• ベストアンサー

物語の添削

SortaNerdの回答

  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.5

まず、文中の気になった表現を書き出します。 ・幼稚園の時に、幼稚園の先生は 幼稚園が二つ続くのが気になります。「幼稚園の時に、先生は」でも意味は通じると思います。 ・昔昔 間違っているわけではありませんが、日本では同字反復の時は「々」の記号を使うのが一般的です。 ・怠け者をすかせない 「すく」のは「おなか」です。人はすきません。 「怠け者がおなかをすかせない(すかさない)ように」ですね。 ・餅 日本で「餅(もち)」というと、もち米を使ったものを指すのでその「餅」というものとはイメージが違います。 「堅焼きパン」が「餅」のイメージに近いと思います。 また、「餅」という物が何なのかはこの話にとって重要ではないので、あえて原文にこだわらず、日本でメジャーな別の食べ物に変えてしまったほうが話が冗長にならず良いこともあります。(例えば「餅(もち)」がいいかもしれません。) ・メリケン粉 少々昔の言い方です。今は「小麦粉」の方が一般的でしょう。 ・怠け者は分かっているように頷きました。 少々違和感があります。うまい言い換えが見つからないのですが、「分かっているというように頷く」の方が自然に感じます。 ・ちょっと回して 「苦労せずに」「軽い気持ちで」といった意味を出したいのでしょうが、「まわす角度が少ない」という意味に取られます。なので、「ちょっと回し」ただけでは「後ろの部分」は食べられませんね。 ・そうすると 前の文が原因になっているのではなく、ただ単に時間的に続いて事が起こったというイメージを持ちます。 「頷いたので…出かけた」「そうして、…出かけた」が良いと思います。 ・安心に出かけました 安心に(安心だ)は「出かける」を修飾することは出来ません。その意味では「安心して出かけた」と使います。 ・かぶられています 「かぶせられています」の間違いです。 また、「かぶっています」の方が自然です。 ・回すさえもしたくない 「回すことさえもしたくない」と「こと」をいれます。 >首にかぶせる 「套」のニュアンスは良く分からないのですが、「首にかける」はどうでしょうか。 もっときつく、首との間に隙間がないイメージでしょうか。ならば「首にはめる」もいいかもしれません。 >大きな大きな 強調ですね。このような物語などを語るときには良く使われる表現です。 >食べられる 原文どおりに訳すなら「食べられる」なのでしょうが、この場面で言う言葉として、「餅が食べられるからね」と言うよりは「餅を食べるんだよ」と命令した方が自然な日本語に感じます。 >出かけるつもりでした とても違和感があります。なぜ変かはうまく説明できませんが、この文に続く文は「けれど、やめた」といった否定になるのが自然で、この文章の続き方は変に感じます。 「出かけようとしました」といった方が自然です。ただ、この場合も「出かけようとしたその時、(なにかが起こった)」といったことを想像させます。 なので、少々意味は違ってしまいますが「出かけることになりました」が自然に聞こえるということです。 あと、その他の文から細かい指摘を。 >お褒めを預かり 「お褒めに与(か)り」ですね。漢字の意味を考えればこちらの方が自然だと分かるのではないでしょうか。 >生き生きした日本語がたくさん教わりました。 だいぶ変な文章です。 まず、文法的なことを言えば「…日本語"を"たくさん…」が正しいです。 しかし、そのような言い方はしません(お礼の言葉ではなく、ただ単に状況を説明する文になっている。)ので、可能の意味を入れると感謝の気持ちが表せます。 「教われました(ちょっと変。)」あるいは「教わることが出来ました」のように。 ただし、これでは教わることが出来たことに対するお礼になってしまい、教えてもらったということに対するお礼にはなっていませんね。 ですから「…日本語がたくさん学べました」「…を学ぶことが出来ました」が良いと思います。

awayuki_ch
質問者

お礼

 いつもお世話になっております。  けさは早い時間にも関わらず、ご丁寧に回答いただき誠にありがとうございました。どこが間違っているのかやっと気付きました。すっきりしました。大変助かりました。  お礼の言葉までもご親切に指摘していただき厚くお礼を申し上げます。手元の参考書の中に、『お褒めを預かり』という言葉が載っていますが、やはりだいぶおかしい表現ですね。これから気をつけます。  本当にありがとうございました。これからも宜しくお願い致します。

awayuki_ch
質問者

補足

 大変失礼致しました。もう一度参考書を引きました。『おほめにあずかり恐縮です』と書いてあります。勝手に『預』という字を使ってしまいました。『に』も『を』と間違えました。『お褒めに与(か)り』と覚えておきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 短歌(和歌?)を添削してください。

    詠み歌の最後をくくる語として、「散ってなるものか・・・」という決意をあらわす語に、「散るまじ」か「散らまじ」か、どちらが適切でしょうか。 あるいは他に叙情的な表現がありますでしょうか。 私は、小倉百人一首、あとはコミックの「あさきゆめみし」くらいしか短歌(和歌)にふれた経験はない浅学ですが、小学生の時に最も愛読していたのは「落窪物語」、という歪な経緯をふんでます(^^;)。 最近、「目覚めて」しまい、脳みそ絞ってがんばってます。やっと二首ほど詠めた感じです。 できましたら、メール等で添削してくださるサイト様などもさがしております。 以上、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか(一元の重さ)

