• ベストアンサー

今更。。。なので、非常識ですか?

 先週の火曜日に派遣会社から仕事を紹介されて、迷っているので、受けさせてもらうなら後日電話します、と言いました。本当は他の仕事の面接をしていてその結果待ちっだたんですが。。。                     2日後に留守電に担当の方から受けるなら連絡下さいとと留守電に入っていました。それが先週の木曜です。  でも、きのう仕事に落ちた連絡がきたので、派遣の仕事を受けたいと思っているのですが、今更連絡するのって、非常識なことですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.4

派遣社員です。 非常識なことではないと思いますが・・・ 私は派遣の仕事を紹介いただく上で、 顔合わせで採用になって「行く」と言ったのに、他が受かったので 「行かない」ということ。 顔合わせの日が決まっているのに、顔合わせに行くことを断ること。 が非常識だと思っていますので、今回のように顔合わせに行くとも 言っていませんし、「受ける受けないにかかわらず電話ください」とも 言われていませんし、いいと思います。 週明けに「迷っていたのですが、まだ募集されているのであれば 受けてみたい」と電話してみてはいかがでしょうか。 すでに他の候補者で話が進んでいることはありますが、それは早い者が 有利な派遣の仕事ですから、仕方ないことだと思ってください。 別にもっと良い仕事を紹介されることもありますし・・・

noyoko
質問者

お礼

ありがとうございます。遅くなってしまいました。心配しすぎだった様な気がします。その仕事は結局ダメでしたが、変わらず紹介の電話は掛かってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#9354
noname#9354
回答No.3

週明けすぐにでも、お電話をされたほうがいいと思います。 まず、連絡できなかった(しなかったのではなく)ことを丁寧にお詫びして、仕事の募集が打ち切られてしまったかを確認しましょう。 間に合えば儲けものと思っていれば、ダメでももともとでしょう。 もし、今回はダメでも、今後のことを考慮して、丁寧に次の仕事の紹介をお願いしておけばいいと思います。 担当者の心象が悪くなっているかもしれないので、別の派遣会社にも登録されることをオススメします。 派遣先も競合しているのです。 だから、あなたも他の面接先を落ちたのではないですか。 確かに非常識かもしれませんが、誰もがいい条件で雇いたいし、雇われたいのです。 めげずに、トライすることが大事だと思います。 ただし、同じ派遣元で2回目はブラックリストだと覚悟して、誠実に対応してください。

noyoko
質問者

お礼

ありがとうございます。遅くなってしまいました。心配しすぎだった様な気がします。その仕事は結局ダメでしたが、変わらず紹介の電話は掛かってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9418
noname#9418
回答No.2

今更連絡しない方が非常識です。 2日後連絡すると言って連絡してないんですよね? 多分その仕事自体は他の方に決まっていると思います ですがお詫びの電話は入れておかないと、つながりのある他の派遣会社にも こういう人は気をつけてって話が伝わる事もあります(雑談の中で 結構派遣会社の営業の人って、他の派遣会社の営業さんと仲がいいことが多いですから

noyoko
質問者

お礼

ありがとうございます。遅くなってしまいました。心配しすぎだった様な気がします。その仕事は結局ダメでしたが、変わらず紹介の電話は掛かってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 私は連絡してみた方がいいと思います。もしかすると非常識な事なのかもしれませんが…。  派遣会社の契約がどのような内容のものかわかりませんが、派遣会社に契約している時に他の会社を受けてもいいのですか?  もし受けても良いというのであれば、一回目の電話の時に事情をお話しした方がよかったような気がします。反対に本当は受けてはいけない・内緒で受けたなど、というのであれば別ですが。  1週間以上もすぎてしまいましたが、担当の方に「連絡下さいと連絡があったのに、連絡しなかったお詫び」と共に一回ご連絡入れてみてはいかがでしょうか?もう決まってしまったかもしれませんが、お詫びをいれておくと質問者さんの印象が変わると思います。  そしてその時に事情をお話しても良いのであれば、「実は…」と事情をお話した方が良いと思います。  がんばってご連絡いれてみた方が良いと、私は思います。

noyoko
質問者

お礼

ありがとうございます。遅くなってしまいました。心配しすぎだった様な気がします。その仕事は結局ダメでしたが、変わらず紹介の電話は掛かってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣会社

