• 締切済み

派遣会社からのプロフィール内容について

派遣会社の営業をしております。 現在、派遣社員のご紹介時に先方にスタッフプロフィールを提出させていただいておりますが、掲載内容についてお詳しい方、いらっしゃいますか? 派遣先企業によって先方の知りたい情報が異なり、いつのまにか色々な情報が入ってしまっており、反省しています。 現在の掲載内容は下記の通りです。 □イニシャル □年齢 □居住地(市区まで) □最終学歴 □略歴(業界と担当職種) □保有資格(公的資格) □アピールポイント(文章で) コンプライアンス上、問題のある項目はありますか? 独り言ですが、最近コンプライアンス推進の企業って多くて面倒ですよね。。。

みんなの回答

  • lalaw
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.1

個人情報保護法上は、派遣社員本人に開示可能項目を確認し、事前の 同意を得ておく必要があります。(個人データの第三者提供に該当す るため。)

masa1011
質問者

お礼

そうですね。派遣スタッフ側の許可はもちろん必要ですよね。ありがとうございます。 以前、最寄り駅を掲載した時に、お叱りを受けたことがあります。 顔合わせ等で必ず聞かれる項目なので項目として追加した所、「当社はコンプライアンス上受け取れません」と言われてしまいました。 そのような経験をされた方、いらっしゃいませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣会社から、派遣先の企業に提示される履歴書について

    こんにちは。 以前、派遣される企業に初めて面接に行った時に、 派遣会社が作成した私の履歴が書かれた履歴書代わりの紙(A4サイズ)を 提示していました。 (私が派遣会社に提出した履歴書は、派遣会社が受け取り、  派遣先に提出されることはありませんでした。) 内容は、 氏名もイニシャル、 学校は、最終学校名だけ書かれ、学校名もイニシャル と、なるべく個人の情報が書かれていないものでした。 派遣先に「自分で書いた履歴書を持ってきてください」とも言われませんでした。 その後、その企業でお世話になることになり、 もちろん本名は名乗り、 自分で学校名、自宅の連絡先など個人情報はお話したのですが・・・ そこで思ったのですが、 この様に、個人の情報をイニシャルにする派遣会社は、どれくらいあるのでしょうか? 偶然、私の所属していた派遣会社だけでしょうか? 仮に、この様に派遣会社が、 派遣先に提示する履歴シート(?)の内容をイニシャルで提示するケースが多い場合、 採用されてから、学校名などを名乗らなくて良いのでしょうか? それとも、派遣先から、今までイニシャルだった部分は、 正式名で公表される仕組みになっているのでしょうか? もし、ご存知の方、同じ様な経験がある方がいらっしゃいましたら、 宜しくお願い致します。

  • 派遣会社について

    派遣で働いています。 先日派遣の求人サイトを見ていたところ、現在の派遣先企業の求人が掲載されていました。 内容を確認してみたところ、私の業務内容と全く一緒。 しかし違う点が一つ。私の時給よりも100円以上高いのです。 派遣先の人に今も募集しているのか確認したところ、私が決まった時点で募集は終わっているとのことでしたが、求人サイトの掲載日は決まった日から二週間後になっていました。 派遣会社に対して何が納得いかないかと言うと、私の時給より高い金額で同一求人を掲載している点と、空求人のような人を騙す行いをしている点です。 今までも派遣会社の不手際で紹介予定派遣をダメにされたりと不信感が溜まっていただけに、今回のことでこのまま今の派遣会社とは関わりたくないと考えています。 ですが、今の派遣先企業では仕事を続けていきたい。 上記を踏まえて質問です。 1.求人サイトを見たと派遣会社の営業に伝えた場合、時給交渉の余地はありますか? 2.派遣会社を移籍し、今の派遣先企業で仕事を続けていくことは可能ですか? 知恵をお貸しください

  • 紹介予定派遣で紹介されたが、派遣として働きたい

    就業条件も仕事内容も希望通りの案件を紹介されたんですが、先方の企業について企業情報などで調べたところ、会社の業績がよくありません。 正社員になってしまったら派遣ほど簡単に辞めることはできませんし、できれば派遣として就業して経験だけ積みたいと思っています。 こういうことは派遣会社または先方企業に相談可能でしょうか?

