• 締切済み

★オークションのクレームについて★

battu1の回答

  • battu1
  • ベストアンサー率47% (20/42)
回答No.5

やっぱりそうですか。よくあるケースですがやはりあなたのオマケにつけるという優しさが災いしたようですね。ネットは通信感覚になれた人からは当たり前に見えますが、実はあくまで通信手段であり、日常では手紙に1番近いということを忘れてはいけません。相手が誰か判っていれば、そこには「信用」という判断材料がかかりますが、相手が目の前にいればたとえ知らなくても「安心」があるものです。ではこの場合お互いにどうでしょうか?つまりどちらもない状態で、話し言葉でもなければ、手書きでもない、つまり1番信用も安心もない中では優しさはアダなのです。誰がどのように打ったか心が見えない(実は手書きは相手を判断する上で重要なのです)ので、違う解釈は当然ありえることを前提に行動すべきです。まず「余計なことをしない」ことは重要です。むしろあげないか、写真に入れないでおいた方が良かったでしょう。次に優しさの使い方です。これは男女と同じようなもので、順番が大事です。いい話は最初に見せたくなりますが、実は逆で出来るだけ取っておいた方がいいのです。この場合ではワインが決まってから、ついでにこれもあげましょうと言われたらワインがたとえだめでも断れないのです。そして何かつけてくれたら優しさを感じ嬉しいものです。交渉の巧い人は悪い内容から伝え、いい内容は取っておくものです。例えば10分で出来るそばを15分と言われ待っていた時、10分で出てきたらどうでしょう?待っていた苦労も吹き飛び嬉しくおいしく感じます。そして尽くしてくれたと思うでしょう(だからまた来るのです。これが義理を感じるってことです)。でもそばは決して早かったわけじゃないんです。同じそばをただ出すのと工夫するのでは全然違う、これが商売であり、駆け引きです。「いいものはぎりぎりまで出さず取って置く」そして「何事もタイミングと順序」ということが重要です。悪気はない人のようなのでここまで言わせてもらいました。頑張って下さい。

babylon1999
質問者

お礼

★確かにオマケとはあえて明記しないで、何か+αで入っていた方が、私としても嬉しいですね(^・^)唯、今回の件は、ファンなら欲しいだろうから、オマケも画像が有ったほうが分かり易いだろうという意味合いで載せたので、「それが悪いのでは?」と判断されてしまっては、身も蓋も有りません。  仰りたい事は重々承知していますし、余計な事と取られる方もいらっしゃるのは分かりましたが…。やはり長年お取引をされている方は、考え方が違いますね。今回のケースで身に沁みました。今度からキチンとお取引出来た方に+αのサービスを考えるように致します。最初からサービスで何か付けるという書き方が悪かったので、反省しています。こんな簡単な事が分かっていなかったので、こんな結果になってしまったのだとつくづく思いました。  良く勉強になりました。有難う御座いました。  

関連するQ&A

  • ★落札者が逆切れして嫌がらせのメールをしてきて困っています★

     早速ですが、悪質な落札者に困っています。先日、オークションがかなりの競り合いの中で、終了。その方に直ぐに商品を送ったのですが、いきなり、評価を悪く付けるというような内容のメールが…。  商品にオマケとしてつけたポスターのサイズが気に入らないので、返品に応じてくれとの事でした。その方のメールによると商品はどうでも良くてオマケのポスターが欲しかったらしいのです。市販の大判のポスターではなく、あくまでもオマケの告知ポスター(宣伝の入った)と説明したし、画像を添付したにも拘らず、全く何の質問もしなかった事を棚に上げて、ひたすら「評価を悪くつける」の一点張りです。  後日、返品に応じるとメールを入れましたが、今度は一転して、「キャンセルすると自動的に悪い評価が付くので、止めるが、あんたには悪い評価をつけるから」という返事が…。  オマケに関してのクレームだけではなく、「商品自体は元々入らないし、価値が無いから、転売する」という感じの嫌がらせのメールが。  私がオマケのポスターを餌にして無理矢理商品を買わせたみたいな酷い内容のメールも貰いました。  以前、物凄い評価欄での嫌がらせのバトルの応報を見ていますし、「復讐してやる」みたいな雰囲気のメールが心に引っ掛かります。  こちらは、これ以上怒らせない為に「大変良い」評価を付けたのですが、こういった嫌がらせメールを送られた場合どう評価すれば良いのでしょう?  唯でさえ、嫌がらせメールで頭を痛めているのに、評価で目茶苦茶な事を書かれては、IDを換えるしかなくなってしまいます。(皆さんベテランの方は、どうであれ評価を必ずチェックしますよね?)  カテゴリを間違えて質問していましたので、こちらで再度皆さんのご意見お待ちしています。  具体的な体験談、どう解決したか等是非教えて下さい。

  • オークションでノークレーム・ノーリターンと書いていましたが、思わぬところにクレームがついてしまいました。

    この度初めてオークションに出品し、落札していただきましたが、 商品発送後、思わぬクレームが来てしまい困っています。 商品は買ってから数回しか使用しておらず発送前の時点では、動作に特に問題もなかったのですが、いざ商品が届いた相手から電源不良で使える状態でないとクレームを受けてしまいました。 相手側は動作に問題ないと書いてあったのにこれは大問題だと言ってノークレーム・ノーリターンの無効を主張しています。 もし発送前にはちゃんと動いていたというのなら送り返すから確認してくださいとのことです。 正直たいした金額の商品でもなく送り返して貰って確認したところで送料のほうが高くついてしまいます。 どのように対応するべきでしょうか?

  • オークション出品側のクレームについて

    とても困っております、よろしくお願いします。 【経緯】 1.ヤフオクにて、ティファニーの並行輸入品、11号新品リングを出品し、落札されました。 【当方購入時に11号と記載されていたので、そのまま記載しました。計測はしておりません。】 2.落札者が到着しサイズが合わないとのことで、ティファニー専門店へ出向き、サイズを測ってもらったところ、9号だとのことでした。 3.クレームがきました。内容はまとめますと・・・・。 『楽しみにしていたのに、サイズが合わず、専門店へ出向きましたが、11号ではありませんでした。 誠意ある対応をしてください』多々、罵倒するような内容で、2通に渡りクレームの文章でした。 4.当方が、返信した内容は・・・・・。 『11号と記載していたので、計測せずそのまま出品しました。1つものですので、返品・返金でかまわないでしょうか?本当に申し訳ございません。』 と、謝罪の文章を送信しました。 5.落札者側から再度返信。 『あやまって済むような問題ではないです。頭がおかしいのではないでしょうか?それが誠意ですか?返金したからといって済む問題とは思いません。新しいものを用意してください。 落札金額が安価だから、適当に済ましているとしか思いません。』 6.当方から再度返信。 『今すぐに対応できる手段として、返金といった形になります。1つものですので、用意は難しいのですが・・・・。安価な落札だからといっての対応ではございません。ティファニーの並行輸入品について調べてわかりましたが、日本サイズとは異なるようです。』 さまざまなやり取りをしましたが、相手は全く納得してくれず、新しいものを用意ということで、こちらが折れるしかない感じになりました。 しかし、購入した金額が9800円だったものを3000円ほどで落札だったので、新しいものを用意といっても、私には困る状態です。 本当にどうしたら、相手が納得してもらえるのか?やはり新しいものを用意するのが誠意というものなのだろうか?と悩んでいます。 同様な経験がおありの方や、詳しい方などに助言してもらえたら・・・・と思い、こちらに質問しました。 よろしくお願いします。

  • ebay オークションでのクレームについて

    こんにちは。 ebayで落札した商品がなかなか届かないのでpaypalのクレームを出しました(約1ヶ月後くらい)。 途中、出品者(ショップの方)とはどれくらい掛かるのか?といった問い合わせをしたりしましたが、的を射ない返事・・・。 そうしましたら約40日掛かって商品が到着しましたので、そのクレームは一旦クローズさせたのですが、中身をよくよくみたらサイズ違い!ということで、また先方に正しいものと交換、もしくは返品ということを申し入れ、そのことを快諾してもらったのですが、返品や交換の際に生じる送料を負担してもらえるかふと不安になり、paypalへまた紛争の申し入れをしたいと考えたのですが、確か2回目は出来ないのですよね? paypalの保障タイムリミット45日になるので、なんとか紛争を申し入れて確実に返金の保障を得たいと思っているのですが、こんな場合、ただただ、相手とのやり取りでなんとかするしかないのでしょうか? なにしろ、メールでのやりとりがスローペースなものですから、早期解決できればなぁ・・と思っています。 ご存知の方、ご教授頂ければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • オークション出品 取引完了後のクレーム対応について教えてください。

    オークション出品 取引完了後のクレーム対応について教えてください。 オークションでかばんを出品し落札されました。 商品は頂き物の未使用(保管半年以下)で、出品時は前後内側の画像とともに サイズ、素材、付属品など、なるべく細かく記載しました。 落札金額 900円以下 発送後一週間後に受け取り連絡があり、落札者はイメージ通りのものとのことで 満足頂けたと思い安心しておりました。 その5日程後、普通に使用しているのに摩擦などで破けてしまったとの 連絡がありました。 通常の使用で破れてしまうのは考えられない、必要であれば画像を送ります とのことでした。 返金を求めるような記述はなく、破れてしまう商品です、というような内容の連絡でした。 落札者の評価は50程度で、出品落札評価あり、悪いは0です。 落札者は、出品者の私に何かしらの対応を期待して連絡されたのだと思うのですが このような事は初めてで、どういう対応が適切なのか、ご教示いただけないでしょうか?

