• ベストアンサー

今更ですが・・・

yammaの回答

  • ベストアンサー
  • yamma
  • ベストアンサー率27% (29/107)
回答No.7

お金を返すことで心の負債を返したいと思っているのなら、むしろそのお金は受け取らないとダメです。 受け取った上で、勇気があれば謝ってみてください。 お金を受け取ることが負債に感じるような経験を残してしまうと、これから先、お金に縁がない生活をしなければならなくなりますよ。資本主義社会では、お金のやり取りをして社会とつながっています。ですから、変な癖をつけると、社会人としてかなりのハンデになってしまいます。 私は以前、飲食店の店長をしていたので理解しますが、ほんとにいろんな子がいましたから(本が書けそうなほど)。 中にはあなたのように「お給料いりません」という子もいましたが、私はそれを絶対に許しませんでした。 賃金(失礼な辞め方をした事とは本質的に別物)を返すことで、安易に楽になる道を選ぶな。ということです。その子のためにならないと思うからです。 アドバイスですが(苦痛に感じるなら無理しなくても良いですが)、 ここでの勇気は、もしかしたら一生の宝物になるかもしれません。良かったらちょっとがんばってみて。

sakurasystems
質問者

お礼

自分にはお金をもらう資格は無いと思い、返そうと思ったんですが、改めて考えてみると、逃げているのと同じことですね。少しでも自分の負担を軽減したいという。実は今、怖くて躊躇していますが、頑張ってみたいと思います。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • バイトを突然やめたんですが…

    高校生の女です。 先月の20日を最後にコンビニのバイトを突然やめました。 掛け持ちでコンビニのバイトをしてました 店長同士が親戚でした 突然やめたことは悪いと思ってるし、迷惑をかけたと反省してます 私がやめた理由は 精神的におかしくなりそうだったからです ちょっと、文字に制限があるので詳しく書けないんですが… (もしよかったら聞いてください。答えます。) お給料が支払われませんでした。 労働基準局に電話をし…コンビニの本部に電話して…担当SVに電話して…A店に電話しました。 そしたら取りに来てくださいのことでした。 A店の店長とB店の店長がいる前で目を見て辞めた理由と 謝罪をしてくれたら払うとのこと。 私は、おかしくなりそうだったから辞めたので行く気は無く… その事も言いました。 そしたら…『じゃ、お金いらなの?』と言われました。 そして…『払わないわけじゃない』と。 でも、そこの2店舗はいきなり辞める人がほとんどで その人達にもお給料取りに来いと言ってたみたいですけど 結局、振り込んでもらったとの事でした。(辞めたバイトの人に聞きました。) なのに、何故私だけ?みたいな感じでした。 どうしたらいいんでしょう。 行くのにも殴られたりするかもしれないし怖いんです。 それに、あそこまで行くのも具合が悪くなるんです。 どうすればいいんでしょうか…。

  • 嘘がばれて

    学校に通うためバイトをしていました そのバイトは学校が用意してくれた校内でのバイトです。 そのバイト代で授業料を分割払いしていました しかし、恥ずかしながら 嘘をついて休みました その嘘がばれてバイトを辞めることになったのですが、同時に、全額授業料の支払いと謝罪文の提出を求められました 学校側としては虚偽を働いた私を卒業者としたくないようで 退学してもらっても構わないとまで言われました 迷惑かけたと思っています 嘘についても反省しています そして退学することにもしました しかし、今まで謝罪文などかいたことがありません どう書けばいいんでしょうか おしえてください 全額授業料支払いは無理な話ですので そちらは今まで通り分割払いと 保証人をつけることになりました その文書もとのこと その文書もどう書いていいやら... 困ってます 宜しくお願いします

  • 早朝のコンビニアルバイト

    コンビニでのバイト経験はないのですが、今やってるバイトと掛け持ちで早朝のみのコンビニでもアルバイトを始めようかと考えています。経験者のかた、いらっしゃいますか?体験談など、参考にさせていただきたいので是非聞かせてください。

  • コンビニで働いたことのある方へ・・・

    今度コンビニでバイトをしようと思ってます。 そこで、コンビニで働いたことのある方に体験談等をお聞きしたいです。 仕事内容、人間関係、お金に関してetc... なんでもいいので教えてください! よろしくお願いします。

  • マック製品に異物混入

    マクドナルド製品に金属部品が混入し、歯が折れた事件が起こりました。 この場合、企業はどこまで補償すると思いますか? ギフト券や菓子折りを持って謝罪して終わり。 歯の治療費を全額負担し、完治まで面倒を見る。 お見舞い金(治療費や迷惑料)を渡して終わり。 いろいろと考えられますが、どこまですると思いますか? 体験談でもいいので、意見ください。

  • スーパーのレジって爪伸ばせる?

