• ベストアンサー

地震の震度

RIK_2の回答

  • RIK_2
  • ベストアンサー率54% (112/205)
回答No.3

地震の揺れというのは震源から「波のように」伝わっていきます。 例えば、1人が大声で叫びもう1人が少し離れたところでそれを聞くとします。 その時、「1枚の薄い紙を隔てている」のと、「厚いコンクリートの壁を隔てている」のとでは、たとえ同じ音量で叫び2人の間が同じ距離だとしても、聞こえる音量はまったく違いますよね。 それと同じで、やわらかい地質のところは揺れが大きいままで、硬い地質のところは揺れが小さめになって伝わっていきます。そのため、震源からの直線距離では遠いところでも途中の地質がやわらかければ地震の揺れが大きいまま伝わり、震度も強く計測される、というわけです。

corona4
質問者

お礼

ありがとうございます。わかりやすい例えで参考になりました。

関連するQ&A

  • 震度分布はどうして同心円を描かない?

     地震の震度分布が必ずしも同心円上にならないのは、どうしてですか? 震源から地震波が地表に伝わる際、震源から近いところは波の振幅が大きいから震度が大きくなる、というのはわかるんですが・・・ 自分で考えた理由としては、地震波の伝わる地殻の構造が一定でないからと思ったのですが、その他に理由はありますか?

  • 地震、高層ビルの震度

    YouTubeで東日本大震災の動画を見ていたところ、東北で撮られた映像も凄かったですが、首都圏のビルの高層階で撮られた映像も同じぐらい凄かったです…。 震源地である東北の低い場所と、震源からやや離れた東京の高層ビル最上階で震度を比べた場合、震源地を上回る震度を記録することはありますか? ※私の実家は東北で、建物被害が少しあるので(津波・原発被害はありません)、地震ついて考えてみたくなりました。

  • 震源地から遠い方が震度が大きい地震

    http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/max_amp.php の,2007/07/16 23:18:27 の最大振幅分布図やアニメーションを見ていただけると わかるのですが,この地震に関しては,震源地付近よりも 東北太平洋側や北海道で震度が大きいように見えます。 一般的には,震源地付近が最も震度が高くなると思うのですが, これは,どのような理由がモデルとして考えられるでしょうか?

  • 震度を知りたい

    震源地からある距離はなれた場所の震度をしりたいのですが、マグニチュードと距離と震度の関係式などはありますでしょうか。 自宅から30~40KM離れた場所に断層があるらしく、そこで新潟のようなM7の地震がおきたらどのくらいゆれるのかな・・・とおもいまして。 よろしくお願いします。

  • 震源地と震度

    今朝2時46分の千葉県南部の地震ですが、気象庁発表の地震速報によると震源地(緯度経度から)は内房線えみ駅前の海の中か大島あたりです。 ところが、震度が2で大きいのは鴨川市などより大多喜町とか少し北よりの土地です。なぜでしょうか。ひょっとしたら、地震に弱い(ゆれやすい)土地というのがあって震源地に近い土地でも地盤がよければ震度は小さいのですか? また震源地の発表では経度緯度の表現だが(なお海底=地図で調べたらそうだった)という言い方にはなぜしないのでしょう。

  • 千葉北西部発のM6.0の地震。最高震度が足立区なのはなぜ?

    すでに既出かもしれませんが、なぜ千葉の北西部、といっても、本当に千葉の中心部で起きた地震が、東京都の北東部の足立区で最高震度を観測したのでしょうか? 地盤が弱いとか、そういった話を聞きましたが、そうだとしても、震源地と同等のような気がします。詳しい方、教えてください。

  • 震度6弱、強

     こんにちは最近、震度6弱とか震度6強とか言っていますが、弱や強ってどのくらいなのでしょうか?  例えば、6弱って6よりは大きいのでしょうか?それとも6に満たないのでしょうか?  数字に弱くてすいません。

  • 10月21日の地震について

    10月21日金曜日の夕方、北海道上川地方を震源とするM6.2の地震が発生しましたが、震度が発生地よりも東北の方が大きい地震でした。震源よりも震度が大きくなったのはなぜですか

  • 最大震度6強の地震、大丈夫でしたか

    最大震度6強の地震が発生しました。 安全が確認できた方へ。 状況いかがですか? 「宮城県、福島県で震度6強の地震 津波発生のおそれ」2022年03月16日 https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2022/03/16/16535.html こちらは作業中に1つ目の地震をきっかけで一息ついてトイレに入ったら、そこで2つ目の長い地震に遭遇。 リアルタイムで地震が表示されるアプリを開いて震源からは距離があることを確認して自分なりにひと安心。 揺れているなかスマホをガン見していたら、おくれて警報が来て驚きました。

  • 地震の震源の深さと震度、範囲の関係

    震源が深い時、浅い時の地震の震度と範囲の特徴を教えて下さい