• ベストアンサー

敬語からタメ口にしたい時

mocha-sugarの回答

回答No.4

私が敬語→タメ口に変えていくタイミングは「相づち」ですね。 「はい」とか「そうなんですか」って言ってたのを 「へぇ~」とか「うんうん」とか「そうなんだ」とかに変えていくんです。 これで違和感なくいければ(突っ込まれることがなければ)だんだんと タメ口に移行していけますよ。もし「うん、って何だよ」ってイヤそうに 指摘されたら「すみません」って謝っちゃえばいいんだし、「しゃーないヤツだな」 みたいなノリで言われたら「ダメかなあ?」って感じでダメ押ししてしまう! こんな手はいかがでしょうか?

kinounodokuro
質問者

お礼

ありがとうございます。 それいいですね。 それなら相手の雰囲気もわかるし。 そういう場合って結構突っ込んでくれた方が良いんですよね。

関連するQ&A

  • バイトでの話し方 敬語?タメ口?

    私は24歳の男です。 最近新しいバイトをはじめました。 そこはバイトの子たちは僕よりも若く20歳前後が多いです。 けど、途中で入ってきた僕は仕事上後輩だし入ったばっかりなので一応敬語を使っています。  このままずっと敬語を使い続けたほうがいいのでしょうか?  もし、タメ口に変えるならどんなタイミングと時期が必要だと思いますか?  こういうのってとても難しいんですよね~(泣)

  • 敬語→タメ口への切り替え時

    人付き合いの中で、いつまでたっても敬語のままで相手との距離が埋まりません。 同じグループのほかの人々は普通に砕けた会話をしています。最初はみんなも敬語だったと思うんですが、どこでどうタメ口へ移行していってるんでしょう。 私も思い切ってタメ口で話したことがありましたが、相手にギョッとした顔をされて、かえって余所余所しくされてしまいました。 なかなか人と親しくなれないのは、話し方だけのせいではなくて、自分が壁を作っているからだと思います。 自分が遠慮がちだから相手も疲れてしまうんだとわかっています。本当は仲良くしたいんですよ~ということを相手にアピールしたいけど不器用で・・・。 自然に相手との距離を縮めていくためのコツとかあったら教えていただきたいです。

  • どうしたら敬語からタメ口になりますか?

    飲食店でバイトを始めて3ヶ月になりますが、仕事中、同い年の子が仲良くタメ口で話してくれるのに、まだ敬語を使ってしまいます。 自分ではタメ口にしたいと思っているのに、年下の子にまで敬語を使ってしまいます。 バイトは週に2~3回で、毎回同じ人と一緒になる訳ではないのですが、 だいたいそれぞれ1週間に1回は一緒に仕事をしています。 もう敬語のまま3ヶ月経っちゃいました(つд<。) 敬語からタメ口に直すタイミングやコツってありますか?

  • 「タメ口でいいよ」と言われたときの敬語の外し方

    バイトなどを始めた際、相手の年齢がわからないので よく守りに入ってしまう癖(?)があるみたいなんです。 初めからタメ口はダメだと思っているので、つい皆に 敬語で話すと、同じ年だった。という経験が多いです。 アルバイトや仕事をしている方は一回はあると思います。 そして大体、「タメ口でいいよ~」と言われるはずです。 ですが僕はタメ口を外せません。 「まぁ、徐々に」などを言って逃げてしまうのです。 本当はタメ口で話をしたいのですが、いきなり外したら 無礼なやっちゃな~、と思われそうで・・・ 僕が相手の立場にたつと 「タメ口でいいよ」と言ったすぐ後にタメ口を使われると 正直ムッ、としちゃいます。 ですので相手にそう思われないようにしたいのですが・・・ 皆さんはどうやって敬語を外しますか?

  • タメ口から敬語になったのはなぜ?

    私は会社で事務をしています。 取引先と話す機会も結構あり、特定の取引先ですが、私の名前はだいぶ覚えていただいてます。 その取引先の一つに、口調がタメ口の男性がいます。タメ口だと横柄さがあるように感じるかもしれませんが、口調自体は丁寧だし、特に不快に思うことはなかったし、むしろ、好意をもっていました。 相手も、私のことを嫌いではなかったと思います。 一度上司同行で、初めてその取引先へ行きました。仕事の打ち合わせをした後、飲みに行ったのです。その時はいい雰囲気で終わったのです。 それから、数ヶ月はその担当者と話しても、仕事に対しては特に何もかわらず過ぎていったのですが、ふと気がつくと、いつからか担当者が私に対して敬語を使うようになっていました。口調はかわらず丁寧、語尾だけ敬語・・・といった感じです。半分タメ口が混ざる時もありましたが・・・。 何か不快に思わせることをしてしまったのかと思い、考えてみたのですが、思いあたる節がありません。それまで、タメ口であまり距離を感じなかったせいか、敬語になっただけでその人と距離を感じてしまいました。 思っていることがわりと表にでるタイプの方なので、私に対して嫌だとおもっていれば、私を極力さけるのではないかと思ったのですが、上司の話だとむしろ気に入っていただいていたようなのです。(周りは敬語になったと話すと驚いてました) 気に入ってもらえたなら、もっとフレンドリーになるのでは?と思ったのに、実際は敬語で話されるので、やっぱり私おかしなことをしたのでは・・・と心配になります。 何でその方は敬語になってしまったのでしょうか? 不思議でしょうがありません。 抽象的な内容かもわかりませんが、悪いことしたのかも・・・とか、何でもいいので、簡単でもご意見お願いいたします、

  • 敬語からいきなりタメ口になる心理

    一年ほど前に趣味を通じて知り合った3歳年上の男性とずっと敬語でした。 お互いそれが自然と言うかタメ口へのタイミングを逃したと言うか・・ 私は年上の方へは極力敬語を使います。最低限の礼儀として。 そして先日ご飯を食べに行きました。その際は敬語だったのですが、移動して色々とお互いの夢などを話していると普段は敬語なのですが彼がいきなりタメ口になり、それ以降の連絡もすべてタメ口になりました。 年上の方ですからタメ口でいいと思いますが、今更!?という感じで・・ 敬語からタメ口になるきっかけって何でしょうか? 思い当たる節、とまではいきませんが上記の会った日に抱きしめられたり「○○ちゃん(私)だからだよ」と言われましたが、そのときに話していた内容は「「俺人を好きになれない」でした。 「あー。飢えてるんだなー」と少し軽蔑してしまい、彼への不信感が沸きました。 抱きしめたことで都合の良い関係への第一歩としてのタメ口なのでしょうか・・・? 私が少し固いな、と思う部分は「敬語で話した人にタメ口にならない」です。 なので余計疑問でした。 彼はもうじき海外に行くので会うこともなくなりますし、私から彼への恋愛感情がないので関係が変わることもありませんので、私からタメ口で話すきっかけがないです。 このまま敬語でも失礼ではないでしょうか?

  • 敬語とタメ口

    敬語とタメ口 私(男)は最近新しくコンビニで働くようになりました。 それまでのコンビニでのバイト暦は3,4年あります。 今回入ったバイト先の同僚は、その職場での在籍時期は上ですが歳下ばかり。 しかし経験は私より下です。(春からバイトを始めたばかり)←経験は同等の歳下もいる。 ※見聞きして分かりますし。 ここで質問なんですが、仕事の経験が自分よりも未熟だが、 その店舗での職歴が自分より上の歳下に、 タメ口で接せられるのは仕方のない事なのでしょうか? 私は、歳下とはいえその店舗での職歴が同僚の子達の方が上なので、 敬語で接しているのですが、やはり自分よりも歳が5つも離れた小僧に タメ口で接せられるのはイライラします。 私はその店舗で働きだしたのはほんの1週間前で、今はお互い敬語で接しています。 しかしその同僚たちは、会話の節々にさり気なくタメ口を織り交ぜてきて、 徐々にタメ口に移行しようとしています。 今だったら文句言えば修正出来ると思いますが、 このままタメ口で接せられるような事は出来うる限り阻止したいです。 経験と年齢が下の子に、その職場での在籍時間が上って言うだけで、 タメ口で接せられるのは仕方ありませんか? 社会に出るとそれが普通なのかもしれませんが、 どうにも"経験"が自分よりも下のものに得意げにタメ口で接せられるのは我慢なりません。 つまり、"自分は敬語で接しても構わないが、相手にはタメ口で接して欲しくない。" これはおかしなことでしょうか? アドバイスお願いします。

  • タメ口から敬語に戻したいのですがおかしいですか?

    20歳以上年上の友人?がいます わたしは女性相手は男性です 最初は敬語でしたが仲良くなるに連れてだんだん崩れてきて今はあだ名&タメ口です 娘みたいな物なのでかわいがってもらっていて向こうは全く気にしていないと思います ただ仲良いので段々馴れ合いと言うか... すごく尊敬しているし立場もそれなりの人なのに思いっきり友達感覚と言うかもうわがままな娘状態 たまにけんかもしてしまいます 敬語で話せばもう少し距離感を保てるかなと思って 固い感じではなく緩い感じの敬語 もちろんそうするねって断ってそうしようと思いますがどうでしょうか アドバイスお願いします

  •  敬語とタメ口の境界線

    私は人とのコミュニケーションを、うまくとれないことがよくあるのですが、よく思うことは、人によって敬語を使うか、タメ口で話すかをためらってしまい、結果としてどっちつかずの中途半端なものの言い方になってしまいます。皆さんは人と話をする時にどこで敬語とタメ口の境界線を引いているのかが、知りたいです。私はちなみに自分よりも1つでも年上であれば敬語で話すべきかなとも思うんですが、相手によってはかえって、敬語を使うと話しづらいと感じることもあります。このもやもやした気持ちを解決したいので何かアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 敬語とタメ口

    20代でバイトをやっています。 そこで相談なんですが僕はある悩みをもっています。。 それは社会に出てから友達と呼べる友達ができないんです。 元々人付きあいは得意ではないんですが社会にでてからもっとひどくなりました。 それは僕自身敬語を使っているからだと思います。 これまで社会経験をたくさんしてきましたが敬語があるから人との距離がなかなか縮まりません。仕事仲間、上司には全て敬語だしペコペコしてる自分が馬鹿らしく思えてきました。 おかげで仕事を完全にできてもなめられるわ、挨拶してもシカト(上司も同僚も)、人間関係は悪くなるわ、愚痴や悪口聞かされます。 ちなみに今の職場ではみんな楽しそうにタメ口で喋っています。 敬語とタメ口ってどう使い分ければいいんですか? 現状打破したいのでアドバイスお願いします。