• ベストアンサー

派遣社員の休みは取れますか?

noname#9870の回答

noname#9870
noname#9870
回答No.3

会社にもよりますが、3、4ヶ月に1日ぐらいなら問題は ないと思います。 私は暇な時には毎月休日をいただくこともありますし、 忙しいときは休まないようにしてます。 ただ、普段から社員があまり休まない会社なのでかなり 気を遣いますね。 体調に関しては、私も身体は強くないので時々休みます。 続けて何日も休まなければ、大目には見てもらえますが 休むことによって自分しかわからないことで社員の方に 迷惑をかけてしまうこともありますので、無理してでも 半休程度で丸一日休まないように努力はしてます。

noname#177648
質問者

お礼

ありがとうございます。あなた様のご意見、心にとめて頑張ります。

関連するQ&A

  • 派遣社員について

    派遣社員について素朴な疑問です。 長文です。 私の職場に働きに来て頂いている派遣社員の1人が、よく休みます。 働き始めてしばらくすると有給が与えられ、当然の権利として休んで頂いているのですが、 まだ働き始めたばかりで、その方は有給を取得していません。 そこで質問なのですが、月曜日から金曜日の平日週5日、働いてもらう契約を交わしている中で 有給も取得していない派遣社員が自分の好きな時に好きなだけ、休むことは許されるのでしょうか? あくまで有給か無給かの違いだけであって、休むことは自由なのでしょうか? そうなると契約自体があって無いようなものに感じちゃいますが…。 派遣会社との窓口をしている社員に聞いたところ、直接雇用でないし、働き手はいろんな意味で守られているから強くは言えない、また迷惑がかかるからとの理由で出社することを強制出来ないとも言われちゃいました。(小さな会社ということもあり、この件に詳しくない人間が担当しているので、実際どうなのか疑問が残りますが…) 個人的感覚では、どうしても休まないといけない時は別にして、派遣社員の方の都合で有給もないのに必要以上に休むのは、契約を打ち切る理由として十分通用する気がするのですが、どうなのでしょう。 それこそ極論ですが、何かと理由をつけて半年後の一ヶ月間は週3日しか来ないと全員に言われた時には、会社として回らないとも思えるのですが、それでも企業からは派遣社員の方に対して何も言えないのでしょうか? 長くなりましたが、詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 派遣を選ぶ理由。

    私は、現在派遣の仕事をメインで探しています。 理由は、今年の夏頃に「ある手術をする」ためです。そのためには、派遣の仕事の方が正社員の仕事で入社するよりも、そこのところは、融通が利くかなぁと思っているからです。もちろんそんなこと、派遣会社には一言も言っていないのですが、でも、半分罪悪感があります。 ところで、今回派遣で仕事をするのは、2回目になるのですが、以前の職場はかなり融通が利いてました。少しでも体調悪いと皆休んでいたくらいです。ちなみに「毎日一人は派遣、正社員さんを問わず休みがいるほど」です。やはり、派遣の仕事は、そう言った自己都合特に、「手術をする」となると、お休みはもらいやすいものなのでしょうか? できるなら、何もない状態で仕事をしたいのですが、生きてる限り「働かなくてはならない」かつ、「病気を治したい」。 すこしでも、かまいません。是非お知恵だけでもと思っております。 よろしくお願い申し上げます。

  • 正月休み☆社員VS派遣社員

    サービス業で年中無休の会社に働いています。 社員が半分、派遣社員も半分。 正月休みを決める際に問題が起こりました。 1日から3日まで皆が休みたいと言い出したのです。 社員の言い分→規定で社員が出なければいけないという決まりがないのだからいいのでは? 派遣社員→ボーナスも給料も社員の方が沢山もらっているのだから社員が出るべき!!という感じで、お互いが譲りません。皆さんは、客観的に見た場合どう思いますか?何か良い解決策がないですかね・・・

  • 派遣社員 休みを取る前に上司に確認するべき?

