• ベストアンサー

円高と円安のちがいって?

私は中3で、もうすぐ高校受験を控えている者です。 私は商業高校を受験しようと考えています。 推薦入試で、小論文と、面接があるのですが、その高校の過去の小論文の課題に円高と円安についての問題が出たようで、私は円高と円安の違いがよく分からないので、そのような問題が出たらどうしようかと困っています。誰か円高と円安のちがいについて教えてもらえませんでしょうか?あと、そもそも今は1ドル何円なんでしょうか? 他に、何か商業に関するニュースなどで知っておいた方がよいものなどあれば、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.5

ジャイアンからのび太はりんごを買っていたとします。 この場合 ジャイアンはアメリカ。のび太は日本とします。 ジャイアンからのび太はりんご1個をみかん1個と交換してました。 ところがジャイアンはある日 のび太にりんごが欲しければ、みかん2個持ってこいって言いました。 2個持ってこなければりんご1個をやらないって言いました。 前はみかん1個もっていけばよかったのに、2個必要になった。 でも、のび太はりんごが食べたかったので、みかん2個持っていかざるをえなかった。 (ジャイアンは強くなった、 のび太は弱くなった) (ドル強い、円弱い)→(ドル高、円安) しかし、前みかん1個でよかったのに、、と思ったのび太はドラエモンに泣きつきました。 ドラエモンはしょうがないなあと思いつつ、かわいいのび太のため、ジャイアンに「どうしてもみかんを食べたいぞ」光線を浴びせました。 ジャイアンは無性にみかんが食べたくなり、のび太にみかん2個とりんご一個を交換しようと言いました。 ところがのび太は、「別にりんごいらないから交換しなくていい」って言いました。 どうしてもみかんが食べたいジャイアンは、「そんなこと言わないでよ。そうだ りんご10個とみかん1個でいいからくれよ」って言いました。 今度はジャイアンが損ですよね? だって前は1個のりんごで2個のみかんが手に入ったのに、今では10個も持っていかないと、みかん1個が手に入らないのだから。 ジャイアンはみかんの価格が上がったと思いました。 (ジャイアン 弱くなった、のび太 強くなった) (ドル安、円高)

noname#19809
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。

その他の回答 (7)

  • pyonta14
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.8

こんにちは。 参考になればと思い、書き込ませて頂きます。 貨幣の量というのは、限られたものです。 欲しい人が多いからって、簡単に増やせるものではありません。 また、経済というのは皆が欲しがれば、自然と価値が高くなります。 そこで、円高と円安の説明です。 円高とは、つまり円の価値が高くなること。 皆が円を欲しがっている状況(→自然と価値が高くなっている)を言います。 そこでよくニュースで聞く、円高ドル安の説明です。 貴方の前に、世界中のお金を取り扱っている銀行が、いきなり出現したと考えてください。 その銀行には、色々な個室があります。 アメリカ人と日本人がお金を取引している個室やアメリカ人とフランス人が取引している個室です。 我々、日本人チームのスタッフは、各国相手の個室に担当者を分けて、それぞれが取引を始めます。 もちろん、円を取り扱う金庫は我々スタッフの後ろに1個だけあります。 取引開始1時間後、日本の人気がすごくあって皆、円を買っていきます。 後ろを振り返ると、金庫の円の量が減り続けていて危ない状況です。 そこで、私たちは考えるのです。 「よし、値上げしよう(価値をあげよう)」と。 ここで、日本人とアメリカ人の個室に目を向けます。 今まで、1ドル=100円で取引をしていたのを、1ドル=80円にしているではないですか。 ここで、普通の方は、「おいおい、円高の説明なのに、円の値段が下がったじゃねーか」と思いがちです。 ここから、少し難しくなるので、よーく読んでください。 アメリカ人が日本の100円ショップで買い物をします。 今まで、アメリカ人は、100円の価値がある1ドルで、100円の買い物ができました。 しかし、どうでしょう。値上げをして1ドル=80円になってしまった今では、100円の買い物ができなくなってしまっているのです。 そこでそのアメリカ人は言うのです。 「円の価値が高くなってしまったから、今まで通りの買い物ができなくなってしまったー」と。 ↑が円高ドル安の状況です。円安については、1ドル=100円が1ドル=120円になったと考えてください。 アメリカ人が120円のジュースが飲めてしまう驚きを考えてください(笑)。 つまり、金庫の円を皆が欲しがって、少なくなるのが円高、 そして、皆が円を欲しくなくて円を返してきてしまい、金庫に円が入りきらなくなるほど増えてしまったのが円安とご理解ください。 また、色んな国相手の個室に目を向けると、円高ドル安や円高ユーロ安といった言葉になっていくのです。 長々と書いてしまいましたが、このように理解してくだされば、自然と新聞も読めてきちゃいますし、他の商業のニュースを聞かれたとしても土台になるはずです。 では、shinotyannさんの高校受験がうまく行く事を願っております。

