• 締切済み

嫌がらせ

社内の同僚に自分が嫌がってる上司のことを知っているのにもかかわらず名前をあげてしつこく「今日○○さんとロッカ-で会いました」とか「○○さんと会話して楽しかったです」など嫌がらせをされています。こう言うことって罪にはならないのですか?教えてください。

みんなの回答

  • gagambo
  • ベストアンサー率41% (136/331)
回答No.3

こんにちは。 #1、#2さま同様、 いまいち関係と嫌がらせの内容がわかりませんが、 仮定して考えてみました。 私はめちゃくちゃゴボウが嫌いです。 それを知っていて、友人は私に対して、 「あたしゴボウ好きなんだよね~」「またゴボウ食べちゃった!最高!」と言いました。 ゴボウ嫌いの私は、それを聞いていて不快になりました。 ・・・というようなことでしょうか? (私=質問者様、ゴボウ=上司、友人=同僚) 友人がゴボウ好きなのは、友人の好みなので、 友人が好きだ好きだと言うのは仕方ないのと思うのですが。 確かに、私は話を聞いていて「うわーゴボウ最悪だ」と思いますが、 それは私と友人の好みが合ってないだけなので。 とくにゴボウがおいしいらしい季節(豚汁や鍋の時期)は、 私にとっては苦痛ですが、 苦痛なのは一般的なことではないので我慢しています。 「非合法なことをすすめてくる」 or「万人がグロテスクと思える話を無理やりしてくる」 のでなければ、 大目に見ることはできませんか? 私は「ゴボウの話しないで~;;」とは言いますが。 法律的に解釈できずごめんなさい。 あと、状況把握が間違っていたらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adcha128
  • ベストアンサー率21% (137/629)
回答No.2

#1さん同様に話の流れがつかめませんが、 プライバシーの侵害 くらいかな。 ただし、内容によります。 なんとなく一般的な会話にしか読み取れないので、正式に罪に問えるかといえば疑問です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • redteapot
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.1

ええと、登場人物と、嫌がらせの内容がイマイチよくつかめないので、補足してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 悪質な嫌がらせ

    とある同僚Aさんが、社内で悪質な嫌がらせにあっています。 具体的には、部署や上司から仕事を割り当てられず、 社内で放置されているのです。 他の同僚は客先に出ていますが、Aさんだけ 毎日社内で自習の状態です。 ※3ヶ月以上その状態です とある上司から聞いたのですが、会社役員から 「お前にもう仕事はまわさない」と通告されているようです。 Aさん自身にも問題はあったようです。 例えば客先でお客さんとやり方について もめたり、ふて腐れて休んだりとか・・ その経緯で、生え抜きの上司から総スカンを受け、 嫌がらせの対象となりました。 (生え抜きの10年目社員の権限が強く、中途社員は酷使されて 自力で立ち上がる必要がある社風です) しかし、解雇までされるような事由は無く、 採用した会社にも指導する責任はあると思うのですが・・ (Aさんの採用面談は、上記の会社役員が対面したそうです) 自社は中小企業で労働組合などはありますが、名前だけで機能していません。 このまま知らぬふりをしていても、他の同僚も上記の状況を 悟っており、社内の空気が悪くなるのみです。 (部署のやり方に失望している人もいますし、私自身も、陰険なやり方に失望しています) 私は役職も無いヒラ社員ですが、Aさんに何かできることはあるのでしょうか・・?。 ご意見を頂ければ幸いです。