     私は日本語を勉強している中国人です。日本語で文章を書く力を付けたいと思い、作文の練習をしております。次の作文は自然な日本語に添削していただけないでしょうか。  私の財布の一角に一枚のコインが収納してある。それは一枚の「一元」(約十五円)のコインである。彼のために、準備しておいたものである。    あの日、地下鉄の駅の前で彼に出会った。彼は「鶏蛋餅」を作っていた。「一つお願いします」と、私は頼んだ。「はい、かしこまりました。すぐ出来上がります。少々お待ちください」と彼は丁寧に返事をし、油を引かない鉄板に生地をどっさり載せ、円く伸ばす。卵を割り落とすとき、黄身がちょっと割れたように見えるので、私は思わず「あっ」と発してしまった。すると、隣に立っているおばさんが挨拶しにきた。  おばさんの話では、彼は新人で、この日初めて「鶏蛋餅」を作るそうだった。その黄身が割れたのではなく、彼が上手に割れなかっただけだと説明してくれた。見た目はよろしくないかもしれないが、味はベテランのおばさんの作ったのと同じだと慰めてくれた。なるほど。このおばさんは先輩として、隣で指導をしているのだ。  私とおばあさんが話をしているうち、彼はぱっと、もう一つの卵を割り落とした。今度はとても上手に割れた。まるい黄身は生地のまんなかに座っている。「これで、ちゃらになったんだよ」と彼は勢いよくおばさんに叫び、「二つの卵入りのかっこ悪い『鶏蛋餅』対一つの卵入りのかっこよい『鶏蛋餅』」と笑った。私も笑った。  「はい、出来上がりました。さっきはごめんなさいね」と彼はぽかぽかした「鶏蛋餅」を両手で私に渡す。私は慌ててカバンから財布を取り出し、二元を探している。しかし、一元と百元札しかなかった。  「残りの一元は今度でもいいですよ」とおばさんと彼は私に言った。「本当にいいんですか」と私は聞いた。「いいです。いいです。今度でもいいんです。今度このあたりに来ましたらまた一元を払ってもいいです」と言って彼は「鶏蛋餅」を私の手につめた。「ありがとうございます。本当にごめんなさいね」と私は顔が熱く感じた。そして、さきほど自分の「あっ」を反省した。  照れくさい顔で、私に「さよなら」と言いながら、手を振った彼の光る姿はとても好きだった。  運命のいたずらか、あれっきりずっと会えなかった。「鶏蛋餅」の商売はうまくいかなかったのだろうか、この辺の取り締まりがきびしくなったのだろうか、私にはわからなかった。  私は相変わらず毎日地下鉄の駅の前を通っている。彼といつかまた会えるような気がする。一元のコインの金額は極小さいが、この金額を越え、何か大切なものが私の心の中に輝き続けている。  また、不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ大変有り難く存じます。よろしくお願いいたします。

  • 添削ねがいます

    わけあって英文を書いていたのですが、あってるか不安ですので添削願います。 「多くの従業員が(なまけもので)定刻に出社しないので、この会社は、自明の理として、かなりの損害をこうむっている。」 見たいな意味の英文を作ったつもり(日本語訳は適当です)です。 Since lots of employees don't tend to be on time for their work, much of the damage has been done to the company, by definition. much of the damage has been done to the company の部分にふと不安(文法的に)を覚えました。あってますよね? どうしても "by definition" を使いたいのですが、 他に同じような内容でいい表現があったら、参考でもいいので伝授してもらえませんでしょうか。おねがいします。

  • 指輪物語のあらすじ

    現在、海外に住んでいます。トルーキンの「指輪物語」の映画を見ました。ストーリーがすごくおもしろいと思いました。が、英語は堪能でないため、わからない部分も多かったし、また本も読んでみたいのですが、日本語の本も手に入りにくいです。ちゃんとストーリーを知りたいのですが、インターネット上で探したのですが見つかりませんでした。ストーリーのがわかるHPを知っていたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか。(「郷愁」)

    自然な日本語に添削していただけないでしょうか。(「郷愁」)  日本語を勉強中の中国人です。文章力をつけたいので、作文の練習をしています。私の文章を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。  私の中国語の生徒の日記に気に入った文がある。それを日本語に訳してみる。「最近、私の住んでいるマンションの庭にたくさんの桜が咲いた。とても綺麗だ。多くの日本人が桜を見る時に、ふるさとの春を思い出す。私も小学生の時に、家の前にたくさんの桜が咲いていたことを思い出した。あの時を懐かしく思う。」これらの文を読みながら、桜という花に誘われた日本人の心中の一種の濃い郷愁を深く感じた。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 添削お願いいたします(その26)

