• ベストアンサー

100万円を元に月いくら利益を出せますか?

株式投資されている方にお聞きしたいのですが、100万円を元手に、月、どれくらい利益が出せるものでしょうか。 また、今の「相場」利益を出すのに容易でしょうか? それとも、やりづらい時期でしょうか。 100万円だったら、毎日これくらい稼げれば、「専業並みの腕前」みたいなところお聞かせいただけたら、参考になります。(一応、現物のみとした場合で)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

100万円でも1000万円でも1ヶ月で簡単に無くなることもあると思います、毎月利益追求するということは1つ、もしくは複数の株を長期保有するという方法ではなくデイトレード、またはスイングトレードでということを前提に言えば今の相場はあまり関係ないと思います、相場が悪いときでも上がる株は多数ありますし上昇相場でも下がる銘柄はたくさんあります、100万円あればかなりの名医柄選択肢がありますので自分の投資スタイル(長期・中期・短期)に合わせて銘柄選択をし、下がったとき躊躇無く損切りしていけば大きな負けもないと思います、一般的には自分が決めたルール(銘柄選択、利益確定、損切りタイミング、保有日数など)を守って機械的に取引するのが良いと言われています、私は自分の投資額で勝負出来る銘柄を10-30程度常にウォッチしてタイミングを見計らってデイトレードしていますが良くても月のリターンは10%程度です、やり始めは300万円が2-3週間で半分になったこともあります。専業並みの腕前というのは私の感覚では100万円で毎月20万円程度稼ぎ出すというところでしょうか・・以上は現物買いを前提にしています。株は勉強した者と自己ルールを守った者が勝つというのが実感です、がんばってください。

noname#242720
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。100万円なら20万・・・なんだかいけそうです。 今、大発会からはじめて、 +29万円です。 ちょっと本腰入れてやってみようとおもってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • pastorius
  • ベストアンサー率48% (538/1110)
回答No.3

専業の場合は相場で安定して生活ができることが大前提です。更に、時には負ける月もあると考えるべきだし、病気になったときのことなんかも考えると、蓄財できるぐらいの収益を上げることができないと不安です。 だから運用資金がいくらということに関係なく、平均すると月100万円ぐらいは利益が無いと怖い。年1000万円以上は利益を上げることが出来る状態が望ましいと思います。 日本で暮らすんだったら、金融資産で1億円ぐらい蓄財できた時点でやっと生活費だけ儲けられればいいという状態になるのかなと思えます。正しい技術が身についてそれぐらい儲けられるなら、技術面での自信がつくかもしれませんが。 現実問題として、100万円ぐらいだと最大損失を運用資金の5%以内に抑えようといったことが難しいと思うんです。現株のみだと全銘柄が下げ続けることだってあるわけですし、持続性が期待できない。逆に資金配分の余地がないからこそ、利益が出るときも20%とか30%とか短期で出ることもよくあると言えます。 100万円という額だと何%という率を考えるのは意味が無いと思う。5000万円ぐらいを基準にして、それでドローダウンを抑えながら年20~30%の安定収益を上げることができる状態が望ましいです。 これは批判のつもりで書いてるのではなくて、ぼくも大した運用資金が無いので、普段自戒として考えていることを書いてるんです。 ぼくは自分の有効資産推移を記録してるんですけど、毎年、一年間の収益が1~2ヶ月ぐらいの間にポンポンポンと出て、その他の月はずっと横ばい、といった感じになります。1週間程度でまとまった利益が出て、2~3日で全部吐き出すなんてこともよくあります。 プロのすごいトレーダーというのは、数十億ドルの運用資産に対して年間で収益率30%ぐらいを叩き出します。年30%という数字だけを見ると大したこと無いように思うかもしれませんけど、毎日数千万円の利益を上げているということです。 ぼくがある年に年率100%以上利益を上げたといっても、数十億ドルという資金ではとてもじゃないけど同じような運用ができると思えない。 別にそういう連中に追いついて世界一になろうとは思ってませんが、専業でやるなら、やっぱり年1000万円ぐらいの利益は出せるという自信と実績が必要だと思っています。 100万円を元手にどれぐらい利益が上げられるのかというのは、その100万円が無くなっていい100万円なのか虎の子の100万円なのかで変わると思います。 無くなっていい100万円だったら屑株一点買いで2倍3倍になる期待もあります。 でもそういうのは半値になったり下手すると倒産する可能性もありますから、虎の子の100万円だとボラの低い安定した中大株で運用すると思うので、1ヶ月で10%も利益が上がったら御の字でしょう。 今の相場で利益を出すのが容易かどうかは、取引のスタイルの問題だと思います。今月だと低位株の物色でうまく行ったんじゃないかと思うんですが、大型株主導で本格的に相場が引っ張られてるときは、100万円ぐらいだと手が広げられなくてそんなに儲けられないと思います。 いろんな状況に対応できる資金の余裕と抽斗の多さが、継続して利益を上げるためには必要だと思います。

noname#242720
質問者

お礼

詳細な回答ありがとうございます。 内容、とてもよくわかりました。 評判の本を読みあさり、始めてみたらちょっと上手くいってたので、このまま調子に乗りそうな感じでした。 利益もさることながら安定した利益を出し続けるのがプロなんですね。 はっきり言って自分なんか、2ヵ月後、3ヵ月後はどうなってるかわかりません。 生活費とは別の余剰資金なので、あせらず、着実に勝ちパターンを作っていきたいと思います。  > 平均すると月100万円ぐらいは利益が無いと怖い。  > 年1000万円以上は利益を上げることが出来る状態が望ましいと思います。 まずはこれをしっかり目標に見据えてがんばります。 自信を持って習得したら、株でたくさん泣いてる人達に教えてあげたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goku-
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

