• ベストアンサー

Se hace constar que

スペイン語の契約文の最初に 「Se hace constar que」とある時はどう訳せば適切でしょうか。 「以下の通り定める」と自分では思ったのですが...。 どなたか教えてください! お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.1

>Se hace constar que hace constar 明らかにする、確かにするの無人称形が se hace constarです。 以下のことを明確にする(ものとする)・・・(本契約をもって)que以下のことを明らかにするという意味になります。簡単にいえばse hace constarという契約の常套句を無視しても契約の内容そのものは変化しません。

bumblebee
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございます。 まさに、かゆいところに手が届くというか、ツボを得たお答えです。 契約書で「以下を明確にする」と訳しても、 何かしっくりこないような気がして迷っていたのですが、この常套句を全く訳さないという方法もありますね。 本当に助かりました。 重ねて御礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スペイン語の間接目的語に関する質問

    スペイン語の本に出てくる一文に関して、文法事項が不明な点があるので、おわかりになる方回答いただけるとありがたです。 Suelta un gemido que hace que se te salga el alma. 「彼女は君の魂を抜けさせるようなうめき声をあげる」と理解したのですが、 このteは直接目的語ですか? seは間接目的語で、el almaを指しているのですか? 初学者で見当違いな質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 西語三点ご質問致します。"se sabe que" "Se cree que" など

    http://www.dibujotecnico.com/saladeestudios/biografias/biografias01.asp BIOGRAFi'AS の二項目目の「アレキサンドリアのユークリッド」の記述で三点ご質問致します。 1: Muy poco se sabe........cosas ciertas: 意は 「確かな事は僅かである。二つの事項のみ事実と認められる。」 こんな感じかと思います。 ◆que fue contempora'neo 「So'terと同期であり、アルキメデスよりは年長であった事」 ◆y que dio clases de geometri'a en Alejandri'a 「幾何学を数理学の発祥地アレキサンドリアで学んだ事」 ★この二つの"que"は関係代名詞として最初の"Muy poco se sabe" の "se" を説明するものと理解して良いでしょうか ? 2: Se cree que curso' estudios en Atenas con disci'pulos de Plato'n. 「プラトンと一緒にアテネで学んだと思われる。」 ★これらの "se sabe que" "Se cree que" は受け身と解釈してよろしいのでしょうか。 3: 大意はあっているでしょうか。 ご教示お願い致します。

  • Que' envidia! は すごく楽しかった! といい意味であってますか?

    スペイン語 Que' envidia! は 「すごく楽しかった!」 といい意味であってますか? よろしく教えてください.

  • nada que ver

    こんにちは。いつもお世話になっております。 さて、スペイン語のnada que verは一体どんな時に使用するのでしょうか?よく耳にするのですが、いまいち意味が理解できません。意味と例文を教えて頂くと助かります。

  • MAIS QUE NADAとは?

    スペイン語かポルトガル語のような気がしますが、MAIS QUE NADAとはどのような意味なのでしょうか? 教えていただけるとまことにうれしいです。m(_ _)m

  • スペイン語、tener que

    こんなことを詮索しても仕方ないと思いますが、スペイン語で「~しなければならない」というのは tener queで表されますよね。そこで質問ですが、このqueの品詞は何になり、統辞法的にはどういう働きをしているんでしょうか?

  • 日本語→スペイン語

    今、スペイン語レポートの作成をしているのですが、以下の文をどうスペイン語にすればいいか分かりません。 「柔道の技術的達成度はグレード、ランク、またレベルによって決まります。」 Logros tecinicos en Judo se decidiò que los un grados, rango, o nivel. このように受身の文にしてみたのですが、 おかしいでしょうか? :( お願いします。

  • スペイン語:En realidad, Moctezuma queria que los espan~oles se fueran del pais.

    こんにちは、スペイン語完全初心者です。 タイトルの文の意味は、 En realidad, Moctezuma queria que los espan~oles se fueran del pais. (出典は、 書名:Easy Spanish Reader 著者:William T. Tardy 100ページ) Actually, Moctezuma wanted that the Spanish・・・ 迄しか分かりません。 実際のところ、 Moctezumaはスペイン人たちがse fueran del paisすることを望んでいた。 se fueran del paisは、fueranはirの過去形複数のようで、、、何となく勘では、del(de+el)のdeはfrom(~から)の意味で使われているのでしょうか? 実際のところ、 Moctezumaはスペイン人たちが(自)国から出て行ってくれることを望んでいた。 だと文脈からは思えるのですが、ここだけちょっと自信がありません。 あっているでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 「無意志の se」

    無意志の se にあたる用法はスペイン語だけですか? se me olvida el paraguas 「傘を(うっかり)忘れる」が「無意志の se」の用法だとこの本には書いています(フランス語、イタリア語とスペイン語を比較して覚える本)。 共通項の多いロマンス語でスペイン語だけがこの特徴を持っているのは奇妙に思えました。 ほかの言語で再帰代名詞で似た用法はありますか?

  • フランス語の「~こと」、「ce que」と「que」について

    フランス語の文の繋ぎ方(?)「ce que」と「que」についてなのですが、 (1)Vous voyez ce que je veux dire. 私が言わんとすることはお分かりでしょう。 (2)Je vois bien que j'ai tort. 私が間違っていることは十分分かっています。 なぜ前者は ce que というように ce が入っているのに、 後者は que だけでそれぞれ繋がっているのですか? 前者はce que にしなければならないのでしょうか?前者を que にしたり 後者を ce que にすることは可能なのでしょうか? 教えてくださいっ。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 機種TS8230でインクの汚れが解決しない問題について質問します。インクふき取りクリーニングや綿棒によるふき取りを試しましたが、解決に至りませんでした。写真を添付しています。
  • インクの汚れに対する修理の必要性や買い替えの選択肢について教えてください。機器の修理で問題が解決するのか、それとも買い替えがベストなのか知りたいです。
  • キヤノン製品のTS8230でインクの汚れがなかなか取れない状況です。どのような対処方法があるのかアドバイスをお願いします。
回答を見る