• ベストアンサー

うどんと一緒に。。

kuma_chan20の回答

回答No.5

#3で回答した者です。 最近は便利な天ぷら粉がありますが、 衣は小麦粉、卵、冷水で作るんですよ~(^-^)

h2w2m5
質問者

お礼

そうなんですよね!こっちで天ぷら粉を見つけるのは難しいんです~・・・。教えてもらった方法でもとってもおいしくできそうです。しかもこの前中華街で見つけたパン粉も残ってます。これで天ぷらうどんはばっちりできます~♪日本食好きの彼も喜びそうです!

関連するQ&A

  • うどん、なぜ茹で時間が長いの?

    昨日、スーパーの一角で物産展みたいなコーナーがあり、半生と書かれた本格的なうどんを買ってみました。 夜食で食べようとお湯を沸かし、何気に茹で時間を見るとなんと20分。 麺類は兎に角あっという間のイメージですが、茹で時間に洗濯しに行ったのは初めてです笑 なぜうどんは麺類の中でこんなに茹で時間がかかるのでしょうか? 江戸っ子のせっかちで蕎麦好きは本当だったのかも。うどんは待てねえでしょう。

  • 晩ごはんに讃岐うどん。具とおかずは・・・

    讃岐うどん(「ぶっかけ」という少なめのダシ付き)を頂きました。 うどんイメージ : お昼にうどんのみ 讃岐うどんイメージ : ネギやカツオ、卵などのシンプルな具で麺を楽しむ というイメージしかありません。 生活の都合上、晩ご飯でいただきたいのですが、うどんだけでは見た目に寂しいような気がします・・。(自分だけならいいけど、他の家族に何だか申し訳なくて^^;) 讃岐うどんの味を損ねないメニュー(具とプラスのおかず)オススメがありましたら教えてくださいm(__)m

  • うどんのようなお菓子

    以前テレビで見たのですが、うどんのようなものにきな粉や黒蜜をかけて食べる郷土菓子がありました。その地方では、スーパーでも普通に売られているようです。名前も地域も忘れてしまったのですが、気になるので教えてください! また、東京近郊で買えるところがあるでしょうか?

  • お好み焼き、たこ焼き、ラーメン、うどんは主食??

    友達からよく「お前の食生活はおかしい!」って言われます。 タイトルで列挙している食べ物は僕にとってはおかずです。 白米も普通に食べれます。 しかし、たいていの友達はお好み焼き等を食べるときはご飯は食べないみたいなんです。 ラーメン、うどんに限らず、麺類全般はおかずです。 蕎麦もスパゲッティも僕にとってはおかずになります。 流石にパンと一緒にご飯は食べませんが・・・ 僕の食生活はおかしいのでしょうか?? 回答お待ちしています。

  • 低インシュリンダイエットで

    分からない事が多いので、少しずつはじめているんですが、白米や食パン、うどんなど白い食べ物について 質問です。 うちは一人暮らしではないので白米を玄米に変える訳にはいかないので大体二口かもしくは食べないことにしてる んですが(幸いそんなに辛くないです)、これと白米を 食べるのとではどれくらい効果が違うものなのでしょう か?食前に牛乳を飲むといいらしいのですがこれについ ても効果はありますか? 食パンはやめて、「全粒ライ麦パン(?)」とかいう 食パンに替えてみました。普通にスーパーで売っている ものなんですが、このパンでOKですか? うどんは、市販の「生そば」に替えました。カロリーは 300キロくらいのやつです。カロリー的にはそんなに うどんと変わらないような気がするのですが、そんなに そばとうどんでは違うものでしょうか? そのほかにも、もし良い食べ物orこうすれば効果が 上がるなど、方法があれば教えて下さい。 運動と組み合わせてます。(体重計はありますが 体脂肪率は量れないので効果がよく分からない・・)

  • うどんの出汁は食中毒になりますか

    気分悪い、前にうどん店から持ち帰りしてきて、冷凍室に入れてあったのを忘れていて、昨日賞味期限 9月1日の出汁を冷凍蕎麦と一緒に温めて食べたのですが、夜中に熱と、寒気、吐き気で最悪、今現在もムカムカします、うどん出汁はが当たったのでしょうか

  • 讃岐うどんの取り寄せ(太い麺限定)

    近年讃岐うどんにはまっています。 幸い香川県は日帰りできますし、 関西には本格的な讃岐うどんのお店が かなり増えましたので週末ごとに色々と食べ歩いていました。 しかしこの不況で少しでも外食費(交通費ガソリン代など)を 節約しようと思い、 ここ数カ月は讃岐うどんの取り寄せを ちょくちょく行っているのですがなかなか自分好みの太さの 讃岐うどんを通販しているお店がみつかりません。 池上や~製麺所系などの半生はスーパーでも手に入るので 購入しますが、「おいしい。でも物足りない」んです 「「太さが!!」 太麺で検索し、 亀城庵 というところのうどんは 購入済みです。(まあまあ気に入っています、塩分が強いのが         残念ですが)  取り寄せできる讃岐うどんで麺が太いところがあれば どうか教えてください! 亀城庵クラスまたはそれ以上だともっと嬉しいですm(..)m

  • うどん玉が180gになった。

    いつもスーパーで買っているうどん玉を食べていたら量が減ったのに気付きました。昨日まで一玉200gだったのに値段は変わっていません。180gだと満腹しません。其れで次回より作る時一玉と三分の一使うことになりました。メーカーとしては原材料の値上がりに対処する為価格据え置きで容量を減らしたのでしょう。でも買う側としては以前より多く買う事になりメーカーは売り上げ増のなって良いでしょう。これって何か納得いきませんが良いのでしょうか。

  • ゆでた"うどん"に生醤油

    ゆでた"うどん"に"ねぎ"だけのせて、生醤油をかけて食べるのが最近気にってるのですが、近くのスーパーではおいしい生醤油がありません。 最高においしい生醤油おすすめ教えて下さい。 少々と遠くでも買いにいけるかもしれませんが、出来ればネットで購入出来ればいいのですが。 大阪在住、独身

  • うどんの賞味期限

    アルミの鍋に粉末スープと具の入った「きつねうどん」が楽で、洗い物がでなく、それなりに美味しい、値段が手ごろ(実売100円未満)でよく食べるのですが・・・ ふと疑問が 賞味期限が異常に長い。半年くらい? 乾麺でもなく生麺。 真空パックというほど真空になってない。 冷凍でも冷蔵でもなく、常温保存。 五木食品と書いてあったので、探してみると他にも 生めんのインスタントを多数出してるようなのですが・・・ 気になってスーパーを見まわると、焼きそばでも同じような生タイプの長期賞味期限の物がありました。 ふつうのうどんは数日で粘りが出て食べれないと思うのですが、なにか特殊な保存料などを使っているのでしょうか?