• ベストアンサー

長期不在時の郵便取り扱いについて

教えください。 1年から2年ぐらい家を不在にするときの 郵便についてなのですが、 郵便局でその間預かってもらうことは可能でしょうか? 可能であれば料金はいくらぐらいでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

郵便局で不在届(規定の用紙があります)を出す場合最長30日ですので不可能です。 実家を転送先(転送届)にして預かってもらうというのはどうでしょうか。1年以上になった場合は再度転送届けを出す必要がありますけれど。

参考URL:
http://www.post.japanpost.jp/question/fuzai/
OK1
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • gotaro-m
  • ベストアンサー率21% (447/2039)
回答No.2

郵便局で預かってもらえるのは30日間です。 http://www.post.japanpost.jp/question/fuzai/index.html 転送サービスもありますが、1年間です。 http://www.post.japanpost.jp/question/moving/index.html

OK1
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 郵便局不在者通知について

    教えてください。最近ネットで買い物をしました、配達は郵便局の書留です、ですがいつまでたってもこないので発送元に問に問い合わせると郵便局にとまっているといいます、で、郵便局に聞くと不在者伝票をおいて帰ったが連絡がないので発送元に返したそうなのです、ですが不在者伝票は絶対に入ってなかったのです、でも郵便局は絶対に入れたといっています、こんな場合はどこに責任があるのでしょう。詳しい方いませんか?私の推測ですが家がマンションの3階で風とうしが最近ひどく玄関のポストにはさんだといっています、だから飛んでいってしまったのではと考えています。こんな場合はどうなるのでしょう教えてください。(この辺では売ってなく約束したのに守れません)

  • 郵便物の不在通知について

    先日インターネットオークションにて商品を落札し、 相手からゆうパックでの発送完了の通知が届いたので、 商品が届くのを待っていたのですが5日経っても届かないので、 郵便追跡サービスで調べてみると、一度配達しているようなんですが、 不在だったため、郵便局に持って帰ったと書かれていました。 でも郵便受けには不在通知が入っておらず、もしかしたら別の住所に行っているんではないかと思って困っています。 そこで質問なんですが、 1、郵便局員は配達時に不在で商品がポストに入らない場合、 不在通知を入れないで持ち帰る事もあるのでしょうか? 2、もし不在通知を入れてない場合でも、一週間で発送先に商品を戻してしまうんでしょうか? 3、不在通知が入っていない場合でも、免許書等を郵便局に持っていけば、商品は渡してもらえるのでしょうか? 知っている方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 不在票が入らず郵便物が戻ってきました

    先日オークションで落札されて定形外で発送しました。 1週間ほど経って落札者が届かないと言うので調査依頼を出しました。 その回答がされる前に今日保管期間が過ぎたからと戻ってきました。 大きさがあるのでポストには入らないと思いますが不在届けは入っていなかったそうです。 落札者によると以前も不在票が入らず郵便局から電話がかかってきたことがあるそうです。 (多分ゆうパックでしょう) また不在届けが入れられていないのではと、集配局に電話してみたら定形外は保管してあるかどうかは調べられないと言われたそうです。 これは郵便局のミスだと思うのですが 郵便局に伝えたら無料で再配達してもらえるでしょうか?

  • 郵便の不在届について

    明日から、旅行に出掛けるため郵便局に不在届を出しました。四日間です。 そこで質問なのですが、書留の速達など全ての郵便物に適応されるのでしょうか? 近いうちに、重要な書類が自宅に届くのですが、送った人に返送されてしまうことはありますか? 送られてくる郵便物によって扱いは変わってくるのでしょうか?それとも、一律不在扱いで配達されないのでしょうか? 質問が多くてすみませんが、よろしくお願いします。

  • 転送不要の簡易書留郵便は不在でも

    転送不要の簡易書留郵便は不在でもポストに入れてもらえるんですか? それとも郵便局に後日取りにいかなくちゃならないのでしょうか?

  • 郵便物についてです。

    長期間、家を不在にすると郵便物が届かなくなることはありますか? アパートを2年ほど留守にしていました。帰ってみると、郵便物が溢れていました。今はアパートに戻っているのですが、郵便物が届かないのです。 郵便局で郵便物が、勝手に止められていることはありますか?

  • 不在通知をいれない配達員(郵便)

    裁判所と公証役場から、特別送達3回、一般書留1回と 合計4回書留を債務者に送っておりますがすべて不在で 返却となっております。 送り先の債務者はそのような郵便の不在通知は一切、入ってないといいます。 そんなのありえますか?債務者のいうことが事実なら郵便局の配達員が 不在通知を4回とも入れてないことになるのですがそんなことあるんでしょうか?通常の郵便物は入っており集合ポストでわかりにくい場所に ポストがあるわけではありません。 不在通知の投函の有無を証明する事はできますでしょうか? 債務者が嘘をいってる可能性は大ですが、そうであっても不在通知を 入れた事を証明して欲しいのですが・・・ 郵便局に問い合わせましたが不在通知はいれてるはずだと言ってました。 ご存知の方ご教授願います。

  • 郵便の不在届について

    郵便の不在届を出そうと思います。 都合で郵便物を数週間、自宅に届けてほしくありません。 届の申請書を見てみると、最後の方の注意書きに、 本人を確認するために、届を出した後に自宅へ「不在届受付確認票」を送付すると書いてあります。 正直、この確認票も自宅へ届けてほしくないのですが、 実際、郵便局で相談をすれば確認票を届けることはやめていただけるのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • アメリカの郵便にも「不在通知」ってあるのですか?

    郵便局から小包を配達に来たときに留守をしていたら、日本だと「不在通知」のはがきを入れてくれますよね。アメリカではどうなっているかご存じの方、いらっしゃれば教えてください。もし、州によって違うのならば、ニュージャージー州について教えてください。出した小包が着いたかどうか連絡が無くて、郵便局に聞いても、「アメリカに入ってからの情報はわかりません・・」との返事で、相手にアメリカの国内で調べてもらえばいいのでしょうが、留守が多いうちなので、まず不在通知があるかどうかが知りたいと思いまして・・・。知っていたら是非教えてください。お願いします。

  • 郵便配達

     本日お客様宛てに送付した郵便が「あて先不明」で戻ってきました。郵便局に聞くと、「この家は前から不在のようなので、郵便物は届けていない。」と回答がありました。 でも確かに、先月このお客様から申込みがあり、全ての手続きは済んでいます。  関係者に聞いても、「大きく立派な家で、不在ということはない」と言っています。2005年の住宅地図にもしっかり載っています。お客様からの郵便物の送付先変更や、配達拒否などの連絡もないそうです。  現在郵便は我が社にあり、配達料金はすでに納めています。  郵便局が判断する「あて先不明」ってどういう基準なんでしょうか?もし表札のない家だった場合は、調べず、「あて先不明」として返すんでしょうか?どうも納得いきません。 ※会社からそのお客様宅へは今回近いので、明日一度直接見に行こうと思っています。  

専門家に質問してみよう