• ベストアンサー

ケーブルテレビのみ映るテレビにNHKの受信料がかからない?

ケーブルテレビのみ映るテレビにNHKの受信料がかからないって聞いたのですが本当でしょうか? 放送法32条に「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」とありますが、ケーブルテレビの回線がこれに当たるのではと思います。テレビにケーブル回線をつなぐと映りますよね。でも、払わなくていいでしょうか? ちなみに、うちはケーブルテレビ会社で受信料の一括払いというものに加入しています。 それもいらないってことになるのでしょうか?

noname#132656
noname#132656

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keicom51
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.6

http://www.nhk.or.jp/eigyo/know/know_qa.html は法を捻じ曲げ、法を無視したNHK側の勝手な解釈です。信用しないように。例えば >親元を離れて一人暮らしをされている場合は、学生の方でも受信契約が必要です。 嘘です。学生と言うと大体は未成年者だと思いますが・・・未成年者は特別な場合を除き単独での法律行為、つまり契約は行えないんです。 >受信料を払っていない人もいる?の受信料の支払いは義務? 本当に上手い文章ですね 受信料の支払いをまるで法律で決まっているかのようにしています。 それにその後の >NHKは民事訴訟により受信料の支払いを求めることも可能ですが 民事訴訟をちらつかせぶっちゃけ「払え」と言っているNHK、素晴らしいですね。訴訟なんて起こせないのに >法律に契約の自由が保障されているけれど? ここだけ法を持ち出さずNHK側だけの解釈しかありませんね。 第一国レベルで財産差押え等自由意志の制限をする事はありますが、 はたしてこんなタレ流し電波ごとき、自由意志の制限をしていい物であろうか?答えは明白です さてさて本題の >ケーブルテレビに入っていても受信料を支払うの? ですがNHK側は「ここでは「直接受信」ではなく、単に「受信」と規定されています」と言っていますね。 しかし放送法第二条に 「「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする無線通信の送信をいう。」 バッチリ無線放送と定めています 半世紀前の公平はもう要らないんです。 長々と失礼しました。では

noname#132656
質問者

お礼

払う意義がどこにあるか・・・ですね。 法的には、「見る対価」ではないことがわかりました。 NHKの勝手な解釈には腹が立ちますね。 視聴者をだましているのと同じですから。 もう少し、他の人の意見も聞いてみたいと思います。

その他の回答 (6)

  • wsupport
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.7

NHKによると、テレビを設置するごとに受信料を支払う必要があるようです。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1097/5183)
回答No.5

CATVでも受信料の支払い義務があります。 参考URLをご覧ください。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/eigyo/know/know_qa.html
  • keicom51
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.4

>ただこの法律の精神を考えると 有線放送テレビジョン法はどこえやら・・・・。 有線放送法にはNHKの契約義務なるものは存在しません、よって払う必要はありません。 「受信料を払う事を前提にこの法律は作られた」とも言われそうですが法律の世界では書いてない事より書いてある事の方が強いです。 この際ですから一括払いも解除し、NHKと縁を切る事をオススメしますよ。

  • yonige
  • ベストアンサー率15% (49/310)
回答No.3

ケーブル会社によってシステムが異なるのでしょうか 当地(大阪)では#1さんとはことなり料金の中にNHKの分は含まれて居ません この点は会社もはっきり説明しています  この点の正確なことは管内のNHK営業部へ問い合わせるのが良いでしょう。

回答No.2

放送法の2条に「放送」の定義があって、「『放送』とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする無線通信の送信をいう。」 とあります。 無線放送を直接受信していないあなたは、この文面上は契約の必要がないことになります。 ただこの法律の精神を考えると、契約するのが順当と思えます。(上述のような狭義を念頭に置いて作成された文ではないでしょう) #一括払いで少しは安くなっているんでしょうし。 そのケーブルテレビとの契約条項に、NHK受信料についての項があれば、支払い義務が生じることになりますね。

noname#132656
質問者

お礼

法的には払わなくてもOKなんですね。 もちろん世間的には払ったほうがいいですが・・・。

  • A1200hd40
  • ベストアンサー率52% (337/648)
回答No.1

CATV業者が自社の利用者の分を代表して支払っています。 したがって、NHK受信料はCATV料金の中に含まれています。 一般と違う契約内容にはなっているでしょうが・・・。

noname#132656
質問者

お礼

うちの場合は、ケーブルテレビに加入した後、 「一括払い」について説明されました。 つまり、何らかの価格差があると(どれくらいかは確認してませんが)言うことです。 ですが、それならいっそのこと、 「ケーブルのNHK料金以外は払うから、ケーブルテレビだけの値段にしてくれ」が通るような気がするですが・・・。 それは、言ってみないとわかりませんね。

関連するQ&A

  • ケーブルテレビにおけるNHK受信料

     ケーブルテレビ(有線)を導入することを検討しています。  ところで、NHKが視聴者から受信料を徴収するのは、放送法32条を根拠としているのではないかと思いますが、放送法2条1号において、放送法でいう「放送」とは、「公衆によって直接受信されることを目的とする無線通信の送信」であると定義されています。  この定義に則れば、ケーブルテレビは無線放送ではなく有線放送ですから、ケーブルテレビの視聴者は、放送法32条でいう「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者」ではなく、したがって、NHKに対して受信料を支払う義務もない、という解釈が成立するようにも思えるのですが、如何でしょう?

  • NHK受信料について

    NHKの受信料を支払っているものです。 ただ現在はテレビは見ておらず、倉庫にしまっている状態です。 ここで↓の放送法についてなのですが 【放送法第64条(受信契約及び受信料) 】 第1項  協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第126条第1項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。 今の「テレビを倉庫にしまって見ていない」という状態は、↑でいう 「放送の受信を目的としない受信設備の設置」に該当するでしょうか?

  • NHK受信契約義務(CATVの場合)

    下のトビにNHKの受信料に関する質問があったので,関連質問をさせてください。 放送法第三十二条では,協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。 とありますが,その一方で, 放送法第二条では 「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする無線通信の送信をいう。 とあり,有線による受信は放送法の適用外であるとも読めます。 ケーブルテレビ(CATV)に加入してテレビを見る場合でも,法律的に,NHKと受信契約を結ぶ義務はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • NHKの受信料(テレビが壊れている場合)

    先日引越しをした先にNHKの方が来られました。 集合住宅にはアンテナが立っているので テレビが見られるでしょう、契約して下さい、との事でした。 家のテレビが壊れている旨を告げると テレビが壊れて見れない状態でも 家にあるだけで受信料を払わないといけない義務がある 捨ててすぐ連絡すれば解約する。 と言われしぶしぶ契約書にサインしました。 しかしネットでいろいろと調べてみたところ、 (受信契約及び受信料) 第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。 とあり、壊れたテレビは放送を受信することのできる受信設備では ないのではないのか?という疑問にとらわれています。 この場合壊れたテレビは受信設備として見なされるのでしょうか?

  • NHKとの受信契約

    放送法の第六十四条に・・・ 「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」とあります。 しかし、民間放送だけであれば、誰でも自由に無料で見ることがでるわけですから、この契約において「NHKは見ない=つまり受信しない!」という契約をNHKとの間で結ぶわけにはいかないでしょうか? 所有するテレビをNHKに持ち込み、NHK側でNHKチャンルのみ受信不可能な物理的処理を施してもらえば確実に実行できると思うのですが・・・

  • ケーブルテレビやひかりTVでもNHKに受信料を払う理屈が分かりません。

    ケーブルテレビやひかりTVでもNHKに受信料を払う理屈が分かりません。 http://okwave.jp/qa/q5752176.html で質問したのですが、複数の方がケーブルテレビやひかりTVでも受信料を払わなければならないと仰っていました。 この理屈が放送法のどこが根拠になるのか、分からないでいます。 http://www.houko.com/00/01/S25/132.HTM によると、 (定義) 第2条 この法律及びこの法律に基づく命令の規定の解釈に関しては、次の定義に従うものとする。 1.「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする無線通信の送信をいう。 1の2.「国内放送」とは、国内において受信されることを目的とする放送であつて、受託国内放送以外のものをいう。 (受信契約及び受信料) 第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。 なので、 ・「放送」とは「直接受信」されることを目的とする「無線通信」の送信 ・「協会の放送」は「無線通信」によって行われる ・アンテナおよびテレビがあれば、「無線通信」を受信できるので、契約しなければならない ・逆に「無線通信」でないなら契約する必要はない と、契約する必要がない理由は素人の私でもすんなりわかるのですが、、 どういう理屈で受信料を払わなければいけなくなるのか、お教えいただければと思います。

  • NHKが受信できないテレビの造り方。

    NHKが受信できないテレビの造り方。 知っている方います? 放送法には 「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、  協会とその放送の受信についての契約をしなければならない」 とあります。 NHKの説明によると、 「チャンネル設定の変更またはチューナー設定をずらすことにより  NHKの放送が見られないようにしても、一般の人が簡単にまた元に戻せる  状態であるならば「受信することが出来る設備」と解釈されるとしている。 なら、受信できず、かつ簡単に元に戻せないように改造してしまえば 契約締結義務も受信料支払いの義務もないはず。 改造に資格が必要というのであれば、資格のある人に頼めば問題ない。 どうでしょう?

  • NHK受信料に関する件

    昨日NHKを名乗る人が訪ねて来て開口一番に「受信料を払ってください」といきなり言われました。 放送法第32条で 「協会の放送を受信することの出来る受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」 とありますが、契約すらしてないのに受信料を払うのはおかしいのではないのでしょうか? 正直NHKの集金方法に疑問を感じました。 このことを集金人に何度聞いても放送法が~としか説明を受けられなかったので、 契約もしてないのに受信料を払わなければならないか教えて下さい ちなみに昨日はとりあえず帰って貰いました。

  • NHK受信料について

    NHK受信料についてNHK放送受信料第1項 協会の放送を受信することの受信設備を設置した者は、協会とその受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であって、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう)若しくは多重放送に限り受信するこのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。※NHKの衛星放送を受信できる設備※をお持ちのお客様はNHKとの衛星契約が必要となります。現在受信料は年間14,910ですが。上記の内容ですと年間25,520円です。皆さんはこの金額を支払ってられますか。

  • NHK受信契約について

    手元に「NHK放送受信料についてのご案内」という、NHK発行のA4三つ折のパンフレットがあるのですけれど、その表紙に、以下の文章があります. -- ●受信契約の義務● 受信契約とは、してもしなくてもいいというものではありません。 放送法という法律で定められた義務です。 【放送法第64条(受信契約及び受信料)】 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第126条第1項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りではない。 (以下略) -- ここで、協会=日本放送協会(NHK)、放送=NHKの放送、は分かるのですけれど、 Q1. NHKと個人との契約は強制されるように読み取れるが、消費者契約法から考えると、双方納得できなければ契約として成立しないのではないか?(放送法はNHKの私法だと思うのですが...) Q2. TVは持っているがNHKの放送受信を目的としていない(NHKの放送を視聴しない)場合は、第64条の契約対象外の文言に含まれる? の2点について、最新解釈を知りたく思いました. どなたか、できるだけ憶測ではないご説明をお願いいたします. ちなみに、パンフレットのその他のページは、料金体系と支払い方法の説明で埋まっていました.