• ベストアンサー

ギャンブル 仕事 私 助けてください

tyapaの回答

  • tyapa
  • ベストアンサー率4% (2/42)
回答No.6

こんばんは。スロットもパチンコも手軽にできる為、やっかいです。しかも常習性があるので、負けても勝っても、行かないと気が済まなくなるので怖いです。もし、説得して直るレベルなら、仕事は絶対休まないでしょうし。タバコもそうですが、一度やめて一回でも吸ってしまうと、また逆戻りっていうあれと同じなのです。依存症です。 今はそういう人が多いので、あなただけの問題じゃないと思うのです。実際、僕の周りでも悩んでいる人がたくさんいます。で、結論なんですが、特効薬はありません。本人の意思しだいなんです。人生の変化点というのでしょうか、いわゆる目が覚める事象(例えば、昔の友達に見下されたとか・・・。親が毎日泣いている?とか。←変な例しか思いつきません。)が発生しない限り難しいです。

iroiroarimasu125
質問者

お礼

本人の意思次第。まさにそうですね。 何か変化点があるといいです。 彼の心のより所、趣味、何か素敵なモノが見つかればいいと思います。 回答有難う御座いました。

関連するQ&A

  • ギャンブル→借金→無気力

    36才の女です。大変お恥ずかしい話です。ここまで全部話すのは、ここが初めてです。 私は28才頃に、当時付き合っていた彼がスロットをやる人で、3ヶ月位はやらずにいつも見ていましたが、ある日千円だけやってごらんと彼氏に言われてやったら、当たりが連チャンし、そこそこのお金を手にしてしまい、その後恐る恐る1人で行くようになってしまい、わりと勝率が良かった為に、仕事であり生き甲斐のようになってしまい毎日行くようになってしまいました。 それまでは、短大を卒業してから、OLとして働いて来て、やめてからのことでしたので、無職で毎日スロットですから、何百万か貯めた貯金も全部なくなり、ちょっと働いてはクレジットカードや消費者金融から借金までして、2年間で450万もの借金となりました。 しかし、私にとってはいやいや働いていたOL時代に比べれば、例え借金が増えようとも、スロットを毎日やる生活の方が充実感を感じてしまっていたのです。 本当は生き甲斐も夢もなく、結婚願望もなかった為に、こんなにまで熱中出来るものが出来て、馬鹿な話ですが借金の管理まで少し楽しかったんです。 借りれなくなれば、後は返済のみで、その為に仕事をあまり転々とせずに返済に励みましたが、やはりスロットをやめることは出来ず、返済してはまた借りてしまうになってしまうので、債務整理をして、借りれなくして元金のみの返済をして来ました。そして今ようやく残高が50万位になりましたが、この8年間、スロットと返済のことしか考えず、何も得ず、結婚するにもこんな女だし、年だし、やはり夢がない。今付き合って支えてくれてる彼氏にも申し訳ない。おそらくスロットと借金依存症は完全には治らないだろうし、この先どうしようという不安で、生きる希望をなくすことが最近度々あり、少しずつ貯めていた貯金に手をつけて狂ったようにスロットをしてしまいました。 小さい頃から、手がかからないと親を安心させたい為に身内は知りません。 友人にも、嫌われたくないから、スロットはたまにしか行かない、借金もクレジットカードのが少しあるとしか言えません。 仕事も先日派遣期間満了となり無職で、毎日無気力で、スロットを我慢しようとすると頭がおかしくなり行ってしまいます。 長文過ぎて、読んでくれた方、有り難うございます。何か私に言葉を下さい。かなり呆れられてると思いますが、もう脳が完全におかしいです。

  • やりがいのある?仕事を続けるか、夢を叶えるため、頑張るか・・・。

    宜しくお願いします。4月より新しい会社へ派遣社員として働いていたのですが、頑張りが認められ、来月より社員として働かないか?と会社から言われました。しかし、私には取得したい資格があり、勤務しながら学校に通い始めようと思っていました。(夜間の。) 派遣だと17時までで、何とか週に2回の学校に間に合うのですが、社員になると、定時は18時までで、それ以降もあり得ます。派遣でやっていた事よりも、仕事の幅も大きくなってきます。その分、責任もついてきます。 しかし、こちらの仕事は、とても遣り甲斐があり、今後も色々な面で生かせていける仕事なので、続けたい気もします。しかし、資格取得の夢も諦められません。 人事の方にも、相談し、「どちらを選んだとしてもそれは、アナタにとってはプラスだ。」とおっしゃって下さいました。社員になり、遣り甲斐のある仕事を続けながら、週に2~3回、資格取得の為、夜間の学校へ行く…。それも考えれるかもしれませんが…。両立出来るのか、不安だったりもします。 皆さんは、どう思われますか?

