• ベストアンサー

円高と円安のちがいって?

pyonta14の回答

  • pyonta14
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.8

こんにちは。 参考になればと思い、書き込ませて頂きます。 貨幣の量というのは、限られたものです。 欲しい人が多いからって、簡単に増やせるものではありません。 また、経済というのは皆が欲しがれば、自然と価値が高くなります。 そこで、円高と円安の説明です。 円高とは、つまり円の価値が高くなること。 皆が円を欲しがっている状況(→自然と価値が高くなっている)を言います。 そこでよくニュースで聞く、円高ドル安の説明です。 貴方の前に、世界中のお金を取り扱っている銀行が、いきなり出現したと考えてください。 その銀行には、色々な個室があります。 アメリカ人と日本人がお金を取引している個室やアメリカ人とフランス人が取引している個室です。 我々、日本人チームのスタッフは、各国相手の個室に担当者を分けて、それぞれが取引を始めます。 もちろん、円を取り扱う金庫は我々スタッフの後ろに1個だけあります。 取引開始1時間後、日本の人気がすごくあって皆、円を買っていきます。 後ろを振り返ると、金庫の円の量が減り続けていて危ない状況です。 そこで、私たちは考えるのです。 「よし、値上げしよう(価値をあげよう)」と。 ここで、日本人とアメリカ人の個室に目を向けます。 今まで、1ドル=100円で取引をしていたのを、1ドル=80円にしているではないですか。 ここで、普通の方は、「おいおい、円高の説明なのに、円の値段が下がったじゃねーか」と思いがちです。 ここから、少し難しくなるので、よーく読んでください。 アメリカ人が日本の100円ショップで買い物をします。 今まで、アメリカ人は、100円の価値がある1ドルで、100円の買い物ができました。 しかし、どうでしょう。値上げをして1ドル=80円になってしまった今では、100円の買い物ができなくなってしまっているのです。 そこでそのアメリカ人は言うのです。 「円の価値が高くなってしまったから、今まで通りの買い物ができなくなってしまったー」と。 ↑が円高ドル安の状況です。円安については、1ドル=100円が1ドル=120円になったと考えてください。 アメリカ人が120円のジュースが飲めてしまう驚きを考えてください(笑)。 つまり、金庫の円を皆が欲しがって、少なくなるのが円高、 そして、皆が円を欲しくなくて円を返してきてしまい、金庫に円が入りきらなくなるほど増えてしまったのが円安とご理解ください。 また、色んな国相手の個室に目を向けると、円高ドル安や円高ユーロ安といった言葉になっていくのです。 長々と書いてしまいましたが、このように理解してくだされば、自然と新聞も読めてきちゃいますし、他の商業のニュースを聞かれたとしても土台になるはずです。 では、shinotyannさんの高校受験がうまく行く事を願っております。

noname#19809
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 今ってなぜ円安?円高ではないのですか?

    お恥ずかしい話ですが、今の円安、円高についてわからなくて困っています。教えてください(>.<) 例えば1ドル100円だったのが、1ドル90円になったら円の価値が上がったということで、円高ドル安というのはわかります。 いまニュースを見ていても円安、円安で輸出企業にとっては嬉しい状況という話をよく聞きます。でもちょっと前まで、1ドル110円とかだったじゃないですか、でも今は1ドル90円代になっていますよね。 これって一番最初に言った考え方だと、円の数字は以前に比べ小さくなってるので円高ドル安ではないのでしょうか?でもニュースや新聞で言っているように、今は円安なのですよね。この円安と円高の考え方がよくわかりません。 それに前の1ドル110円の時期に比べると今の1ドル90円代というのは輸出企業にとってむしろ利益が減ってしまう状況ではないのでしょうか? いろいろ調べたのですがどうしてもわからなくて困っています。私が何か勘違いしていると思うのですが…教えてください(T_T)よろしくお願いします。

  • 円安、円高の意味がいまだによくわかりません

    よく円安、円高と新聞やニュースで叫ばれますが、いい大人なのに恥ずかしながらいまだによくわかってません。ピンとこないというか。 安い高いを何を基準に言ってるのか、というのがまず根本的によくわからないと言いますか。 その基準がドルだとするとドルの価値が国際的に下がっていたらそもそもどうなるの?とか。 1ドル=107円とか、昔は1ドル350円ぐらいの時代がありましたがそれに比べたらめっちゃ円高(円の方がドルより価値が高い)になったということじゃないの?とか思ったり。 でも今円安っていうし。円安で困るのはどういうこと?逆に円高で困るのはどういうこと?いつの何を基準に円安、それも円安ならどの程度円安なら大変なことなの?とか以前一回わかった時もありましたがまた記憶が飛んでさっぱりわからなくなりました。 もう恥ずかしくて知り合いには聞けないのでどなたかわかりやすく教えていただけるとありがたいです。

