確定申告での売上げ計算方法と経費申告について

このQ&Aのポイント
  • 初めて確定申告をする際に、確定申告書第1表の収入金額等⇒事業⇒営業等⇒アの部分の金額の書き方がわからないと困っています。
  • 正社員と個人事業主として働く期間が異なるため、売上げの計算方法について迷っています。
  • 具体的には、売上げを計算する際に、11月と12月分の売上げを翌年の1月と2月に振り込まれるため、計算する月は10月までで良いのか、それとも11月と12月も含めて計算するべきか分からない状況です。また、売上げと同様に経費の申告についてもわからない点があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

売上げの書き方について教えてください。

今回、初めて確定申告をするんですが、 確定申告書第1表の収入金額等⇒事業⇒営業等⇒アの 部分に書く金額の書き方がわからなくて困っています。 私は去年の1月~8月まで正社員で、9月~12月は個人事業主として働きました。 9月に働いた分は11月、10月分は12月、11月分は1月 というふうになっています。 そこで売上げを計算するときに、11月と12月分は 翌年の1月・2月に振り込まれるので今回売上げとして計算する月は10月まででOKでしょうか? それとも見込みで11月と12月分も入れて計算するんですか?もし11月と12月も対象になるなら、1月に使った経費の申告はどうなりますか? そのへんのことが微妙にわからないので 教えてください(^^

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaichoo
  • ベストアンサー率63% (272/431)
回答No.2

もし、支払いのほうも11月分、12月分を1、2月に払うようでしたらその分の経費はH16年のものになります。 というのは、あなたの業種にもよりますが、物品販売業を例にすると、11月に仕入れた物があった場合に、その支払を現金で支払っていれば当然11月の経費で計上できますが、売上と同じように2ヶ月後に仕入先に振込む場合にはH17年の1月に支払うことになります。 それでも、その仕入れは11月に納品されているのでH16年分の経費になるという意味です。 これは、カードで買い物をした場合も同じです。例えば翌月の10日に払うことになっていれば12月に購入したものについては1月10日に支払うことになりますが、実際に仕入れたのは12月ですので1月に払ってもH16年分の経費として計上します。 もし納品日に即日現金仕入れしかしてなければとくに考慮する必要はありません。 さらに付け加えると、12月に仕入れをして、12月中には売ることが出来ず、1月に売れたものがあったとすると、その商品は12月末において在庫ということになりますので、その商品の金額を期末商品棚卸高の欄に記入して、仕入の金額から引くことになります。

saya129
質問者

お礼

大変わかりやすい説明ありがとうございました(^^

その他の回答 (1)

  • kaichoo
  • ベストアンサー率63% (272/431)
回答No.1

売上と費用は常に対応することが原則になりますので、11月、12月分の売上は16年の売上に含むことになります。 請求書等で11月、12月分の売上高がいくらになるかはわかるかと思いますが、もし入金されるまでわからないようでしたら、実際に12月分が2月に入金されて確定してから申告をするのがいいかと思います。 1月分の経費については、1月分の売上を作るために支払った経費になりますので、やはりH17年分の経費になります。 もし、支払いのほうも11月分、12月分を1、2月に払うようでしたらその分の経費はH16年のものになります。

saya129
質問者

補足

どうもありがとうございます(^^ すみません、せっかくご説明頂いたんですけど 下記のことがよくわかりません。。 >もし、支払いのほうも11月分、12月分を1、2月に払う>ようでしたらその分の経費はH16年のものになります。

関連するQ&A

  • 売上(収入)金額とは?

    すごく基本的なことだと思うのですが、わからなくなってしまったので教えてください。 確定申告書の売上(収入)金額とは、源泉徴収されている場合 源泉徴収分を含めた金額を書くのでしょうか? それとも実際受け取っている金額を書くのでしょうか? ちなみに事業所得です。(個人事業主で白色申告しています) よろしくお願いします。

  • 青色申告の売上と所得が合わないんです。

    やよいの青色申告06を使っています。 売掛金 / 売上高 普通預金 事業主貸源泉徴収税 手数料      / 売掛金 としてきたのですが、売掛金の回収は翌々月なのです。 損益計算書の 1 売上(収入)が今年の売上高になってしまい 確定申告の所得の内訳は17年11・12月~18年10月なので、 金額が違ってしまいます。 売上高の処理はどうすればいいのでしょうか?

  • 確定申告書Bで源泉徴収票は収入金額?所得金額?