  • 派遣で紹介されてもまた募集?

    リクナビ派遣で、これは、と思う求人があったので その派遣会社に登録に行きました。 「先方企業に話をすすめていますが、結果は待ってください」 と言われ、待っていますが、 またリクナビ派遣に全く同じ求人が掲載されていました。 他の人からの応募を集め、その中から選考して 企業に紹介するのでしょうか。 何人かのスタッフにとりあえず仕事を紹介して その中から選考、というのなら分かりますが、 「先方企業に~」と言われているのに 何となく裏切られてる気分です。。

  • 派遣会社が怖かった!!

    私は現在、ある派遣会社に登録しております。私は初めて派遣会社の紹介を受け、派遣会社の方と一緒に企業に顔合わせに行きました。その仕事内容は経理のお仕事で短期3ヶ月、決算が近いのでその補助。会計ソフトの入力と聞いていたので、経理の経験の少ない私でもこなせそうな仕事でした。私のこれまでの経験はサービス業4年それから簿記の資格を取るため経理学校に通いながら、販売。サービスの仕事や経理のバイト3ヶ月をしていました。この間約2年です。しかしいざ企業に行って話しを聞きますと話が全然違うのです!!目が点になりました!しかも短期の仕事ではないし、決算でもありません。仕事内容もまったく私のこなせる仕事ではなく、まして企業の行っている意味すら分りません!そして...私の経歴の違うことばかり書かれていました。派遣会社の人と企業の人にしか配られてませんでしたが...それを拝見すると...なんと経理の経験が2年!本当は3ヶ月...パソコンもかなり使いこなせること(本当は初心者程度..)など物凄く大きくかれていてびっくりしました。そんなこと一言も言ってないのに...でも話を聞く限り私にはこなせる仕事ではなかったので、派遣会社の方にお断りの連絡をしたら物凄く切れられて...もう企業には働くといいましたのでいまさら断れません!3ヶ月続けてください!言われました。しかしこればかりは頑張ってもこなせる仕事ではないので、断りましたが...怖かったです!経歴まで書き換えられて、企業に凄い勘違いされて...初めてということもあり、かなり派遣恐怖症です!派遣ってこんな感じなんですか?ちなみに私の登録している派遣会社は超大手です。

  • 派遣会社によっての時給の差

    A社から派遣社員としてお仕事の紹介を頂き、近々先方の企業と顔合わせをする事になりました。 何気にB社のお仕事情報を見ていたら同じ会社と思われる求人が掲載されていてB社の方が時給が70円高いのです。ちなみにB社の方にも登録済みです。 この場合A社を断りB社から同じ会社を紹介してもらっても良いのでしょうか。 それともA社に他社の派遣会社と同じ時給にしてくれと要望しても大丈夫でしょうか・・・。 ちなみに顔合わせをする企業には私の名前を伝えてあるので、もしB社から顔合わせに行ったら「??」と思うでしょうが・・・・。 お分かりになられる方がいらっしゃいましたら 宜しく御願い致します。

  • 派遣での顔合わせについてアドバイスお願いします。

    派遣会社から仕事を紹介され、企業と顔合わせをすることになりました。 顔合わせが初めてで、いくつか気になることがありましたので質問させてください。 ・担当営業の方が、事前に私のプロフィールシートを企業に提出されたそうなのですが、このプロフィールシートには勤務先企業名が書かれた職歴や年齢、出身大学名、現住所など個人情報は記載されているのでしょうか? ・今回、顔合わせをすることになった企業と同じ業界の会社(ライバル会社だと思います)で勤めた経験があるのですが、顔合わせの際には企業名も先方にお話しなければいけませんか? 同じ業界で勤めた経験があることをお話することには抵抗ありませんが、できるだけ勤務先企業名は言いたくありません。 先方から「企業名は?」と聞かれた際、言わなくても問題ありませんか? もし、聞かれた際どのように切り抜けたらよろしいでしょうか? どなたかアドバイスよろしくお願い致します。

  • この派遣会社は違法ではないんでしょうか??

    こんにちは。半年前から派遣で働いています。私は派遣会社に登録したのは今の会社で2社目です。そこで以前登録した派遣会社とは大きく異なることがあったので今現在登録している派遣会社が正しい所なのか気になったので質問しました。まず、以前登録した派遣会社は・・・ 求人広告を見て電話→履歴書持って希望職種などを話し、自分に合う仕事があれば後日、企業に見学した、企業側の方と面接。そして、仕事内容に納得したら契約書に記入した。 しかし、今の派遣会社は、派遣会社と面接。誰でも採用します。企業側の人は一切面接しません。契約書もなし。面接で聞いた話しと違う職場に度々回される。・・・つまりアルバイトのような感じです。ただし、私が面接時にそちらは派遣ですか??と尋ねると、はっきりとうちは派遣会社です。と言いました。派遣会社ということを前提にした場合、契約書がないというのは違法にはならないんでしょうか??というのも、今現在行っている企業は明らかに派遣という感じではなく、その企業の仕事であれば全部やってもらわなければ困るてきなことを言われます。季節労働者、アルバイトであれば仕方ないかもしれませんが、派遣という契約形式でこれはいいのかと感じたので質問しました。今現在いる派遣仲間は契約時と違う仕事内容を行う必要がないことを皆知りません。・・・

  • 派遣会社で資格を取得

    ネットワークエンジニアやプログラマーになるのに 派遣元で対策講座と受験料を無料で資格を取得させて その代わりその会社の派遣で働くとかの条件がありますが そういう会社の実情ってどうなんでしょうか? 仕事内容や待遇は厳しいけれどお金を出してもらっているので 辞められないとかの状況になってしまうのでしょうか? やはり自腹で資格を取得して転職活動をしたほうが良いでしょうか? なお、この手の質問をすると 「資格なんか必要はない。資格よりも実務経験のほうがよっぽど大事だ。」 という質問の趣旨とは違う意見を頂きますが 過去に頂いた回答でそのような企業があることは分かっていますし 逆に資格を重視してくれる企業もなかにはあると思います。 業務経験がないから希望を諦めるって訳にも行きませんし 数は少ないかもしれませんが資格を評価してくれる 企業を受けるしかないと思っています。 ですので今回はそのような回答はご遠慮ください。

  • 派遣社員について

    派遣社員について質問です。 派遣について詳しい方、教えてください! 派遣の面接で、プロフィールを渡す紙がありますよね? 「某企業で営業事務・何年」など職歴が書かれている履歴書? みたいな。 あの紙には確か自分の年齢や氏名も書かれていないような・・・ すごくおおざっぱな履歴書のようなものの話なのですが、 もし派遣で契約が決まったら、そこの派遣先の企業に自分の住所や経歴など詳しく載った情報が知らされるのでしょうか? 何故、面接?面談?のとき、ああいう経歴(ほとんど情報を伏せた ような)ものなのでしょうか? 確か、面談のときも帰り際、その紙を派遣会社がまた返してもらって いました。 それとも、働くことが決まっても雇われているのは派遣会社からなので 自分の個人情報は企業に行かないんでしょうか? 何故、このような質問をするかというと、自分は以前ある企業に派遣社員として勤めていました。 契約が終わり今は違う場所でバイトとして働いています。 しかし、またややこしい話なのですが、今のバイト先と以前派遣で勤めていた企業と業務提携のようなカタチをとるようでまたもしかすると以前の勤め先に戻る?ことになります。 しかし、その以前勤めていた派遣先企業は一度辞めた人をとらないルールがあり、もし自分が以前勤めていたことがわかってしまったら職を失ってしまうのではないかという不安がありまして・・・ 以前勤めていた企業はいくつもの部署があり、正社員や派遣、バイトなどなどすごい人数で自分の知り合いも知っている人ももうほとんど誰もいない状態です。人事の人の名前も顔ももうわかりません。 ですので、もし以前の派遣先企業に自分の情報らしきものが残っていなければ、業務提携後もすんなりと働けるという状況なのです。 自分がその企業の面談へ行ったときの面接シートみたいなプロフィールは確か名前も載っていなかったし、その紙を派遣会社の営業さんが返してもらっていたような記憶があります。 実際のところ、どうなのでしょうか? 教えてください!職を失うのがコワイです。 いました。