noname#19809
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。

  • dongry
  • ベストアンサー率73% (58/79)
回答No.7

円高、円安についてはみなさまがわかりやすくご解説されてらっしゃるので、ここでは話を発展させて、円高だとどうなるか、円安だとどうなるかという影響について簡単にお話しましょう。 高い・安いの話なので、ある基準があるのですよね。 (#5さんの話でいえばりんご1個とみかん1個が基準になっています) この基準というのは、ニュースでは前日だったり前年度末だったりしており、企業では各社が独自に「この辺を基準としよう」と決めていたりします。 そこから見て、円の価値が高くなったか安くなったかということなのですが、 円高、つまり円の価値が上がった場合、日本経済にどのような影響が出るでしょうか。 1$=100円→1$=80円になると、 ・トヨタなどの日本の輸出産業は、車1台を100万円(=1万$)で売っていたのが、100万円が1.25万$になりますので、アメリカ国民にとっては「実質値上げ」となるため、販売量が落ちてしまいます。 ・一方日本の輸入産業(あるいはアメリカ本社の輸出企業-GEやGM、フォードなど)は、機械装置1台10万$(=1000万円)で仕入れていたのが、10万$が800万円になりますので、実質値下げとなるため、恩恵を受けます。 ・日本国民、われわれ消費者にとっては、輸入品が値下がりするということになりますね。 では逆に円安、円の価値が下がった場合はどうでしょうか。 1$=100円→1$=150円になると、 ・日本の輸出産業にはうれしい話です。 これまで1万$(100万円)で売っていた車が、企業努力による値下げでなく、6,666$に値下がりするのですから。たくさん売れますね。 ・日本の輸入産業はその逆です。 これまでよりも高い値段で仕入なくてはなりませんのでたいへんです。 ・日本の消費者も、日頃の買い物で輸入品は実質値上げになってしまいます。 以上です。 これらは一般論ですが、日本経済の仕組み(の一部)を知る上でとても大切なことですし、経済紙などを読む際にも参考になるのではないかと思います。 がんばってくださいね。