  • 待遇は何でもいいから仕事をくださいは仕事を舐めてる

    待遇は何でもいいから仕事をくださいは仕事を舐めてる 「探せばいくらでも仕事はある。」「選ばなければ仕事はある。」 こういうこと言って仕事探してる奴が一番仕事を舐めてると思わない? 飢えてる人間が食べ物を探す時に、その質や食べ方にこだわらないのと同じで、飢えているやつに良い食べ物なんか与えても味なんか分からないし、飢えた人間は汚い食べ方で食べる それと同じで、こんな気構えのやつが責任感のある仕事をするわけがない。とりあえず金が入ればいいやとしか思ってない。 それよりも 「俺はシステム開発の仕事しかしない。C言語も使えるし、技術はある。月給は最低でも30万以上」 こうやって、こだわりをもって仕事を探す人の方が仕事に責任感をもって最後までやり遂げる人が多い。 でも、日本では前者の方が良いように言われますよね?健気だとかいって。 後者は傲慢だ贅沢だとか言って嫌う。 自分の能力を安売りすることがそこまでいいことなのですか?仕事にこだわりを持つことを否定する人の根拠は何なんですか? 「選ばないので何でもいいから仕事を探してます」 「待遇は何でもいいので、御社で働かせて下さい」 この手の発言は仕事をナメた発言である、ってことだと思います。 自分が採用者ならばこの手の発言をする人を雇いますか? 「自分の能力はこれくらいです。なので月給はこれだけください。」 このように言われたら、それだけで毛嫌いしますか?

  • ギャンブル依存から抜けだす方法、、

    閲覧ありがとう ございます。 今20才です 僕は18になってから パチンコ、パチスロに 依存していて 金がある休みの日は 9割方、パチンコスロット をしています。 それ以外に興味がないぐらいのめり込んでいます。 給料をもらっても 毎月、毎月だいたい7割は パチンコスロットに 使っています、、、、 収支はちゃんとつけていて今まで133万負けています。ちなみに一人暮らしです 今月のGWに仕事が 休みで毎日行っていたら 15万ぐらい負け、、、 もちろん貯金もなく 生活できなくなり 今月は仕事の先輩や 友達、親 だいたい5人ぐらいの人から計10万は借りました。 最初は給料日まで5万あれば持つだろうと5万借り 5万もあるかと大丈夫とか思って1万ぐらい パチンコ行こうと思い 休みの日にいったら なぜか全部使い負け 自分でコントロールが できません、、 それで取り返そうと思い 家にある漫画、TV、ゲーム機なども売り 3万ぐらいでチョビチョビ パチンコに通い 一週間ぐらいで 底をつき、、、 取り返したい思いで また違う知り合いに 金を借りては行き 金を借りてはいき の繰り返しで 気づいたら 計5人の友達などに 10万借りてしまって 毎回、毎回 借りる度に罪悪感が あり 絶対な生活費に 使おうとしても パチンコスロットに 行き 借りた10万を生活費に 使ったのはせいぜい1万しか使ってませんでした。 意味のわからない文章 でしたらすいません。 ただ伝えたかった事は 重度のギャンブル依存性 ということです。 それなのに 辞めようとは思っているものの、今まで 負けた半分は取り返そうと思いあとは パチンコなら5万発 スロットなら万枚だしてから辞めようと 思いだらだらだらだら パチンコスロットにお金を溶かし続けています。 今日も借りたお金で 負け何回辞めようか 思ったのか 分からないのですが 自分一人では 絶対に辞める事は不可能だと思いみなさんに力を 借りるべき質問しました。 こんなどうしようもない ギャンブル中毒の僕に 罵声でもなんでも いいので 辞める方法を教えてください!お願いします!! 長文すいません!

  • 仕事をするな!

    父親から仕事をするなと言われます。 言い分としては、父親がまだ仕事をしたいので私はまだしなくていいと言います。 父親は今まで6回程転職を繰り返しており、今の職場は20年以上勤めています。 一度、10年以上勤めた会社でリストラを経験しているため、人や会社に対する不信感が非常に強いです。それ以外の職場は全て数年以内に自ら辞めています。リストラをされた以外の会社は、そのほとんどが零細企業で今では全て倒産しています。 このようにあまり仕事に恵まれなかった父親なので、私が仕事をする事を嫌がるのです。 また、父親は私が自立するのも拒みます。 このような不安定雇用が長らく続いていたため、経済的に苦しく、父親も両親から長らく自立出来ずにいました。 よく家族に辛く当たりがちな父親ですが、様々な要因が重なっています。 ですが、私に同じような状況を充てがい、それを強要するのはどうも納得がいきません。父親は話して分かるような相手ではなく、気に入らないと暴言を吐いたり怒鳴り散らしたりするような性格です。 何と言えば、仕事や自立の件で話がまとまると思いますか? どうか皆様のご助言の程、宜しくお願い致します。

  • 仕事を辞めると言ってしまいました。

    パートで働いています。 そこの営業所の責任者としてきた人が、仕事のできが悪く、本社でも居場所がなくなり、私のいる田舎の小さな営業所に飛ばされたという流れです。 噂を聞いていたので、どんな人かと思いきや、意外とおとなしそうな物腰の柔らかそうな人だったのでうまくいくかな?と思っていたのですが... 時間がたつと徐々に本性がでてきだして ・自分が楽になる為には労力を惜しまない。 その時間に仕事をすればいいのに、部下に回す ことばかり考えている。 ・要領が非常に悪く、指摘すると逆ギレして必ずとおす ・責任者という頭があるので、部下の意見はほぼきかない もう、とにかく仕事ができるのなら従うのですが、できないのにいっちょ前に口を出してきて、要領が悪い 我慢しきれず、その上の社員の方に相談して怒ってもらったら 「俺はそんな事言ってない」 の一点張りで、私が大袈裟にことを荒立てただけで終わってしまいました。 もうそのケンカも何度したかわかりません。 部下といっても、田舎の小さなところです。 私ともう一人で計2人しかいません。 なので好き放題です。 その責任者のせいで辞めるのなんて悔しかったので我慢して、飲み込む事も多々ありました。 働くというのは楽しいことばかりではないからと、自分に言い聞かせ ですが1年半耐えて、もう我慢の限界がきてしまいました。 こんな事で辞めるのは、弱い人間でしょうか ちなみに、部下のもう一人はすごくおとなしい人で、あまり仕事に情熱は感じず、淡々とこなしているような人なので、一人で抱え込んでいる状態です。

  • ドリンクガールの仕事って?

    夜間の学校に通う為お金も必要・・けど夜は働けないのでなるべく 時給のいい仕事がしたいんです、でパチンコ屋のドリンクガールって どんな感じですか?パチンコ屋にも入ったことないんですけど・・。 やっぱり無理なのかなあ(涙)

  • 『仕事に対する意識』

    『仕事に対する意識』 私は知人との話の中で良くワーカホリックになりたい。企業戦士になりたいというのですが、 知人は決まって「何綺麗事ばかり言ってるの、仕事に、社会に何憧れ持ってるの?」と言い ます。 社会で働いている人間はみな企業のために会社の為に自分を犠牲にして働いて結果として 給料をもらうのだから、責任感を持って、誠実に仕事に対して向き合う事はアルバイトで あれ派遣であれ同じ。正社員ならば常識だと思うのですが、なぜ、それが綺麗事や憧れに なるのでしょうか?

  • 給料安くて便所掃除でもいいから仕事くれはナメてる

    「介護でも清掃でも選り好みせずに探せばいくらでも仕事はある。」「給料が安いものでもいいと思って働けば仕事はある。」 こういうこと言って仕事探してる奴が一番仕事を舐めてるでしょ? 飢えてる人間が食べ物を探す時に食べ物の質や食べ方にこだわらないのと同じで、こんな気構えのやつが責任感のある仕事をするわけがない。 とりあえず金が入ればいいやとしか思ってない。 それよりも 「俺はシステム開発の仕事しかしない。C言語もいくつも使えるし技術はある。月給は最低でも50万円以上。賞与は年間で4ヶ月分欲しい。」 こうやって、こだわりをもって仕事を探す人の方が仕事に責任感をもって最後までやり遂げる人が多い。 日本では「給料なんていくらでもいいです、便所掃除でもやります。雇ってください。」って言ってる方が良いように言われるね、やる気があるって。 一方で 「システム開発の仕事を年間800万円でやる。」と明確にいう人は傲慢だ贅沢だとか言って嫌う。 自分の能力を安売りすることが良いことですか? 仕事にこだわりを持つことを否定する意味ってなんですか? 「選ばないので何でもいいから仕事を探してます」 「待遇は何でもいいので、御社で働かせて下さい」 この手の発言は仕事をナメた発言でしかないと思うんですが?

  • 仕事の続かない彼

    初めまして 28歳女です。 現在付き合って3年になる彼(2コ下)がいるのですが、仕事が続かないのです。 一番長くて2年です(派遣) 辞める理由としては、気に入らない人がいる、仕事内容が嫌(ライン)などです。 自分では派遣ではいけないとゆう気持ちがあるらしく、今月12日から某大手の準社員として寮に入って働いているのですが、既に辞めたいと言っています。 大手だと規律がありすぎるだの、寮が嫌(二人一部屋)、腰が痛いといっています。 私はどこに行っても嫌な人はいるし、寮で生活なんてあなたには無理だよ。(ずっと実家で暮らしていた為)と言ったところ彼はやってみなきゃわからないと言って、これです。 自分ではこのままではいけないと思っているみたいですが、考えが甘いとゆうか、自立心がないとゆうか・・・。 仕事自体は真面目にやって気に入られる事もよくあるみたいなのですが。 こんな彼を変わらせる事できますか?それとも別れた方がいいのでしょうか・・・。アドバイスおねがいします。