    先週の木曜に派遣担当者と面接をし金曜に複数で工場見学をしました。 そして現場責任者の人とも顔合わせもし、就業開始日も聞かれ月曜としていました。 これで月曜から働けるかと思いきや連絡が来ず、こちらから派遣担当者に電話すると人数が少なく受け入れ時の安全教育などで自分だけだと効率が悪いので待ってくれと言われました。 あげくこちらも担当者に他人の都合で就業開始日が遅れるのはおかしいと言ってしまい、担当者は不満なら他に行けばどう?的なニュアンスで対応されてしまいました。 そして火曜に担当者から電話が来て正直、昨日の不満発言であなたの採用を迷ってる的な発言をされました。一応、謝罪はしましたが派遣会社的には明日、あさってと面接会がありそこを踏まえた上で明日(水曜)まで自分に待って欲しいと言われました。 これって酷くないですか? やる気が完全に削がれました(笑)

  • 面接結果

    先週の火曜日にある会社の面接を受けました。一週間後に連絡しますと言われたので待っていたんですが、火曜日になっても電話がなく、ついに昨日こちらから結果を聞きました。すると、もう一度話しをしたいので、今日、明日に連絡します。と言われました。しかし、昨日、今日と待っても連絡は来ませんでした。二度目なのでこちらから連絡しても良いのか、また、どのくらい待てば良いのか、全くわからず困っています。

  • 面接の結果連絡について

    先週木曜日(2月27日)に面接を受け、週明けの月曜日か火曜日ぐらいに本部より連絡があると思います、と採用担当者から説明を受けました。 しかし、この時間になっても連絡がなく先方に確認しようか迷っています。 月曜日か火曜日に連絡があると伺ったが連絡がなかったとお尋ねするのは失礼ですので、こちらが結果がどれくらいで分かるのか聞くのを失念していた、という形で伺おうかと思うのですが、あと2~3日待った方がいいかと思うところもあり...。

  •  面接後、連絡がありません

     先週の火曜日に、転職の面接を受けました。会社のNO.2の方と約1時間くらいで途中10分くらいNO.1の人と10分くらい面接をしました。  結果については、人材紹介会社を通して連絡するといわれました。また、合否について連絡はありません。常識的に考えて、不合格ってことなのでしょうか?

  • 面接合否結果について

    わたしは働きながら、転職活動をしている者です。 派遣会社に登録していて、派遣会社より紹介派遣の案件を頂き、やりたかった仕事であったため、担当者と一緒に顔合わせ(面接)をしに、先週派遣先に出向きました。 顔合わせ後、「社長決裁が必要なので、一週間に結果報告がある」と派遣会社の担当者より、連絡がありました。 一週間という期限があるので、早い段階で派遣先より何らかのアクション(早い段階でのお断り)があると思い、しばらく待っていましたが、何の連絡もなく、現在就業中の仕事の退職通知の関係で、結果がわかっているなら、連絡ほしいと、面接6日目に派遣会社に話しましたが、結果連絡はまだないとの返答でした。 派遣会社にも退職通知の話は伝えており、派遣先にも話しは伝えてくださっています。 明日で丁度一週間経ちますが、すごく胃が痛く、不採用でも諦めがついてます。 や紹介派遣でも、結果連絡は決められた期限より前に連絡があったりするものなんですか?? それとも定められた期限に結果連絡ありますか?? あと、社長決裁があると時間かかるものですか?? 面接は社長不在の人事担当の方が対応されていました。 結果わかっていないので、胃が痛くて…たまりません。 紹介派遣で採用された方、派遣会社営業の方、派遣に詳しい方、よろしくお願いします

  • 不誠実?それとも常識?

    不誠実?それとも常識? こんにちは。長くなったり愚痴のようになってしまうかもしれませんがお許しください。 先日職安経由でとある企業を紹介していただきました。 面接を行い、帰り際に「金曜日までに合否関わらず連絡します」と言われたので(7/16金)待ちましたが 連絡は来ませんでした。その後土日祝があったのでそれを抜いて1日1回のペースで連絡(留守番電話にメッセージ残す)しました。 相手の連絡先が携帯電話でした。 そして今朝(7/22水)連絡したら「お客様の都合によりおつなぎできません」となり、教えてある固定電話からかけてもそうでした。何度かかけていたので教えていない固定電話(2回線もってるので)でかけたところすぐにつながりました。そして、名前を名乗ったところ「あ、メール便でおくったから」ということでした。 おそらく着信拒否していたものと思われます。 この不景気で買い手市場なのも理解していますし、今までの経験から不採用でも恨むようなことをしたことがありませんし、とてもショック(着信拒否)でした。 ちなみに留守番電話のメッセージは次のように言いました。 「こんにちは、お忙しい所失礼いたします。7月13日に面接をしていただきました〇〇と申します。 16日に合否の連絡がいただけると伺っておりましたが、まだ連絡が来ておりませんでしたのでお電話いたしました」です。 不採用なら着信拒否というのは、現在の常識なのでしょうか・・・? (まだメール便はきていませんが この場合不採用の匂いしかしませんので)