    確定申告書Bの記載内容について教えて下さい。 昨年1月~6月までの半年間は会社員でその後退職して7月~12月は個人事業主の場合、 退職時の給与所得の源泉徴収票に給与所得控除後の金額が記載されていない場合は、 確定申告書のBの○カに記入するのか、○6に記入するのかどちらでしょうか? ○6に記載した場合は、○カには記載しなくて良いのでしょうか?控除前の金額ですがそれで良いのでしょうか? 源泉徴収額や社会保険料の金額は記載してありますので、○12、44等に記入することは可能です。 また、個人事業主の売上を○アに記載すると思うのですが、 この時は、必要経費を抜く前の売上金額を○アで、必要経費を抜いた額は○1でしょうか? この場合は青色申告特別控除65万を引く前の金額でいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 【確定申告】売上が無い期間の場合の経費について

    はじめまして。 確定申告について2点ほど質問があります。 下記にてまとめましたので、ご確認及びご回答いただけますと幸いです。 質問1) 平成19年度の7~12月まで売上げが0の場合でも、その間に発生した地代家賃や雑費などを経費としてもよいのでしょうか? 質問2) 平成20年度の4月から個人事業主を辞めて会社員として働こうと思っております。 その場合、平成20年度の1月~3月分の確定申告は現在しているように個人でするのでしょうか? ちなみに…1月から3月分の売上げも0円です(汗) 【現状】 平成19年7月以降、現在に至るまで売上がありません。 毎年青色申告にて確定申告をしております。 4月から会社員にて働こうと思っておりますが、確定していないため 「所得税の青色申告の取りやめ届出書 」 及び 「個人事業の開廃業等届出書 」 は提出しておりません。 以上、宜しくお願いいたします。

  • 確定申告の質問

    確定申告の質問 平成19年度の収入のうち給与所得以外で個人事業主の売り上げ分を確定申告しようとしております。約2ヶ月分なのですが収入金額から各経費(専従者控除86万含む)を引くと所得金額がマイナスになるのですが -999,999みないな記入でいいのでしょうか?

  • 売上の証明について

    今月、個人事業主として雑貨の販売をはじめたのですが、確定申告の際に経費等は領収書を残しておけば支出の証明になるのはわかるのですが、売上はどう証明すればいいでしょうか? レジはありませんので領収書を書いて渡しているのですが、たまに領収書を要らないというお客さまもおられます。 この場合はどのように、いくらの売り上げがあったか証明するのか、また証明は必要ないのかご教授願います。

  • 売上が無いのですが・・・

    現在、漁業と不動産と給与収入がありますが、 漁業については、ここ数年売上らしいものが無く 漁に出ても、獲れた魚は自分の家で食べる分程度しか獲れません。 しかし、経費として、借入の利息や倉庫等の水道光熱費、船の損害保険料等は毎年有ります。 ここ6年くらい売上が無く、自家消費で5万円程度しか上げていませんが、このまま漁業分の経費をそのままで確定申告をしていても問題ないのでしょうか? 漁業分は売上がないので事業としては認められないということは無いのでしょうか・・・? すみませんがお教え下さいm(__)m

  • 消費税の帳簿の要件

    個人事業主で白色申告です。簡単な売上表、経費帳をつけています。売上金額、経費の金額を月ごとに記載していますが、消費税の帳簿の要件を満たしているでしょうか?

  • 支払調書の金額と売上(収入)が合いません

    昨年4月よりフリーランスのプログラマーとして働いています。 初めての青色申告をします。 どうか、以下のような場合どのようにしたらよいか ご教示ねがいます。 現在のエージェントが請負料が翌々月払いのため 昨年11月分、12月分の請負料は今年1月、2月に振り込まれました。 青色申告ソフトで4月から12月分までを売上高として計上して 回収した10月分までを売掛金として記録しました。 そうしたところ、 損益計算書の「売上(収入)金額(雑収入を含む)」には 4月から12月までの売上高をすべて合計した金額が入りましたが エージェントから受け取った支払調書には昨年度内に受け取った 金額分しか「支払金額」に記載されていませんでした。 国税庁の平成18年分 所得税の確定申告書作成コーナー を利用しているのですが 上記のような場合「確定申告書B」の「事業所得」の上の段にある 「※ 青色申告の方は、決算書の所得金額(青色申告特別控除後)を入力してください。」 で入力する金額(売上高すべて)と その下にある、 「※ 源泉徴収されている収入金額(給与及び雑所得に係るものを除く。)がある場合は、支払調書等を基に次の項目を入力してください。」 で支払調書を元に入力した金額(少ない)では差異が生じてしまいますが、この場合どのようにしらたよいのでしょうか?

  • 開業年での消費税問題

    昨年8月下旬に飲食業を開業した個人事業主です。確定申告は無事済ませましたが、消費税の申告について悩んでおります。 当然1年目ですので免税で申告しておりますが、開業費用での購入費用と仕入れ費用、諸経費分での課税金額と売上の差し引きが出て、消費税課税で申告すると約15万円程度戻る計算になります。 しかし、1年目は赤字ですが、2年目は現状の予想では、黒になりそうな感じを受けており、予想的には35万円程度の支払いになる見込みを持っています。(甘い予想かも知れませんが?) 従って、今年度の消費税申告はどのようにしたら良いのかをご経験ある方がいらしたらお教え下さい。尚、現時点で課税業者への変更も出来るのかどうかもお教えください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう