• 締切済み

自分で自分のご機嫌をとる、ということをもう少し具体的に考えると?

メンタルクリニックに何年も通っています。一貫して医者に言われるのは「自分で自分のご機嫌がとれていない」ということ。「それは両親を見ているからだ」とも言われ続けています。そして治すには、自分がどんな状態なのかをわかることだと言われています。私はくよくよと思い悩む性質であり、また粘着質な性格もあり例えばストーカーになる人も私のようなタイプだそうです。(私自身はまだ理性があるのでストーカーにはなっていませんが、精神的に近いとは思います)最近、いろんなことがあってひどく落ち込み、睡眠薬の類を大量に飲んだりしました。でもやっぱり生きるからには前向きになろうと思っていたのに今日受診したら「それは表面的なことだけで、本質的な部分は何も変わっていない」と言われて、出端をくじかれたような、ショックでした。 漠然としていて私には禅問答のように思えて、うまく咀嚼できていません。 「自分で自分のご機嫌をとる」というのはどのように解釈すればいいのでしょうか。もう何年も言われ続けて私もずっと考えているのに未だわからず、どなたか出来れば専門的なアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • lune5
  • お礼率88% (158/178)

みんなの回答

noname#9410
noname#9410
回答No.4

こんにちは。 私なりの解釈ですが… 「自分で自分のご機嫌をとる」というのは、「自分で自分を慰める」とか、「自分で自分を励ます」という言い方ができると思います。 自分が傷ついたとき、「そんなことに傷つく必要はない」と思う、自分が疑心暗鬼になっているとき、「今、自分は根拠のないことを考えている、他の人はこんなふうに考えていない可能性もある」と、何かにつけ、マイナスに働く自分の思考を、プラスに変換する、というか、軌道修正する、というか…自分が辛いとき、自分の心がやすらぐことを自分にしてあげる、ということだと思うのです。 昔の私は、自分に自信がなく、とても傷つきやすく、たとえば、友達がひそひそ話をしていると、何の根拠もなく、「自分の悪口を言われているのではないか」と感じてしまうのです。とにかく、悪いほう、悪いほうに考えていて、自分で自分をその場に居にくい状態にして、逃げていました。でも、それじゃいけないと思って、「これは自分の妄想だ、自分が気にするほど人は気にしていない、自分が疑い深いだけなんだ」と思うようにしてから、少しずつ、自分で自分をコントロールできるようになってきたのです。 最初は、それでも、どうしても信じきれなくて、疑ってばかりいました。けれど、良い人たちに、本当に親切にしてもらうことがあったりして、少しずつ、信じられるようになってきたのです。思い切って、自分のことを話してみたら、自分が思っている以上に、自分を心配してくれた、考えていてくれた、そんな場面にあったこともありました。幸運でした。 私は、傷ついたら、傷つきっぱなしで、自分を癒すことをしませんでした。それで、人を信じようともせず、血を流しっぱなしのまま、人と関わることを避け、独りぼっちでいたのです。ほんの一部の、心ない人たちを見てばかりいて。←これが、「それは両親を見ているからだ」ということに通じると思います。 他の人が、「何であんなに自信に満ち溢れていられるんだろう」と、不思議でなりませんでした。 私の目には、みんな、悩みなど持っていないように見え、自分だけ不幸な気がしていました。 でも、それは思い違いでした。いろんな人の話を聴くうちに、一見明るく振舞っていても、実は大変な苦労をしていたり、悩みを抱えていたりする、ということがわかってきました。すると、次に、皆、その悩みをどのように超えているのだろう、と考えるようになり、知りたくて知りたくてたまらず、機会をみては、質問するようになりました。 人の、人生のいろいろを聴き、悲しみをきき、自分自身が悲しいことを経験し、本当には誰もわかってくれない、結局は自分で超えるもんだいなのだと思ってから、自分を慰めるのがうまくなりました。 みんな、そうやって人知れず超えているんだと、思うようになりました。自分でそれができないと、いつまでも自分のことは人のせいで、よくなりません。ご両親にどんなことを言われ、どんなことをされようとも、あなたとは別の人格なのだと諦めて、あなたはあなたの心が落ち着くことを、自分にしてあげればよいのだと思います。 好きな音楽を聴く、映画を観る、本を読む、何でもいいのです。ちなみに、私は疲れてくると、しばらく誰にも逢わないし、何もしません。その状態に飽きてくると、また別のことを始められます。 前向きになれない状態で、むりやり前向きになろうとしなくてもいいと思います。どん底まで落ちたら、あとはイヤでもはいあがるしかないのですから。 自分を慰めたり励ましたりするということは、それ以前に、自分が何に傷つき、苦しんでいるのか、ということを自分でわかっていなければなりません。