険料:1,883 源泉所得税:9,230 であってますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seaway
  • ベストアンサー率68% (279/410)
回答No.1

  通勤費(交通費)が下記の税法上の非課税所得に該当すれば源泉所得税は8,890円となります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2582.htm http://www.taxanswer.nta.go.jp/2585.htm もし、税法上の非課税所得に該当しなければ源泉所得税は9,230円で合っています。  

hiro_123
質問者

お礼

経理に関しての知識が皆無に近い上に教えてもらえる先輩などが一切いない状態で仕事をしているので不安だらけで・・・助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 給与計算の雇用保険料額と所得税額の計算

    給与計算の雇用保険料と所得税の計算について教えてください。 一般の事業の場合、雇用保険料については、 賃金総額(基本給+割増給料+各種手当+交通費)×雇用保険料率(0.004)で良いのでしょうか? 所得税は、その年の源泉徴収税額表を元に、 その月の社会保険料等控除後の給与等の金額に扶養人数を踏まえた税率をかければよいのでしょうか? その場合、「その月の社会保険料等控除後の給与等の金額」というのは、  賃金総額(基本給+割増給料+各種手当+交通費)-交通費-(健康保険料+厚生年金保険料+雇用保険料)であっていますか? また、特別徴収している市区町村民税はどういう扱いになりますか?

  • 源泉(給与)所得税

    1.健康保険、厚生年金、雇用保険を天引きするのは、     (1)基本給のみから     (2)基本給+皆勤手当てから     (3)基本給+皆勤手当て+交通費費から  上記の3点のどれからですか? 2.給与所得税徴収高計算書(写)給領収書←源泉税を納める用紙の支給額は、上記3点のどれを記入するのですか? よろしくお願いします。

  • 給与からの天引きについて

    給与からの天引きについて教えてほしいのですが、 まず労働保険・厚生年金・健康保険料は総給与に対して(交通費を含める) それぞれの保険料を調べる。所得税は総給与(交通費を含める)から社会保険料を引いた額に扶養控除数のところを見て調べるで合っているでしょうか?

  • 基本給 手当 給与 福利厚生 内定 会社

    ある会社から内定の通知を頂きました。給与面で以下のようにあるのですが… ・基本給:220,000円  ※健康保険・厚生年金・雇用保険・所得税・住民税含む ・交通費:全額支給 これは、健康保険・厚生年金・雇用保険・所得税・住民税は、給与から差し引かれるという意味で含むということなのでしょうか?それとも、含んで22万なのでしょうか? 通常はこういうような書き方をするものなのでしょうか?回答お願いします。

  • 給与の控除について

    給与の控除について 給与から控除される、「健康保険」、「厚生年金保険」、「雇用保険」、「住民税」、「所得税」とはいったいなんですか? それぞれ控除される根拠を教えてください。

  • 【給与計算】社会保険料の控除について。

    社会保険料控除の計算方法、手順について教えて下さい。 2月1日に設立したばかりの会社で経理をする事になりました。 今回、初めての給与支払を間近に控えています。 会社の給与締日は毎月末日で支払日は翌月10日払いとなり、 固定的な給与内容は基本給、通勤手当、家族手当のみとなります。 休日は土日祝日がお休みとなります。 そこで質問です。 (1)第1回目の社員の給与支払は社会保険料(健康・厚生年金保険料)は控除せず、 第1回目の給与を元に雇用保険料、所得税のみ徴収すれば良いのでしょうか。 (2)今月の15日と18日から入社したアルバイトの方がいます。 (今月だけアルバイトで来月から社員になる様なのですが…。) 社員と同様に2月分の社会保険料は第2回目の給与から控除すれば良いのでしょうか。 また計算方法は時給×勤務日数×1日労働時間(8時間)を元に 保険料額表から2月分の保険料を算出すれば良いのでしょうか。 (3)所得税は、毎月の総支給額(基本給、各種手当)から社会保険料を引き、 扶養家族人数を確認後、源泉徴収税額表に当てはめて控除すれば良いのでしょうか。 (※扶養控除等申告書は全員提出済みです。) (4)雇用保険料は健康・厚生年金料とは異なり、場合により毎月金額が変動すると思います。 2月中に1日欠勤をした方がいた場合、総支給額(基本給+各種手当)から 欠勤控除額を引き、被保険者負担額をかければ良いのでしょうか。 初歩的な質問かも知れませんが、確認したいので宜しくお願いします。

  • 「給与所得の源泉徴収税額表(月額表……所得税法別表第二)」について

    「給与所得の源泉徴収税額表(月額表……所得税法別表第二)」について (1)「社会保険料控除後」とありますから、健康保険・厚生年金保険・雇用保険を控除するかと  思います。雇用保険は概算保険料として事業主が先に支払っているため、当月の賃金(通勤手当を  除く)から控除していいのでしょうが、健康保険・厚生年金保険はどうなのでしょうか。   私見では、健康保険・厚生年金ともに、事業主が年金事務所に翌月末日までに納付すればいいし、  入社した当月は、控除されていなかったと思います。そうすると、「給与所得の源泉徴収税額表」  での計算も、前月分を控除すればいいと思うのですが、いかがでしょうか。 (2)「扶養親族の数」については、私は夫ですが、妻の年収が38万円を超えると数には含まれないと  いうことでよろしいのでしょうか。  年収38万円を超えていても、妻が失業して無職の月があった場合は、数に含めてもいいのでしょ  うか。 大変お忙しいことと存じますが、お答え頂けると幸いです。 何卒よろしくお願いします。

  • 所得に対して掛かる税金について

    会社から支払われる給与所得に対して課税されますが、所得のどの部分に対して所得税がかかるのか分かりません。基本給や残業代は課税対象となるのでしょうが、住宅手当・扶養手当・特に交通費に対してはどうなのでしょうか?どなたか詳しい方がいましたらご教授お願いします。(所得税だけではなくて厚生年金や健康保険料についてもお教えいただけたら幸いです。)

  • 給与に対する税金について

    40代サラリーマンです。今年の10月の給与から(細かく言うと9月の給与から段階的に)、8月の給与より、健康保険料が+4800円/月、厚生年金保険料が+10700円/月と高くなって引かれております。(所得税は-3000円/月となってますが) 給与が上がらないご時勢で、これはないと思うのですが・・・庶民的に。 法律的に税法がなにかわからない間に変わってきてるんでしょうが、なんか釈然としません。 あと、冬の賞与ので、総支給額に対して、税金(健康保険料、厚生年金保険料、雇用保険料、所得税)の比が28.5%にもなります。(そのうち、所得税が15.7%にも・・・) 少ない賞与でさらにこんなにも税が引かれて手取りとなると、わずか・・・。 これも税法で決まってるんでしょうけど、また諸外国?と比べて税率が安い?のでしょうけど、庶民的に考えてなにか釈然としません。税率が高い!と思うのは私だけでしょうか?

  • サラリーマン給与控除について

    サラリーマンで給与から控除されていることについて詳しく教えてください。最近、なぜこんなに引かれているのかと思いまして、算出の仕方を教えてください。 健康保険料・厚生年金・雇用保険・所得税・市民税以上の5項目についてよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう