• ベストアンサー

水道管の凍結防止

ピンポイントの天気予報で最低気温が0度という時、水道管は凍結するものでしょうか。素人には、風が吹くと凍結しそうにも思います。もっとも実際の気温にもよるでしょうね。 今週は大変寒かったので水道を出しっぱなしにしました。しかしやはり不経済にも思います。 どうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

北海道です。 毎日水道管凍結の恐れがあり、寝る前や出掛ける時には 【水落とし】をしています。 かんたんです。そんなに手間もかかりません。 何より凍らせた場合の金額や水道料金がかからないのでいいと思います。 手順は次のとおりです。 1.水を全開状態で出します。 2.水道元栓を閉めます。 3.水道管の中の水分を全部流します。 ガス給湯器など水道管に繋がっている物があれば、 その中の水も抜きましょう。 4.終了。 心配なら、この方法でどうでしょう。 (ちなみにマイナス4度以下や数日間家を留守にしている場合、 水を落としていても凍ることがあります)

tora_taro
質問者

お礼

ありがとうございます。 そう、水落とし、以前に人から聞いたことがありました。ただ、私は屋外にありますプロパンの湯沸かし器の水落としの方法を思い出せずにいました。これを早速明日ガス屋さんに教えてもらうことにいたします。 札幌の知り合いに、札幌(寒い地方)で家を建てる際は『通常よりも深く基礎を作る』と伺ったことがあります。温暖な地方と比較すると大変なご苦労がおありと推察いたします。それだけ、私は恵まれているのやらおばかでいられるのやら。大変良い勉強になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#21649
noname#21649
回答No.6

まず2つのことを分けて考えなければなりません。 天気予報の「咲いて行気温0度」は.気象台の寒暖計の値.つまり.気象台の百葉箱の中の温度です。 ですから.地表付近にある水道管はより低温になります。 次が局所地形の影響です。大体30km程度離れている場所を選んで気象台の観測機が置いてあります。ご質問者の自宅が離れていれば.その分誤差が出ます。 最たるものが「栃木県日光」の気温です。「日光」といっても百葉箱のある場所は.中禅寺湖反の「中ぐう寺」ですから.標高1000mくらいで札幌並に寒い場所です。駅前は結構温かいです。 次が凍結。 0度以下になって初めて水が凍ります。ご自宅の家の前に百葉箱が合って0度の予想が出たときには.地表付近にある水道管はより低温になりますから.場合によっては凍ることもあります。水が凍るときにはかなりの熱が出ます(凝固熱)。ですからなかなか内部にまで凍りません。小さな空間がちょっと空いていれば水が出ますし.凍ってもちょっと温まればすぐに溶けてくれます。 ですから.多少凍っても.水道を全開にして.水道管壁についている氷を溶かせば.なかなか中心まで凍らず水を出してなくても兵器です(3.1番の方の内容)。 金属は熱の通りが良いです。プラスチックは通りが悪いです。同じ温度ならば.蛇口の部分が凍りやすくて.エンビ間・ポリ間の水道管は凍り肉いです。ですから.もし加熱するのであれば.蛇口の部分を優先します。 水道の蛇口をあけておく場合の注意点は. 蛇口の中には「ゴムが入っていること」を忘れないこと。 です。ゴムは地からをかけると変形します。強く地からをかけるとその形を保ちますが.力を抜くとある程度時間をかけてもとの形に戻ります。 ですから.常に蛇口を強く締めていると.少しあけていても.30分ぐらいで止まってしまいます。ですから.常に軽く閉めること。30分か1次かんくらい立ったらば出ているかどうかを身にくることを忘れずに。 蛇口を絞っているということは.わずかな隙間しか存在しません。この隙間に.配管の鉄さびが挟まってしまい.蛇口をそのまま閉めてしまうと.ゴムが不自然に変形します。結果として.「思うような水量にならない」ということになります。蛇口を閉める前には必ず全開にすること。これでゴム製虫コマに挟まっているゴミや水道管内で凍っている水も外に出てくれます。 >不経済にも思いま 私の場合には.出しておいてもあまり金がかかりません。というのは.最低料金の水道量を毎月使っていないのです。1月あけたままにして.2立方増えました。しかし.まだ2立方以上余裕があります。 時か水道のじゃんじゃん出しています。凍った場合.配管材料で1000円は使ってしまいます。1000円分の(基本料金を除く)電気代と考えると.かなり水を出したままにしておけます。また.夜中ポンプが適当に雨後いていると.暖房になりますので.ポンプが凍りません。ポンプが割れたらば.それこそ10マンは覚悟しなければなりませんから.多額の出費です。ということで.1000円の電気代増加を目安に蛇口をあけています。

tora_taro
質問者

お礼

ご丁寧なご教示、誠にありがとうございます。事の次第から、判断の根拠等、大変勉強になりました。そうですね、もしもの時の出費に比べれば、水を出しっぱなすことの出費は全く小さいものですね。

  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.5

直接の回答ではありませんが、 ↓のような保温チューブを巻いておけば 少しはましかも知れません。 http://i-front.sekisui.co.jp/kanzai/html/lineup/kentiku/hoon/hoon/

tora_taro
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.4

使用しない水道管なら0度数日で凍るかもしれませんが 使用している水道管なら-3度が三日位続かないと凍結しないでしょう。 このところ-3度くらいまで数日冷え込んでいます、 10年位前はよく凍結したけどこの冬は凍結しないです。

tora_taro
質問者

お礼

ありがとうございます。泊を伴う外出時は水を出したままにいたしますが、普段は7時に出勤し8時頃帰宅いたしますので、雪が積もりました先週は水を出しっぱなして勤務に出かけました。確かに先週は寒かったですが、水曜日以降は昼に日が照りました。今回凍結しないことに関係あるかもしれませんね。

  • kureis
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.3

基本的に毎日のように使っているなら問題はないです、 しかし、出かけるときなどは、 それなりの凍結対策が必要でしょう、 お風呂のボイラーの電源は入れておくのが妥当です。

tora_taro
質問者

お礼

ありがとうございます。お返事が遅れ恐縮です。つい先程、1泊2日の外出から戻りました。私の家(借家)はプロパンで屋外に瞬間湯沸かし器があります。やはり今回の外出の際も電源を入れ、水も出しました。

  • gennkou
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.2

気温が0度で凍るかどうかは、一概には言えません、その状況によります。 どんなに、保温材を巻いていても、凍結するときはしますし、しないときもあります。 予防策として、ホームセンターなどで、水道管凍結防止の、ヒーター(電気のコンセントが必要になります。)が売っていますのでそれを配管に巻きつけるか、水道を少し出しとくだけで凍結防止になります。 凍結するのは、水が全然動かない状態で、冷えると凍りますので、少しでも水を動かすように、水を出しとけば凍結はしません。

tora_taro
質問者

お礼

ありがとうございます。 手っ取り早くには、やはりちょろちょろ出しておくことですね。

  • taioukei
  • ベストアンサー率22% (98/434)
回答No.1

凍結・・水道管の破裂・・・ああ、怖い! ですね!! ちなみに0度くらいではすぐには凍りません。  何日もずーーーっと0度が続いたり、水道を使わずに冷えた水が凍りやすくなってしまったりするなら少しは凍るかもしれませんが。 水道管がむき出しになっているところがもしあれば雑巾のようなものとか古い毛布でくるくる巻いてあげるだけでもかなり凍りにくいです。

tora_taro
質問者

お礼

ありがとうございます。 こちらは温暖な気候ですが、昨年4日ほど水道が出なくなったことがありましたので、すこし恐れ性になっていました。

関連するQ&A

  • 水道管の凍結。

    水道管の凍結。 今日、フジテレビだったか(関東局)の夕方の天気予報で、明日にかけて寒気が強いので 「水道管の凍結に気をつけてください」とMessageを送っていました。 さて、「水道管の凍結に気をつける」と言うのは具体的には何をどうしたらいいのか? と考えてしまいました。 実際、水道管なんて、どこにあるのか見たこともないですし、そもそも、シロートが なにかしちゃってもいい物なのですか? 電気線じゃないからいいのでしょうか? 皆さんなら、「水道管の凍結に気をつけろ」と言われたら、なにをどうしますか? 夕方の放送ですから、それから何かを調達するのも難しいですし、あり合わせのモノで なにが出来るのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 水道管の凍結防止について

    はじめまして。 私は今アパートに住んでいるのですが、これから10日ほど家を空けます。 私の住んでいる地域は冷え込みが厳しいようで、その10日の間の天気予報を見ると、-7度になる日もあるようです。 しかし、水抜きがいまいち上手くできませんでした。これからいくつか用事があるのでこれ以上悩んでいる時間がありません。いっそ蛇口から水を細く出したまま家を出ようかと思っているのですが、この方法で10日間、水道管の凍結は防げるでしょうか?

  • 水道管の凍結で困っています。

    西日本です。寒波が襲ってきてマイナス6度、日中は1桁からマイナス2度ぐらいです。寒冬ですね。水道から水をチョロチョロと就寝前に水を流していなかった為、水道管が凍結しているようです。不幸中の幸いとでも言いましょうか、台所の水道は水だけでます。お風呂場、洗濯機、洗面所、トイレの手洗いは水が出ません。お湯は全面的に出ません。調理はガスコンロで湯を沸かしできましたが、他は水道の蛇口を閉めて、放置しておくしか解決方法は無いのでしょうか?水道管凍結防止対策はしておりましたが・・・・。

  • 水道管凍結防止ヒーターについて

    いつもお世話になっております。 今回もまたよろしくお願いいたします。 母が施設に入所してしまったため今は空き家状態になっている築50年近い実家の水道管についてです。 今年の5月に水道管の経年劣化で亀裂ができて水漏れしたので、2年後には兄夫婦が東京から戻って東北のこの実家で暮らすことになっているので、水道管を全部新しいのに交換する工事をしました。 この際に業者さんが寒冷地と言うことで水道管凍結防止バンドと言うのを20メートル分巻いてくれました。 気温が3度になったら作動するそうです。 今までは作動してなかったのですが、今回母の面会で帰省して実家の水道を使ったら結構熱めのお湯がはじめに少し出ました。 今年の2月、3月頃までは凍結防止バンドなんて知らなかったので、氷点下になりそうな夜は寝る前に外の水道の元栓を締めて、家中の蛇口から水を出して水抜をするのがかなり面倒だったので、これからはもう水抜作業をしなくて済むと喜んでいたのですが、業者さんからは凍結防止バンドは一部にしか巻いてなくて、壁の中などの水道管は凍結すると思いますので、今まで通り寒い日は水抜してくださいと言われました。 水抜作業自体は面倒だけど毎年やってた事なので問題ないのですが、ヒーターが作動するとかなり高熱になるみたいなので、水道管が水抜をされて空の状態で凍結防止ヒーターが作動しても大丈夫なものなのでしょうか? 毎月空き家になってる実家の様子を見に帰省はしてるのですが、今月半ばからまた2週間ほど空き家にしてしまうので少し心配になりました。 業者さんは水抜してと言ったのですが、なんかちょっと不安になってしまいました。 ヒーターの電源を切ってしまおうかと思ったのですが、うしろの家の畑が荒れ放題で電源の場所を見つけることが出来ませんでしたので、水抜をしても大丈夫かどうかのアドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。

  • 水道管凍結防止(水抜き栓無し)で、どれが正解?

    去年春より、古民家を借りて住んでいます。3週間程留守にする予定なのですが、水道管破裂が心配です。 地中の水道メーターの横には元栓しか無く、水抜き栓はありません。 ガス屋さんに聞いたところ、特に何もせず、水の元栓も閉めずに出かけて大丈夫と言われました。ガス湯沸かし器のパネルの電気は落とさずに出かけるように(電気を流すことで湯沸かし器の中のヒーターが動き凍結を防ぐそうです) ガス屋さんには、水をポタポタ垂らすだけでも水道代がかさむからしない方がいい、心配しなくても破裂は滅多にないからと言われました。 我が家では、それでも就寝前に毎晩蛇口からポタポタ水を出してます。それをやっても凍っている時もあります。今朝は-4℃まで下がったらしく北側の洗面台2箇所は、蛇口からポタポタさせていた水が凍って氷柱が出来ていました。 田舎の盆地で寒暖のある土地です。冬場の最低気温の平均はマイナス1℃くらいです。統計のページで調べたら最低気温の最低は-5.4℃となってました。

  • 水道管凍結を防ぐには

    東北地方で一人暮らしをしている女子大学生です。 アパートに住み始めた頃、ガス屋さんから水道管の凍結を防ぐために水抜きの仕方を教わりました。やり方は、外に元栓があるので、玄関を出て舵?のような物を右回りにひねり、次にレバーを下に下げるだけ、と言われました。 最低気温が-4度の時は上記の通りにやっても凍ることはなかったのですが、最近では-7度で、上記の通りにやってもお湯が出にくくなっている、また、水を出そうとしたら「ガタガタッ!」って音を出し、水道管の中で凍っていることが分かります。 毎日、沸かした水で蛇口のところに流しています。 他にも、元栓を閉めた後に蛇口をひねって水が残っていないか確かめてみる、蛇口の水を出したまま元栓を閉めるなどの方法をやってみましたが、どの方法でも凍ってしまいました。 このような場合は、ガス屋さんに電話した方が良いと思いますか? また、何か水抜きの方法があれば教えて下さると助かります。 説明が下手ですみません。

