• ベストアンサー

そうなんですよ、○○さん!

harapekorinの回答

回答No.4

懐かしいですね ザ・ぼんちのギャグでした。 元ネタはアフタヌーンショーというワイドショーの事件レポートコーナーで レポーターの 山本耕一が司会の川崎敬三との会話での口癖です。 「そーなんです、川崎さん!」

xylitolgum
質問者

お礼

わかりやすい説明をありがとうございます。 山本耕一さんも川崎敬三さんも知りません。 おさむちゃんがギャグを言っていた当時、5歳ぐらいだったと思うので、ワイドショーは見てないと思います。 もう一度ひょうきん族を見てみたくなりました!

関連するQ&A

  • 「斎藤さんだぞ!」

    ギャグなんですか? 名前を言っているだけですよね…。 どんな名字でも、上着をめくって言えば 出来ると思うのですが。 面白い???ですか!?

  • 誰も笑わない、最強の「おやじギャグ」、教えて・・・

    言った相手が社長で、ここで笑えば出世は確実! というシチュエーションでも笑えない、最強の「おやじギャグ」を募集します。 実体験のギャグはもちろん、これはどうだ! という創作も歓迎します。 いい作品を、省エネのために暑くなっている職場で使って、寒くしてあげたい・・・

  • もしもし、××さんお願いします。

    そうです、お電話です。 会社やバイト、様々なシチュエーションで電話が掛かってきて取り次ぐ時、 先方に何て言ってますか??? 色々なバリエーションを知りたいのですが、どなたか披露して頂けますか? 先方:「もしもし、お世話になっております。○○コーポレーションの△△です。××さんお願いします。」 では、どうぞ! 注):ギャグありです。

  • 港で船止め(?)に足をかけてたたずむ男の元ネタは?

    もうすっかりギャグというかひとつのシチュエーションとして良く見かけますが、 片足を船をロープで止める出っ張り(船止めでいいのでしょうか)にかけて肘を突き、海のほうを見つめつつ男らしくたたずむという、例のあれです。(分からなかったらすみません) ちょうどいい台があればついついやってしまう人も多いと思いますが、 これの元ネタってなんなのでしょうか? 勝手な想像だと、小林旭の映画あたりかなと・・

  • 「最高!」と一言で言うには?

    日本語ではうれしかったり、相手に対して「あなたは最高の人だね」と言う意味で「最高だね」と言いますが、こういう場合英語では一言で何と表現するのでしょうか? シチュエーションによっても違うのでしょうが、例えばおもしろいギャグを言った人に対して「最高!」と誉めたり、ライブで最高の歌を聴いた時に「最高!」と言ったり・・・いろいろバージョンがあれば教えて下さい。

  • ビートたけしこと北野武さん

    は、 なんだか文化人みたいなお笑いみたいなよくわからないコウモリのような感じの方ですが、 彼のお笑いセンスはあまりにもくだらなくて下品すぎますが、なぜかテレビで批評されることが少ないような気がします。 どうしてあんなつまらないギャグや下品なギャグを野放しにしているんですかね。 映画は何作かみました。邦画としては結構おもしろいと思いましたが、 お笑いのギャグはいけません。 批判したりすると殴り込みにくるからテレビも強くいえないんですかね。

  • 外国人とオヤジギャグ

    外国にもオヤジギャグ的なものはありますか? (どんなジョークかも知りたいです) (できれば克明に国名を濃く明記…っ) さて、日本のオヤジの約8割はオヤジギャグを嗜むような気がしますが、海外のオヤジも多くがオヤジギャグを飛ばすのでしょーか? そして海外の女性の多くは日本と同じように、それに対して冷ややかなのでしょうか? それともとってもホットに対応、もしくは一緒になってギャグを飛ばしあうのでしょうか? なんとなくご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいm(_ _)m

  • アンカテにおけるギャグのセンスを知りたいです

    私は、自分ではギャグのセンスがあると思っています。 周りの人間からも認められているような気がしますし、 例えばライブのステージ上でのMCでも、客席はまあまあ笑ってくれます。 ですが、もうだいぶ前、このアンカテでギャグをかましたら、 「おもしろくない」と一蹴されてしまいました。 くやしかった! アンカテに集う皆さんに伺います。特に常連の方に! 皆さんが「センスいい!」と思うギャグってどんなのですか?

  • 女性の方に質問です

    こんにちは。 女性の方の聞きたいのですが、 結婚するとき、相手の苗字を気にしますでしょうか?(珍しい苗字か、ありふれた苗字か) それとも、全く気にしませんか? みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

  • バートシンプソンの「おいコロンボ」って?

     前にも質問にあげたのですが、回答がなかったのでもう一度投稿します。シンプソンズの中でバートが使うギャグですが、意味がわかりません。あの「おい、コロンボ」っていうギャグ、一体どういう成り行きでできたものなんでしょうか。気になってしようがありません。おわかりの方教えてください。