NHK受信できないテレビの造り方

このQ&Aのポイント
  • NHKの放送を受信できないテレビの造り方について知りたいです。
  • 放送法によると、協会の放送を受信するためには契約が必要ですが、受信できないテレビを作れば契約義務と受信料支払いの義務がないのではないでしょうか。
  • もし改造に資格が必要な場合は、資格を持っている人に頼めば問題ないと考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

NHKが受信できないテレビの造り方。

NHKが受信できないテレビの造り方。 知っている方います? 放送法には 「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、  協会とその放送の受信についての契約をしなければならない」 とあります。 NHKの説明によると、 「チャンネル設定の変更またはチューナー設定をずらすことにより  NHKの放送が見られないようにしても、一般の人が簡単にまた元に戻せる  状態であるならば「受信することが出来る設備」と解釈されるとしている。 なら、受信できず、かつ簡単に元に戻せないように改造してしまえば 契約締結義務も受信料支払いの義務もないはず。 改造に資格が必要というのであれば、資格のある人に頼めば問題ない。 どうでしょう?

  • hekiyu
  • お礼率81% (204/249)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomoki210
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.8

オバンです(髪型がオバンの♂です) >一般の人が簡単にまた元に戻せる状態 テレビの改造はすごく難しいです。アンテナ回路からテレビに【NHKの毒電波】を侵入させないことが得策です。 自宅の地域のNHK総合・教育の電波の電波をテレビに侵入させない【ノッチフィルタ】を挿入してNHKの電波を阻止します。 テレビがいくらNHKを受信しようとがんばっても、映らない状態に出来ます。 実験したことがあります。 高周波回路に関する知識がある人なら製作は容易です。 フィルタ箱を箱のアンテナ端子を覆い隠すように取り付けてネジ留めして、ネジの頭をドリルで潰してしまえば、壁とフィルタ箱の隙間にバールを突っ込んで破壊しなければ、NHKは受信できません。 建物の壁を破壊(大きな傷を付けてバールでこじ開ける)しないと無理。 電力会社のメーターの封印は「ペンチで引き剥がせば」外れますが、封印行為をすることにより「容易にメーター指示数の改ざんが出来ない状態を有する構造・・・つまり「一般の人が簡単にまた元に戻せる状態」ではないです。 だから、ネジ山を潰して「封印状態を作れば」たとえ裁判になっても「容易にNHKが受信出来るように戻せる」状態でないと認定されて受信料は支払う必要がなく、TVを買い換えてもOKです。 高周波回路に関する知識が必要ですが・・・実現は可能です。

hekiyu
質問者

お礼

これは素晴らしいですね。 少し、調べてみます。 可能ならやってみます。 私も一応、電気関係なので。 ありがとうございます。

その他の回答 (8)

  • firebird-x
  • ベストアンサー率25% (282/1125)
回答No.9

もの凄いアナログ的な方法をひとつ。 TV1チャンネルと3チャンネルをチューナー調整で受信が出来ていない位置にセットします。 偽装の追加で4ch位も映らないようにします。 NHKの集金人を呼びます。 1chと3ch、4chが受信できない状態のTVの部屋に連れて行って1chから12chまで見せます。 「家のTVは1,3,4が映らないから受信料は払えません。」と言って終わりです。 尚、この方法でNHKが本当は映る事がバレても自己責任ということでお願いします。

hekiyu
質問者

お礼

ハハハ。 これは、裏技ですね。 ありがとうございます。

noname#140925
noname#140925
回答No.7

そもそもNHKの受信を目的としていなければ契約の義務自体が無い、との説もありますね。 [参考]NHK受信料を考える NHKの受信を目的にしなければ受信料の支払いは必要ない http://friendly.blog30.fc2.com/blog-entry-6.html TVの視聴を主目的とせず、ゲームのコンソールとして購入したとか、DVD/BDを見るために購入した、とかなら、NHK法の定める「放送の受信を目的としない受信設備」ですしね。

hekiyu
質問者

お礼

裁判所で通じますかね。 誰か、裁判やらないかな。 裁判やったら、寄付するんだけど。 ありがとうございます。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4701/17410)
回答No.6

少し内容が違いますが・・・ PCのデジタルチューナーで、NHKと受信契約しようとしてNHKからそんな機器は知らない? と言われ受信契約できなかったと言う話は聞いたことがあります。 TVと違いNHKの受信契約を~みたいなのは最初から出てないとか?

hekiyu
質問者

お礼

へ~、そんなことがあるんですか。 ありがとうございました。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4701/17410)
回答No.5

まず、TVなどに内蔵するチューナーを独自開発する必要があります。 次に、そのチューナーにB-CASカードの認定を受けB-SACの使える機器として認められる必要があります。 認定を受けていない機器へのB-SACカードの発行と使用は認めていなかったと思います。 また、受信をしても、放送は暗号化されているので暗号を解除できなければ番組を見ることが出来ません。 そのためにはB-CASカードが必要です。 そういった目的での既存のチューナーや製品の改造はメーカーが許可していませんし法的にも問題があるでしょう。

hekiyu
質問者

お礼

ありがとうございます。 無理なようですね。 他の方法を考えます。

  • juyjuy
  • ベストアンサー率22% (139/612)
回答No.4

No.1の回答者様の対策を実施する時は、逆方向に(受信機の反対側に)ノイズが出ないように対策をする事をお忘れなく・・。 近隣から電波妨害で報告がNHKに入り、やがて総務省から調査が入り電波法違反で告発されます。有罪になれば受信料ぐらいではすみません。 この対策はシールドを相当きっちりしないといけないので、十分注意してください。

hekiyu
質問者

お礼

アルミホイルかなにかで シールドしますかね。 ありがとうございます。

  • kurisogeno
  • ベストアンサー率31% (558/1748)
回答No.3

一からTVを作る事しか回避は出来ないでしょう、ですが その様な 事が出来るのは海外又は、下町の工場しか出来ないと思えます。 実際に販売されているTVを改造すると、著作権違反として処罰の 対象になりえますので、やはり独自に開発するか、作り出すしか無いようです。 因みに、 来年の地上デジタル化になると、否応無く徴収は避けられませんし、 個人でデジタルTVを作る事も不可能な状態になります。

hekiyu
質問者

お礼

CRTテレビなら、秋葉原辺りで 部品を集めて、何とかなりそうですが デジタルテレビを一から造るのは 難しそうですね。 ありがとうございます。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

今のTVはICチップですから改造と言っても・・・。 リモコンのメニューで調整はどの様にでもなります。 昔の様なダイヤルで設定では無いですから NHKだけ設定せずダイヤルを潰すなんて方法は出来ません。 NHK受信料を何年分支払えば応じてくれる技術者がいるかどうかですね。

hekiyu
質問者

お礼

ハハハ! 受信料を払った方が安いですかね。 ありがとうございます。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.1

電気の知識有ればNHKのチャンンルのノイズ発生器が簡単。

hekiyu
質問者

お礼

なるほど。 しかし、これって、簡単にオンオフ できません?

関連するQ&A

  • NHKとの放送受信契約について

    NHKと放送受信契約を締結する場合,受信料として月額衛星2290円,地上1345円という条件も飲まなくてはならないのでしょうか。 放送法64条 「協会の放送を受信することの出来る受信設備を設置した者は,協会とその放送の受信についての契約をしなくてはならない。」 とあります。 そこで,NHKと放送受信契約を締結すること自体については,締結義務が法定されています。 しかし,放送受信契約の内容について,NHKの言い分を飲まなくてはならないことまでは法定されていません(少なくとも放送法64条には規定されていない)。 契約締結前の段階ならば,受信料等契約内容についてはNHKが受信者に対して提示している契約案にすぎず,具体的な契約内容については当事者間で交渉の余地があると思うのですが。

  • NHKによる受信契約締結を求める訴訟

    NHKは昨年末、未契約世帯に契約締結を求める訴訟を起こしました。 http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/pdf/20111116-001.pdf#search='NHK 未契約 訴訟' 放送法64条1項 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第百二十六条第一項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。 確かに放送法64条1項は、受信設備を設置した者に契約締結義務を負わせているようですが… Q1 放送法64条1項は、受信契約を結ぶべき公法上の義務を負わせたものに過ぎないのか、それとも私法上の義務をも負わせたものか、どちらでしょうか? Q2 Q1で私法上の義務まで負わせたとして、放送法64条1項は、NHKの特定の契約申し込みに対して承諾する義務をも負わせるものか、それとも契約交渉に応ずべき義務を負わせたに過ぎないものか、どちらでしょうか? Q3 NHKが勝訴するには、Q1で私法上の義務を肯定し、かつQ2で特定の契約申し込みに対して承諾する義務を負わせていると解釈する必要がありそうです。しかしそれでは、特定の内容の契約を国民に一方的に承諾させることになり、憲法の保障した財産権に抵触するのではないでしょうか?

  • NHK受信契約について

    手元に「NHK放送受信料についてのご案内」という、NHK発行のA4三つ折のパンフレットがあるのですけれど、その表紙に、以下の文章があります. -- ●受信契約の義務● 受信契約とは、してもしなくてもいいというものではありません。 放送法という法律で定められた義務です。 【放送法第64条(受信契約及び受信料)】 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第126条第1項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りではない。 (以下略) -- ここで、協会=日本放送協会(NHK)、放送=NHKの放送、は分かるのですけれど、 Q1. NHKと個人との契約は強制されるように読み取れるが、消費者契約法から考えると、双方納得できなければ契約として成立しないのではないか?(放送法はNHKの私法だと思うのですが...) Q2. TVは持っているがNHKの放送受信を目的としていない(NHKの放送を視聴しない)場合は、第64条の契約対象外の文言に含まれる? の2点について、最新解釈を知りたく思いました. どなたか、できるだけ憶測ではないご説明をお願いいたします. ちなみに、パンフレットのその他のページは、料金体系と支払い方法の説明で埋まっていました.

  • NHKの受信料(テレビが壊れている場合)

    先日引越しをした先にNHKの方が来られました。 集合住宅にはアンテナが立っているので テレビが見られるでしょう、契約して下さい、との事でした。 家のテレビが壊れている旨を告げると テレビが壊れて見れない状態でも 家にあるだけで受信料を払わないといけない義務がある 捨ててすぐ連絡すれば解約する。 と言われしぶしぶ契約書にサインしました。 しかしネットでいろいろと調べてみたところ、 (受信契約及び受信料) 第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。 とあり、壊れたテレビは放送を受信することのできる受信設備では ないのではないのか?という疑問にとらわれています。 この場合壊れたテレビは受信設備として見なされるのでしょうか?

  • NHK受信料について

    NHK受信料についてNHK放送受信料第1項 協会の放送を受信することの受信設備を設置した者は、協会とその受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であって、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう)若しくは多重放送に限り受信するこのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。※NHKの衛星放送を受信できる設備※をお持ちのお客様はNHKとの衛星契約が必要となります。現在受信料は年間14,910ですが。上記の内容ですと年間25,520円です。皆さんはこの金額を支払ってられますか。

