• ベストアンサー

部屋に神棚があるのですが・・・

うちは子供部屋に神棚があります。 最近、部屋のインテリアに凝っていて雑貨屋さんのような派手派手ルームにしつつあります。 そこで、神棚だけがなんだかポカンと浮いてしまった感じになってしまいました。これって神様にわるいかな~?とも思うのですが…むしろもしやって良いのなら神棚も飾り立てたいのですが、やっぱり罰が当たるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryujirou
  • ベストアンサー率66% (10/15)
回答No.5

神さまとは本来にぎやかなものがすきなんですよ。 例えば、三種の神器(鏡・勾玉・剣)も光物ばかり、飾りたてたみこし・だんじりは神社に入り、岩戸の神はお祭りにつられて出てこられました。にぎやかなお祭りは寺や教会ではなく、神社でしょ。 また、神道の特徴とはいろいろなものを受け入れてくれることです。日本人が、仏教・キリスト教などいろいろな神様を(都合よく?)祈れるのは、知らず知らずのうちに神道の精神が息づいているからです。あまり気にする必要はないと思います。 しかし、やはり常識の範囲に留めておいた方がよいと 思います。色を塗ったり、傷付けたりは避けたほうがよいです。大事にすること、清潔に保つこと、敬うことを忘れなければ神さまも喜んでくれると思いまよ。 気になされるようでしたら、別の部屋に移されたらいかがですか。場所は、家の中心またはキッチンに方角は南・東に向けて御供えするのが一般的です。 敬う気持ちが余りないようでしたら神社にお持ちになられてはいかがでしょうか。結局は気持ちの問題です。

pecochin
質問者

お礼

回答ありがとうございましたm(__)m 移動は無理そうなので、今のまま、敬う気持ちだけはずっと持ち続けようと思います☆ミ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • yonige
  • ベストアンサー率15% (49/310)
回答No.4

信仰心とは別の問題です あなたの気持ち次第でいかようにもどうぞ 人間の住まいには立派な豪邸なのに住人がいない すなわち 空き家があるように 神棚にも主、神様がおられない神棚があります じつはこれが案外と言うか殆どなのですよ 空き家に朝晩手を合わせ願い事をお祈りしてもかないませんね  どうしても処分の必要が生じたら燃やしても決してバチはあたりませんから安心を ただし いくらなんでも不浄なところ ゴミ箱にすてるのは後々悔いがのこるかも 私ならさっさと燃やしちゃいますが。

pecochin
質問者

お礼

はい、参考にさせていただきますね☆ミ 回答ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (638/1164)
回答No.3

こんばんは。 神棚は飾る場所ではありませんし、インテリアの一つでもありません。神の依代です。飾ったから罰が当たる云々ではなく、飾るべき場所でないから飾らない・・・だと思いますよ。 神棚が子供部屋にあるのも不思議ですね。設置の作法に適った場所なのでしょうね。 最近は住宅事情もあるので、あまり昔ほどの制約はありませんが、一応は家族の顔が見える、明るくて清らかな場所でいいそうです。出来るなら南か東向きが良いでしょうね。もしも今の部屋でインテリアとイメージに合わない(そう言う理由の人は、ちょっと聞いた事は無いのですが・・・)皆の集まり、お祀りや礼拝の出来る場所への移動を考えられたら良いのでは?その際は必ず、神社で神棚祓いをしていただいてください。 ご参考になれば幸いです。

pecochin
質問者

お礼

そうですよね。インテリアじゃないですよね(>_<) すいません、回答ありがとうございました~☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabesuke
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.2

始めに、私は神主ではありませんのであくまで参考にしてください.質問の直接の回答ではありませんが・・・ 私の家は、神道のため仏壇の変わりに神棚があります.神棚を飾る場所は、明るく静かな(清らかな)ところに飾ります(私の家は狭いので、居間に飾っています).東か南向きで高いところに飾ります.飾り立ては慎ましくされた方が無難と思います. 子ども部屋におかずに違う場所に置かれたほうがいいのではないでしょうか?

pecochin
質問者

お礼

かいとうありがとうございました^^ 参考にさせていただきます☆彡

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんは。 奉る気持ちがあればどのような形でもよろしいのではないでしょうか。 ただ、お決まりごとは守った方が神様も気持ちが良いと思います。 例えば ・陽の当たる方向に向ける ・人の往来する真上に置かない(出入り口の真上) 等々

pecochin
質問者

お礼

なるほど☆ 回答ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 神棚のお宮のお焚きあげ

    跡継ぎの居ない家の方が亡くなりました。 その亡くなった方のお宅には立派な神棚があるのですが、神棚のお宮や神具を処分する必要が生じました。 こういうお宮や神具は近所の神社にお願いしてお焚きあげしてもらっても良いのでしょうか? 罰というか出来れば神様のお怒りは買いたくないのですが、、。 こういう場合のお宮、神具の正しい処分法を教えてください。