  • 水道管凍結で困っています。

    1月8日(金)晩に水道管が凍結したようです。昨今は寒くて日中もマイナスか一桁。夜間はマイナス6度から8度のようです。中国地方です。過疎地で一軒家の築数十年の家です。エアコンはPC部屋兼用居間にしか置いていません。他の部屋にはありません。台所の流し台の水道は出ました。湯が出ない。洗面所は水も湯も出ません。洗濯機にも配水されません。お風呂場も水も湯も出ません。簡易水洗トイレの水は多少流れては居ますが途中で止まる事もあるかもしれませんが、トイレの手洗い場も水が出ません。台所以外は水は一切出ません。蛇口が凍結しているのか、外の配管が凍結しているのか分かりません。配管には塩ビのパイプで補強していますしタオルをぐるぐるに巻いていますが通電させておいて凍結を防止する機器は設置していません。寒波は数日続くと思います。取り合えず、水道管が破裂しているかどうかも分かりませんし、ほっといて様子を見た方が宜しいか?無駄に何かをするよりも待った方が良いと思いますし、どうしてもだめなら週明け水道課に連絡してそこからの指示を待った方が宜しいか?教えてください。アパートじゃなく一軒家です。

  • 水道管凍結で洗濯機が使えない。

    水道管凍結により、洗濯機が使えず、水道業者は呼びました。給水ホースを外されホース自体が凍結している可能性もあるが、蛇口や外部の水道管(保温材を巻いてある)が凍結している可能性を示唆され、お風呂の湯は出ましたから、残り湯を水道の蛇口や外側の配管にぶっかけ試しましたが、全く意味がありません。洗濯機へ給水する蛇口からは1滴も水が出ません。という事は、蛇口ではなく外側の水道管内部が凍結しているとみなして宜しいでしょうか?故障ではないですよね。教えてください。

  • 水道管が凍結してしまった!

    寒冷地に住み初めて1年。水抜きの方法が間違っていて、お正月に帰省して留守にしている間マイナス8℃前後の日が続き、台所の水道管を凍結させてしまいました。 数日部屋を暖房でガンガンに暖めてみましたが4日たっても一滴の水もでず。。。 先ほど蛇口と水抜き栓の蛇口にタオルを巻いて、90℃くらいのお湯をタオルにかけてみました。しばらくして蛇口をひねると水抜き栓から水がそこそこ出ていたのに、今は蛇口をひねっても水抜き線から水が出なくなってしまいました。外はマイナス7℃で吹雪なので外気が影響しているのかな? 最近の家なので、水道管が外に出ているわけではなく、どの辺りで凍っているかは想像するしかないので、お湯をかけては様子を見ている状況です。業者に問い合わせたところ、凍結修理をお願いすると最低でも8500円かかり、作業時間などによりさらに高額になるのだそうです。いくらかかるか分からないのはちょっぴり不安なので、出来れば業者に頼らずに水が出てほしいと願っています。もし私はこれをやって凍結が治った!とか、こうした方が良いとかございましたらアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 水道管凍結で困る事。

    我が中国地方は寒波に襲われ、一軒家で持ち家ですが ・台所、風呂場からは湯が日中出るようになった。 ・洗面所からは水しか出ない。 ・洗濯機への給水はどうも外の配管が凍結しているようで 業者さんは気温が上昇するまで放置するか、ドライヤーで温める 以外に方法が無く、湯をかけると余計凍る可能性があるし配管は 保温材やタオルを巻いてあり、意味がないとおっしゃられます。 ・トイレの手洗い場は水が全く出ません。 ・簡易水洗トイレのLIXCILは故障はしていないものの、背後にあるタンクの水が枯渇し、氷が張っている模様。そこに給水する器具がカチンカチンに凍結しているので、そこもドライヤーで温める、外側の配管もドライヤーで温める(湯をかけると床が汚れるし、また凍結する可能性もある)、気温が上昇するのを待つ それ以外に方法が無いそうです。気温が上昇して家屋内のすべての水道を止水していてもメーターが回るようなら、水道管破裂だそうですが敷地内に入る配管は丈夫だそうなので大丈夫だと思います。 配管にヒーター取り付けても100%大丈夫とは今年の気温からは言えないそうです。取り合えず気温が上昇するまでほったらかす、ドライヤーで外部の配管を暖める(再度凍結する可能性はある)どちらの選択肢を選べば宜しいか?私も少々ショックで凹んでいる中5人目のコロナ 感染者が出て困っています。アドバイスください。

専門家に質問してみよう