    添削宜しくお願い致します。 1 ぐっすり寝た?  睡得很熟吗?  *ぐっすりを辞書で調べてたら睡得很熟と載っていたので安易に最後に吗をつけて   しまいました。反省です。 2 何時に起きたの?  什么时候起床了?or 几点钟起床了? 3 今日お母さんのとこ行くの?  今天我们去你的妈家吗? 4  夜は外で食べよう!!  晚上吃饭餐厅!!or 晚上吃饭餐厅怎么样? 5 後片付けしなくていいから。  因为我们不收拾餐桌。  *これも「後片付け」を辞書で調べていたら「食事の~をする」で「收拾餐桌」と  載っていたので安易に使ってしまいました。反省です。  中国語に訳す際に、まづ日本語をふさわしい日本語にしてます。  例として、4の外で食べよう等は、始めそのまま外=外面と安易に考えましたが  それだと、まるでキャンプファイヤーでもするかのように思い、外でと言う事は  自宅じゃなくて、食堂でと言う事だな。と訂正しました。  中国語に訳すということは、ふさわしい日本語にも変換するのだなぁと実感している  今日この頃です。今日の文例は良く日常使う会話だと思いますが、よく使う言葉を  柔軟に使いこなせる事が大事だと思い訳しました。 添削宜しくお願いいたします。

  • この詩を自然な日本語に添削していただけないでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。好きな詩を日本語に訳してみました。自然な日本語に添削していただけないでしょうか。日本語らしい日本語の潤色も歓迎します。 頭で空を支えており、 足で大地を踏んでいる。 風雨の中で、昂然として頭を上げる。 吹雪に覆われても屈服しない。 ああ、本当に大きな木だな。 いかなる狂風が吹きすさんでも。 緑の葉に無数の物語が残っている。 その中に喜びもあり、苦しみもある。 楽しい時は笑わなく、 悲しい時は泣かない。 大地にどれほどの緑の木陰が降り注いだであろう。 それは愛の音符だ。 風はあなたの歌であり、 雲はあなたの足取だ。 白昼も黒夜も、 人類のために、幸福をもたらしつつ。 ああ、本当に大きな木だな。 緑の祝福だな。 あなたの襟懐は青空にあり、 限りない愛情は土に仕舞い込んでいる。  また、質問文に不自然な日本語がありましたら、教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「ジョンの純な恋物語」という歌の理解できない箇所

     日本語を勉強中の中国人です。東真紀さんの「ジョンの純な恋物語」という歌を聞いています。歌詞に理解できない内容がありますので、お聞かせください。 1.「泣きべそばっかかいてさ」 「ばっかかいてさ」はどういう意味でしょうか。「泣きべそ」と一緒に使うと、どういう意味になるのでしょうか。 2.「ドレスを身に纏っているようでステキさ」 「纏っている」の読み方は何でしょうか。「まとまっている」ではなく、「まともっている」のような発音に聞こえるような気がしますが、なぜでしょうか。  全部の歌詞は次のサイトをご参照ください。 http://chicori.exblog.jp/340714/  また、自然な日本語の文章を書きたいと思っていますので、よろしければ質問文の添削もしていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 添削してください

    こちらの英文を添削して欲しいです。 日本語 「実際、アルバイトをしながら自分の学費を稼ぎつつ、大学に通う学生も少なくはありません。しかし、学費を稼ぐためのアルバイトに没頭するあまり、本業である学業をおろそかにしてしまったり、または毎日を無目的に過ごしてしまい、単位が足りずに留年してしまう。という学生も後を絶たないのもまた事実。」 英語 In fact, not a few students go to University while work in part-time job to get money to go to there. However, also in fact, many students is never-ending repeat a year enough credits to graduate because they concentrate to work too much, or spend every day without specific purpose to be neglect the schoolwork that is a student’s job. この日本語通りに訳しているわけではなく、英語で言いやすい表現などあれば少し変えている部分もあるかもしれません。 日本語の内容が大体伝わればいいかな、というような感じです。 こちらの英文の文法や表現が間違っていないか添削して欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 添削してください。

    英文を添削して欲しいです。 日本語 「日本における奨学金制度は、質、量、規模、満足度のどれをとっても他の欧米諸国の足下にも及ばず、国際的に見て完全に立ち遅れているといえる。何よりも一番大きな問題は、欧米各国は所得水準や家庭内の事情といった経済的な理由からのみ給付対象者を選考しているのに対し、日本では頭のよい、能力のある人間のみを給付対象者としていることである。」 英語 「Scholarship system in Japan is very much behind in other countries every point of view such as quality, amount, scale and level of satisfaction. The big problem is Japanese government select people who is smart or ability against other countries select people who has no financial leeway. 」 日本語をそのまま英語にしたわけでなく、日本語の内容を英語で大まかに作りました。 その為、日本語の文章=英文 というわけではないです。 だいたいこの様な内容が伝わればいいかな、程度です。 こちらの英文の添削をして欲しいです。 よろしくお願いします。