  • 円高・円安が分からないので、教えてください。

    ニュースとかで、ドルが日本円で80円台だとかで、よく取り上げられたりしてますが、 円安なのですか?それとも円高なのですか? どういう風に考えたら良いのか分からないです。 あと、外国の商品を買うのと、(外国から)日本の商品を買うのとでは、どちらが得になるのでしょうか? お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 現在円高なのでしょうか?円安なのでしょうか?

    最近高金利の外貨投資に興味をもちいろいろ調べております。 手始めにニュージーランドドル(NZドル)への定期預金をしてみようと思い資料をとりよせました。1年の利息が8%(初年度だけですが)で、NZドルは上昇傾向にあると銀行の人がおっしゃってたのでとりあえずやってみようと思ったのですが、知り合いの人が今は円高じゃないのでまったほうがいいといわれました。過去数年の為替相場の移り変わりをみてみると2000年ごろに円高NZドル安のピークがあったようでその後はおだやかなドルの上昇が続いて今年6月ごろいったんNZドルがおちこんだようなグラフの推移になっていました。 今はニュースで円高という言葉をききませんが、現在は円安とみていいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 次の超円高ドル安はいつ?

    海外から輸入?でサプリを買おうと思ってるのですがニュースで6銭ぐらいの円安ドル高だったので怖くなりました(>_<) 1ドル90~100円の円高ドル安はいつ来るみたいな噂はありますか?

  • なんで円安になったの?

    日曜にアメリカのシリア攻撃決定、2020東京オリンピック決定と 大きなニュースがありました。片方は欧米にマイナス、もう片方は 日本にプラスということなので月曜は大きく円高ドル安に動くと思ってましたが 実際は大きく円安ドル高に動きました。 なぜこのような動きになるのでしょうか。

  • 円安で値上がりっていうけど

    円安であれもこれも値上がり…とまるで円安になることが悪いことのように ニュースで取り上げられしますが 円が適正値に近づいていき、下がっていた価格が元に戻りつつあるってことで 何か問題でもあるのでしょうか? 値上がりしている品は以前はその価格で売られていて何も問題がなかったわけですよね。 どうして騒ぐのかわかりません。 円安になって・・・と言うものの、これまでの異常な円高の時代に比べて少し安くなっただけで まだ本当の円安にはなっていないですよね。

  • 円高不況について

    高校の授業の一環で、時事問題研究をやることになりました。 そこで、今ニュースなどで取り上げられている円高不況や、それに関連することについて、調べようと思っています。 しかし、経済は、前に授業で軽く触れた程度なので、調べてみてもあまり理解できません・・・。 レポート作成があるので、できれば自分でしっかり理解してからまとめたいのです。 そこで、ご回答をお願いしたいのは、 (1)そもそも、円高や円安とは、簡単にいうとどういうことでしょうか? (2)円高、円安のメリット・デメリットはありますか?(→なぜ円高だと不況になるのか?) (3)この円高は、いつ頃、何をきっかけに始まったのですか? (4)円高(不況)を食い止める方法はあるのでしょうか? この4点です。 分かりやすくまとめてあるサイト等がある場合、そこを紹介して下さるだけでも有り難いです。 ご回答、宜しくお願いいたします。

  • 円高なので・・

    ど素人ですので、教えてください!! 円高ということで、手持ちの円をドルに変えて、円安になったときにドルを円に変えるという方法で少しでも儲けた気になりたいと思っています。 この場合、やはり外貨預金という方法がよいのでしょうか? それとも、どこかで現金で円をドルに変え、家で保管して、円安になったときにまたドルを円に変える方法のほうが良いのでしょうか? 前者の方法の場合、外貨普通預金と外貨定期預金の違いを教えてください。 また、後者の場合、両替はどこで行えばよいのかも教えてください。 何もわかっていなくてすみませんが、どなたかよろしくお願いします。

  • ユーロ高円安にならないのはどうしてですか?

    サブプライム問題の影響でドルが売られ円やユーロが高くなっていると思っています。 USD/JPYは円高ドル安。EUR/USDはドル安ユーロ高。 EUR/JPYは円安ユーロ高にならないのはなぜですか?