  • シンプル系のインテリアに合う神棚を教えてください。

     私は神棚を買いたいと考えています。ただ、何をどう買えばいいのか?、また、シンプル系(無印良品風)のインテリアが好きなのですが、このようなインテリアに合う神棚を探しています。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。  というのも、神というものの存在を感じる最近感じるようになったからです。おそらく、私は日本人に多くいるタイプの無神論者でした。12月25日にはクリスマスを祝い、大晦日に除夜の鐘を聞き、その数時間後には初詣に行きます。それが大学院を25歳で卒業し、去年から仕事を始め、特別なきっかけはないのですが、神の存在を感じ始めています。例えば、神風特攻隊の方々が最後に家族や大切な人に宛てた手紙を読むと胸がたまらない思いがこみ上げてきます。もちろん、戦争を肯定するつもりはありません。ただ、私たちの祖先を祭りあがめる神々を信仰したいという気持ちがこみ上げて止まないのです

  • 何故、ヤクザの事務所にも神棚があるのですか?

    普通の会社などの事務所に商売繁盛のために神棚置くのは分かるのですが、テレビとか見てるとヤクザの事務所などにも神棚がありますよね? 神様が悪人に手を貸すのですか? そうかと思えば、真面目に頑張ってきたのに倒産したりとか。 (1)神様はどういう立場なんですか? (2)また、神様が人間に直接罰を与える事はあるのでしょうか? あるのならば、何故凶悪犯がのほほんと生きてたり、真面目に働いて親孝行してる優しい子が早死になったりするのですか? 昔からの疑問です。

  • 神棚の祭り方

    別居している娘夫婦に子供が、やっと出来ました。 この際、神棚をプレゼントしてやろうと考えています。 神棚自体は、ホームセンターに行けば入手する事は可能です。 しかし、お参りする神棚として据え付けるに当たって、何をしたら宜しいのでしょうか? 例えば、私の住まいの鎮守の神様の神主にお札を頂き、それを入手した神棚に添えるとかするのでしょうか?

  • 赤ちゃんと神棚

    産まれて1ヶ月に満たない赤ちゃんは神様から人間として認めてもらえないと理由で神棚のある部屋に入る事ができません。 これは一般的な事なのでしょうか?

  • 神棚・仏壇の処理はどうすればいいでしょうか?

    引越しで今使っている神棚・仏壇が不要となります。 仏壇は買いなおすので,仏壇屋さんに引き取ってもらおう と思っていますが神棚はどう処分するのがいいでしょうか? 又 新しい家での神棚ですが見た所神棚にも数種類あるよう なのですが(台所に置く用(火の神様?)など)どんな種類 がありますか? 新しい家では和室に仏壇を入れます。同じ部屋に神棚を置いて も構わないものでしょうか?向きもあるんですよね?

  • 神棚の横に賞状をかけてもいいですか。

    もらった賞状を額に入れて部屋にかけたいのですが、鴨居のような場所が、神棚の横にしかありません。 神棚に並ぶように額縁(絵や賞状など)などを飾ってもいいのでしょうか。 「神様と同じ位置に並べる」という点で、なんだかしてはいけない気がするのですが。 わかる方、教えて下さい。

  • 仏壇や神棚はどうすればいいの?

    家を建て替えるため,引っ越し先を探していたところ,近くの親戚の家で間借りさせてもらえることになりました。 そこで,家にある仏壇や神棚を持って行こうと思ったのですが,その親戚の家にも仏壇や神棚があるんです。 自分たちが借りる部屋に置いていいものなのでしょうか。それとも,仏様や神様同士でケンカしてしまうこともあるのでしょうか。 どのようにしたらよいかご存じの方,ご教授ください。よろしくお願いします。

  • 1人暮らしですが、神棚があると目立ちますか?

    僕は アパートで1人暮らしの20代ですが先日神棚を買い 神様を祀りました。それが日本人のあるべき姿と思い 朝夕のお参りは必ずやっています。先日友人が訪ねてきた時に入るなり 「神棚や 1人暮らしで しかも若いのに珍しいなぁ~」って言われました。やはり1人暮らしのアパートに神棚は珍しいですか? 後僕は お正月にアパートのドアに注連縄や部屋には鏡餅お飾りしますが 1人暮らしの皆さんは 飾りますか?

  • 仏壇と神棚

    我が家には大きな仏壇と小さな神棚があります。 何宗だとか何教だとかはわからないのですが、 神様と仏様とは別物…ですよね? 両方を祀るのはなんだか変な気がするんです。しかも同じ部屋の中に… これって宗教的に見ておかしいことですか?それとも普通なんでしょうか? 詳しいかた回答お願いします。

事故等による保険診療について
このQ&Aのポイント
  • 事故による保険診療について知りたい
  • 相手が分からない場合の対応は?
  • 患者さんとのコミュニケーションが重要
回答を見る