• ベストアンサー

エマソン、エマーソン、ゲーテ、ロマン・ロランについて

この人達って、なにか共通してるところや、関連があるんですか?名言などを見ていても、なにかひかれるんですが。。。詳しい人教えてください。 名言だけではなくて、本格的に勉強してみたいんですが、どうすればいいでしょうか?唐突な質問ですが、アドバイスよろしくお願い致します!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

エマソンはいわゆる光明思想とくくられるやや哲学系の  思想家です。宗教者といってもいいかもしれません。  光明思想とはこの世界がどんなに悪や暗黒に満ちている ように見えても本来は調和、善、光、救済が予定されて いるという側面を説いたものです。  ロマンロランも同じく人がどんな苦難に会おうとも最終 的には必ず神の恩寵によって救われることを  「ジャン・クリストフ」という小説にしていますので、  同じ真理に至った人です。  ゲーテが同じ系統かどうかは分かりません。  

関連するQ&A

  • ロマン・ロランについて

    名言とかを見ていると、『この人のこと知りたいな』と思うことがあって、それから実際にその人の書物を読むようになります。 この前にもエマソンを知りたいなと思って図書館で探して読んだんですが、その本にはエマソンの考え方や思想がいっぱい書いていました。 ロマン・ロランでもエマソンのような書物はありますか?ベートベンの生涯というのを読みましたが、ロマン・ロランの考え方だけの本というよりも、ベートベンについて&ロマンの思想という感じでした。 ロマン・ロランの考え方や思想がいっぱい書いているような本てどういうものがありますか?紹介の方よろしくお願いします。

  • R・W・エマーソン

    このカテゴリでよかったのか、分からないのですがR・W・エマーソンについて疑問に思ったことがあったので質問させていただきます。 名言ばかりを集めているサイトで 芸術家は自分の芸術の犠牲にならなければいけない。 蜜蜂が自分の針に生命をかけるように、芸術家もそうでなければならない。 という言葉を目にしました。 この言葉が自分の中で重く響いて是非原文を知りたいと感じたのですが、探してみても見つかりませんでした。 知っていらっしゃる方、いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

  • ロマン・ロランの『ジャンクリストフ』について

    先日、祖母の家で ROMAIN ROLLAND(ロマン・ロラン)著『JEAN-CHRISTOPHE(ジャン クリストフ)』 の書籍を見つけました。 1910年出版でNew Yorkにて出版された英語版です。 約100年前の本のようで、だいぶ傷んでます。 元々は、フランスが原作の作品のようなのですが、一般的にこの本自体に価値があるものなのでしょうか? 色々検索していると、完結は1912年のようなのですが、私が持っている本だけでは完結ではないのでしょうか? もし詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしく、お願いします。

  • ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ

    先日友人の結婚式で主賓の方がゲーテの名言ということでスピーチしてた一文があります。 なるほどなとすごく共感できたんですけど、 もとの出典や、原語はどのようなものになるのでしょうか? 『人生で一番楽しい瞬間は、誰にも分からない二人だけの言葉で、 誰にも分からない二人だけの秘密や楽しみを、ともに語り合っている時である』 ちょっとネットで調べてもわからなかったので質問させていただきました。 英語、ドイツ語でもあったら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • ロマン・ロランの二次大戦時の反戦

    ロマン・ロランは、一次大戦の時に、仏独両国に対して「戦闘中止」を訴えて、戦争というもの全てに反対しました。 ところが二次大戦の時には、反ファシズム運動をしたことは知られていますが、連合国の戦争にも反対したのか?調べているのですが、良く解りません。 一次大戦の時にロランと双方の戦争に反対することで一致したアインシュタインが、「最早、兵役拒否は許されない」と発言したのに対して、痛烈に批判した、という記事を見ましたが、それ以外は良く解りません。 アメリカに対して、戦争を中止すべきと発言した、ということがありましたら、教えてください。

  • ロマン主義について

     ある問い語りで得た名言――蚕が繭の中にすっぽりと入っ〔た〕平和な状態――が生まれたのは、恐らくロマン主義の影響ではないかと僕は思っています。まず、僕の理解している史的なあらましを書くと、こんな感じです。  ――個人という概念は、近代になって発生した。さきがけとなるのは、ジャン・ジャック・ルソーの『社会契約説』で、その主張は「主権があるのは財産を有するなどの特別の資格を持つ国民ではなく、人民(国籍を有するもの全て)にである」というものだった。個人としての内なる世界の誕生、そして個人的感情の尊重と想像性の開放、これがロマン主義の影響だと思います。この思想は18世紀後期からずっと現代まで、途切れることなく続いている――  これに間違いがあれば、ご指摘ください。また、この影響下にある(であろうと思われる)作家について、著名な作家としては村上春樹についての質問が最近あがったと思います。くだんの言表にある「繭」は、そこでは「卵」であり、僕の表現では「箱」であり、いずれにせよそれは、ひとつの小さな世界であろうと思うのですが、さて、ここからが質問です。  (1)このような「観念の共同」は忌まわしきものなのでしょうか。  (2)忌まわしいならば、この共同幻想から独立するためにどうすれば良いのでしょうか。  (3)この幻想とともに暮らすならば、どう生きれば良いのでしょうか。

  • ゲーテの言葉を教えてください

    ゲーテが、 「ひとかどの作品をつくる人は、ひとかどの人物でなければならない」 というような主旨のことを言ったのだそうですが、ドイツ語の原文をお教えいただければ幸いであります。可能ならば出典も合わせてお教えください。宜しく、お願い申し上げます。

  • 貴方にとっての名言は?

    貴方にとっての名言は? 言葉には、ものすごい力がありますね。それは、普通の人でも偉大な人でも万人共通です。その中で、特に感動した言葉は有りますか?ちょっと伺いたいです。

  • 見ず知らずの人に嫌われたらそれはあなたが...名言

    漫画「最上の命医」を読んでいたら、「見ず知らずの人に嫌われたらそれはあなたが素晴らしい人であるコトを示している。」という名言がでてきました。 興味深く思い、検索すると、、似た名言としてパリス・ヒルトンのWhen people you don't even know hate you, that's when you know you're the best.が、でてきますが、、。 他にも似たような名言を言った人はいますか?  それとも、このような名言を言ったのはパリス・ヒルトンだけなのでしょうか? 英語とは関係あるのか分かりませんが、英語カテの人は検索上手な方が多いので、このカテで質問します。 よろしくお願い致します。

  • ワンセグって「日本規格」があるのでしょうか?

    変な質問ですみません。カテゴリーも合っているか自信がありません...。 経緯等を説明しますので、どなたか情報がありましたらお願い申し上げます。 ヒントだけでもいただければ幸いと思っております。 【経緯】 韓国の商社で最近ワンセグの部品関連の売り込みを始めた人から連絡がありました。 「日本にも部品を売る為にワンセグの日本の規格(スペック)のことも勉強しておきたいんだけど...」と相談を受けました。 なんとか助けてあげたいのですが、そもそも私はワンセグとは世界共通の規格だと思っていました。 【質問】 (1)そもそも世界共通の規格ではないのですか?(各国で微妙に違う?) (2)日本独自のワンセグ規格があるとしたら、どのような団体が策定しているかご存知ですか? (3)とにかくワンセグに詳しくなれるような本やHPをご存知ないでしょうか? 以上 何卒宜しくお願い申し上げます