• ベストアンサー

接客の基礎が身につくバイト

ultrapink32の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

私は、それまで事務系や、教える立場としてしか働いたことがなかったのですが、 自分が人に対して冷たい・近寄りがたいといった印象を与えてしまうことに気づき、それを改善したく、敢えて苦手な接客業(アパレル販売)を選びました。 始めはかなり精神的にきつく、涙を流して何度も辞めようと思いましたが、耐えて働くうちに、 他人に対し以前に比べてずっと柔軟な考え方や、接し方、表情ができる自分に気づき、この職種を選んだおかげだと思っています。 アパレルの接客は、(コンビニや飲食店に比べ)お客様との距離が近く、会話も多い分、はじめは大変に感じたり、自分の無力さに情けなくなったりするかもしれませんが、その分、得るものは大きいように思います。 特に、週に2回しか働けないのであれば、生活の中でバイトの占める割合が少ないと思いますので、多少ハードなバイトでないと、自分を鍛えられないかもしれません。 販売は、週5日出勤のところが多いですが、中には、「学生アルバイト」として学生を応援している会社があります。私が働いている会社もそうですが、かなり融通が利きます。1ヶ月前までにシフトを提出というところが多いと思うのですが…。土日が働ければ、週2日でもきっと雇ってもらえると思います。(土日は人手不足のところが多いので) 実際私は平日週2日で、急な休みも受け入れていただいています。 面接で、その志望理由を正直に伝えられれば、きっと応援してくれると思います。「絶対にめげません」というまっすぐな気持ちが接客業には必要ですからね。 頑張ってください!

hiroU
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 また、こちらからのお礼が遅くなり、ほんとうにすみませんでしたm(_ _)m 御意見ありがとうございます。具体的な内容だったのですごく分かりやすくてたすかりました。また、ちょうど先日、就職活動用のコートを買いに行った時に、アパレル系はお客さんとの距離が近いことを実際に体験して、ますますultrapinkさんのお返事に説得力を感じました。 がんばります!!

関連するQ&A

  • バイト

    現在出会いがほとんどないのでこのサイトでもお勧めだと書いてあった結婚披露宴の配膳の派遣をやってみようかと思っています。そこで質問なのですがこのバイトは時間の融通はきくのでしょうか?ウェブで調べていると結構融通が利かないということが書いてあったのですが・・・それと他にお勧めのバイトは何かあるでしょうか?基本的に空いた時間にバイトを入れたいのでシフトとかじゃないほうがよいのですが・・・。

  • 接客のバイト

    20歳の大学生(男)の者です。 私は今バイトで、コースなどもある少し高めの居酒屋でキッチンを10ヶ月程しています。そこでは初めは言葉遣いや要領が悪いことなど、沢山料理長に怒られてきましたが、無事乗り越えることができ、自分でも実感できるくらいに手際や要領が良くなったと思います。それと同時にもうこのバイトで学べることは無いのではないかと思ってきました。元々かなり人見知りで初対面の人にはなかなかのコミュ障を発揮する性格なので接客業をして克服するべきだと思っていたのですが、ここまで先伸ばしにしてきました。なので、これを機会に思い切って接客業のバイトに乗り換えようと思っています。そこで、接客業のバイトについて、カフェやファミレスのホールなどは思い付くのですが、他にもこんな為になる接客のバイトを知っている、またしていたという方は、参考にしたいので時給などと合わせて私に助言して頂けないでしょうか? また、今のバイトは比較的少人数なので、次は多くの人が働いているところが良いとも考えています。よろしくお願いします。

  • 接客バイトについて

    今春大学を卒業した女性です。 接客業、特に書店か映画館でのアルバイトをしたいと考えているのですが、 そのことにあたり、疑問点がいくつかあるのでアドバイスを下さい。 恥ずかしながら、私自身アルバイトは殆どしたことがありません。 1、シフトについて プライベートで時間を多く取りたいのでシフトについては週3日でフルタイム、或いは週五日で3,4時間で入りたいと考えています。後々シフトを増やすとしても、入ってすぐは少な目で働きたいです。 就業希望先の募集要項には「週3でも可」「3時間からも可」と記載されていたのですが、一般的には最低限のシフトで入るということは難しいでしょうか。 また就業希望先には電車通勤になるのですが、シフトとしては深夜近くまであるようです。終電に乗れないと困るので「終電に乗れない時間帯のシフトは入れません」と伝えるのは構いませんか? 全てのシフトが入れないと採用されないということはあるのでしょうか。 2、レジについて レジ打ちはしたことがないのですが、初めてだと言って採用された場合、研修のようなものは一般的にはありますか? また、研修ではどんなことをしますか? 3、接客バイトについて重要だと思うことを教えてください。 (例: 笑顔、など) ちなみに何故書店と映画館かというと、自分が興味があり就業してみたいと思ったからです。