noname#19809
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考になりました。

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.6

No.5 追記です。 >そもそも今は1ドル何円なんでしょうか? 時間ごとに為替相場は変動してますが ここなんてどうでしょう? http://quote.yahoo.co.jp/m5?a=1&s=USD&t=JPY ここで「換算」のボタンを押すと現在の取引状況がわかります。 前より少ない金額になった方が「高くなった」といい 前より多い金額になった方が「安くなった」といいます。 前は1ドルと円を交換するのに 100円硬貨を持っていけばよかったのに、120円持っていかなければ交換してもらえなくなったら、「円が弱くなった」(前より多く払わなければ交換できないので) 逆に1ドルが50円になった場合は 100円→50円で円が安くなったと思いがちですが、たった50円で1ドルが手に入るのです。 円が強いからです。 アメリカは円高~いって思います。(円高) 蛇足ですが、 海外旅行に行く人は、前の倍のドル紙幣を交換できるので、やった~と喜びます。 上の例でいくと 1ドル=100円だった場合、10万円銀行に持っていけば1000ドルもらえた。1ドル50円になった時交換すれば、2000ドルもらえる。 だから円高になると海外旅行者が増えるんです。 じゃあ 円が強い日本は貿易において有利なのかというと、円が高いため海外から物を買ってくれなくなり国内の海外に輸出して利益をあげていた会社は海外から買ってもらえなくなり悲鳴をあげることになります。 (車が前は1万ドルだったのに、円が高くなったので、同じ車を買うのに2万ドル払うことになったら買いませんよね。) しかも円高なため対アメリカで日本は貿易黒字なので、アメリカに怒られてます。 それでトヨタは海外に会社を作って円高の影響を受けずに、不況の日本企業を尻目に、ぐんぐん驚異的な利益を上げているんじゃないかと思います。 それだけが原因ではないとは思いますが。

noname#19809
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。

  • xianlong
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.4

まぁ、皆さんの回答でも十分に分かるかと思いますが、 理論的なものよりも、円高と円安についてに認識するには、 円高<1ドル=100円<円安 ですね。 つまり、ある基準の金額を設定して、 1ドルに対しての値段(円)が上がった(↑)場合は「円安(↓)」 1ドルに対しての値段(円)が下がった(↓)場合は「円高(↑)」 になります。 暗記してしまうのがよいですね。

noname#19809
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。

  • pofmin
  • ベストアンサー率27% (45/164)
回答No.3

私も中学のときに経験があります。 いまいちわからなくて困ったものです。 私はこういう風に説明してもらってなんとか 理解できました。 shinotyannさんが海外に旅行へ出かけるとき 1000円をドルに換えてもらうとします。 1ドルが仮に100円の時は 1000円÷100円=10ドル で10ドルもらえます。 この場合は円高ドル安 1ドルが仮に200円の時は 1000円÷200円=5ドル で5ドルしかもらえません。 この場合は円安ドル高 つまり同じ1000円なのに 1ドル100円の時は円の方が ドルより価値が高いのです。 逆に考えてみましょう。 外国人が海外から日本へ旅行に きました。手持ちの10ドルを 円に換えてもらいます。 1ドルが100円なら1000円 もらえます。 この場合は円高ドル安。 1ドルが200円なら2000円 もらえます。 この場合は円安ドル高。 同じ10ドルなのに円が200円の 方が多くの円に換えられます。 つまり1ドル200円の時はドルが 円よりも価値が高いのです。 私もそうでしたが何で円が200円 なのに円安なんだぁ?って思っている かもしれませんが、これでわかりますか? 受験いい結果が出るとよいですね。

noname#19809
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。

  • toitoi777
  • ベストアンサー率22% (86/387)
回答No.2

円高=外国為替相場で、円貨が外国通貨に対して相対的に価値が高いこと。 円安=外国為替相場で、円貨が外国通貨に対して相対的に価値が低いこと。 現在は1ドル=103円61銭です(一昨日の時点) 円高などは教科書に載っていると思うのですが、載っていませんか? 円相場については毎日、日経新聞に載っていますので、ご自分でご確認ください。手元になければ図書館へ行けば新聞は置いてあります。 ニュースで知っておいたほうがよいものは、さきほどの円相場に関連する外国為替市場とかあとは公定歩合とかでしょうか。 最近色々と話題になっているダイエーのことも調べておけばいいと思います。

noname#19809
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。

  • kaganiya
  • ベストアンサー率33% (242/725)
回答No.1

円高は円の価値が上がること 円安は円の価値が下がることですよ。 円高・ドル安の1ドル=102円・・・(1/22 7:30)

参考URL:
http://www.nikkei.co.jp/
noname#19809
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう