• ベストアンサー

小さなスペースに入る簡単な回路

kabasanの回答

  • ベストアンサー
  • kabasan
  • ベストアンサー率44% (264/588)
回答No.2

2つの回路の組み合わせで実現できますね。 (1)フリップフロップ回路 1個のスイッチを押すたびにON-OFFが切り替わる回路です。「74HC74」ってIC一個で作れます。 (2)ワンショット回路 ONが入力されたとき一定時間だけONが出力される回路「555」と数個の外付け部品で作れます。 2X3センチは厳しいですね。出来ないことはないですけど、部品配置の工夫や狭い部分の半田付けなど、ユニバーサル基板で回路を組む経験が多少ある人でないとツライのではないのかな? 回路が知りたければ教えますが、どうやって伝えたら良いんでしょう?

MORGEN
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございます! フリップフロップ、それです! その言葉は知ってはいたのですが、IC一個だけで得 られる機能だとは知りませんでした。 ユニバーサル基盤ですか。大丈夫です。 私は自分でプリント基板なんて作れませんから、過去の経験もユニバーサル基盤によ るものです。要はジャンパ線を張ればいいんですもんね。 回路は、このような形↓で理解させて頂きました。             ┌──電源             ┷  │             ▲ 10kΩ   74HC47             │  │     ┏━┓    マイナス──C0.1μ┴──┴────1┃ ┃14───電源             6番へ─────2┃ ┃13─┐  電源────10kΩ──┬──────3┃ ┃12─┤             ┠┘ 電源───4┃ ┃11─┤  電源─10kΩ──┬─┨→┐ ┌───5┃ ┃10─┤ マイナス─スイッチ─┘   │ │┌──6┃ ┃9  │            マイナス ││ ┌7┃ ┃8  マイナス          L──────┘│ │ ┗━┛            H───────┤ └──マイナス                 2番へ                                           555  4番へ               ┏━┓  │     マイナス─────1┃ ┃8─┴─電源 トリガー出力 L─────2┃ ┃7─┬─1mΩ─電源 ワンショット出力 H───3┃ ┃6─┴───+電解1μ──マイナス        電源──┬─4┃ ┃5─C00.1μ─マイナス            │  ┗━┛             8番へ ●全体構造           フリップフロップ   ワンショット             ┏━┓   ┏━┓              ┃ ┃H──┃ ┃─ブザー(5V)─マイナス マイナス───スイッチ─┃ ┃   ┗━┛             ┃ ┃        ┠───電球─電球用電源1.5V             ┃ ┃L─1KΩ───┨→──マイナス             ┗━┛   お手数をおかけしました。どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 麦球にボタン電池を2個をつないでも、少ししか光りません…

    電気の知識が乏しいので、質問させて下さい。 ・麦球(ミネシマ製 何ボルト用か不明)×1個 ・ボタン電池(sr41 1.55V)×2個 ・小型スイッチ(仕様不明) 上記を配線したのですが、麦球が点灯後30秒ぐらいで消えてしまいます。。 しばらくたってから再びスイッチを入れると、また点灯はします。でも、また消えます。 これは電流が足りないってことなんでしょうか? 電池が息切れしているのでしょうか? (電池は並列につないでいます) ボタン電池(LR44 1.5V)×2個、コイン電池(CR1616 3V)×1個も試したのですが、どちらも同じような現象が起きました。 単3アルカリ電池×1本の場合は正常に点灯するのですが、 電池を仕込むスペースが3cmしかないので、使用できません…。 極力小型化して麦球を仕込みたいのですが、 どなたか良い方法をご存知の方、アドバイス頂けないでしょうか? (ちなみにLEDは光が強すぎるので、使用を諦めました。。) 何卒、宜しくお願い致します。。。

  • タイマー回路について

    なかなか参考になるページや資料にあたらないので、こちらで質問させてください。 「明るさセンサー(CdS)を使って、暗くなったときに3~5秒程度だけ、ブザーとLEDを点灯させる」回路を今作っているのですが、「3~5秒程度だけ」動作させるためのタイマー回路がうまく組めません。  何かいいアイデア、参考になりそうなHPをご存知の方がおられましたら、ぜひお力をお貸しください。  よろしくお願いいたします。

  • 『トランジスタでスピーカをドライブする』とは?

    初心者向けの工作キットで オルゴールキットを購入して色々勉強しているのですが 圧電ブザーを鳴らす時と、スピーカーでは少し回路が違うようですね その中で、トランジスタを使ってスピーカをドライブするという説明があったのですが これはどういったことを指すのでしょうか? 何かを制御している…?? ICはUM66Tで トランジスタ2SC1815というものです ご存知の方宜しくお願いします

  • ジャンケンできる回路

    子供の頃、ある本を見ながら夏休みの工作を作りました。めでたく完成しました。 それは、ジャンケンの判定をする装置です。 プレイヤー2人がグー・チョキ・パーのそれぞれ3つの押しボタンを持っており、2人が同時にグー・チョキ・パーのいずれかのボタンを押すと、勝ったほうの電球が点灯するというものです。 また、アイコだった場合は、両方の電球が点灯します。 気になるのはその本に書かれていた回路なのです。 「ジャンケン 回路」で検索すると、ロジックICを使った回路しか出てきません。また、いざ配線だけで作ろうとしても、私の頭が悪いのか、思いつきません。 私は、当時そのような知識はありませんでしたし、豆電球とスイッチと配線だけを使った回路だったのは間違いありません。 おぼろげな記憶では、押しボタン1つを押すと独立した3つの接点がONになることです。(スポンジとアルミステッカーで自作した) どんな回路だったかご存知の方や、そんなの簡単だとおっしゃる頼もしい方いらっしゃいませんでしょうか。

  • 小スペースのシンボルツリー

    玄関入口の脇に小さな植栽のコーナーを設けました。 大きさは30cm×50cm程度のものです。 ここに、あまり背が大きくならない(3m~4m位)、すっとたてに伸びるようなシンボルツリーを植えたいと思っています。すぐ脇が道路なので横に広がらない木が希望です。 スペースが小さいと根付きが悪く枯れてしまうこともあると聞きました。 このような小さなスペースで、なにかお薦めの木があれば教えてください

  • 試作ボルタ電池でむぎ球が点灯しません。どうしたら良いでしょう。

    フルーツ電池(ボルタ電池)の試作をやってみました。  電解液:酢1-水1、電極:銅板と亜鉛板(浸漬は約2cm幅x約2cm高さ)、3セット直列。テスターでは約1.5~1.7V発生がわかりました。しかし”むぎ球”をつないでも点灯しません。1.5Vの乾電池では点灯します。どうしたら点灯できるでしょうか?

  • インプレッサのメータ内の電球交換の仕方について

    インプレッサ(H7年式 ワゴン NAのオートマ)ですが、メーター内のウインカー右とシフトインジケーターのDが点灯しなくなりました。 たぶん、電球が切れてしまったのだと思い確認しようとしましたがメーターが外れません。 メーター周りのネジを4本外し、メーターフード取り外し。 メータを固定している4本のネジを外し、メーターを引っ張り使用としても少ししか飛び出ない。(手が入るかどうかの隙間しかできない) 走行距離のワイヤー?が邪魔をしているようです。 外し方について詳しい方おられましたら、アドバイスよろしくお願いします。 あと、電球は麦球と思いますが、普通にカー用品店に売っているでしょうか?

  • 点灯管の位置について

    電気のスイッチを押して、電気がつくまで10秒程度かかります。 現在、電球がチカチカして切れたみたいなので交換ついでに 点灯管の交換をして、復旧したいと考えています。 ただ、点灯管の位置がわかりません。 使用していた電球は以下になります。 Panasonic:FGL13EX-N ハイコンパクト G型 今の電球はクルクル回して設置するのが主流だと思いますが、 この電球はコンセント形状で押し込んで設置するみたいです。 ですので、設置元の方も点灯管のようなものが見えません。 どのようにすれば宜しいでしょうか?

  • ハイエース100系のインパネについて・・・

    ハイエース100系のインパネについて・・・ 当方、ハイエースの100系を中古で購入したのですが、インパネ(中央のエアコンや暖房スイッチ周り)が夜になりライトを点灯しても点かなく購入店に連絡入れたのですが、遠方の為に店に行く事も出来ず困ってました。 ムギ球があるとの話で、ある程度はインパネ類を外してみたのですが中央のエアコン噴出し部が外れず断念しましたm(_ _)m ムギ球の取付け位置等、どなたかご存知な方がおりましたら教えていただけませんでしょうか・・・ よろしくお願い致します。

  • 光センサ回路について ※修正

    某メーカーの、光センサの電子工作キットを購入・製作しました。画像の回路図がそれです。スイッチで、“明るくなったらON”と、“暗くなったらON”をモード切り替えができます。 私は、“暗くなったらON”モードのみを使用しようと思っています。 また、この回路の仕様として、人や物がセンサの前を遮って明るさが変化しても、短時間であればリレーが動作しないようになっています。 つまり、5秒程度、明るい(or暗い)状態が続かないとリレーが切り替わりません。 質問なのですが、 1.不要な、“明るいときONモード”を削除するにはどこの回路を削除したらいいのですか? 2.5秒程度のタイムラグをなくし、すぐにリレーが切り替わるようにするにはどうしたらよいのですか? 2については、ICのTC4584BPが何らかの処理を行っているようなので、その部分をショートさせればいいのではないかと踏んでいます。