でないと、ただ自分を甘やかすだけで、何の効果もないからです。 自分のことなのに、これが案外難しいのです。 本当の心が、巧妙に別のものにすりかえられていることがあるのです。それは大人になればなるほど、世間体とか見栄とかいう鎧を着込んでしまって、それを本心と思い込むことがあるからです。 本当の自分に気づくと、涙がでてくることがあります。こんなにも愛情に飢えていたのか、って。 ほしいけれど手に入らないからイライラして。親に依存するから(「~してくれない」、とか)いつまでも自分のことがわからない。他者をあてにせず、自分の人生、自分で切り開こう、くらいの意気込みがあれば、誰に操作される人生でもないので、多少の苦労も気にならなくなります。自分の手でつくっている、という確かな手ごたえがあるから、死ぬことも考えなくなります。ただ、その生き方(たとえば、仕事)と自分の欲求が一致していれば、なおさら生きやすいでしょう。でも、そんな妄想さえ捨てて(仕事なんだから、一様に楽なものなんてないんだ、と考えること、など)、自分の心が楽になるために、今は、ご両親より自分のことを考えて、自分の心の欲するままに、自分がしたいと思っていることをやってみてください。自分の思い通りになるって、気持ちいいです。仕事でそれができなくても、プライベートな時間だけは、誰にも奪われずに、自分のやりたいようにやってみてください。 自分が苦しんで、苦しんで、見つけた答えが、自分を救ってくれます。本でも映画でも、なんでも、自分の心が反応して、涙が出てくるような言葉を捜してみてください。それがあなたにとっての答えです。 きっと、皆こうやって、自分で自分を励まして、頑張って生きているんだなぁと思うと、私もがんばらなくちゃ、と思えてくるのです。 案外、人に相談しても、自分にぴたっとくる返事がなかったりするので、そんなときは、自分で自分を慰めるしかないと思っています。そして、時に何気ない人の優しさに触れて、あったかい気持ちになって、そのこと自体に癒されたりもします。そうこうしているうちに、自分で自分の心をコントロールできるようになり、傷つくことが減り、傷ついても立ち直りが早くなったりします。わたしは、そこにくるまで、酷く裏切られ、否定され、もう誰にも期待しない、と心に決めたことがありました。そんな思いするくらいなら、1人でいたほうがずっと安らかだ、と。そのときから、過度に期待することもなければ、自分の心の隙間をいつでも誰かが埋めてくれるという妄想を捨てました。それが普通の距離なのかも、と思えるようになりました。絶望しても、いつでも、親切な人はいたし、誠実な人もいました。それが救いでした。ぼろぼろな私には、それを感じる余裕が全く無かったときがありましたが…。 長くなりましたが、誰も慰めてくれなければ、自分で自分を慰めるしかない、ということではないのでしょうか。 でないと、自分を慰めるためには、いつでも「誰か」が必要になってしまいます。そして、その誰かが自分にとって必要以上に重要な存在となり、その相手がいなくなれば、自分が壊れてしまう、ということになりかねないのですから。それは、他のひとには、とても重いことなのではないかと、私は感じて、どうにか1人で立っていられる強さが欲しいと、心底思ったものです。今でも、よちよちなんですけど… 自分を変えるって、時間がかかります。 でも、自分がなりたい自分になるためには、どれも必要な経験だと思うことにしています。 いつか、結晶することを祈って。 大切なのは、いつでも、自分が自分の本心に気づいていてあげている、ということだと思います。 核心さえみうしなわなければ、それに振り回されることもなくなります。今、質問者様は、蚊取り線香の渦巻きのように、一点の真実に向かって、進んでいる途中なのです。 一点に到着すれば、そこにいながらにして、360度見渡せるようになるでしょう。周りにいるから、一点を見るために、自分がいろんなところに移動しなくてはいけないから疲れてしまうけれど、いつか、あなたの一点にたどり着くと思います。考えることをやめなければ。 突然に答えは、みつかります。意志とは関係なく、涙がでます。 いつでも自分の本心を探すことをやめないでください。 傷ついている時は、傷ついている、と、怒っているときは、怒っている、と意識してください。この人に怒ることはいけないと否定しないで。相手が誰でも、どんなでも、怒るときは怒るし、腹立つときは腹立つのです。ただ、それを表に出すのではなく、自分が意識できて、「こんなことで怒ってても意味ない」とか、何でもいいから、自分の心が静まることを探して、それを自分にしてあげるのです。何もしない、ということをしてあげることもありです。それが、自分で自分のご機嫌をとる、ということなんじゃないかな、と思います。 長くなって(しかも参考にならなかったら)すみません。 もっとご自身をいたわってやってください。自分を大切にできるようになれば、自然に、イライラはおさまり、人にも優しい気持ちを持つことができるようになります。 応援しています。

