• ベストアンサー

岩海苔について

乾燥させた状態の、大きく四角い岩海苔が何枚か入った物を お土産で頂きました。(見た目は、大きな焼き海苔みたいです) 今まで私は瓶入りなどの岩海苔しか買った事がないですし、 検索してみたのですが、分からない所があるので教えて下さい。 (1)検索して、保存方法は「冷蔵庫保存。長期保存の場合は 冷凍保存で」とありました。冷凍保存するほどの大量な 枚数はないですが、冷蔵保存はどのくらい日持ちするのでしょうか。 (2)袋に「炙って醤油をつけて」「お味噌汁に」と いくつかの食べ方が書かれています。(作り方は記載なし) 炙ると色が緑になるのですか?(今は黒い色です) 炙る場合、我が家は網がありません。ガスコンロのグリル だけです。この場合は直接コンロの火で炙るのでしょうか? …一部だけ燃えちゃいそうな気が^^; お味噌汁に入れる時は、炙って入れる方がより美味しいのですか? 細かな質問で申し訳ありません★ 回答よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomomex
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.3

岩海苔、美味しいですよね。 さっそくですが… (1)保存方法 冷蔵庫(冷凍庫)保存すると、風味が変わってしまい、 せっかくの美味しさが損なわれてしまいますので、 なるべく常温保存で早めに頂いた方がよいですよ。 表示されている賞味期限を目安にして下さいね。 もちろん、高温多湿の場所での保管は避けて下さい。 (2)炙って醤油をつけてお味噌汁に… 炙ると色が深緑に変わり、香りがよくなります。 網の上で炙ると、かえって炙り過ぎてしまい、 食べられないほど苦くなってしまうことがあります。 もし炙るなら、火から15~20センチ位離して、 海苔全体に熱がいくよう、まんべんなく回しながら 炙り、海苔のいい香りがしてほんのり色が変わって きたらガスを止めます。 もう少し炙った方がいいかな…という所でやめて おいた方がいいです。本当に苦くなります!! お味噌汁に入れる時は、炙って入れる方がより 美味しいです。 炙ってパリッとした海苔を手で荒くちぎって お味噌汁に入れたら、すぐ頂くと海苔の香りと うまみが最高です。 また、お餅を入れたお雑煮に、↑と同様に入れると とっても美味しいですよ♪

mayuton
質問者

お礼

あらら★冷蔵(冷凍)保存は風味が変わってしまうのですか^^; 今回頂いた物は少量ですし、おっしゃるように早めに食べてしまおうと思います。 黒から深緑に色が変わるのですね。細かく教えて頂いて分かり易かったです。 苦くならないよう注意して炙りますね。 お味噌汁に入れる時は、炙るとより美味しいのですね^^早速作りたいと思います。 お雑煮にも合うんですね!お正月に岩海苔を買って、これも試してみたいと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sakisan
  • ベストアンサー率38% (12/31)
回答No.2

すいません。保存期間について書き忘れました。 湿気なければいいみたいです。(下記URL参照)

参考URL:
http://www.ohmoriya.com/main5.htm
mayuton
質問者

お礼

参考URLありがとうございます。 質問内容以外にも色々と説明されていて勉強になりました! 再度、回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakisan
  • ベストアンサー率38% (12/31)
回答No.1

はじめまして。 (1)保存方法について 海苔は湿気を嫌いますので、シリカゲルなんかをいれて、密封できる(ジップ○ックとか)にいれて冷蔵庫がいいと思います。冷蔵庫って湿気をとってくれるので。冷凍庫は長時間保存してしまうと、水分が周りについてしまうので、個人的には好きではありません。 (2)海苔をあぶることについて ガスコンロの火を点けて、直に火がつかない様にさっさとあぶればOKです。網でやる必要はありません。炙った方が、海苔の香ばしい香りと香ばしい風味が楽しめます。すいませんが、色はあまり覚えていません。すこーし、緑がはっきりした気がしますが。

mayuton
質問者

お礼

海苔が湿気てしまうと、くっついて大変ですものね^^; 封を開けたら、密封できる袋に替えて湿気を防ぎたいと思います。 炙る時は網がなくても良いのですね。燃やさないよう注意して炙ります(笑) 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 調理済みの焼きそばの日持ち

    調理済みの焼きそばの日持ち 肉や野菜などの具材、ソースを入れ調理済みの状態で冷凍ではなく冷蔵で 保存した場合どのくらいの日持ちが可能でしょうか?

  • 市販の麦味噌。一人暮らし、日持ちについて。

    一人暮らしの女です。 一人暮らしは長いのですが、 最近、市販の色々な味噌汁を試しています。 野菜がたっぷりのもの、赤みそ、白みそetc なかなか満足しています。 生の麦みそを買ってみるのもいいかな、 と思いつつ 一人での消費量は 一日一杯の味噌汁程度です。 ごく稀に味噌炒めに使うかもしれませんが、 麦みその日持ちは、料亭の味などの市販の普通の味噌より短いですか? 使い切れず棄ててしまうのが心苦しいので 教えていただけると嬉しいです。 保存は、冷凍庫を所有しておりませんため、 冷蔵のみです。 お待ちしております。

  • 味噌汁の冷凍について

    あまり味噌汁を冷凍することはないようですが 冷凍した場合、何週間程保存が可能でしょうか? 冷凍に向かない具材は使っていない味噌汁です。

  • 味噌汁を作ったものの。

     味噌汁を作りました。  しかし、結構面倒なので、一度作ったのを一週間くらい保存したいのですが、可能でしょうか?。  タッパーに入れて普通に冷蔵保存でどのくらい持つでしょうか?。液体なので冷凍保存はありえないですよね?。

  • 青葱の保存の仕方

    安かったので長ネギを一束100円でどっさり 買ってきて普通の冷蔵庫に入れています。 長ネギは早めに食べないとすぐに しなるので どのように保存したら 日持ちするのでしょうか? いまのところ 葱の使い道は、 「味噌汁に入れる」「焼飯に入れる」「スパゲッティに入れる」 くらいしか活用方法がありません。 日持ちさせる保存方法と葱を使うお料理があれば 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 刻んだ冷凍オクラのレシピ(冷凍庫壊れたので至急お願いします)

    特売だったのでオクラを大量に買って茹でて輪切りにして冷凍しました。 ところが、本日冷凍庫の故障(涙)・・・ とりあえず、明日には修理してもらえるのですが このオクラなんとか料理したいと思っています。 とりあえず、  オクラの味噌汁  冷奴のオクラのせ  オクラの酢の物  オクラとひき肉のカレー と作ってみました。 それでもまだまだあります。 どなたか、これ以外で料理方法教えてくださいませんか? 冷蔵庫で日持ちする料理だと(冷蔵庫は壊れてません)尚うれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 万能ねぎの保存法

    ちょっとお味噌汁に浮かべたりして万能ねぎって便利だなぁ~と思い安いとき買ったりしてるのですが、刻んでタッパーにいれて冷蔵庫で保存するといつもベチャベチャになってしまいます。ふたをしないで保存すると冷蔵庫中ねぎくさくなってしまうし冷凍保存もどうしてもベチャベチャになってしまいます。やはりしかたがないのでしょうか?早めに使えってことでしょうか?皆さんどうしてますか? 教えてください!(くだらなくてスミマセン・・)

  • LPガスコンロ

    ゴトクが2つあり、グリル付きのLPガスコンロについての質問です。 みそ汁が出来上がるまでや、やかんの水が沸き上がるまで、温度センサーによって火力が一度も小さくならないコンロはありますか。

  • おにぎりについての疑問

    いつもお世話になってます 今度おにぎりを作る予定なんですが、わからないことがあります ・おにぎりに海苔を巻くとおにぎりが日持ちしないのか?  (生前母に海苔はお弁当に入れると腐りやすいと言われました) ・焼き海苔でおにぎり全体を包む場合、パリパリと破けてしまわないか? (わかりにくい表現ですいません・・・丸いボールみたいなおにぎりです) ・その際焼き海苔は醤油などで湿らせるのでしょうか? くだらない質問ですいません わかる方がいらっしゃいましたら教えてください よろしくお願いいたします

  • 具のないお味噌汁は保存できますか?

    朝がとても忙しい今日この頃(誰でもそうですが) レトルトじゃないお味噌汁が飲みたい。そう思いました。 具のない「汁」だけのお味噌汁は作り置き可能ですか? 出来るとしたら冷凍がいいですか? 麦茶ポットなどに、たっぷり入れて冷蔵がいいですか? 教えてください。

ファンの騒音
このQ&Aのポイント
  • 新品で購入してから約1年ほどしか経っていないのにも関わらず、パソコンを立ち上げた際のファンの音がかなり大きいです。
  • 主な用途は大学での授業やレポートの作成で、授業中周囲の人にも聞こえるほどの音量です。
  • 富士通FMVのパソコンについて質問です。
回答を見る