  • オークションでの取引に関して

    出品者です。オークション上で、 DVDとセットのポスターを一緒に出品していたのですが、 一緒に発送できるものがなく、別々の発送するつもりで それぞれ、送料も別々に書いていて、また、 オークションでの注意書きで『それぞれ単品のみ』での落札はお断りします。送料はそれぞれ落札者負担でお願いします。 という旨のメッセージを書いていたのに、 オークション終了後、こちらが振り込み先等連絡した後に、 またその連絡の際に、後で詳しい金額は連絡します。と連絡していたのに、 落札者が、DVDだけの分を金額(送料込)をすぐに入金してきて それで、もうポスター分の送料がまだだったので、連絡したら 『そちらはいりません。』といった旨の返事がありました。 取引段階でそのようなことを言われ、少々、勝手な人だと思い、腹が立っています。でも、DVD分の金額はもらっているので、 今回は、運が悪かったと思ってそれだけ発送すべきでしょうか? 何だかすっきりしません。どなたか、いいアドバイスをお待ちしております。

  • ヤフオク クレーム対応について

    ヤフーオークションで出品を始めて1年ほど経ちましたが 今回、初めて落札者からクレームが届き対応しかねています。 先日、ヤフーオークションにスニーカーを出品しました。 説明文には USEDであるので神経質な方のご入札は控えてほしいこと、NC・NRでお願いしますと記載しました。 落札価格は4000円程でした。 後落札者から商品到着後にクレームが届きました。 (1)紐が切れていて、その状態に関する記載がなかった。 (2)サイズ表記が間違っていた。 →説明文では”約~cm”と表記しましたがタグに書かれたサイズは0.5cm異なっていたとのこと。 破損品は買えないし、出品物と異なるものも買えないので 返金してほしいと連絡が来ました。 (1)については私も気づかなかったことなので、紐の弁償ぐらいを対応として考えています。 (2)については表記方法に問題があったものの、さほど気にすることではないと考えています。 しかしながら手馴れた表現でクレームが届いたので、なかなか対応できずにいます。皆さんからのご助言を宜しくお願いします。

  • 評価後のクレーム

    オークションに出品していた者です。 落札されて商品を送ったのですが傷が多いとのクレームがつきました。メールにて全額返金を希望されていましたが文章後半では何が何でも返品と言うことではありませんとあり、私は商品説明に不備もあったので謝罪し値引きという形で対応させて頂きたく申し出たのですが、謝罪で概ね気が済んだと言われて値引き金額は受け取りませんでした。その後に評価を頂いたのでそれをもちまして私はご理解頂けたと理解致しました。数日後にやっぱり返品して欲しいと言われたので、先日のやりとりでご理解頂けたのではないでしょうか?ということを落札者とやり取りしていますが、最終的には裁判沙汰にするとか、このまま許さず放置しないとか言われています。挙句の果てには、正常に動作しないとも言われて困っています。動作につきては商品到着時に落札者が確認していますと言う報告ももらいました。内容がどんどん変ってしまい整頓しにくいのですが、どう対応してよいのかわかりません。よろしくお願いします。

  • オークションでのクレーム

    オークションに洋服を出品し、落札されました。 発送を終え、「無事届きました」とコメントがつき評価は良いになっていました。 その後しばらくして、「着ていると、だんだん横の部分が前にずれてくる」と言うコメントとともに評価が普通になりました。 出品する際にも発送する際にもきちんと検品していますし、当方が着用していた際にはまったくそのようなことはありませんでした。 その旨を伝えると評価が悪いとつきました。 もし本当に商品に欠陥があるのなら、デジカメで写真をとるなりしてまずはメールで知らせてくるのが筋だと思うのですが・・連絡が取れないわけでもないのにいきなり評価の場です。 「返品したい」等どうして欲しいのかも伝えてくれず、こちらとしてもこのまま放っておいてもいいものか判断しかねています。 アドバイス宜しくお願いいたします。

  • オークションで…

    オークションで… 今回オークションにて商品を落札しました。 内容はタオルと雑貨です。 一番安い発送方法は何かを尋ねた所180円のゆうメールだと言われたのでそちらでお願いして、 落札金額 送料(180円)分を支払いしました。 2日ほどたって発送通知と発送したとのメッセージが。 そこまでは良かったのですが、ヤマト宅急便で発送し送料が1088円でした と言われました。 普通発送前に連絡しますよね?? 今返信待ちなのですが、この送料はこちらが払わなければいけないのでしょうか?