lune5
質問者

お礼

切々とお答えくださって、本当にありがとございます。ほんとうに自分を大切にしようとようやく思っている今日このごろです。

回答No.3

醜い劣等感の塊とあなたが思っている対象そのものはあなた自身ではないですよね。つまり自分とは何だか分からないのではないですか。それが当然だと思います。わからないのがおかしいのではなくわからないのが当然だと思えませんか。

  • non_milky
  • ベストアンサー率34% (93/268)
回答No.2

「自分で自分のご機嫌をとる」って、 ちょっと抽象的で分かりづらいですよね。 私も似たようなことを言われたことがあります。 質問者さんは、誰かのご機嫌を取ったことがありますか。 その時、どういう風にしますか。 まずは、相手が何を言われて喜ぶのか、何をされると怒るのか 把握しようとするのではないでしょうか。 だから、まずは自分のことを知ること、だと思います。 具体的には、自分が落ち込む、傷付く時のパターンを知る。 「こういうことをされると落ち込むんだな」 「私はこういうこと言われると嫌なんだな」 というのを認識する。 認識していれば、落ち込んだ時に 「こういう時は、私はいつも落ち込む。」 と思えます。それだけで、ちょっと気が楽になります。 それから、逆のパターンで、どういう時に自分が喜ぶかも ゆっくりで良いので観察してみるといいと思います。

回答No.1

直接の答えになっていないと思いますが,参考になればと思います。あなたは自分が何者かがわかっていると思いこんでいるということはないですか。おそらく自分の体を自分と思っているのではないかと思います。これは誤りです。いくら空間の中に探しても自分は存在しません。私は自分は暗闇のようなものだと思っています。明るい目の前の世界のどこを見ても自分はいません。ところが眼を瞑ってみれば確かに自分はいます。だから自分のいる世界と外の世界は別のものなの自分のいる世界というのは自分だけしか生きていません。外の世界は夫々の人が生きています。一度この二つの世界が別々であるということを実感してみたらどうでしょう。

lune5
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。質問そのものが曖昧で、わかりにくかったと思います。わたしは自分のことも含めていま何もかもわからなくなっています。醜い劣等感の塊のような状態でしょうか・・。

関連するQ&A

  • イエス運動について…

    イエスが布教活動においてしてきた事をしりたいのです。 その運動に『共食』が含まれますよね。徴税人や罪人と一緒になって食事をしたり、癒したり。少ないパンを大勢の人々で食べたり。 そこから人々は何を得たのか、よく理解できません。イエスの言葉はどこか禅問答じみていて、勉強を初めて日が浅い自分には荷が重いです。 イエス運動の本質と併せて、何卒よろしくお願いします…。

  • ストーカーになりやすい人の特徴とは?

    28歳男です。 アプローチしようにもストーカー扱いされることが怖くて動けません。 過去にストーカーっぽいと言われたことがあるので・・。 「具体的に」どのような行動をすると、 ストーカーと評価される、もしくはストーカーに発展しそう、 と思われてしまうのでしょうか。 具体的にとは、「粘着質」「執着心が強い」「自己中心的」 「相手の立場に立って考えられない」などの一般的な性格を指すのではなく、 付き合う上での行動パターンについて教えていただきたいのです。 私が思いつくのは ・メールや電話の頻度が高い。返信を待たずに次を送る。 ・メールの文量が多い、内容も一方的。 ・自分の思っていることばかり話す。 ・人の話を聞かない。 ・自分の希望が通らないと不機嫌になる。 ・同じことを何度も繰り返す。 ・交友関係が狭い。学校や職場でも友達が少ない。 ・相手の気持ちや状況を顧みない。 ・甘やかされて育った。 等々です。

  • 自分は頑張っていないのでしょうか。

    中学3年生の女です。 2ヶ月ほど前から不登校になりました。 原因は自分でもよく分からないのですが、恐らく中学で1年と半年近く苛められ続けたことだと思います。 其の内、幻聴や幻覚が始まり、もう駄目だと思い不登校になりました。 あと私の親(特に母親)にも原因はあります。 母は私の幼少時代からなんかおかしい人で、 やたらストーカーが見とるよ~とか、あいつは宗教で頭がおかしいとか言ってきたり、 自分の機嫌が悪い時は私に辞書や櫛を投げつけたり、ブツブツ「しね」とか「変なの」と私に言ってきたり、蹴飛ばしたりしてくるなんてのがしょっちゅうでした。 逆に機嫌がいい時は私をさも大事な子~とでもいうような態度で接してきました。 そのせいで私は家でも常に緊張しているようになりました。 結果、いつもビクビクおどおどした気持ち悪い子供になりました。 そして今では何も信用しない、悲しーーーい人間になりました。 こんなのになったのは私のせいですか。 私を育てた親と苛めっ子のせいじゃないですか。 なんであいつらが笑ってるのに私は死にたいんですか。 私は惨めに這いずってりゃいいんですか。 普通の人生も送れない私を、学校の皆は弱いと笑うんですね。 私はこれからどうなるんですか。どうか教えてください。 基地外みたいな質問で申し訳ございません。私は基地外です。

  • 上司が頼りない・・。自分が悪いのかと思ってしまう・・・。

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 転職して2年になるのすが上司が頼りなくて仕方がないです。 40人近くの研究機関なので上司が変わることもありません。 上司は仕事をとってこれなくて2年連続目標値70%とありえない数値です。私が前にいた会社なら配置転換か、左遷か、くびになっているのに、代わりがいないせいか、全然やる気がありません。 注意されることといえば、メールの書き方が悪い、歩き方がわるい、人を”さん”づけで呼ばない、などと私にとってはどうでもいいことばかりです。(先輩には”さん”つけで呼び、後輩には”君”付けで読んでいましたがそれが上司はきにいらなかったようです) 今考える問題は、何故数字が達成できないのか、それの貢献に自分は何が足りなかったのか、ということであるはずなのに、どうでもいいことばかりしか注意されません。 今年で転職することはもう決めたのに、それまで我慢できるかどうかわかりません。 時々自分が悪いのかと思います。 会社に貢献したくて色々提案してるのに、受け入れられず、最低限のマナーはまもっているのに、どうでもいいことでしか注意されず、本当に腹が立ちます。どうでもいいことを注意するくらいなら、早く仕事を取ってきて会社に貢献してみろよ、と思います。 このような状況を招いたのも、結局は自分の原因なので自分が全て悪いのかな、と思って悲しくなります。 数字が達成しないのも どうでもいいことで注意されるのも 上司が本質的なことにきづかないのも こんな辛い状況にも自分がいるのも 類は友を呼ぶではないですが 自分の生だと思うと かなしくなります。 どうすれば今の環境を脱することが出来るのでしょうか? 何とかしたいです。 人生のどん底、乗り切るアドバイスをください。

  • 父親を嫌いになりそうな自分が嫌です。

    幼少の頃からずっと両親を信頼し尊敬してきました。 しかし最近父親の性格、性質について自分でも無意識の内にウンザリしていることに気づいてしまいました。 例えば父親が犬を抱っこしていた時に、僕が散歩に連れていくために犬を渡してもらおうとしたところ犬の手が父の頬に当たりました。(軽くです。) すると「痛っ!何するんだよ!」と怒り洗面所に行ってしまいました。 洗面所を覗くと、ひたすら頬を洗っているのです。 先日は風邪を引いたら凄く我侭になりました。 寝てなくてはならないから家族が父に協力しているのに、ちょっとよくなると「寿司食いたい。食いに行こう。」「ちょっと○○に行ってくる。」と出かけたりします。 僕の仕事の都合で寿司を食べに行けないとわかると不機嫌になり、母が「ハヤシライスがあるわよ。」と言うと 「カレーが食いたい。」と言い、カレーは胃に刺激が強いと母が言うとまた文句を言いました。 子供みたいに聞き分けがないところにびっくりしました。 他には人が話をしている最中に平気で遮って自分の話をします。 それも度々なのでこちらとしては話す気が失せてしまいます。 また家族が善意で父のためになにかしても、冗談でしょうが「下心があるだろう(笑)」と言い、「ない。」と言っても「いいや、わかるから(笑)」と言い最後まで認めません。 上記のことは端的な例であり、父の行動全てに通じる部分があるものです。 普段父は大変理性的に暮らしており「自分が様々なことに我慢しているから家が回っている」という意識が非常に強いです。 実際そのような面はあるのですが自己犠牲意識が強すぎて行動の端々に傲慢なところが見え隠れしてしまい、子の僕としてはがっかりしてしまうのです。 人間だから短所があるのは当然ですが、短所も僕にしてみると大人としてどうなの?と思うレベルで…。 どうすれば父をまた尊敬できるでしょうか。

  • ミソフォニアとは?

    最近、自分がミソフォニアなのではと思うようになりました。 私は10年ほど前から、人の咀嚼音や鼻を啜る音を聞くと、とてもイライラして涙が出てくるようになり、普段はほぼ一日中耳栓かイヤホンをして過ごしています。 おそらくミソフォニアだと思うのですが、ミソフォニアとは、病気なのですか? それとも、HSPのように、その人の気質や性質で治せるものではないのでしょうか? また、病気だとしたら、それは耳の病気なのでしょうか?それとも精神疾患のような脳の病気なのでしょうか? 調べてもあまり情報が無く、こちらで質問させていただきました。

  • 自分で聞いておいて不機嫌になる彼女

    私の彼女は自分で疑問を投げかけておいて、それについて返答するとほぼ確実に不機嫌になります。 主な内容は、私が以前付き合っていた彼女絡みの話です。 遠距離恋愛をしていて、ほぼ毎日メールかSkype音声チャットで連絡を取っています。 普通に楽しくおしゃべりをしていて、今日は機嫌よくて良かったなと思っていた矢先に、何の脈絡もなく元彼女絡みの質問をされ、何と答えようが機嫌を損ねて会話が終るケースが最近よくあります。 元彼女とはもう連絡すら取ってませんし、以前一緒に利用していたTwitterも辞めました。 その話もちゃんと伝えてあります。 お互い焼きもち焼きな性格を知っているので、私はちゃんと好意を持っているという旨の発言を、よく口にして不安を払拭出来るよう努力しているつもりです。 にも関わらず過去の事を掘り返しては聞いて不機嫌になります。 私もTwitter利用してみようかな。と、仕返しのような発言もされました。 信頼が無いためこの様な状態に陥ってしまっているのでしょうか。 このまま続けてもいずれ破綻する時が来る様な気がして怖いです。 彼女が何を考えこの様な事を繰り返しているのか。 そしてどの様に対処すれば良いのでしょうか。 ご回答宜しくお願いします。

  • 自分の機嫌の取り方

    自分で自分の機嫌を取るにはどうしたらいいんでしょうか。 よく、自分で自分を幸せにする方法が分かっていれば、人に依存しないでいられると聞きます。私の場合、休日でも予定で埋めがちになってしまう所があり、改めて、自分が楽しい事をやって!と言われると分からなくなる時があります。 大人になれば好き勝手には過ごしていられないと思いますし、けど自分の機嫌を取るって言われるとどうすればいいんでしょうか?

  • 不機嫌な自分が嫌

    小さな職場の中間管理職です。 部下からちょっとしたことでも報連相がないと、不機嫌になります。 こちらは、それなりにキチンと部下を思って損得かえりみず上司の仕事はこなしてるつもり・・ とっつきにくいとは自分でも思いますが、やることはは客観的に見てもやっています。 恩着せがましいでしょうか?

  • 粘着テープが異常に好き

    セロハンテープやシールなどの粘着テープが好きです。 適当な長さに切って、その粘着面を指先に貼り付けるのが好きなのです。 学校や買い物など外出中は我慢できるのですが(かなり苛々します)、自分ひとりのときは常に触っていないと落ち着きません。 寝るときも布団の中でペタペタしている状態です。 自分でも驚く程、一心不乱にいじっています。 触っているときは充実感や幸福を感じ、指先に張り付く感覚が快感です。 金曜~日曜まで3連休だったのですが、気づけば朝起きてから寝るまで、風呂と洗い物のときを除き、ずっとテープをいじっていました。 このようになったのは2011年の夏頃からです。 テープ自体は幼い頃から好きでした。 惣菜のパックなどに貼られている値段シールなどを剥がし、指先に貼り付ける癖もありましたが、一日中やり続けるようなものではありませんでした。 粘着テープをいじっていないと落ち着きません。 あまり普通の行動では無いと自分では感じています。 出来ればやめたいのですが、粘着テープの類を生活の場から根絶することは難しいため、近くに置かないなどの対処よりも原因が有るのなら根本にアプローチ出来たらと思っています(偉そうでごめんなさい) こういった行動をすることにどんな意味や原因があると考えられますか?

専門家に質問してみよう