• ベストアンサー

戦艦ヤマトの裁判について

前に原作者とアニメ監督が宇宙戦艦ヤマトの生みの親がどうのと言う事で問題となり裁判になったようですが、結局 あの後どうなったんでしょうか?回答よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TOGU
  • ベストアンサー率78% (11/14)
回答No.1

裁判としては和解という形で、 内容は松本氏(klmmk090さんのいう原作者)の過去の作品に対する業績を認めつつも著作権人格権は西崎氏(klmmk090さんのいう監督)にあるとなったようです。 裁判事なので下記リンクで正確な事柄の確認お願いします。

参考URL:
http://www.enagio.com/yamato/p-newsrelease.html#001
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#11145
noname#11145
回答No.5

klmmk090さん、締め切り後ではありますが、ひとつ回答を追加させてください。 この西崎氏と松本氏による「ヤマト」の裁判が和解した直後、(株)東北新社が 「ヤマトの著作権は当社にある」という旨の見解を発表しております。(参考URL) 実際に、現在「宇宙戦艦ヤマト」に関するTV放映やゲーム発売等は同社の著作権管理の下に行なわれています。 #1の方の参考URLの続報を見ますと、先の裁判で著作権者とされた西崎氏も、現在では著作権者は東北新社であることを認めていますね。その件でも法廷で争っていたようですが、何はともあれ今のところは平穏に続編製作が進められているようです。

参考URL:
http://www.tfc.co.jp/news/030806.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro0079
  • ベストアンサー率35% (666/1860)
回答No.4

#2で回答した者ですが、 私も電光オズマ版の『宇宙戦艦大和』は知りませんでした。 サンデーコミックス版のマンガしか知らなかったので このように回答した次第です。 判決内容を見ると、 松本氏側からは電光オズマ版の『宇宙戦艦大和』について触れていますね。 テレビアニメ版はこの作品を発展させたものではないかと。 裁判官が全ての作品に目を通したとは考えられないので どのような経緯で判断が下されたのか興味がありますね。 ただ当時のアニメ業界に、 著作権を契約に盛り込む考え方がなかったというのが 最大の問題なんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lesson
  • ベストアンサー率37% (555/1493)
回答No.3

#2の方の回答について、混乱させるつもりはないのですが、実は「宇宙戦艦ヤマト」以前の松本零士先生の大昔の漫画「電光オズマ」に『宇宙戦艦大和』というのがしっかり出てます。松本先生の作品の中でおそらく唯一復刻されてない漫画なので知らない方が多い上、たまに古本屋に出ても何万円もの値がついています。 資金に余裕のある方は探してみては? しかし、あの裁判で「ヤマトのアイデアは西崎氏の考案」と言ってのけた裁判長はいかに何も調べずに判決を出したのかと私もあきれました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro0079
  • ベストアンサー率35% (666/1860)
回答No.2

西崎義展氏と松本零士氏のヤマトに関する著作権に関する争いです。 つまり宇宙戦艦ヤマトというアニメ作品の著作権を持っている、つまり原作者はどちらかという争いです。 判決は、企画、ストーリー構成や設定など原作と呼べる部分は 西崎氏を中心にして作られたということで、 監督であった松本氏ではなく西崎氏に著作権があるという判断が下されました。 ここで誤解してはいけないことは 宇宙戦艦ヤマトは、元々テレビアニメとして新たに企画された作品であって 松本氏のマンガが原作ではないということです。 松本氏も企画に関与していますが、あくまでも監督です。 ここが銀河鉄道999やキャプテンハーロックとは違うところで 問題を複雑化させていると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 宇宙戦艦ヤマト

    宇宙戦艦ヤマトの実写映画化したものを見たのですが、あれの最後で古代進はヤマトと一緒に消滅しますよね?  今日、TUTAYAで偶然アニメ版のヤマトを見かけたのですが、そこにはヤマトI・II・IIIとあってすべて別の話で、古代進が生きていました。 これはどういうことですか? 原作のアニメでは古代進は死なないのですか? 見たことある方、詳しく教えてください

  • 宇宙戦艦ヤマトについて

    宇宙戦艦ヤマトはDVDでしか見られないのでしょうか?原作の漫画本ってあるのでしょうか。出版社なども分かれば教えてください。 その他、ヤマトに関しての情報もよろしくお願いします。

  • 宇宙戦艦ヤマトについての疑問!?

