- ベストアンサー
「定規の目盛り」を英語で言うと・・・
「定規の目盛り」の英訳を調べると辞書によってバラバラで 目盛りは「division」「graduation」「scale」 定規は「ruler」「scale」 どの組み合わせで覚えればいいでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
定規の目盛を英語でなんと呼ぶのか、正直考えたこともありませんでした。それで、興味が湧いて調べてみました。 まず、英絵辞典で調べると、「ruler」を見ると定規の絵が出ていて、「scale」だと秤の絵でした。 「目盛」は英絵辞典にはありませんでした。 URL: http://tinyurl.com/3zbps 次に、文房具屋のサイトに行ってみました。製図関係だと「scale」で定規の写真がありますが、普通には「ruler」が使われています。 そういえば、事務所では「ruler」を貸してくれとか、言われたこともありました。 目盛のほうですが、「Ruler With Scale」みたいな使われ方をしています。そのほか、「Ruler, 1/4" Increments」という表示もあります。もっとも、「Increments」だと「XX刻み」という意味で、目盛とは少し違いますか。 URL: http://tinyurl.com/69kms (これはOfficeDepoという文房具屋) 結論としては、定規は「ruler」、目盛は「scale」と覚えるのが無難なようです。 ただし、試験勉強をしているのであれば、教科書とか参考書に載っている表現を覚えないと、間違いといわれるリスクはあります。
その他の回答 (3)
- SAM-SAMURAI
- ベストアンサー率20% (37/178)
RULER は 事務用品としての線引き程度 SACLE は 長さを測定の為の道具 と 考えて下さい。 目盛りは POINT とか GRADUATION かな。
お礼
同じ定規でも微妙に違うんですねぇ。 回答ありがとうございました!!m(__)m
- kochory
- ベストアンサー率45% (167/370)
scaleだと、ひとつひとつの目盛りではなく、 目盛り全体を指す表現になると思います。 (もしくは、「どういう尺度で目盛りをふってあるか」 という、その「目盛り方」を表す表現) divisionやgraduationは、定規に刻んであるひとつひとつ の「目盛り」そのものを指す表現で(だからこれらの 単語で「目盛り全体」を表すときは、divisions, graduationsと複数形にしなければいけない)、 硬い文章で「目盛り」という意味を表したいときに ぴったりだと思います。 あと口語になると思いますが、 tics on a scale (or ruler) でも「定規の目盛り」の意味で通じると思います。
お礼
目盛りの単語の違いがよく分かりました。 回答ありがとうございました!!m(__)m
- toko0503
- ベストアンサー率36% (886/2437)
こんにちは 和英には 「定規の目盛り」として scale on a ruler と、出ています。 これが一番しっくりくるような気がしますが………
お礼
回答ありがとうございます!!m(__)m
お礼
この英絵辞典は面白いですねぇ。 とりあえずは「scale on a ruler」で覚えることにします。 回答ありがとうございます!!m(__)m