• ベストアンサー

ハエは冬をどのような形で過ごすのですか?

タイトル通りなのですが、冬にもハエが飛んでいることがありますが,あのハエが気候がよくなると繁殖活動を行うのでしょうか?さなぎのような形で越冬するものもいるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ハエの寿命はおよそ6週間。 その間に卵→幼虫→蛹→成虫となるそうです。 さらに、ハエの産卵に最適な温度は22~27℃。 だから夏場はハエが多いんですね。 冬場のハエは息も絶え絶えに産卵、成長を繰り返して越冬し、春~夏にかけて大繁殖するという感じですかね。 ということは沖縄とか、暖かい地域だったら冬もハエは活発なのかも? 私も質問を見て、気になって調べた程度ですので、自信はありません… ご参考まで。

参考URL:
http://www1.ocn.ne.jp/~tekitoni/001211.html
kaitaradou
質問者

お礼

大変参考になりました。どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

最近は暖かいので成虫で越冬するものもあるようです、 街では地下街など冬でも暖かいですしね、普通はさなぎで越冬します。

kaitaradou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハエはどのような形で越冬するのですか。

    ハエにもいろいろな種類があると思いますが、冬でも暖かいと飛んでいることがあります。しかしさなぎのような形で越冬するのが普通なのでしょうか。

  • 冬にもアブやハエがいるのか

    つい先ほど、家の中ですごく大きなハエ(もしくはアブ)がでました 焦っていてすぐ殺して捨ててしまったのでほとんどわかることはありませんが、すくなくとも普通のハエなどよりは大きかったと思います(蛍光灯に体当たりしているときもコツコツ音がしていたので) 家ではハエすらほとんど見たことがなく、外から入ってきたのだろうか?と思いました そこでふと疑問に思ったのですが、冬でも大きなハエやアブは活動しているのでしょうか? 基本的に虫は冬は越冬の準備に入ったりするのは知っていますが、冬でも活動できる種などはいるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします

  • ハエの越冬

    冬になるとぱったりハエを見かけなくなりますが、暖かくなるとブンブン飛び回るほど多くなります。ハエ(またはその他昆虫など)はどのようにして越冬しているのでしょうか?成虫が冬眠?幼虫で?卵で? また、冬のハエが弱々しいのは何故?(夏はぜんぜん当らないのに、冬になると捕まえられそうなくらい、鈍くなるんです・・・。)

  • 昆虫とさなぎについて

    昆虫について基本的なことですが教えてください。 1.すべての昆虫は必ずさなぎを経て成虫になりますか? 2.さなぎになる時期はどの昆虫も同じですか? 3.さなぎは成虫になるためであって越冬の目的はないのですよね? 4.越冬するミノムシはみののなかでさなぎになるわけですよね? 5.だいたいの昆虫は一年しか生きれないのですか? 6.冬は卵の状態ですか?それとも土の中で冬眠してますか? 以上よろしくおねがいします。

  • ハエを部屋から追い出す方法

    タイトルのとおりなのですが数日前から私の部屋に 一匹のハエがいます。 叩いてもにげてしまいますので追い出したいのですが なかなかいなくなりません。 何か方法をご存知でしたら教えてください。

  • 冬の臭いって?

    タイトルの通りなんですが、冬の臭いとはどういう臭いなのでしょうか?

  • アゲハのさなぎについて

    10月末にさなぎになったアゲハ蝶について質問です。 今でもまださなぎのままですが、これは死んでいるのでしょうか? それとも春になったら羽化するのでしょうか? 冬のさなぎ(越冬さなぎ)で茶色いのは見たことがありますが、緑色のは初めてです。 さなぎになった場所はベランダのアルミの手すりの支柱部分で、ここ2~3日は朝、手すりが凍っていました。 また今月の初めくらいに上の糸をうっかり切ってしまい、おしりだけがくっついた逆さ吊りの状態になっています。 もし生きているさなぎなら、逆さの状態から元に戻した方がいいのでしょうか? そうでしたら、方法なども知りたいです。

  • あなたの冬の曲教えてください

    タイトルの通りなのですが、あなたが"冬と言ったらこれだ"という曲を教えてください。 曲数は問いませんので、たくさん書いて頂いても結構です。 よろしくお願いします。

  • 玄関のヤマボウシに蟻とハエが大量発生・・・

    タイトル通りなのですが、玄関のヤマボウシに蟻とハエが大量についています。 近くにモミの木(1.8m)とオリーブの木(1.6m)もあるのですが、少し蟻は登ったりしているみたいですが、ハエは全くついていません。 しかし、ヤマボウシ(3m)にだけは「たかる」という表現が相応しいように、ハエと蟻が大量に集まっています。そういう木なのでしょうか? 普通の殺虫剤(キンチョールとか)でやっつけても木には問題ないのでしょうか? もし、解決方法をご存じの方は教えてください。

  • アフリカの子供たちが自分たちの目にハエが寄ってきても特に何もしない理由

    カテゴリー教育・地理で回答0件だった質問です。 質問はタイトルの通りです。 テレビや写真でそのような光景を見かけたことがあるのは俺だけではないはず。 推測ならいくらでも出来ます。 ハエは宗教的に神聖であるから、ハエは農業的に重要だから、ハエは目ヤニをとってくれるため、追い払うのさえ面倒なためetc 推測の回答なら必要ありません。 証拠URLや現地の人からの情報を知っている方の回答をお待ちしております。