  • バイトの接客

    一ヶ月ほど続けている接客のバイトがありますが、なかなか慣れません。 しかし、同じ時期に入った新人の人は四日目くらいで独り立ちしています。 自分としては一生懸命やっているつもりなのに、店長はそれを解ってくれません。 接客をし終わるたびに嫌みを言われ、とても不愉快な気分になります。 「この子は商売を知っているが、お前は商売を知らない」 「同じ時期に入った○○さんに抜かされちゃったよ」 などと言われ、とても傷つきます。 だから、自分は接客に不向きなのでもう辞めようかを考えているのですが、 ここで辞めたら返って迷惑なのでしょうか。 そして、店長が原因で辞めたということは、自分が店長に負けたということになるでしょうか。 誰でも新人の頃はこんなものなのかも知れませんが、 自分にとっては不愉快で仕方ありません。 しかし、親などには「社会に出たらこれくらいのことは日常茶飯事」だと言われます。 こんな嫌なバイトを続ける意義はあるでしょうか。 皆さんのご意見をお待ちしています。

  • 初めて接客のバイトを始めましたが…

    こんにちは。 私は学生で、最近花屋さんでバイトを始めました。 接客のバイトは初めてで、お客さんを前にするとパニックになってモタモタしてしまいます。やっぱり接客は向いてないのだと思います。 それだけでなく、店長曰く「お客さんは花屋に立っている人を皆プロだと思っている」らしく、よくお花について聞かれたりしますが私は何もわからないので答えられないのです…。 接客はやってる内に慣れるし、花については勉強すればいいと前向きなアドバイスを先輩方にいただいているのですが、今就職活動や資格取得の勉強もしなくちゃいけないのでなかなか時間が取れないのです。 社長には面接のときに、「向いてると思ったら続けてください」と、店長には「なるべく長く勤めてください」と言われました。 やめる理由として、初めから「就職活動」「資格取得の勉強」のことはわかっていたことなので持ち出せないので、仕事が思っていた以上だったという理由でやめたいと思っています。 甘いのかもしれませんがこれ以上迷惑かけたくないと思いますし、毎日毎日そのことで悩んで落ち込んでばかりで勉強がおろそかになってしまっているのでやっぱりやめようと思います。 私の勝手な事情でこんなことになってしまい、もっとよく考えてからにすれば良かったと本当に反省しています。ですがやっぱり、言うのがこわいです。叱られますよね…。それに、本当に皆さんよくしてくださったので言いにくいのです…。まず、店長に言うべきでしょうか?それとも直接社長に電話するべきでしょうか?やっぱり早めのほうがいいですよね?明日のバイト中シフトを組むとき言おうかと思っているのですがかなり不安です。またそんな経験のある方のアドバイスなどもほしいです。 情けない質問ですが回答よろしくお願いいたします。

  • ファミレスかマックかでバイトしたいんですが・・・

    今近所のファミレス数店と、マックがバイト募集をしているのでどちらかで掛け持ちのバイトしたいと思っています。 現在のバイトは土日の10~15時位のシフトしか入れてもらえないので生活が成り立たなくなってしまっているからです。 いろいろ調べた結果、 ・マックは結構シフトに融通が利くようですが、平日の14時~とかでも大丈夫でしょうか? ・ファミレスは(店舗によっても違うかと思いますが)大体何時~何時位のシフトで入れるんでしょうか? ・平日14時~や土日の16~21時位で働けるとしたらどんな方(年齢や性別、ギャルっぽい人か等)が働いてらっしゃるのでしょうか? その他にもどんな些細なことでもいいので、ファミレスやマックでの勤務経験がある方、情報教えていただけると嬉しいです!

  • 結婚式場でバイト

    今高校2年なのですが、結婚式場でバイトをしたいと思っています。 仕事内容はよくわかりませんが、照明などの裏の仕事ではなく案内をするなどの接客的な仕事をやりたいです。 ですが高校生が、結婚式場でバイト出来るのでしょうか? どなたか高校生のときに結婚式場でバイトしていらっしゃった方いませんか?

  • 人間関係の楽しいバイト

    今春大学3年生になったのですが先日バイト先が潰れてしまい早急に新しいバイトを見つけなければならなくなり相談したいと思います。時給にはそんなにこだわらないので出会いがあり友達もでき楽しくできたというバイトを教えて下さい。今までファーストフードとファミレスはやっていました。できれば就職があるのでシフトもある程度融通できるところも教えてください。

  • 結婚式での配膳バイト

    高校3年生のhinaと申します。 私は進路が決定したので、以前から興味のあった結婚式場でのアルバイトをしようと考えています(冬休み以降はほとんど学校もないので) 将来の夢をかなえるためにも是非!!挑戦したい仕事なのですが、心配なことがあります。 私は身長も低く、手も小さいので配膳がきちんとできるか不安に思っています。 大変くだらない質問かもしれませんが、すごくなやんでいます。 配膳バイトを経験したことがある方、今配膳バイトをしている方、アドバイスや仕事を通して感じたことなどなど教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • バイトと派遣について

    コンビニなどの決まったシフトで仕事をするバイトと好きなときにはいれる派遣のバイトをどっちかに絞ろうと思っているのですがどっちがいいのか迷っています。今ファミレスで働いています。時給は830円でいいのですが、週4で入っています。できれば週3がいいなと思っています。人が少ないときには、毎週、週5とかありました。給料は少なくてもこれやったら派遣のほうがいいかなと思っています。それぞれのいいとこと悪いとこえを教えてください。