• 締切済み

見返してやりたい

kirimuの回答

  • kirimu
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.13

僕も昔体が弱かったのでよくいじめられたなあ。毎日は楽しくなったきっかけは得意なスポーツにであえて、うちこめるようになったことかな。悪いやつはほっとけばいいと思えるようになるまで苦労するよね。 助けてくれる人ってなかなかいないんだよね。クラスで一人か二人くらい仲良しの子いない?女の子(だよね?)同士のいじめの方がつらいのかもしれない。 あなたは悪くないし、弱くない。弱いのはその人たち。意思表示をするのは難しいね。でも、あなたの文章を見ているととても強い人のような気がする。強くなれるかどうかは別として、武道をはじめてみたりして、練習を頑張りぬければもっと自分に自信が持てるかもしれない。もう一度いうけど、あなたは悪くないし、弱くないから、少し勇気を出してみよう。すぐにはよくならないかもしれないけど、少しずつ。これだけは自信ある!といえるようなことを一つだけ、頑張れたらいいなあ。これも少しずつ。

gakuenarisu
質問者

お礼

はい!なにかに打ち込む事で嫌な事を忘れたらいいのですね。 自信を持たなきゃ・・・ですね。 御優しいお言葉とっても感謝しております。 御回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親友のキャラが多すぎて・・・

    私には小学4年の時からの大親友がいます。いつも考えていることが同じで席もいつもとなりだったので私も親友もおたがいのことが大好きでした。 ですが、私には親友の苦手な性格があります。親友は人から嫌われたくないという意識があるからかもしれませんが、人の話に合わせすぎるし、人によって性格をころころ変えます。 例えば先輩には天然キャラで合わせたり同級生には真面目キャラで合わせたり男子にはブリッコキャラとこんなかんじです。キャラを変えることは誰にでもあると思いますが、私の親友はキャラのうつり変わりが激しすぎて・・・いわゆる多重人格というやつです!私も思い切って親友に『キャラ変えすぎだぞwwww』と冗談っぽく言ってみたのですが、ガン無視ですw 親友は私の前だと素になれると言ってくれたのですがどれが素なのかわからないし正直困ります。親友はホメ上手なのでクラスの人からも人気があります。でもそれは親友の本当の性格を知らないからそう思ってるだけなんだとおもいます。 親友は人気があるしかわいいのですがあきらかにそれを自覚しているのに、【わたし全然かわいくないよーw】とか【人気なんてないよーw】といつも言っています。正直うざいです。 でも、その親友の性格を承知で一緒にいるわけですので親友を嫌いと思ったことはありませんですが、あまりにもキャラを変えるのはどうかと思います。  愚痴を言ってるだけみたいになっちゃいましたが、みなさんは私の親友をどう感じますか? アドバイスなどあったらお願いします。

  • 親友がいないのはそんなに悲しいことですか

    私には親友がいません。 小学生の頃に5年間親友だと思っていた友達に、裏切られてからずっと人を信用する事が難しく表面的な付き合いしかできないです。 ここ数年でやっと少しずつ人を信じてみようと思い頑張る事ができるようになって、数人信じてみたいと思う人ができました。そこそこ楽しくやっていますが、精神的にキツくなると今でもフラッシュバックして一日中不安定になってしまうぐらい私の中ではまだ裏切られたことを乗り越えられていません。 先日、彼氏と親友の話になった時に親友がいない事を話したら悲しいなと言われました。彼氏はまだ付き合い始めたばかりですが、初めて昔のことを話してみた人です。 親友がいないのはそんなに良くない事なんですか。周りも大人になったんだから親友に裏切られた時とは状況も違うし大丈夫だよと言われました。そんなのは自分でもわかっています。だから自分でも少しずつ変えていこうとしています。周りからしたらかなりスローペースなのかもしれませんが、私にはこれが限界です。 親友がいない私はだめなんですか? うまく説明できなくてすいません。

  • 自分を変えたい(親友みたいになりたい)

    いつもお世話になります。 今年で24歳になりますが、小中学校でいじめられていたため、人と接することが怖くなり、趣味の世界に生きてきました(それでも何人か友人はいますが)。 今までは独りでも平気だったのですが、今年の4月に転勤のため知らない土地に引っ越したこと(生まれて初めての独り暮らし)から寂しくて仕方ないこと、たまたま小学生時代の親友が転勤先の隣県で同じく独り暮らしをしているため、今年の6月に遊びに行ったところ、知らない土地でも新しい仲間を作っていて、毎日が充実している彼の様子を見て、今まで人付き合いを避けてきた自分が情けなくなりました。 しかしながら、いじめられていたトラウマのせいか、「周囲は自分のことを嫌ってるんじゃないか、自分に存在価値はないんじゃないか」と人と接することを躊躇ってしまいますし、最低なことに先程触れた小学生時代の親友も含めて、数少ない友人にすら、「オレのどこに惹かれて、仲間として付き合ってくれてるのかな? 愛想を尽かして、いつか見捨てるんじゃないか」と、不信感を抱いてしまいます。 昨日親友に同様の相談でメールをしたのですが、返信が来ません(親友に対して「信用できない」と送ったのですから、自業自得ですよね。親友として言ってはいけないことですよね)。 あと、これは親友にメールしていないのですが、今のままの性格では絶対彼に嫌われるので、彼みたいにならないといけないんです。 どうすれば彼と仲直りしたり、人間不信が治ったり、自分の性格を変える(彼みたいになる)ことができるのでしょうか? 最後になりましたが、長文のうえに、わかりにくい文章ですみません。 自分の気持ちを率直に表現するため、敢えて推敲していませんが、何かありましたら仰ってください。

  • みなさんの周りにもいませんか?

    自分の恋心が相手に受け入れられないと、時を狙って復讐したり、しつこく他人につきまとわせて、新しい恋を邪魔する人っていませんか? 仲間内では、親友のことを心配し、公共ではいいかっこしいなので、誰より、一番思いやりある良い人を装って、親友の別れた彼女の悪口をたくさん、危険人物だからとか、親友の立場なら、誰もが自分の1度は愛した彼女のことを、そんな風に言われたくないような言葉、事実と反する事を 他者に言いふり回るのです。 なぜ、そんなことわざわざ、するのか? と普通なら思いませんか? 実は、悪口三昧、並べたその親友の彼女こそ、過去に自分をふった人だから。 しつこくしすぎて、こういう小細工する女々しい男性なので、かすりもせず、あっさりふられ、この親友とつきあった、という事実があります。 親友を思いやるなら、そっとしておけばいいものを、親友関係さえ、はっきり言って今続いているのかすらも、わからない男同士。 なのに、彼女が凶暴で、仕返しに来るだのと騒ぎ立てて、周囲の男性が彼女に好意を寄せないように、評判落として楽しんだりします。 この性格悪い男性に、脅迫まがいに、絶対彼女とはつき合うな、などと言われた人もいます。 これ、復讐でやっているとしたら、みなさんならどう思いますか? 私はこの性格悪い男性をふった女性の友人です。 彼女がこの彼と別れたのは、本当はうんと昔のこと。 信頼されていないから、つたえられていなかったのでしょう。 そんなこともきちんと調べてないのに、この性格の悪い男性は、浮気だ不倫だと、彼女が新しい恋に近づく都度、邪魔をしていたんです。 彼女が好きな男性が出来れば、別の女性をあてがって嫌がらせしたり、そういう女々しさがわかって、彼女に思いを寄せる人には、喧嘩してまで、手を出すなと。。。 でも、自分は家庭を持っている上、好きに浮気もしているのです。 どういう神経なんでしょう? このままでは、彼女が幸せになれず、かわいそうです。

  • 性格を直したいです(自己中心・ネガティブ)

    こんにちわ。 初めて質問させていただきます。 先日、昔から仲が良く親友ともいえる友人に無視されました 今までそんなことはなかったのでなぜかと思い、聞いてみました。すると、 今更直して欲しいっていったって直さないでしょう。 相手の気持ちになって考えたことがあるか。 物事を主観的にしか捉えてないと。 このようなことを言われました。 確かに私は、自己中心的で人の言うことはあまり聞かずに我が道をゆく性格です。そのうえネガティブで周りの人をいらつかせたりすることもありました。そのうえ依存心が強くしつこいこです。 そこでお願いです。 今後親友を悲しませたくない上、まだ17なのでこの先同じことを繰り返すのは嫌なので この性格を直したいです。 この性格の直し方を教えてください。 小さなことでも、実体験でも構いません。 お願い致します。 追記:私は昔大きな賞を受賞しました。そのときからこの性格になったようです。それまでは天真爛漫でいつも笑顔だったと親に言われました。

  • 人は性格を変えることができますか?

    人の性格は変えることができますか? 私は高校生の女なのですが、明るく、誰とでも気軽に話せる人に憧れます。 私は話しベタで、話し掛ける事が苦手で、話したいと思っていても誰かが話し掛けてくれるまで待ってしまいます。 親友にも、友達にも、メールは用件がないと滅多に自分から送りません。 自分から送ると自分がメールを盛り上げなくてはいけない気がしてしまうからです。 人と話すのも同じで、あまり仲良くない子に話し掛けると、しらけてしまったら嫌だな~と思って話し掛けれません。 あまり仲良くない子に話し掛けられても、愛想良く答えている(つもり)なのですが、それから話しを盛り上げる事はできず「あ~、せっかく話し掛けてくれたのに…絡みにくいと思われたなぁ」とすぐに反省会です。 とにかく自分から話し掛ける事が苦手です。 ある程度仲良くなった子はまぁ大丈夫ですが、話した事が無かったりしたらちょっとした用件があったとしても迷惑かな~緊張しそう・・とか思って無理です。思えばほとんど話し掛けられて友達になるというケースがほとんどでした・・・。 どうしたら気軽に話せるようになれますか? 明るくなれるのなら、カウンセリングを受けたいとも思ったりしたのですが…変われるのでしょうか? どんなことでもいいのでアドバイスください! 今年で最後の高校生活、悔いの無い楽しいものにしたいです。

  • 親友の作り方。

    今、僕は高校一年生なんですけど親友と呼べる人物が一人もいません。 友達は少なくは無いと思います。 学校にいても普通に友達とも会話しますし、遊んだりしています。 でも、親友と呼べる人物がいません・・・。 まず、親友とはお互いがお互いの事を信じあっているものだと僕は考えてます。 「こいつとなら死ねる」みたいな親友関係ができたらこんなにすばらしい事は無いと思ってるんですが。。。 こんな僕でも小学校のときは親友と呼べる存在がいました。 しかし彼は僕の目の前から去ってしまいました。 中学のときの友達で自分はこいつとなら死ねると思える人がいました。 でも、その人は僕の事を親友と思っているかわかりません。。。 こんな僕でも高校では親友はできるでしょうか? また、親友の作り方を教えてもらえるとうれしいです・・・。 よろしくお願いします。

  • 男友達に連絡を無視された時の対応について

    このような場合、あなたなら突っ込む?突っ込まない? いつも仲間内の集まりの幹事をしてくれる男友達にいつもの仲間で飲もう!と連絡したところめずらしく返事がなく無視されました。その数日後、どうやら最近彼女ができたと人伝いに聞きました。 そんなときあなたならどういう対応をしますか? また、男性はやっぱり(1)はうるさい女だな~と思うんでしょうか。 (1)次に会った時等に本人に「返事くれなかったじゃ~ん!」など突っ込み「彼女できたらしいね~!」と言う。(怒っていない感じの突っ込み) (2)返事がなかった事は何も突っ込まず、次に会った時などに彼女できたって聞いたよぉ~^^?と言う。 (3)その他 私の周りの女性は(2)が多いです。 返事来ないな~とか思ってるだろうに何も言わずに(2)のような人が多いです。 気にならなかったりするんだろうけど、人によっては「彼女できたから無視したのか・・・別に無視しないで言ってくれよ^^;」と思う人もいると思いますが。 みなさん自身や皆さんの周りではどうですか? ついでに、他の事に関しても言える傾向で、私の周りの女性達は特に突っ込まず何事もなかったかのようにする人が多いです。(突っ込む人は少数派) これはあくまで私の周りの話なので、皆さんの場合についても参考までに教えて欲しいです。

  • 存在感が無いので、無視されてしまう

    職場にあっても、仲間うちであっても、 控え目で、おとなしい性格のせいで、 存在感がないのか、 色んな場面で無視される事が多いのです。 そして、その度に、傷つきます。 意地悪で無視されるとか、 嫌われて無視されるとかであれば、 まだ、納得できるのですが、 恐らく、なめられての事のように思われます。 初対面の人からも、何となく、いつも、 なめられるような気がします。 こういう事が続くせいで、ますます、 控え目で、自信のない態度になっていき、 それがまた、無視される原因になっていると思います。 どうしたら、無視されても傷つく事なく、 堂々としていられる自分になれるのでしょうか? 良きアドバイスをお願いいたします。

  • 友達

    知っていた友達が突然変わっていました 見た目はそれほど変わってはいないのですが、性格や趣味その他もろもろ・・・。とにかく中身がすごくかわってしまいました。小学生の時は、人見知りのする少し暗い人でした。でも人の嫌みも悪口も言わないとてもいい人だったんです。でも高校生になって再会したら、明るくみんなのリーダー的存在になっていました。その人と前同じ中学校だった人に聞いても「すごい明るい人だよー?暗いわけないじゃん?」など、小学生の頃のその人を思い出すと、とても想像がつきませんでした。話かけても、明るくまるで別人でした。その時は「明るくなったな~。でも喋りやすいし、別にいいか」ぐらにいしか思っていませんでした。でも その少し後その人とその人の友達がしゃべっているところを聞いてしまいまして。「まじあいつうざくない?きもすぎ!無視しよ!無視!」その後、私と同じクラスの暗い子がその人に無視されていました。その人は、友達が多くみんなにいったのかクラスの女子全員で無視いていました。もちろんその友達の中に私もふくまれていました。私は、いじめられるのが嫌で言われたとおりにその子を無視しました。・・・・。私は、小学生の頃のあの人を思い出すと想像がつきません。 どうしてそうなってしまったか、全然分かりませんでした。どうして性格がかわってしまったか、いろんな人にきいたら、その人の親が離婚したことが分かりました。今じゃよくある事ですが、きっと変わった原因はそれだと思います。今は、一応友達なので普通にしゃべれています。だから私は、その事でその人に聞いてみようと思います。でもなかなか勇気が出なくて・・・。すごく悩んでいます。よければ、私の後押しをしてもらえませんか?何か言ってもらえば勇気がでるかもしれません。どんな事でもいいです。お願いします。