  • 同僚に嫌がらせをされて困っています。

    長文です、よろしくお願いします。 同僚から嫌がらせさの標的にされて困っています。 働き始めて3ヶ月、誰の話にでも首を突っ込んでくる、面倒な同僚にうんざりしています。 自分の意見を主張したいのか、相手を嫌な気持ちにさせたいのか、なぜそんな事をするのかはわかりませんが、本当に苦痛です。 最初に頃は様子がつかめなかったため、同僚の意見に、「それはすみません、私が悪かったですよね」、同僚に言われるがまま、罪悪感を持ち、同僚に謝り続けました。 でも、良く観察していると、同僚は、私以外のみんなにも同じ事をしているのに、まともに受け答えしているのは私だけでした。他の同僚たちは、その同僚の事をうまくかわしている事に気づきました。 そこで、なんだ、私は罪悪感を持ったり謝らなくていいんだと気づきました。 もちろん自分が本当に悪い場合は反省しなくてはいけないとは思いますが、今回のこの同僚はちょっと様子が違ったようです。相手にするから、ターゲットになってしまったようです。 このまま同僚に嫌な気持ちにされられる毎日はコリゴリなので、自分も強くなろうと、同僚に対しての態度を変えることにしました。 他のみんながしているように、何を言われても返事だけ。感情は一切込めません。 感情を込めると、そこに付け込んで、また嫌みを聞くことになると解ったからです。 私が態度を変えたことで、状況もかわり、何日かうまく進みました。 しかし、今までずっと私が同僚のストレスのはけ口のような存在だったため、同僚はストレスがたっまてきたらしく、私に近づいてきてこんな事を言いました。 「あのね今日あなたあっちの部署に行く用事有るでしょ。気をつけたほうがいいよ。何日か前にあなたがしたミスの件であの上司があなたのこととても怒っていて、もうあなたにはまかせたくないとか言ってたから、これからはあちらの仕事には手を出さないで何もしないほうが、あなたの為だよ。」 というのです。 わたしは、その件について、その上司ともうひとりの上司と話し合いをして、その問題については、私もミスではなく、機械自体のミスだったという事で、あなたは気にしなくていいから、今後も今までどおり同じ仕事をしてください。いつもありがとう。と言われたばかりです。 私は彼の話が全くのでたらめであることをしっているので、頭にきて。 「上司本人からその様な注意は受けていませんので、私は今までどおりの仕事を今日もします。」 といいました。そしたら、 「でも、わかるでしょ?僕はあんたのためにこうしてこっそり教えてあげているんだ。言う事を聞いたほうがいいとおもうよ。」 というのです。こんな根も葉もない話を良くも作るなんて。どうかしている。 頭にきた私は、ミーテングの際に(上司とその同僚と私の3人になった時に) 「あのひとつ確認しておきたい事があるのですが、彼が(同僚が)、私にこれこれこうだから○○上司があなたにひどく怒っている、だから、あの仕事にはあなたは手をつけないでくれと上司が言っていたよ。などと私に言ってきましたが、それは真実でしょうか?」 と両者が揃っているところで聞きなおしたのです。 そしたらもちろん、同僚は慌てふためいて、「そんな話をした事実はありません。」 というのです。 それが何よりの証拠、同僚は私にウソをついていたということですよね。 私は「いいえ確かに彼は、私にそういいました。昨日○○上司は私には、この仕事は引き続き今までどおりお願いします。と言っていただきましたが、その通りで宜しいでしょうか?」 この後、同僚が上司に言い訳を並べ、とりあえずは解決しましたが、同僚は私に怒っています。 私だってそんな嫌がらせをされたのでは、仕事ができませんから、困ります。 来週顔を合わすのが嫌ですが、今後も、この同僚には無関心に対応していけばいいですよね? 同じような経験がある方がいらしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 嫌がらせに対し暴行

    先日、会社の部下が嫌がらせをしていた相手を暴行したとのことでした。知ってる限りの詳細は以下の通りです。 1 連日(期間は分からず)メールや電話による嫌がらせを受けてい  た(内容は分からず) 2 相手に注意したところ、その場では謝罪を受け丸く収まった。 3 しかし、翌日からまた同じ嫌がらせをしてきた。 4 激怒した当人は相手を呼び出し、自分の車内にて相手を暴行(本  人の表現ではボッコボコ。ジャッキでも殴ったとのこと。けがの  程度は分かりません) 5 さらに相手から金銭を強奪。 6 相手が「被害届を出す」と言ってきたらしい。 以上が知る限りの情報です。恐らくそれに関係してか急に仕事を休みました。(恐らくというのはこの話自体が自分より上の人間が隠している感じで自分には全く話が来ていないから。詳細は部下が同僚に話していたことでその同僚が自分に報告してきたもの。)この仕返しがどの程度の罪になるかご教授ください。なお、その部下は日頃より金欠気味で当方としては庇う気は全くありません。あくまで法的にはどの程度なのかを知りたいです。また、会社としてはこの部下はどうすべきかもできたら教えてほしいです。当方としてはこのような部下は使いたくない(普段の仕事ぶりも含め)のですが上司(この件を濁している本人)が妙に庇っている状態です。ちなみにこの上司の上司が会社の経営者(事業主)です。どうかよろしくお願いします。