    同じ部署の派遣社員Aさんに相談されたので教えてください。 ちなみにに私も派遣社員です。 私達は一般事務のOLです。 私の部署は繁忙期はなく常に忙しいです。 AさんはGWに海外旅行の計画を立てて予約を取りました。 連休を挟むので、実際休むのは7日間(7営業日)です。 そして上司へ 「GWを挟んで海外旅行へ行くのでお休みをいただいてもいいですか?」 と伺いに行ったら 「もうホテル・飛行機のチケットはとったのか?」 と言われ、Aさんは正直に 「チケットをとった」と答えたら怒られたそうです。 上司としては 「まず長期休暇を取るならとってもいいかを確認した上で 許可を得てから予約を取るべきだ」と言う事なのですが そうなのですか? Aさんは海外旅行に一人で行くわけでもないので相手の都合もあるし 繁忙期もないのでいつ休んでも一緒です。 Aさんなりに気を利かせて連休を挟んで予定をたてました。 もちろん有給の範囲内でお休みを取ります。 雇用契約書には 「休みを取りたい場合は まず上司に伺いを立てて許可を得てから予定を立てる」 等は書かれていません。 Aさんの行動は間違ってるのでしょうか? 世間一般的には上司の言ってる事の方が合ってますか? 正社員ならまだしも派遣社員にも求められるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 派遣社員をどう思いますか。

     こんにちは、ghq7xyです。私は大学院生でして、修士論文を控えます。今回は大学の現状としての派遣社員について皆さんのコメントを頂きたく質問します。  私は、大学(学部)、大学院ともに同じところでして、通算5年間、同じキャンパスで過ごしております。その当時は古きよき時代というものだったのでしょうか。事務職員の応対は良かったと思います。その方は正社員かパートさんだったと思いますが、よく大学のことを熟知されている方です。  しかし、ここ2年ぐらい前に無能な副理事長とグルになって某コンサルタント会社が大学に進出してくると、事務システムを改善どころか改悪し、メチャメチャにしてしまったのです。そんな中から受付の窓口は、ろくに大学のことも知らない派遣社員が応対することになり、応対は冷たく、文字通り事務的でした。昔では考えられないミスも多く、派遣社員は自分では責任は取らない。ふざけた話です。  正社員の方やパートさんは学部からそのまま上がってきた私のことを殆どの方が知っているので応対も暖かく、気軽に挨拶して声を掛け合います。しかし、派遣社員は私のことを単なる学生の一人にしか見えませんのでよそよそしい。私も接し方を区別しています。  こんな大学の現状を見ていると、派遣社員というのは実に使えない人間だなあ、と思うのです。最近は企業では人件費が安くあがるということで派遣社員を雇うことが多いようですが、実際に経営者の方に特に聞きたいのですが派遣社員って使えますか。

  • 派遣で働いている(働いていた)方へ。

    今仕事を探しています。 仕事をしながら作家活動をしたい、 持病の治療もしたい、と思っています。 月に1~2回病院に行かねばならず、平日に休み・もしくは午前のみ休みが必要です。(仕事に支障はない程度の病気です) 今紹介されている仕事は週4~5日勤務で自由に休みが組めるのでいいのですが、 後々仕事を換える際、週5日勤務だと病院にいけなくなるのでこまりものです。 (事務系の仕事なので土日が休みが多い) 今までの仕事(パート)は仕事に支障がない日なら前日に申し出ても半日休みが取れたので、 派遣会社を通してではなく条件にあう仕事を自分で探した方がいいのか、悩んでいます。 でも派遣の方が時給はいいですし・・・ 派遣で働くと休みは取りずらいものなのでしょうか?

  • 派遣の長期休み

    派遣社員として働いていますが、2ヶ月位休みを貰おうと検討中です。どなたか派遣で2か月休んだ後に同じ派遣先に復帰した経験のある方いませんでしょうか??

  • 派遣から派遣へ、派遣から社員への転職活動

    派遣で働いている方はどのようにして転職活動をされていますか? 派遣から違う派遣にうつりたいとき(条件が悪くなったや、良い条件のを見つけた等で)、働きたい派遣会社を受けて働けそうになったときに、イメージですが基本的に派遣の仕事はすぐに来てほしいということが多いというかそれがほとんどだと思うので、どういう流れがいいのかなと悩みます。 例えば、派遣を前もって辞めてからや、辞めると言ってから受けるや、仕事決まってからある程度早い期間で辞めさせてもらうなど。 あとは気になるのは、今働いているのにそもそも採用されるのかです。下手をしたら派遣会社に登録しただけで、受けることすらできない可能性もあるのかなと。辞めることを伝えて辞める日取りがある程度近ければ在職中でも大丈夫なのかなと。 派遣から正社員や契約社員への転職活動であれば、必ずしもそうとは限らないと思いますが、派遣から派遣よりは採用されてから働き始める時期が先だったり、働き始める時期に融通がきくと思うので、働きながら探して、採用された場合は働き始める時期を融通してもらうか、すぐほしいと言われても待ってもらうか派遣先にお願するかかなと思っています。 どう思いますか? よろしくお願いします。

