• ベストアンサー

法人税法 別表4の書き方

税務会計検定の、法人税法3級の試験の過去問題で 「納付すべき法人税の額を計算しなさい」という問題が あるのですが、その解答欄が別表4の簡単な表なのですが、 加算欄の中の書く順序や減算欄の中の書く順序は、 決まりがあるのでしょうか? それとも、計算が合っていれば書く順序は、関係ないのでしょうか? 教えて下さい、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

別表4の中では、加算欄の中の書く順序や減算欄の中の書く順序はとくにありません。 申告書の書き方については、参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.m-net.ne.jp/~k-web/beppyo/
usamin99
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 法人税 別表

    前期に法人税の重加算税(例:3万円)を納付し、会計上は租税公課で処理し、 別表で加算調整を行いました。 当期になって、税務署からその重加算税の金額が間違っていたということで、 3万円が戻ってきました。 (再度違う金額を納付しました) この戻ってきた3万円について、会計上は雑収入で処理しましたが、 別表上はどのように調整すればいいのでしょうか? 最初、減算欄の空いている場所で減算・留保で調整しようしましたが、おかしくなってしまいました。 「所得税額等及び欠損金の繰戻しによる還付金額等」の欄で、 ”「法人税等の中間納付額及び過誤納に係る還付金額」に記載されるもの以外の租税で損金の額に算入されないものの還付金額” として調整(減算・課税外収入)すればいいのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 法人の確定申告について

    決算を迎え、有限会社の確定申告の準備をしております。 (1)大まかな流れとして、損益計算書の中で税引前当期純利益を元に(会計上の?)法人税等(=法人税+法人住民税)を計算→税引前当期純利益-(会計上の?)法人税等=当期純利益を算出、当期純利益を元に別表4他で調整し税法上の利益(課税所得)を算出→税法上の利益(課税所得)を元に別表1-1その他で実際に支払う法人税+法人住民税(+法人事業税)を算出→納付・申告、と考えているのですがまずここまでは問題ないでしょうか? (2)税引前当期純利益を元に(会計上の?)法人税等を計算する際、法人税であれば例えば、税引前当期純利益の年800万以下の部分にいきなり税率22パーセントをかけて…としてよいのでしょうか?事前に税引前当期純利益に加算・減算する項目があれば具体的に教えてください。 (3)(1)が正しいとすると損益計算書中の(会計上の?)法人税額と、実際に納付する法人税額に違いがでる可能性があると思うのですがこれは正しいですか?また、この場合、損益計算書に(会計上の?)法人税等(例えば100として)を記入している時点で、「法人税等100/未払い法人税等100」となりますが、その後実際に法人税額90を納付した場合の仕分けはどうなりますか? (4)決算後の書類の提出に関して、別表1-1はOCR用の他、青い用紙が3枚ありますが3枚とも提出する必要がありますか?また、県税事務所や区役所には納付書や付属の書類の他、決算関連の書類(損益計算書等)は必要でしょうか? 宜しく御願い致します。

  • 別表4について

    法人税申告書別表4で質問です。 前任の経理担当者が辞めてしまい、わからずに困っています。 (一昨年) 減算 仮払税金認定損  6,673,140円 (昨年) 加算欄 仮払税金還付額 6,673,140円 減算欄 仮払税金認定損 100,000円 これがいったい何なのか解らなかったのですが、一昨年は中間納付額が多すぎて期末の未払い法人税がマイナス(仕訳は 未収入金/法人税)となっており、その額が6,573,140円でした。 おそらくこの額が上記の金額と関係していると思うのですが、未払い法人税のマイナスはその期になぜ減算しなければならないのでしょうか? それと100,000円違っていて、その額が翌期に減算されているのはなぜでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国税等の還付金の別表への記載方法について

    法人税の申告の別表の書き方の初歩的なことで質問します。 昨年、誤って多めに法人税等を振り込んでしまい、当然還付金として戻ってきました。 この還付金について、本年度の別表4に反映すると思うのですが、これは「還付金」として同表の加算項目に記載するのでしょうか?それとも減算項目の15番目の「法人税等の中間納付・・・」の欄に記載するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 法人税申告書別表4で教えてください。