  • 嫌がらせ

    先日、嫌がらせの手紙を受け取りました。 文面から、犯人が想像できますが、証拠がないので、警察に持ってきましたが、名前は言いませんでした。 会社の上司は、相手にならない方がいいと言ってます。 相手が飽きて止めるのを待つか、自分で止めるように説得するか、どちらがいいのでしょうか?

  • 同僚の嫌がらせ

    過去(2年程前)に職場でA上司からいじめに会い、別の上司に相談して職場移動をさせてもらいました。しかし今度移動した職場では私がいじめにあって職場移動したと言うことを知ってるにもかかわらず、特定の同僚にA上司の名前を挙げては「Aさんいじめるような人には見えませんよ」とか「Aさんとこの間お話したけどそんな人には見えないけど。。あなたに責任があるんじゃないの」などしつこく言ってくるので「お願いだからもうその話をしないでくれますか」と告げたのですかそれでもしつこく言ってくるのです。嫌がらせにも程があるのですがこう言うことって法律にはひっかからないのですか?教えてください。

  • 会社の上司の嫌がらせで失声症に。

    同僚が会社の上司の執拗な嫌がらせ(同僚にだけ新しい仕事を一切教えないことやお酒の席で同僚はシングルマザーなのですが「カラダも寂しいんだろ、おれが一晩あいてしてやろうか」など言ったり同僚が断っているのに離婚原因をしつこく聞いたり(同僚はDVで離婚しているのですがどうやって殴られたのかなど)性的な嫌がらせもひどく部署の課長も一緒になって性的な嫌がらせを言ったり職場でも上司の嫌がらせを受けている同僚をかばうことなく見てみぬ振り。その上の上司にも同僚は何度となく配置換えなどをお願いしても「わがまま」としか取ってもらえずとうとう会社で突然失声症になってしまいました。パートで働いているのですがこういう場合「労災」などにはならないのでしょうか?私から見ていても部署で彼女が一番仕事が出来ますし何の落ち度もありません。他の部署の人たちとも仲が良く会社でもムードメーカーのような大事な存在です。頑張り屋だし。なので彼女の力になってあげたくて。彼女を助ける方法は何かないでしょうか?彼女には小さい子供さんがいて生活もかかっているし何とかしてあげたいんです。よろしくおねがいします

  • 職場で嫌がらせを受けています。訴えたいです。

    職場で嫌がらせを受けています。訴えたいです。 コーヒーカップに唾や啖を入れられています。昨日は生ゴミのような臭いと汚れです。前日に洗ってふせて帰りました。 犯人は確信しており、いつも事務所にその人しかいなかった後にこのようなことが起こります。 私が大嫌いな営業マンです。社内ではトップの成績ですが、お客様や女性、同僚の営業マンに対して、本当に、人として考えられないくらいの言葉で陰口や嫌がらせを繰り返す人です。 ただ、私も、感情に任せて嫌な態度で接してしまったこともあり、反省していました。態度も改め、注意を払いながら働いていましたが、再三に渡る嫌がらせに腹が立ちました。他にも気付かない嫌がらせをされているかもしれません… 懲らしめてやりたい。 上司にも相談していますが、相手はトップセールスマンなだけに、上司もいつまで味方をしてくれるか心配です。さらに上の管理部あたりに相談したほうがいいのか、弁護士などに相談するべきか迷っています。 会社にはできれば残りたいです。 証拠はまだありません。上司も隠しカメラを設置しようと言ってくれましたが、その相手以外も写ってしまうでしょうし、プライバシーの侵害などで逆に私が犯罪者になるのでしょうか? どのような対処が良いかアドバイスをお願いします。力を貸してください。

