• 締切済み

仏教の出現と仏陀と人間と神の関係について

tumaritouoの回答

回答No.10

NO9です解かり難かったと思いますのでもう少し説明します。 「そしてもう一つは仏陀と人間と神の関係とは明確に言うといったいどのような位置づけになるのでしょうか?」 この事の説明をします。お釈迦様の悩みから入ります 悩みとは心の矛盾です。自分の心の矛盾です。心の中に死に対する恐れが在るときに、もう一つの心は永遠の命を希求します。その二つの考え方、言い換えれば二つの意識の食い違いが人間の心に「悩み」として感じられるのです。 二つの意識が有ると言う事の説明をします、自分では感じにくいのですが。「分離脳」の研究というものが、1,980年代にありました。その研究によって得られた結論が在ります。 人間の「左脳には一人の人格があり、右脳にも一人の人格がある。従って一人の人間には二つの人格が在る」 もう一つの結論「左脳は言葉を扱っている、論理、理知的なこと」「右脳は言葉では言うことが出来ない事柄、喜怒哀楽など」つまりそれぞれの脳は機能が分かれていて、直ぐにはお互いの機能を補って交代して代ってやる事は出来ない。但し片方の脳がダメージを受けた時に、ものすごい、リハビリによって新しい機能を身に付けることは可能という事例もある。 その事を端的に顕している居るのが「禅問答」というものです。これは分別を捨てないと解けない問題なのです。左脳の知識、論理では不可能なのです、そのためには「命がけの修行」が必要となります。今の意識左脳の意識を殺さないと解けない問題だからです。「我」を捨てろ。と言うわけはここに在ります。一度我が死んでその時に右脳の「仏性」が出てきてその問題を解いてくれると言う事です。 我を殺しきることを「大死一番」と言います。その時死んだ我「左脳の現意識」と無意識の中に在る「右脳」の意識「仏性」が出会う事になります。この事を「見性」をした。自分の性を見たと言います。禅宗では悟りが開くとも云います。他力宗では向こうからお助けが来たとも云います。右脳の意識は神と云っても良いのです。その事をお釈迦様は「仏性」という表現で残しているようです。 悩みが一人の人間の心の矛盾であって二つの心が起こしている矛盾なのですから、二つの心がどんなに、矛盾していたにせよ、「見性」することによって、その矛盾が解消されます。その事で解かる事があります。お釈迦さまの教えは、「宗教」ではないことを。悩める人達の究極の悩み解消法である事を。「禅」が精神衛生に良いと欧米では確たる地位があるゆえんはこういう事なのです。 人間と神の関係は人間の意識が左脳の意識が強く出ていて悩みを生じさせているから、右脳の「神、仏性」が出てこれるように、我が弱くなるように努力をしていきてゆくならば。「神」は感じられます。それは物は言わないけれどいつも、どこでも人間と共に居ます頭の半分は「神」そのものだからです。ただ気が付き難いという事がありますが。 そしてそのことを知っている人のことを、仏陀と本にはでていますが。 本人はとてもそんな事は無いと考えています。悩みは確かに無くなったと言えますが、そのことで能力が増したと言う事が無いからです。 今の自分は今までの積み重ねの結果であって、やった事が良くも悪しくも全部自分に返ってくる只それだけです。

関連するQ&A

  • 仏教出現の意義について

    大学でレポートを書いているのですが仏教出現の意義が分かりません。仏教はなぜ出現したのですか? そしてもう一つなんですが、仏教における神の役割とは一体なんなのですか? 仏陀と人間と神の関係等いろいろ図書館等で調べてみたんですが全く理解できませんでした(^^;

  • 神道と仏教について、 訂正があればお願いします 神

    神道と仏教について、 訂正があればお願いします 神道は、公共の宗教公共の利益を追求する 仏教は、個人の利益を追求する 聖徳太子の時代には、神道しかなかった そのため、個人の幸せが無視され 個人は、周りの人たちに迷惑をかけないように、自分を犠牲に続けた まさに今の日本と似ている それでは、国民が苦しむだけだと考えた聖徳太子は 個人の幸せを追求する仏教を 唐の大陸から採用した これは合っていますか? 訂正があればお願いします 根拠となるURLを貼ってください

  • インドの哲学、宗教の関係

    インドの哲学、宗教の関係について教えてください。 ヨーガ、ヒンドゥー教、バラモン教(ウパニシャッド哲学)、仏教にはどういう関係がありますか。 ヒンドゥー教がヨーガ、仏教、バラモン教から教えを 吸収したことは分かっています。あと、仏教の主要な 論的はバラモン教の論者でした。またお釈迦様自体は ヨーガを実践して悟ったのだとも聞いたことがあります。 ほかにどういう関係がありますか。それでは よろしくお願いします。

  • ヒンズー教、バラモン教、仏教

    インドは零の発見など文明として数々の発明発見をしてきた土地だと思います。また、宗教上でも多くの宗教が芽生え発展してきたように思います。 現在、ヒンズー教がインドで最も盛んな宗教のようですが、ヒンズー教の前身にバラモン教があると勉強しました。 質問:現在、日本で私を含め信仰の深い仏教もインドから中国、朝鮮を通じて日本に入ってきましたが、この仏教はヒンズー教より歴史は古いのでしょうか? 質問:今、仏教はインドではどうして多数派では無いのでしょうか? 昔から仏教を信仰してきた私には、発祥の地のインドで仏教が盛んではないないというのが残念です。 また、お隣の中国は逆に現在仏教に関してはかなり研究が盛んに行われているようです。 質問:チベットは密教として仏教が盛んのようですが、チベットの仏教とインドの仏教の接点を教えてください。

  • キリスト教・ミトラ教・仏教・日本神道の関係

    こんにちは。よろしくお願いします。 日ユ同祖論というのがありますね、 佐伯好朗氏によれば ●秦氏は中央アジアにあったキリスト教国弓月王国出身である。 ●仏教伝来以前に日本には原始キリスト教が伝わっていた ということです。 また最近次のような説があることもしりました。 ●キリスト教はミトラ教の影響を受けている。 ●仏教における弥勒信仰はミトラ教の影響を受けている。 ここから、 日本に伝わったのは原始キリスト教ではなく ミトラ教の影響を受けた弥勒信仰だという可能性もあるのでは? と思いました。 (1)これについてどうお考えになりますか。 またその理由をお聞かせください。 (2)聖徳太子の誕生の話はきリスト誕生の話にそっくりです。 また、仏陀の誕生の話にも似ています。 ミトラ教には類似した話はあるのでしょうか。 (3)記紀の記述には聖書の記述に似ている点があると指摘されています。 キリスト教・ミトラ教・仏教・日本神道はどのように繋がっていると考えられますか。 それとも全く関係ないのでしょうか。

  • 今昔物語は仏教のお話しですか?

    読み始めたばかりなのですが、物語が聖徳太子から始まりました。 日本に仏教が入ってきて広まっていった的な話しが殆どなのでしょうか? 仏教は全くといっていい程無知です。興味はなんとなくありますが、お寺の坊さんが苦手で、態度が昔から上から目線でかなり気にくわないです。 こんな私にも面白くなっていきますか?

  • 日本人が仏教で仏陀やお墓に花を供えるヘンテコな仏教

    日本人が仏教で仏陀やお墓に花を供えるヘンテコな仏教の礼儀作法は源信が作ったと思う。 源信は物事を大袈裟に表現する癖があるので何でも八万四千の光とか千光とか十万の光とか途方のない根拠のない大きい数字を言うマイブームがあったのか多用した。 それが現代の仏教の礼儀作法として源信の妄想癖から爆発して書いた書を日本の仏教関係者はこの現代信の教えを取り入れたら儲かると思って取り入れたと推測される。 なんせ源信は高僧ではないのに不自然に何のレベルにも達してない凡人僧の源信の教えを引き継ぐ理由がどこにもないのにわざと残しているのが不自然すぎる。 源信の前の時代の高僧は供え物は意味がなく念仏だけでいい。花など要らない無意味だと説いていた。源信の教えをわざわざ取り入れたた理由が知りたい。 金になるからですよね?

  • 神道(八百万の神様への信仰)の歴史

    私は神社が好きで、よく行くのですが、ふと疑問に思ったことがあります。 歴史(私がわかるのは高校までに習った「日本史」ですが)では、聖徳太子の時代に、蘇我氏と物部氏が戦って蘇我氏が勝利し、仏教が広まったとあります。その時、物部氏が信仰していたのが確か神道(まで確立されているものかはわかりませんが)ですよね。聖徳太子や蘇我氏以前は、神道が日本の(主な)宗教だったのだと思います。 その後、仏教については、歴史の中で、空海・最澄などの有名人(?)や、いろいろな宗派が出てきたりして、表舞台に出てくるのですが、神道はほとんど出てきません。 それにも関わらず、現代でも、たくさんの神社が各地にありますし、日本人全体の中に、「神社」を大事にする思想は残っていると思います。また、仏教を始めとする他の宗教のようなたくさんの宗派への枝分かれもほとんどないのではないでしょうか? 蘇我氏と物部氏の戦いから、およそ1500年。その間、神道はどんな経緯でこの日本に永らえてきたのでしょうか? 関連するサイトなども、ご存知の方がいれば、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 仏教においての祈る意味とは?

    最近チベットに行き、チベット仏教に触れてきました。日本でもそうだと思いますが、現地では僧も一般の人も仏像や寺に向かって、お祈りをしていました。 それを見て不思議に思ったのですが、仏教はキリスト教やヒンズー教と違って、仏様は神ではないですよね?キリスト教みたいに神がいたら、お祈りをして救いや答えを求めたり出来ますが、仏様は仏教徒にとって、煩悩を克服し悟りを開いて目指す存在なのに、仏教徒は仏様に対してどんな思いをこめて祈ってるのでしょうか?チベット仏教も日本の仏教も大乗仏教なので、祈りの意味の理由は似ていると思いますが、だれかご存知の方、お教え下さい。

  • 聖徳太子

    聖徳太子は日本仏教の祖と聞いたのですが、最澄は天台宗の開祖と言うように、聖徳太子は.なになに宗の開祖ぞすか、お願いします。