• 締切済み

住民税の延滞税(4年前)

私は平成12年度フリーターと正社員をしておりました。 収入は120万くらいでした。 しかし、住民税の申告書がこなかったので そのまましんこくしませんでした。 しかし、5年前まで申告すれば多く支払った 所得税が返ってくることがわかりました。 しかし、住民税をいくら払えばいいのかわかりません。延滞税もいくらかかるかもわかりません。どのたか住民税の計算方法知りませんか?捜しても、結構難しいので簡単に説明しているサイトをご存知の方おりませんでしょうか?

みんなの回答

  • utaufune
  • ベストアンサー率37% (132/351)
回答No.2

>片方の勤務先のみ申告してもばれませんでしょうか? やってはいけないこととわかっているならやらないことです。 ばれるかばれないかは知りませんが、ばれれば延滞金だけでなく重加算税が加算されます。

  • utaufune
  • ベストアンサー率37% (132/351)
回答No.1

収入120万-65万=55万が給与所得、 55万-33万(基礎控除)=22万が課税所得金額。 おそらく社会保険料控除や生命保険料控除があると思いますので、この22万からその控除を引いた額に5%を掛けた金額と、均等割(自治体によって違いますが3000円~4000円)が住民税額になります。 例として、ほかの控除がないとして計算すれば、22万×5%+3000円(~4000円)の、1万4千円~1万5千円が住民税額、となります。 延滞金の利率は14.6パーセントらしいです。 均等割額は、夫婦のどちらかにかかるものなので、あなたが結婚されていて、もう一人に所得があって均等割を払っていれば、均等割がかかりません。 ですから、この均等割がかからない場合で、22万の課税所得金額から社会保険料控除などで全額控除できた場合、住民税はかかりませんので、延滞金も発生しないので、めでたしめでたしなのですが。

reafreaf
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になります。 もうひとつできたら伺いたいのですが 絶対にやったらいけないと思うのですが 二つの勤務先をあわせて120万の年収なのですが 片方の勤務先のみ申告してもばれませんでしょうか? もう、4年前の申告だし額も少ないからいいかなぁと 思ったのですがどう思いますか? そういうひとはいますでしょうか?

関連するQ&A

  • 4年前の還付申告

    私は平成12年度フリーターと正社員をしておりました。 収入は120万くらいでした。 しかし、住民税の申告書がこなかったので そのまましんこくしませんでした。 しかし、5年前まで申告すれば多く支払った 所得税が返ってくることがわかりました。 しかし、住民税をいくら払えばいいのかわかりません。延滞税もいくらかかるかもわかりません。どのたか住民税の計算方法知りませんか?捜しても、結構難しいので簡単に説明しているサイトをご存知の方おりませんでしょうか?

  • 住民税の延滞税の計算

    平成22年度の確定申告に 一部申告が漏れていた報酬が見つかりました。 既に源泉徴収税が引かれているので、国税(所得税)はほとんど影響なさそうですが、 住民税は所得が増える分、税金も増えると思います。 もれていた分の住民税額は1万5千円くらいになりそうです。 4年以上も放置していたことになるので その税額よりも、その税額に延滞税がどれくらいかかるのかが気にかかります。 今から修正申告を行った場合、 上記の前提で、想定される延滞税額はいくらくらいでしょうか? なお、東京都内在住です。

  • 住民税についてですが

    住民税についてですが みなさんはどういった方法で納税していますか? 僕は払った覚えがなくてちょっと不安なのですが 正社員経験がないのでアルバイトやフリーターでの仕事ばかりをやっています。 おそらく収入上は住民税の課税対象になるとは思うのですが請求書がまったくきません。 申告もそうゆうのにうといのでよくわからずにしてないと思うのですが 基本的に正社員以外は所得は自己申告なのでしょうか? その支払うべき時期の住民税は全額請求されるものなのでしょうか?たとえば100万以上あるのに一括請求などなど・・ ご回答宜しくお願いいたします。

  • 所得税の延滞税について

    4年前の収入の申告漏れが指摘され(300万円)、所得税、住民税が課税されることになりそうです。 この当時の年収は840万円だったのですが、これに300万円を加算して、それに対して計算をしなおし税金を支払うことになるのでしょうか?だいたい所得税額及び住民税額はいくら位になるのでしょうか? また延滞税は4年前なのでそれぞれの税額に14.6%×4年分となるのでしょうか? もし重加算税がかかるなら35%でこれは初年度分一回にしかかからないのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。 なんとかバイトしながらでも支払っていくつもりなのですが、額のメドがわかればと思いまして・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 住民税について

    無知な私に 教えてください。  去年の10月末に退職しました。  住民税の第4期分の支払いは済ませました。(これは平成18年度の所得分ですよね?) で、平成20年度住民税申告書が役所から届いてて、これから申告するんですが、それは、平成19年度の所得分なので平成21年の1月末までの支払い…ということですよね?  そのあとは、どうなるんですか?   無職なら住民税は払わなくていいんですか?  

