• ベストアンサー

地酒の酒造と原料米

地酒についてちょっと調べているのですが、 加茂鶴の原料米は”八反錦”、”雄町”のようですが、これはどう読むのですか? また、文政六年の酒造である”車多”はどう読むのか教えて下さい。

  • bemi
  • お礼率14% (4/28)
  • お酒
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moe225
  • ベストアンサー率62% (210/338)
回答No.2

地酒についてお調べのようですが、 (既に早くも良いご回答が届いているようで・・・ もうこんなのいらないかもしれませんが・・・・・・(^^; ) 例えばこういったサイトは今後何らかのお役に立つでしょうか? もし立てば幸いですが・・・ http://www.hinocatv.ne.jp/~asahiya/sake/meigara.htm (今回はふりがながうってある、という点に注目してみました) ちなみに  ”八反錦” でしたら、以下のサイトにも出ていますよね  http://www.kizawa-hp.com/rice/hatann1.html http://www.kizawa-hp.com/rice/hatann2.html ご研究されているとのことですが、これからも どうかがんばってくださいね。。。。

参考URL:
http://www.hinocatv.ne.jp/~asahiya/sake/meigara.htm
bemi
質問者

補足

役に立ちそうなサイトまで有難うございました。 ちなみに水についてのサイトもありますか? どの水が使われてて、その水の硬度なども知りたいのですが。。

その他の回答 (1)

  • poohron
  • ベストアンサー率59% (574/971)
回答No.1

八反錦=はったんにしき 雄町=おまち 車多=しゃた です

bemi
質問者

お礼

ありがとうございました。正に問題解決です!

関連するQ&A

  • 宝酒造について

    こんばんは。 大学3年の女子です。 今回「宝酒造」について調べています。 その中で皆さまの意見を頂戴したく書き込ませていただきました。 もし、良かったらご意見いただけると嬉しいです。 ((質問内容)) ・宝酒造と言えば どんなイメージですか? ・どんな言葉を聞くと 宝酒造を思い出しますか? ・お酒(とくに焼酎)に対して、こうしたらもっと飲むのになーってい うご意見あったら教えてください。 ほんの少しのご意見でも宜しくお願いします!! 

  • 酒類の原料は国産ではないのですか

    先走った質問ですみません。例の焼酎原料についてのニュースで気になりました。 私は普段焼酎は飲みませんが、日本酒は結構飲みます。日本酒も等級が低いと輸入米を使用することがあるのでしょうか。 原則的には使っていないとのことらしいですが、定かではないという記述もあって判断つかなかったです。 焼酎も土地の特産物であり、原料は国産とばかり思っていました。少し調べてみると、原料が輸入だと言うことは割と知られているそうですね?(泡盛の麹はタイ米とか) 確かに焼酎は一時期「安い」からということもあって流行しましたが、その理由は原料ではなかったような気がします(酒税率の違いだったような)。 パック入り商品ならあり得るけれど、地域の酒造がラベルを貼って出しているようなものまで輸入原料とは思いませんでした。事故米よりも、名品を国産原料で作っていないことに一番びっくりしてしまいました。 (いくつかのメーカーは、国産のみ使用しているので今回の事件とは無関係、とのコメントも発表しています。) 酒類の原料は、一体どんな状況になっているのでしょうか。事故米について以前に、原料そのものに対する疑問です。

  • 日本最古の酒造メーカーを教えてください。

    日本最古の酒造メーカーを教えてください。 奈良県にある今西酒造は万治3年の1600年創業です。 これより古い酒造メーカーを教えてください。

  • 「夢幻の宴」と今帰仁酒造

    「夢幻の宴」という泡盛が気に入りネットでオーダーしたりするのですが、それを作っているのが「今帰仁酒造」と書かれています。 ところが「今帰仁酒造」のホームページの商品ラインアップを見ても 「千年の響」の名前はあれど、「夢幻・・」は見あたりません。 「今帰仁酒造」にもいろいろあるのでしょうか?(本家と分家とか・・)

  • 倉敷の地酒

    7年ほど前に倉敷の美観地区周辺の酒屋で買った地酒をもう一度手に入れたいと考えています。銘柄は確か「天嶺の雫」のような名前だったと思います。 かなり前なので、店の名前も場所も忘れてしまいましたが、どなたかご存じないでしょうか?

  • 造り酒屋 と 酒造株

    明治後半から昭和20年頃までの話で、日本の名水地域にあった造り酒屋(今でいう全国規模の銘柄の日本酒 の酒造会社)に、燃料を卸す問屋を商っていました、祖父が。 酒造株というものをもらっていたと聞きます。それは何でしょうか? のれん、何かの権利証 でしょうか?

  • 医薬品、医薬部外品の原料

    医薬品、医薬部外品の原料は使えるものが決まっていますか? 医薬品なら、日本薬局方や局方外原料規格?、 医薬部外品なら医薬部外品原料規格、 でしょうか? 私は以前化粧品の開発に従事していましたが、 化粧品の場合は2004年だったか、規制緩和でそれまでの原料規格が廃止されました。基本的には原料は企業責任で(一部のネガティブリスト)を除いてどんな成分でも配合可能です。 医薬品や医薬部外品はどうでしょうか?

  • プラスチックの原料

    現代の社会ではプラスチック製品を作るために石油由来の成分を用いて製造をおこなっていると思うのですが、近年(希望としては1995~2005年くらいまでの)のプラスチック原料の割合(石油由来が何%、その他の成分が何%など)を知りたいんですが、参考になるページ等ありましたら教えていただきたいです。

  • 野鳥の餌(2)

     お酒をとても好ましく存じており、曽って酒造会社を訪問した事がありました。  お酒の原料となるお米は、なにと細く削るのだそうですね。  削っった後のお酒の原料にしない、残りのお米はどこでどう使っているのでしょうか。  それを購入できないものでしょうか?

  • 原料の価格の調べ方

    こんにちは。 社会人1年目の営業マンです。マーケティング営業を担当しています。 ある営業マンの方に、営業であれば、モノの価格の変化は常に観察しておけといわれます。 例えばそれにより、商品の価格交渉を有利に進めることができるようになるからだそうです。「鉄の価格があがったので、この価格でうらなければいけなくなった」など。。。 どこか原料(鉄など。。)の値段の変化がわかり、チャートとしてあらわしてあるようなサイトがあれば、便利だと思うのですが、そのようなページはないのでしょうか?あってもやはり有料なのでしょうか? どなたか知っていえれば教えてください。