  • NHKとの放送受信契約について

    先日、NHKから放送受信料の契約・収納業務を受託された業者の人(もしくはその業者から業務を委託された人)が我が家にやってきました。 私がワンセグ放送を受信できる携帯電話を所持しているとのことで、契約の義務が生じるため、 契約するようにとの案内を受けました。 ただし、契約の義務が生じるとのことを、今、知ったので、本来なら携帯電話を購入した時に、 契約しないといけないところを、本日からの契約で構わないとのことも教えていただきました。 (ワンセグ付き携帯電話買った時に販売店から契約が必要な旨、説明を受けたが意図的に契約していなかった旨を業者の方に伝えましたが、それでも本日からの契約で構わないとのことでした。) 最近、放送法が改正されたことを思い出し、詳しく条文を読んでおこうと思い、申し訳ないが、業者の人には一旦帰っていただきました。 放送法には「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」 と記載があるので、私には協会と放送の受信についての契約をする義務が発生します。 「放送の受信についての契約」とはどんな契約だろうと思い、調べてみると、放送法には明確な記載は見つかりませんでした。 おそらく、協会(NHK)の日本放送協会受信規約が今回契約すべき「放送の受信についての契約」内容であると考えております。 携帯電話の小さな画面であることと、視聴時間が極端に短いこと(購入後1年経ちますが、まだ見ておりません)、度重なる協会の不祥事により協会への信頼が全くないことを理由に、 年間14910円の支払い金額を安くしていただけないか交渉しようと思います。 東横インでは必要契約件数の5%程度で契約を行っていたそうなので、 協会が規約の変更を認めていただき、総務大臣の許可さえ取っていただければ可能であると思います。 (事業所契約は規約の変更が可能だが、一般家庭との契約では規約の変更は不可能?) 協会側が私に対して、「規約の変更ができないため、契約を締結することを拒否する。」といったことは起こりえるのでしょうか? もしくは、契約内容の交渉が契約拒否と取られ、民事裁判となり、裁判所から現契約規約にて契約せよ。との命令が下るのでしょうか? 自賠責保険の場合も契約締結を法律で定められており、契約しない場合は自動車等の運転をしてはいけないと明記されています。 放送受信契約を締結しない場合も同様にNHK放送の視聴はできないのでしょうか?(視聴しないのでできなくても問題ありませんが・・・) よろしくお願いいたします。

  • NHK受信料に関する件

    昨日NHKを名乗る人が訪ねて来て開口一番に「受信料を払ってください」といきなり言われました。 放送法第32条で 「協会の放送を受信することの出来る受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」 とありますが、契約すらしてないのに受信料を払うのはおかしいのではないのでしょうか? 正直NHKの集金方法に疑問を感じました。 このことを集金人に何度聞いても放送法が~としか説明を受けられなかったので、 契約もしてないのに受信料を払わなければならないか教えて下さい ちなみに昨日はとりあえず帰って貰いました。

  • NHKと放送受信契約を締結できるのでしょうか?

    私は、日本放送協会(NHK)の中波放送と超短波放送と、テレビジョン放送の音声信号によって変調された電波を受信することのできる受信設備を設置した者であります。 NHKと放送受信契約を締結できると思い、日本放送協会放送受信規約を読んだところ、第一条第一項では「普通契約」に該当しそうなのですが、第一条第二項では『地上系によるテレビジョン放送のみを受信できる白黒テレビジョン受信機を設置した者は普通契約…を締結しなければならない。』となっています。 私の受信機では、映像信号(同期信号を含む。)により変調された電波に関しては、カラー受信だけでなく白黒受信もできません。また、私の受信機の筐体の色は“灰色”です。 (受信アンテナは受信機付属のロッドアンテナです。) 私はNHKのファンなので受信料を払いたいのですが、NHKと放送受信契約を締結できるのでしょうか? 日本放送協会放送受信規約      ↓ http://www.nhk.or.jp/eigyo/kiyaku/kiyaku_01.html

  • NHKとの受信契約

    放送法の第六十四条に・・・ 「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」とあります。 しかし、民間放送だけであれば、誰でも自由に無料で見ることがでるわけですから、この契約において「NHKは見ない=つまり受信しない!」という契約をNHKとの間で結ぶわけにはいかないでしょうか? 所有するテレビをNHKに持ち込み、NHK側でNHKチャンルのみ受信不可能な物理的処理を施してもらえば確実に実行できると思うのですが・・・

  • NHK受信料集金人対応法

    先日の休日、昼食中にNHKの「地域スタッフ」が突然来ました。「テレビがあれば受信料を払う義務がある」というもの。当方、未契約の状態であり、テレビはあれどもビデオとDVD観賞用です。地デジ未対応です。放送法64条には 「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第百二十六条第一項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない」 とあり、当方「ただし~~」以下に当てはまります。契約締結にはすべてを明らかにする必要があると思います。「テレビがあれば~~」としか説明しない集金人は、どの法律に違反しているでしょうか。また、どの法律で契約を無効にできますでしょうか。法律には素人のため、教えて下さい。