• ベストアンサー

"anecdote"と"episode"

anecdote episode 両者の違いを教えてください。 たとえば、 [状況1] 会話の途中で、「あ、そうそう、とっておきの面白い話があるんだけど」といって話しを挿入するときは anecdote, episode のどっち? [状況2] 「スピーチの達人になるには」という研修会で、講師が「聴衆の気を引くような挿話が必要だよ」というときはどっち? 他の状況ではどうですか?

noname#17733
noname#17733
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#27172
noname#27172
回答No.1

anecdoteはギリシャ語に由来し、原義は「未刊の事柄」で、「逸話」と訳されます。これは ちょっとした面白い小話のことを指します。一方、episodeは 原義は「二つの幕の間の小さな劇」という意味で「挿話」と訳されます。 これは 歴史や経験上のちょっとした出来事を指します。 ですから [状況1]では anecdoteが適切で、[状況2]では episodeが妥当だとは思うんですが、互換も可能だと思います。

その他の回答 (2)

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.3

状況1、状況2 のいずれも、anecdote あるいは episode とはいえないと思います。話が抽象的ですので判断のしようがありません。

noname#118466
noname#118466
回答No.2

どちらも本筋とは関係ないがある事柄や人物についての あまり表に出ていない話を指します。エピーソードは誰でも使うネタで、anecdoteより軽い感じがします。状況1では裏話的意味を含めてanecdote、状況2では、話題を変えて聴衆の気を引くのが目的なので、何か違う話をすればよいわけで 正にエピソードがぴったりです。 しかし、この当てはめは常に正しいともいえません。要は気をひくために、本筋から離れて何を話すか、その内容と本筋の関係で決まります。挿話の内容がある人物の 隠された一面を物語るもので、本筋と関係が深ければ 逸話(anecdote)になり、その逸話は全体の話の中では ひとつのエピソードにもなります。あまり細かく気を使って使い分ける人は少ないと思います。

noname#17733
質問者

お礼

1さん、2さん、すばらしい情報をどうもありがとうございました。すごく参考になりました。

関連するQ&A

  • 短いエピソード挿入の手法

    映画、シナリオに長けた方にお尋ねします。 伊丹十三監督の作品にあった場面ですが、 本編のストーリーとは違う(関係のない)短いエピソードが挿入されているものを(専門用語では)なんと呼ぶのでしょうか。 その内容とは、 アパートの一室で重篤の妻が臥す傍らに、往診した医師と看護婦がおり、夫と子供が心配そうに見守るという情景。 その後、医師がもう手の施しようのない臨終の間際、夫が病床の妻にむかって「飯を作れ。なんでもいい。そうだ炒飯がいい」と叫ぶと、横たわっていた妻がふらふらと起き上がり、瀕死のまま、フライパンをふるい炒飯を作る。出来た夕食を父子が貪るように食いながら、「かあちゃん旨いぞ」とほめるが、妻は微笑んだ後、倒れて死んでしまう。  たしかこんな内容でした。 質問をまとめます。 1.映画、脚本で、本編と「まったく異なる」短い逸話をいれる手法を専門用語ではなんというのでしょうか。 2.上記の作品内容は、伊丹十三監督のどの映画の場面でしたでしょうか。もしかしたら、伊丹作品ではなく、他の映画だったのでしょうか。 3.他の映画や小説などで、こういった手法を使った作品を教えた手下さい。 エピソード〔episode〕 を辞書で調べると、「(1)世間に紹介しておきたいもの。逸話。」とあり、その他に「(2)〔小説・物語などで〕作品の本筋には直接関係の無い内容の話。挿話。」とあります。 しかし、エピソードとは、本編になにかしら関わりのある逸話が通常と思います。上記の伊丹作品のように、つまり(1)と(2)はまったく異なる作為の挿入ですが、これらを区別する専門用語はあるのでしょうか。 急ぐ質問でもないのですが、はやく知りたい。 数日前に気になってから、ずっと頭から離れません。 宜しくお願いします。

  • 友人代表スピーチ

    結婚式で友人代表のスピーチを依頼されました。 友人のことを話す際に、何かいいエピソードを考えていたのですが、陸上競技記録会の長距離走で、その友人が一度他の選手に転倒させられてビリになった後、見事巻き返して1位になった話をしたいと考えました。 ただ、結婚式では「転ぶ」等の忌み言葉はNGと聞いています。こういう風に1エピソードとして話す際は「転ぶ」という言葉を使ってもいいのでしょうか?(あるいは表現を代えて)どんな状況でも使うべきではないのでしょうか?

  • 会社の朝礼で

    毎朝交代で軽いスピーチを行なうことになり、明日私の順番が回ってきます。 只今新人研修中で、連日様々な方から企業理念やマナーについてなどお話をしていただいているんですが、一方的に話を聞く状況でして恥ずかしながら食後などはどうしても眠気との戦いになってしまう状況です。 そこでスピーチでは「話をしていただいている方々には大変失礼な話なのですが・・・」と前置きをし、この話をした後眠気覚ましのツボなどの紹介を行い、研修がんばっていきましょうと締めようかと考えているのですが、話をしてくださった方もその場に居合わせる為やはり失礼な行為でしょうか?

  • 愛想笑いしないことについて

    27才の女性です。独身です。 いわゆる「愛想笑い」について、ちょっと疑問を抱いています。 ちょっとした研修や資格の学校での講義で、周囲の人たちはよく講師たちの話に「ウフフ」「ンフフ」と愛想笑いしています。 でも、私は研修や講義で講師がおもしろくない話をしても笑いません。 そういうとき、講師のひとたちは「あなた、おもしろくない?」とか「きいてる?」とかわざわざ名指しで私をさしてきます。 すると周囲の人たちもいっせいに私を見て、すごく不快な思いをします。 研修や講義中だけでなく、クルマの免許の卒業検定のときも、教官の下らないダジャレにウフフと笑う受験者達のなかで、私だけが緊張で笑っていないと教官に「生きてる?」とか聞かれました。 仕事上の一対一の会話などでは、私も結構愛想笑いしてるのですが、こういう「ひとりの話に3人以上の人が耳をかたむけている」なかで、私だけが愛想笑いをしないからといって名指しで「なんで笑わないの?」みたいに聞かれるのは疑問です。 周囲が笑ったら私も一緒にウフフと笑ったほうがいいんでしょうか。 あるいは、愛想笑いしないと名指しで非難された場合、何か効果的に言い返す言葉とかあるんでしょうか。 くだらない質問ですが、愛想笑いしないだけで名指しされることが多いので参っています。よろしくお願いします。

  • 退職について

    ある仕事を二週間前から始めたのですが、もう今日で辞めようと思っています。 英会話教室なのですが、求人には『事務なので語学力は必要ない』と書かれていたのですが、外国人講師とのコミュニケーションを取らないといけないことも多く英語がしゃべれない私にはかなり厳しいです。 あと充実した研修制度ありと書かれていたのですが、研修はなくいきなり現場に配属され見て覚えてください的なものです。自分で調べたりしても分からないこともあるのですが、聞いてもなぜか怒られるばかりです。それに分からなくても聞けずに終わってしまい自分としては今後が不安です。 もう明日から行きたくないという状況なのですが、どうすればよいかかなり悩んでおります。今日の夜にでも人事課にFaxしようかと考えております。 どうかアドバイスください。

  • 自己PRの添削をしていただけないでしょうか?

    就職活動中の大学院1回生(理系)です. よろしくお願いします. 私は,最後まで責任感を持って物事に取り組むことができます. 塾講師のアルバイトにて,講師の指導にあたる教務リーダーを務め,指導力向上に力を注ぎました. 教務リーダーを務める以前は,30人以上の講師が在籍し,入れ替わりが多いということもあり,講師のまとまりがない状況でした.伝達事項は全員に行きわたらず,塾として一貫した指導が行えませんでした.これでは,生徒の成績を上げることが難しいと考え,「講師のまとまりをつくること」を念頭に置き,2つの取り組みを行いました. 1つ目は,新人講師への研修制度を変更したことです.新人講師が職場に馴染むのに時間がかかっていたため,塾長が行っていた新人研修を,教務リーダーを中心とした講師の役割に変更しました.これにより,新人講師がより早く講師の輪に溶け込むことができ,教務面でも大きな戦力となりました. 2つ目は,公私ともに講師と接する機会を増やしたことです.同期の仲は良かったものの,先輩,後輩を通してあまり交流がありませんでした.そのため,職場では,すべての講師と満遍なく会話することを徹底しました.会話の中に指導法,生徒の状況などを織り込むことで,仕事に対する意識が高まりました.プライベートでは,幹事として積極的に全体飲み会を開きました.新人からベテランまで皆打ち解けることができ,意思疎通がスムーズに図れるようになりました. 教務リーダーとしての責任感を持って,これらの取り組みを継続した結果,講師にまとまりができました.塾全体で決めた取り組みを,講師全員で共有でき,塾として一貫した指導を行えるようになりました.どの講師が担当しても,生徒の成績アップにつながるようになりました. このように,私は,責任感を持って物事に取り組み,最後までやり通す力を持っています.

  • 入社前研修を休む理由

    今大学4年生で内定先も決まりました。 しかし、まだあると決まったわけではないのですが、 おそらく3月末の土日に入社前研修らしきものがあります。 私のその会社は中小企業で、来年の新入社員は私1人です。 しかし、中小企業グループみたいなものに入っており、 毎年そのいくつかの企業の信州社員が集まり、研修をしているらしいのです。 ですが、研修と言っても、社会人マナーの講師の話を聞くだけのものです。 土日の2日間あるのですが、2日目の日曜日が大学の卒業生の謝恩会があり、行けません。 ですが、謝恩会は卒業式の後ですし、学校行事というわけではないので。 それを休んで研修に行く人もいるとは思います。 ですが、私は謝恩会に出席したいと考えています。 おそらくその研修は費用が1万5千円くらいで、会社が負担し出席させていると思われます。 それを1日だけ行き、2日目を休むというのは申し訳ないことだと思います。 ですので、なにか口実で2日とも休めたらと思っています。 なにか適切な理由はないでしょうか? また、もし数か月前にその研修に参加するかしないかを私自身に尋ねられたら、参加しないとこたえてもよいのでしょうか?

  • 強い視線の意味

    1日だけの社外研修に参加させられました。 午後からは10人くらいのグループに分かれて討論会でした。 講師を中心にして題材を議論するんですが、同じグループにきれいな女性がいました。 地味な僕には全く縁のなさそうな女性なので、綺麗な人がいるなあと思うくらいでした。 途中で、彼女と目が合いました。 「あれっ、こっち見てる?」 という感じでした。 講師の顔を見て話を聞いていましたが、ふと、彼女の方を見ると、こっちを見ています。 結構強い視線でした。こっちが目をそらしてしまいます。 「なぜ?」 と思いつつ、研修に集中するようにしていました。 研修終了後、帰ろうとしていると、彼女から話しかけてきてくれました。 僕の会社の誰々を知ってますなどという話題です。 なぜ話しかけてきてくれるのかわからず、でも僕に関心があるはずないので、一緒に研修を受けた同僚に話しかけて彼女から離れるようにしました。 どうせ相手にされないから、傷つくのが嫌でその場から離れた・・・ということだと思います。 後から思い返すと、もうちょっと話したらよかったと後悔します。 しかし、あんなに強く、しかもいつ見てもてもこっち見ていたと思うので、あの視線はどういうことなんでしょう? 目が合って、目をそらしたり、うつむいたりされると、「あれっ、ひょっとして」 と思いますが、初体験の、女性の強い視線にビビりました。 ひょっとして、何か用があったのかとも思います。会社の話題が出ましたから。 他社の人で、名刺交換もしていませんが、間接的に連絡は可能です。 メールしてみようか、迷っています。どうしたらいいでしょうか?

  • 寿退社

    私は会計事務所で働く25歳の女性です。 先日彼との結婚が決まり5月に結婚式を挙げる事になりました。 今の仕事は給料も良く、賞与も年に3回支給されます。 ですが・・・ストレスがすごく溜まるんです。 1、毎日朝礼で職員(約10名)が交代で3分程のスピーチをしなければならない 2、月に二回土曜日に所内研修があり、職員が交代で講師をしなければならない(2時間程) 3、残業が多い(年末から5月にかけて特に) 結婚後は彼の親との同居も決まっています。 私は人前で話しをするのが苦手で今でも人前にたって話をすると体がガタガタふるえてしまうくらい上がり症なので毎日が苦痛でたまりません。 今までなんとかギリギリのラインでやってきましたが結婚後も仕事を続けるべきでしょうか?ちなみに仕事自体は楽しく自分に合っていると思います。 そして彼だけの給料では生活していけません。 仕事を辞めるべきか続けるべきかパート勤務に切り替えるべきか(パートでは朝礼も研修の講師もありません)本当に悩んでいます。 誰か良いアドバイスをください。宜しくお願いします。

  • うつと酒 医学的な関係

    昨日、職場の研修でメンタルヘルス講習会がありました。 講師(精神科医)は、話のなかで 「うつに酒はよくない。それは、アルコールの体内の代謝過程で、セロトニンが・・・」 途中雑用が入り、聞けませんでした。 飲酒とセロトニンとの関係について、おわかりになるかた、いらっしゃいましたら、 説明していただけませんか。 よろしくお願いいたします。