  • 数年前の住民税について質問です

    2002年の話なのですが、この年はフリーターでした。それに親の扶養だったのでこの年の年収は65万円位でした。 (2002年の年収とは、2001年12月のバイトの給料が2002年1月15日だったのですが、これも含まれますよね?) (それと、所得税やもし社会保険に加入していた場合、これらを差し引く前の金額ですよね?) それで、2003年2月から契約社員で一日8時間の安定した職に就きました。 そしてさっき、ふと2003年2月から働いた会社の2003年度の給料明細を見てみると、2003年度は一切住民税が引かれてなかったのです。 住民税は、前年度の収入に応じて引かれる額が決まるそうですが、 ・2002年度はフリーターだったから、住民税は取られずに済んだのでしょうか?  因みにこの年は、市役所から市民税の納付書も送られて来ていません。 ・それと、2002年の年収は65万で、103万に達してないので、年末調整・確定申告はやりませんでしたが、これについては問題なかったのでしょうか?

  • 住民税について教えてください

    私は昨年(18年)の9月まで正社員として働いていました。それからは専業主婦になり主人の扶養に入っていました。 そして今年(19年)の1月に住民税の納税通知書(平成18年度分)が届き36800円を納税しました。 そしてまた6月に納税通知書(平成19年度)が届き4期分まとめて 60205円納税しました。この分までが私が正社員として働いていた18年9月分までの住民税ですよね? そして先月主人の会社から『平成19年度 市民税・府民税 特別徴収税額の変更通知書』という細長い用紙をもらいその用紙の摘要の部分に『配偶者控除額変更により変更します』と書いてあり、増減額が 35500円、変更月10月と書いてあったので市役所に『どうして住民税が増額されるのか』と問い合わせたところ、『奥様の平成18年度の所得が多かったからです』という答えでした。 私は正社員の頃の住民税は全額納めたはずなのですがどうしてでしょうか?また、この住民税の増額は19年の1月から所得税が減って何月からかは忘れてしまいましたが、住民税が上がるというものではないのでしょうか? ちなみは先月からまた、正社員として働き始めましたが(主人の扶養からはずれました)このような場合はどうなるのでしょうか? 支離滅裂になってしまいましたがご回答お願いします。

  • 住民税についてわからないことがあります。

    15年度分の住民税についてです。(14年度の所得分) 14年度の収入は、給与収入が約48万円(この場合給与所得としては0円の計算になると思うのですが・・・)と、そのほかに保険外交員をしていたので、事業所得が約99万円あります。 ここからいろいろ差し引き、最終的に住民税がかかってくる所得の額は約50万円ほどです。 実は、14年度分の確定申告をしたのは昨年(16年)の11月です。 今まで、この14年度の収入で計算される15年分の住民税の納付書などは届いておりませんので、気になって先ほど市役所に電話して聞いてみたところ、非課税であるとの回答でした。 しかし、いろいろな住民税シュミレーションをしてみても、住民税が算出されます。これはどうしてなのでしょうか。 確定申告をするのが遅かったため、所得金額がうまく反映していないのでしょうか? ひとつ気になることは、15年の3月に結婚し、先日の確定申告も結婚後の姓で行ったということです。もしかしたらこのことも関係あるのでしょうか? (ちなみに、結婚してからも数ヶ月は別居していたので、その間は、私がそのまま結婚前と同じ家の世帯主だったということになります。) 長くて少しややこしい状況になってしまいましたが、 どうかお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 平成19年度住民税の還付

    東京都中野区に在住しております。 独身で収入は給与のみです。 仕事柄、区役所の税務担当にゆっくり問い合わせる時間がないため質問させていただきました。 18年度の給与収入(社会保険控除後)は約400万円、 今年は一旦仕事を辞めたので、給与収入見込み(社会保険控除後)は約120万円ぐらいです。 社会保険控除前の収入見込みが135万円ですが、放送大学に在籍しているので、勤労学生控除が受けられれば所得税は非課税になるかと思います。 そこで、中野区からの住民税納付書に同封されていたパンフレットにこう書かれていました。 以下抜粋 <退職などにより平成19年中に所得税を払わない場合> 住民税は前年の所得に対して課税されるため、平成18年度中に所得ががあった方については、平成19年度に所得税が課税されなくても所得金額によっては平成19年度の住民税が課税されます。 このような場合は、平成20年度の納税通知書発送する月(7月)以降区に申告書を提出していただきますと、平成19年度の住民税に限って、住民税の一部を還付します。 対象となるのは次の(1)と(2)を満たす方です。  (1)平成19年度住民税の課税所得金額(申告分離課税分を除く)が、所得税との人的控除額の差の合計額より大きい。  (2)平成20年度の住民税の課税所得金額(申告分離課税分を含む)が、所得税との人的控除額の差の合計額以下。 抜粋終わり 以上について、質問が4つあります。 A・上記(1)の「合計額」とはいくらでしょうか? B・上記(2)の「合計額」とはいくらでしょうか? C・還付されるとしたらいくらくらいなのでしょうか? D・私は上記還付の対象になるのでしょうか? 長文になってしまい申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • 20年以上前の所得税に対する延滞税について

    所得税の延滞税についてお尋ねします。昭和63年度分の所得税(61900円)を未納のまま、今日まで放置しておきました所、この所得税に対し平成23年4月現在で148万もの延滞税がかかっていました。単純に計算すると年利100パーセント近くの利率になっています。このような事が有り得るのでしょうか?20年以上の間、未納であったので身から出た錆びですが、どうにも納得出来ません。どなたかお教え願います。