  • 嫌がらせ

    よくある話かもしれませんが質問させてください。 私が勤めている会社の社長は社員が少しでも気に入らない発言をするとすぐに目を付けて嫌がらせをします。 相手が 辞めなければ長期に渡り嫌がらせをして最終的には辞めさせます。 話をして相手にチャンスを与えるということはしないようです。 今までに10人(うち4人は嫌がらせの後会社から解雇された)の人が辞めて行ったのを見てきました。 本当かはわかりませんが、4人の中の数人が労働基準局?へ訴えたためか、会社はクビにすることができなくなり陰険な嫌がらせをして自分から辞めさせる方法を始めたのではないかという噂が社内であります。 そういう会社だから、いつ自分がターゲットにされるかわからない不安があったので辞めたいと思っていました。 ですが不景気になってしまい転職できずにいたら、ついに私が目を付けられてしまいました。 仕事ではミスもしていないし、社長に生意気な発言はいっさいしていません。 真面目に仕事もしていました。 思い当たることといえば前から私を目の敵にしている同僚の年配の女性がいるので何か裏で言われてしまったのか(その女性は以前その方法で一人辞めさせています)実際理由は全くわかりません。 とてもショックご飯もろくに食べられないほど辛いので、まだ仕事は決まっていませんが思い切って辞めることにしました。 嫌がらせを平気でする人間は必ず自分に返ってきますよね? 一度は前向きに行こうと決めたのですが、まだ悔しくて涙が出てしまいます。 同じような経験された方いらっしゃいますか?

  • 精神的な嫌がらせ

    精神的な嫌がらせをする同僚たち。 私から見ても、精神的な嫌がらせをする同僚たちはほとんどが女性社員。 (一概には言えませんが) あらかじめ口裏合わせてターゲットになる社員を執拗に精神的な嫌がらせをする女性社員たち。 意図的に相手の口癖や仕事の粗探し、相手に試すように指示命令して、優越感を感じたり、相手に惨めな思いを与えたり軽蔑する人もいます。 精神的な嫌がらせだから形にも残らず上司にもバレにくいですね。 しかも数人で嫌がらせをするから、ターゲットにされた社員は反抗もできずにいて嫌がらせをされた証拠もないので悔しい思いをするしかありません。 そんな精神的な嫌がらせをする数人は何が目的ですか? 数人で嫌がらせをしている時点でどうなんでしょうか? 相手は、何もしてないのに敵視されてる感じですね。 相手が嫌いだから、気に入らないからと1対1ではなく、なぜ数人集まって精神的な嫌がらせをするのでしょうか?

  • アスペルガー症候群の人の嫌がらせ

    アスペルガー症候群の人の嫌がらせで困っています。 過去にもあったのですが、その人はその数年後にアスペルガー症候群であるということが診断されていました。確かに偏執的で普通ではないな、と思っていました。 今嫌がらせをする同僚も偏執的なのですが、会話のキャッチボールができない、いきなり切れる、空気が読めない、自分は悪くないと言うなど、アスペルガー症候群の特徴に一致することがわかり、その過去の人にも類似していて、自覚していないアスペルガー症候群の人ではないかと考えています。 言い聞かせることは無理だと思いました。過去の人もそうですが、同僚に対して上司に相談しても上司の言うことは聞きません(どうやって聞かせるかな…とため息をついてました)。労基や職安もうごいてくれませんでしたが、私の職場の人事部の電話番号を教えてくれました。これは内部告発にあたるそうですが、電話連絡して名前の交換だけしています。 上司を通して訴える準備があることを伝えましたしたが、この人は忘れるので、1週間くらいしか効果がなさそうです。 殴って聞かせることも考えました。私の立場が著しく損なわれますが、この人がアスペルガー症候群であると仮定すると、過去の人は殴り合いのけんかをしても嫌がらせをやめなかったので、殴って聞かせることもできなそうです。 いろいろ深堀して、今度すべてを忘れて嫌がらせを頻繁に行うようになったら、全部メモを取って人事部に内部告発かな、と結論付けようとしています。 その前に私の精神が損なわれる可能性もありますが、徹底的に戦い抜くのと、すぱっと退職する以外にいい案があったら教えてください。よろしくお願いします。