    アニメにはとかく「えっ!」って思わせるシーンは多々あると思いますが、「宇宙戦艦ヤマト」のあるシーンに、古代とデスラー総統の、艦を横付けしての別れを告げるシーンで、デスラーはマスクなしだったり…何故かマントがはためいていたり…アニメとはいえ、確かに違和感を感じますが、「アニメだから仕方ない」の回答はぬきにして「宇宙戦艦ヤマト」のこれはおかしい?ってシーンはあるでしょうか?

  • 宇宙戦艦ヤマトの裁判、復活編、そしてメカデザイン等

    私は年齢的にちょうど宇宙戦艦ヤマトを最初のテレビ放送から観た世代であり、非常に好きで当時から全ての作品を観てきました。 ただ、数年前の著作権をめぐる西崎氏と松本氏の裁判については、詳しい事は知りません。これはごくごく単純に、銀河鉄道999のように、松本氏の原作漫画がアニメ化そして映画化というものと違うという事なのでしょうか? そして今回の復活編、ネットでちらっと見ましたが、第一艦橋のパネル周りなどデザインが変わっているようですが・・・いわゆる松本ゲージと呼ばれるようなものは無かったように見えましたが・・・? これはやはり今回、松本氏が関わっていない事と関係しているのでしょうか?  使用出来るもの出来ないものなどがあるという事なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 宇宙戦艦ヤマトの…

    アニメの宇宙戦艦ヤマトで テレビシリーズのイスカンダルに行く 全26話は見つけて見ているのですが 確か帰還するやつもあったと思うんです…でも見つからないんですが 知ってる方 動画サイトなど教えて下さい

  • ちょっとすいませんが、宇宙戦艦ヤマトについて物申します

    ちょっとすいませんが、宇宙戦艦ヤマトについて物申します 懐かしのあのアニメ、ご存じでしょうか? あの様な世界観、いずれ現実に起こりえると思ってます。私はそう思います。宇宙を戦艦が闊歩するんです。ええ、宇宙人とちきゅうの戦争が行われるのです。それはもうたいへんです。北の将軍様なんて構ってる暇はありません もっと人類は仲良くしなければなりませんね! ところで、ブラックホールって本当にあると思いますか?

  • 宇宙戦艦ヤマトの主砲の

     宇宙戦艦ヤマトの主砲でショックカノン(衝撃波砲)っていうのがあったと思いますが、あれはどういう原理なのでしょうか?私の知る限り、そのあとの戦艦系のアニメでショックカノンなるものは出てこなかったことをみると、あんまりメジャーな武器ではなかったように思えるのですが…

  • 宇宙戦艦ヤマトについて

    宇宙戦艦ヤマトについて教えて下さい。 沖田艦長率いるヤマトがイスカンダル星へ地球の存続をかけて旅立つわけですが、 何を取りに行くんでしたっけ? どうでもいい事なのですが思い出せないので気持ち悪いです。 是非教えて下さい、宜しく御願いします。

  • なぜ宇宙戦艦ヤマトは日本人ばかり?

    映画「宇宙戦艦ヤマト」実写版が公開された。 アニメもそうだが、♪地球を救う使命をおびて・・・と言いながら、なぜ乗組員は日本人だけなのか?

  • 宇宙戦艦ヤマトの着メロ

    宇宙戦艦ヤマトの着メロを探しています。 アニメの着メロの有料サイトに登録してみたのですが、 エンディングとかはあったのですが 肝心な主題歌(?)を扱っていませんでした(汗) また、他のサイトで見つけたことは見つけたのですが なんかイメージ違ってて・・・ かっこいい「宇宙戦艦ヤマト」の着メロ おいてるサイトをご存知でしたら教えてください。 ちなみに、もってる携帯は iモード・D503i・iメロディ対応・16和音です。

専門家に質問してみよう