    スーパーのレジって爪伸ばせますか?マニキュアとかはOKですか? コンビニはどうですか? また体験談や他に爪が伸ばせるバイトがあれば教えてください。

  • バイトをやめたいです。助けてください。

    私は、ミニストップで働いている高校一年生の女子です。 今とてもバイトをやめたいです。 理由は、バイト先の人たちと合わない。時給が安いことなどです。 バイトを初めてから約4ヶ月がたちます。 私のコンビニは、店長ではなくオーナーがおり、そしてバイトを雇うことを任されているであろうマネージャーがいます。(私はマネージャーに面接してもらいました。) 最初は、他のバイトの方々と仲良くしていたのですが、最近嫌われているようなんです。 理由は、私が病院があるから休みたいと言ったからだと思います。 私のコンビニのシフトは、一週間前に決まります。ですが、急に病院にいかなくてはならないことになってしまいました。マネージャーの次に偉いバイトの方に『今週の 土曜に病院にいかなくてはならないことになりました。急で本当に申し訳ありませんが、お休みさせてください。』と伝えたのですが、次の日バイトに行ったらマネージャーにすごく怒られました。「あなたは 突発的に休みすぎている。みんな迷惑している。いくら病院でも迷惑だから、絶対バイトには来てもらう。」と言われました。結局バイトには出るのですが、休みすぎているといっても前に一度、親戚の葬式で休んだだけです。 いくら具合が悪くてもバイトにいっていますし、他の人よりも働いている方だと思います。 それに時給が730円と安いんです。土日祝日関係なく730円なんです。夕方の5時から夜の10時までを週3日していますが、お給料も4万を超えなかったりしています。 友達もコンビニのバイトをしていますが、時給は800円でお給料も結構もらっているようです。やりがいがない上にお給料も少ないので辛いです。 お給料は、月ごとではなく、前の月の15日から次の月の15日で働いた額です。 辞めたいといいたいのですが、マネージャーには怒られたばかりですし、朝出勤です。かといって、オーナーとは関わりがなく深夜にくるので話すタイミングがありません。一体誰に辞めたいと言えばいいのでしょう。。。 ストレスがすごくて眠れなかったり、うつ病になりそうなので、今すぐにでもやめたいのですが、最低でもやめる一ヶ月前に言わなくてはならないとも聞いたことがあります。 自分が情けないことは十分承知ですので中傷はやめてください。だらだらと長文失礼しました。愚痴ばっかりですみません。

  • 給料の支払い拒否の件

    私は、オークションの出品代行のバイトを8か月やっていたんですが、 給料が安く、先月辞めたんですけど、 そしたら雇い主から 忙しい時に辞めて迷惑をかけられたから、 という理由で給料は全額払えないといわれました。 こんなのありですか? どこかに訴えたいのですが、 この場合、どうしたらよいのでしょうか。 教えてください。

  • 給料は受け取らず、制服を郵送してもいいか?

    2才の双子がいるのですが、生活が厳しいため家事が終わったあと居酒屋でバイトをはじめました。 はじめて1週間、夜寝かしつけをしてから出勤していたのですが、目を覚ますようになり深夜2時頃帰宅するまで子供たちが泣いて待っている状態が続き、家庭の都合で申し訳ないが辞めたいと伝えました。 でているシフト分はでますと言いましたが役に立たないからもうこなくていい、制服をクリーニングして返しにきてもらうからまた電話して、と激怒して言われました。 たった1週間で辞めることになり店側に迷惑をかけたことは反省しているので、電話で少1時間程説教され謝罪しながらきいたのですが… 「歩き方がきもかった」「声が小さいから挨拶されるとイライラした」とか、 辞める理由を詳しく聞かれたので正直に答えたら「そんな理由?子育てもろくにできてないんだね、帰るまで待ってるとか昼間ちゃんと育児してんの?」「寝かしつけ出来ないなんて旦那も使えないね」「お前の家の事情なんか知ったことじゃないんだよ」等、結婚もしてない男店長にいわれ、もう2度と会いたくありません。 お給料は手渡しの店で1万ないくらいですが「給料どうすんの?貰えるほどの働きしてないけどね」といわれとっさにいりませんと返答しました。…給料いらないし制服も郵送するから会いたくないのが本音です。制服を返しにいったら絶対にまた説教が始まります。…でも「社会人のルール」に厳しい人で最後に「社会人として最低だ。最後の最後くらい常識ある行動しろ」といわれました。…我慢して行ったほうがいいですよね…?

  • 誰かに謝りたいと思ったことはありますか??

    皆さんは誰かに謝りたいけど、謝っていないこととかありますか? 因みに私は1年半ほど前に、コンビニでバイトをやっておりましたが、或る理由が原因で精神的に辛くなり、親に電話してもらい、間接的に辞めてしまったことです。自分の都合で、職場の方たちに迷惑をかけ、しかも給料も頂いてしまったので、(本来なら貰えないはずなんですが。)申し訳無く、思っています。