• ベストアンサー

日付変更線の理屈がわかりません

Flak45の回答

  • Flak45
  • ベストアンサー率29% (91/306)
回答No.7

>剥けたところが明日ということがわかりません ナイフの刃がまさに皮を削っているところが真夜中の24時ですので剥きおわったところが0:00を超えて明日になっている、ということです。 今ナイフが進んでいる先から剥き始めたところまでの部分がN週目だとすると、ナイフが通ったところから剥き始めたところまでがN+1週目になりますね。 この「剥き始めたところ」が日付変更線にあたるわけです。そこを通るたびに+1週されます。ですので、ナイフが進む方向とは逆にたどると、剥き始めた場所(日付変更線)から-1週(-1日)されるのです。 >アメリカに日付変更線を越えていく場合、日にちが昨日に逆もどりするんですよね? 日本からアメリカに太平洋を横断していこうとする場合は、現地時間で24時のエリアを超えて+1日し、日付変更線を通過して-1日されます。太平洋を越えてアメリカに向かう途中で現地時間24時のエリアがなかった場合には前日に到着することになりますので、そのとおりです。 日本の朝の6時に時差-15時間のシカゴ(=前日の午後3時)に6時間かけて移動すると前日のシカゴに午後9時に到着します。 ・・・なんかたとえばなしで余計わかりにくくしたかも。ごめんなさい。

関連するQ&A

  • 日付が変更できないんですが。。。

    日付が変更できません。 「日付と時刻の調整」から、日付と時間を変更し、「適用」ボタンを押しても、変更前に戻ってしまいます。 困ってます、どなたか教えて下さい。

  • デジカメの日付情報だけを変更できますか?

    デジカメの日付を勘違いして1日だけ間違えて設定して撮ってしまいました。 時刻は合っています。 時刻は変更せず、日付情報だけを変更することができるツールはありませんか? 「De4Exif」などの日付変更ツールをいくつか使ってみたのですが、どれも日付と一緒に時刻まで変更されてしまいます。 時刻の変更をオフにできないようです。 単純にExif情報とファイル日付だけを変更できるツールを教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 「理屈」の意味について。よく「お前は理屈っぽい」「お前の理屈は正しい」

    「理屈」の意味について。よく「お前は理屈っぽい」「お前の理屈は正しい」「その理屈でいくと、こういうことになるよな」「理屈で物を語るな」・・・とか聞くんですけど、上記の使用例だけで結構ですので、理屈ってわかりやすく説明するとどういう意味なんですか? 辞書で調べると、「物事の筋道」とかなっていましたが、物事の筋道って何??って感じです。

  • 時刻設定の変更ができない(日付は変更できるのに)

    画面右下に表示される時刻が少し遅れているので修正したいのですが、 日付は変更できるようなのに、時刻が変更できません。 手順としては、 時刻表示を右クリックして「日付・時刻の調整」を選択します。 「日付と時刻のプロパティ」ウィンドウが出ます。 この中の、時刻表示の隣にある「▲」「▼」ボタンで ほんとうなら調節できそうに見えるのですが、 このボタンの表示がグレーになっていて、 クリックしても反応しません。 日付については、年のところの「▲」「▼」はちゃんと動作するし、 カレンダー内の日付の選択もクリックでちゃんとできます。 使いたい機能だけが、反応してくれません(ToT) いちおう検索したのですが、似たような質問は見つからず…困ってます。 どなたか、対処方法を教えてください。

  • アメリカからイギリスへ飛行機で飛ぶと日付は?

    初歩的な質問ですみません。子どもに説明するのにうまく説明できないので お教えください。 1.アメリカからイギリスへ移動すると日付は変更しますか? 2.アメリカから日本へ移動する場合、太平洋の上の日付変更線を またぐため、日付は変わります。ならば、わざとアメリカ→ロシア→日本と きたら日付はどうなりますか?

  • 日付変更線の位置について

    (1) 日付変更線の位置が太平洋にある理由は 人口密度が低いから しかないのですか? (2) その理由のみならば、日付変更線は大西洋のど真ん中でも問題ってことですか?

  • 日付変更線

    日付変更線の意味が分からなくていろいろ調べて大体分かったのですが、日付変更線の上に立っているとして、時間は夜の12:00(0:00)で、その瞬間だけ世界の日付が同じになるというのがどうしても分かりません。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 日付変更線について

    はじめまして。 ウィキペディアの【国際日付変更線】の概要説明で、【国際日付変更線を西から東に跨ぐ場合は日付を1日戻し、東から西に跨ぐ場合は日付を1日増やす】という記述がありますが、下記の疑問点があり、スッキリしません。 日付変更線を東から西に跨ぐ場合(添付ファイルを参照ください)、 A地点(1月1日)からB地点(1月2日)へ移動する場合は、【1日増やす】で納得いきますが、 A地点(1月1日)からC地点(1月1日)へ移動する場合は、【1日増やさなくてもよい】のではないでしょうか。 どうか教えていただきたく、お願い致します(図解で教えていただくと、とてもありがたいです)。 よろしくお願い致します。

  • 日付変更線についての疑問

    「メルカトル図法」の世界地図を眺めていて思ったんですが、経線180度上にほぼある日付変更線って太平洋のフェニックス諸島辺りでなんであんな風に区切られているんでしょう? 疑問です。 ネットでも上手く探せませんでした。

  • 日付変更線を超えると・・・。

    とても気になったので質問させていただきます・・ 飛行機などで、外国へ行く場合、日付変更線を超える場合がありますよね?? それで超えてまた戻ってくるなら意味がないのですが、そのまま地球は丸いのでもう一周して帰ってきた場合どうなるんですか?? そしたら日付がどんどんもどっていくとか・・・笑 だれかわかる方回答よろしくお願いしますww