  • 派遣社員なのに月に一回ぐらいお休みをしてしまいます

    派遣で働いているのですが、このところ月に一回ぐらいの割合で 体調不良で会社を突然に休むことが続いています。 生理痛自体と、気分の落ち込みが原因です。 1日休むことにより仕事上重大な支障がでることは ないのですが、有給休暇とはいえ、突然の休みで ご迷惑をかけていることは事実で自己嫌悪に陥っています。 やはり月に一度の突然休みというのは社会人として だめですよね。かといって経済的な理由もあり 仕事をやめることができません。 幸い、派遣先や派遣会社から何もいわれておらず 契約の継続更新もさせていただきました。 社員の方々は月に1~2度、事前申請の休暇をよくとられておりますが 突然休みというのはそれほどみかけません。やはり私の頻度は 高いように思います。 みなさまの周りで月に一回体調不良で突然休む派遣社員は いますでしょうか。また、そういう方のことをどのように思われますでしょうか。 お叱りの言葉など忌憚ないご意見をいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 正社員を雇えばいいのにと、派遣の私に言ってきます。

    私は派遣で受付の仕事をしています。 個人でも仕事をしているので、そちらの予定が空いている時だけ働いています。 そのことは派遣会社から派遣先の会社へ伝えていただいた上で、予めご了承いただき勤務することになりました。 初めは社員を募集していて、それが決まるまでという短期間のお仕事でした。 現場のマネージャーの希望で二人募集してたのですが、結局なかなか良い方が現れなかったようで一人だけ雇い、かわりに私が今でも働いています。 二人体制なので、元々いたマネージャーと新しく入った方のどちらかがお休みの日に私が出勤しますので、月に10日程度です。 私は個人の仕事を優先しているので、お二人のお休みの日でも出勤できない日がある時もあります。 マネージャーは普段は仕事もすぐに覚えてくれて本当に助かってると言ってくださるのですが、指定した日にちはいつでも全て出勤できるわけではないことが、気に食わないようで、正社員をもう一人雇えばいいのにと、派遣の私に言ってきます。 二つ受付があるので、二人は必要ですがマネージャーは三人にして、普段は一人(マネージャー)は裏にいて、誰かがお休みの日に二人で働くというようにしたいようです。 正直ものすごく楽なお仕事で、派遣先の会社はよくこれに社員を二人も雇えるなと思っています。 マネージャーはご年配の方で、社員を雇うには派遣を雇うよりも大変お金がかかるということをあまり理解されておらず、実際に労働者に支払われているお金だけをみて、それなら社員をと言っているところがあります。 なので、会社は今時こんな仕事に三人も社員を雇う気はないと思うのですが、そういう会社への愚痴という感じと、私がマネージャー側の都合に全て合わせて出勤することができないことへの不満を含めて、私に正社員を雇えばいいのにと言ってきます。 マネージャーにしてみれば、派遣会社へオーダーしている日に人を用意できないということなので、不満に思うのはわかるのですが、私としては派遣会社と派遣先とで合意された条件で働いているので、正直私にそんなこと言われても困ります。 とても楽なお仕事ですが、英語力が必要というのと、受付なので男性や女性でも見た目があまりひどいといけないですし、スポットで勤務するので勤務日にばらつきがあり、収入が安定しないこと、一ヶ月ごとの更新なので、いつ切られるかわからないという状態なので、派遣会社も大手の会社ですが、なかなか私以外に人を見つけることができないようです。 正直こんな月に数日だけの勤務のために全日程を空けておける人なんて、そうそういないと思いますし、求めている英語力もかなり高いもので、それを生かしたいという人であればもっとバリバリ働ける場所に行ったり、個人で何かをしてたりすると思います。 正社員を雇えば言われるのは、私に言われても困りますし、結局、派遣で来ている私をやめてという意味になるので正直不愉快です。 普段はそのマネージャーはとても優しいのですが、自分の休みなどの権利に厳しいというか、自分が好きな時に休みが取れないのはとても嫌みたいで、おかしいと言っています。 正社員を雇えばいいのにと言われた時にはなんと返すのがいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。