  • 派遣でのお仕事紹介の後

    先週、派遣会社からお仕事の紹介がありました。 当初、月曜日には結果が連絡できると思います。と言っていたのですが、今日営業さんから電話があり、派遣先の都合で木曜日辺りまで結果を待ってほしいと言われました。 こんなことは一度もなかったのですが、普通ですか? 年齢が少し高いのですが、それが派遣先で引っかかってるのでしょうか? スキルは営業さんから言わせると問題ないです、との事だったんですが。 考え過ぎでしょうか?

  • 教えてください。

    先週の木曜日、S社からお仕事の紹介電話を受けたのですが、 とりあえず考えさせて下さいと言って電話を切りました。 そして次の日(金曜日)エントリーしたいという旨を伝えました所、 顔合わせは月曜日か火曜日になると思うのでまた連絡します。と言われ、 連絡を待っていたのですが連絡がありませんでした。 GWだったので派遣元が月曜・火曜とお休みだったのかなとも思ったのですが、 1つ疑問が残りました。 私が1番はじめの電話を受けた時に、 考えると言ったのでコーディネーターの方が他の方をあたってしまったのでしょうか? 連絡をした時にはエントリーする方が既に決まっていて、 社交辞令で顔合わせの曜日などの詳細を言ったのではないかと思いました。 こういったことはあるのでしょうか? 派遣会社に詳しい方がおられましたら教えて下さい。

  • 面接の結果待ち

    転職活動をしております。 先週の木曜日に2次面接(役員面接)を受けて、最後に社内の部署案内もして頂きました。 結果は、また後日連絡しますと言われましたが、連絡がまだありません。 ダメだったのかな…。。。

  • 人材派遣のしくみについて質問です

    人材派遣のしくみについて質問です 私は最近大手の人材派遣会社に登録した女です。 仕事の紹介を受け、下に記すような疑問を抱いたので投稿します。 派遣に詳しい方、お手数ですが教えてください。 お願いします。 私は派遣会社に経歴などを登録し、後日派遣会社のコーディネータから電話で販売の仕事を紹介され「この仕事に興味はありますか」ときかれたので「是非やりたい」と答えました。 すると「明日当社の営業担当者が詳しい話をしますので来社してください、」とのこと。 紹介の流れを聞くと「今回の来社は面接ではなく、仕事の詳細を聞く。後日、社内選考で合格者のみ企業を訪問」とのこと。 翌日派遣会社に行き営業担当者から、会社名など詳細を聞きました。 ここまでは良いのですが・・・ 営業担当者は私の経歴について「とても良い経歴だと思うので、せっかくだから他にも希望の仕事があれば聞きますよ。」というのです。 私としては、具体的な紹介を受け、その仕事のため来社したので、他の仕事の希望を聞かれる意味が分かりません。 この日は面接ではないはずでしたが、実質は面接で、落とされたから他の仕事の話になったのだろうか、と考えながら帰宅しました。 この翌日、早速派遣会社から電話が入り、社内選考の結果、私は不採用との連絡でした。 この派遣会社はいつもこのようなながれで紹介をしているようですが、 1、やはり来社させたのは面接だったのか 2、面接ならなぜ面接と言わないのか 3、本当に面接でないのなら、社内選考は事前登録してある私の履歴書の内容のみで行われている事になります。それならなぜ私に職を紹介する前、もしくはその職にエントリーさせた直後に社内選考を行い、合格者だけ来社するようにしないのでしょうか。私の経歴を知っている派遣会社側から紹介されたから行ったのに、面接も無く落とされるのでは意味が分からないのです。 どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 2カ月位前から、outlook365にて新規送信メールが保存できなくなった。
  • WEB情報の設定も参考に行ったが改善できない。
  • 既に基本設定に保存するにはチェックが入っている。
回答を見る