    法人税申告書別表4で教えてください。 法人税申告書別表4と5で検算しようと思い、あるテキストに別表5期首現在利益積立金合計(31) +別表4留保総計(31)-中間分、確定分法人税県市民税の合計額 =別表5差引翌期首現在利益積立金額合計(31) と書いてあったのでこの通り 検算すると、別表5差引翌期首現在利益積立金額合計より1,500円多い結果となりました。 分析するとこの1500円は次の額と一致しました。 期首未払法人税 33,312,300 当期取崩額   33,310,800 差額         1,500 当期末に計上した未払法人税は12,025,600なのですが、このうち1,500は昨年計上した未払法人税の残です。 よって別表4の加算欄の「損金の額に算入した納税充当金」を12,025,600-1,500=12,024,100とすると上の検算式で額が一致します。 別表5納税充当金の当期の増減欄の増欄は12,024,100なので加算欄も12,024,100となるのではないかと思うのですが。。。 この考え方でOKでしょうか? 別表4の加算欄は12,024,100にすることOKでしょうか? それともこの1,500は減算欄に記入したほうがよいのでしょうか?その場合区分は何と記入すればよいのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • 別表4の還付金額について

    法人税申告書の別表4、減算項目の「法人税等の中間納付額及び過誤納に係る還付金額」について質問させてください。 前期は中間納税をしたものの、決算で赤字だったため、納税しませんでした。当期開始後に税金が還付されました。 当期の決算で別表4を記載しているのですが、「法人税等の中間納付額及び過誤納に係る還付金額」には当期に還付された税金の金額を記載するのでしょうか? また、当期の利益が微々たるものでして、それに加算項目と減算項目を相殺して計算をすると「所得金額又は欠損金額」欄にはマイナス金額を記載することになってしまいます。 これは、所得でいうと「赤字」ということなのでしょうか? すみませんが、よくわかってないところもあるのですが、宜しくお願いします

  • 法人税法上の貸倒引当金について

    法人税法上の貸倒引当金の処理について分からないことがあります。 会計上は差額補充法を採用していても、税務上は洗替法で計算するのはなぜですか? 税務上で差額補充法で考えて計算してはいけない理由とかありますか? よろしくお願いします。

  • 赤字の場合の別表4の調整について教えてください

    法人が赤字決算の場合に支払う法人税は住民税の均等割りだけですから、 法人税等70,000/未払法人税等70,000 という仕訳になります。 これを法人税の別表4で申告調整を行うと、「損金経理をした納税充当金」70,000として加算調整を行います。 この場合の翌期の別表4の調整について質問があります。 翌期に未払法人税を支払った際に 未払法人税等70,000/現金70,000 という仕訳をします。 これを法人税法の考えで総額になおすと、 納税充当金70,000/納税充当金戻入70,000 租税公課70,000/現金70,000 という仕訳になりますから、これをもとに別表4での調整を考えると、 加算が70,000円、減算が70,000円となります。 加算する金額と減算する金額が同じ70,000円となり差引0円ですから、結局別表4では調整をしなくてもいいのでしょうか? また均等割りだけで、事業税がないため別表4の「納税充当金から支出した事業税等の金額」の欄に記入は不必要なのでしょうか?

  • 全経の法人税法の資格勉強

    全経の資格勉強中です。 テキストでは、別表4での加算項目と減算項目が列挙されてます。 なぜ、加算するのか?減算するのか? の説明は一切、なしです。 ずらっと大まかに加算、減算項目が並んでいるのですが、 こういのは暗記してしまっていいですか? 全経主催の法人税法3級レベルについて知っている方、受験した経験 がある方も、ない方も何か手がかりがほしいと思っているので 書き込みお願いいたします。 ひとまず、たとえば、過大な役員報酬は加算、とあればそういうものか、とか 減価償却超過額の当期容認額は減算か、とか覚える感じでいいのですか。 簿記上、費用≒損金、収益≒益金程度に考えて、 これは損金にできなさそう、と思えば損金不算入で加算調整とか そんな感じで覚えていいですか。 資格試験は、低レベルなものほど、理屈は分からないけど、暗記しとく、 みたいな傾向が強いので、理屈は今の時点、さほど必要なければ私は それでいいと思うんですけど、、、。だめでしょうか。

  • 別表の記載について

    『別表4』の加算・減算欄の記入の用語について   認容 否認 などが出てきますが 税務調査により、修正申告した『計上漏れ雑収入』の当期決算申告時 の減算の場合、どのような語句で表現したらよいのでしょうか。 これまでは必要ではなかったので。 勉強不足です。お教えください。