結論からいけば大発会から29万なら文句なく凄いと思いますよ(*^_^*) 今が約半月として約30%の値上がり。 30%*2(一月分として)*12(ヶ月)=720% 何気にソロスファンド(全盛期)を少し?(400%)位下回る位のリターンです(*^_^*) (もちろん取り扱い金額が増えれば増える程扱いは難しくなります) 当然一年間(この先ずっと)この収益をあげれば凄い部類に 入ると思いますp(^0^)q ただ私も一月で30%の上昇した次の月に50%下落して。。。 なんだかなぁ。。。という時もありますよ。 要はあなたのベンチマーク(あなたが狙っている期待収益率)は何か?という事でしょう。 例えばベンチマークが現在の日本金利であれば安定収益を狙う配当の高い株狙いで行けば十分オーバーパフォームが可能です。 ベンチマークがこの世の天才。。。であれば、月倍々 で増やす事が求められます。 今難しいか?と言われれば株の一般的なインデックス (225とかトピックス)が動かない事を考えれば 難しいと思います。 ただ低位株中心にやってれば儲かる人は大もうけ、損してる人は大損、であると思いますのでなんとも。 焦って取引すれば裏目に出る事もあるので、今の状態であれば焦る必要は全くありません。 調子いい時(現在)は取引は楽しいのですが、調子悪い時、 ここを上手くしのげる様になれれば一人前、 もしくは敏腕トレーダーですよp(^0^)q 良いとき、悪い時を常にイメージして取引する、 これ位の警戒心をもってトレードして行けば 良いと思います。 いかがでしょうか?

noname#242720
質問者

お礼

ありがとうございます。 憧れの専門家(専業の方と認識)の方からの回答うれしいです。 1/20 現在 純利 38万円 となりましたが、今日、昨日となんだか、相場をぼーっとして見てるだけで、空売りができなかったのが悔やまれます。(1年は信用をやらないつもり) 2日間、胸に詰まるような焦燥感やら、正直この先が(たまたま上手いっただけなのか)不安になったりしたり、なんとも情けないです。  > 調子いい時(現在)は取引は楽しいのですが、調子悪い時、  > ここを上手くしのげる様になれれば一人前、 本当にその通りだと思います。まずメンタル部分をどう克服するかが目下の課題で、今年から本格的にやっていけるのか真剣に挑んでる次第です。  > 取り扱い金額が増えれば増える程扱いは難しくなります  とても参考になります。倍々ゲームで、楽勝になっていくものと考えてましたが、某TVに出たデイトレーダーの話も同じような事を言ってました。 一応、今月50万を目指します。 自分の手法がどこまで通用するかわからないのですが、3ヶ月~半年くらい、安定して利益が出せるよう自信がついたら、こちらの株式のカテゴリーにて、他の方にノウハウをアドバイスできるよう、一生懸命がんばりたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 株の利益に対する税金について

    株式投資の利益の税金について質問があります。ある株式で一千万円利益が出て、別の株で一千万円損をしていた場合、その両方を売却すれば、利益はゼロなので、税金は取られませんよね。 質問ですが、ある株式で一千万円利益が出ていて、マンションのローン(負債)一千万円をその株式の利益で支払う場合、税金がかからないものでしょうか?あるいはそうする方法があるでしょうか?

  • 元手130万円を用意しました。2年で3000万円にするには?

    質問です。 投資などで元手130万円ぐらいを3000万円にしたいです。 2年くらいでその金額に達したいとしたら、どんな方法がいちばんですか? 株式よりFXでしょうか?

  • 株価が下がって利益を出せるのは?(初心者)

    素朴な疑問なのですが、 中長期の株式の保有や投資信託など 一般人のする一般的な株式投資は、株価が下がっている時期は、 利益を出すことはできないのでしょうか。 景気が良くなるのを待つしかないのでしょうか。 株価が下がって利益が出るような取引というのは、 空売りだけですか? だとすると、市場の株価が下がっている時期に、利益を出せるのは、 信用取引をこなすようなプロ並みの人だけなのですか? それとも、株価が下がるときに儲かるような 投資信託などは存在しますか? 初心者ですみません。 何か考えのある方がいたら、教えてください。

  • NISA口座の年間100万円、利益は非課税について

    1.投資金額100万円までならいくら利益が出ても非課税ということであっていますか? それとも利益も込で100万円までは非課税(投資80万円利益20万円なら非課税?)ということでしょうか? 2.一年間で100万円まで非課税ということで100万円で利益20万円 その年追加でさらに100万円投資して利益50万円出た場合 20万円の利益は非課税、課税対象は50万円の方になるのでしょうか? もし先に50万円の利益を出した投資をして、追加投資で利益20万円なら50万円は非課税、20万円が課税対象になる? つまり利益が期待できそうな方を非課税枠として先に投資した方が得となるということですか?

    • ベストアンサー
    • NISA
  • 数十万円を元手に

    数十万円の貯金があるのですが、これを元手に投資信託とかやった場合、銀行の利子よりは利率?が良いのでしょうか。 リスクも伴いますか? 参考になるHPや、実際にやったことがある方、何か情報ありますでしょうか? よろしくお願いします_(_^_)_

  • 利益1億円。税理士の探し方教えてください。

    ネットビジネスで、利益が1億円出ました。 1、節税に積極的な税理士の探し方を教えていただけませんか? 2、税理士がどこで儲けているのか教えてください。 3、領収書などをガーっと集めましたが、 税理士さんは、これ全部一件づつ記帳していくんでしょうか? 一件100円とかの場合、 1万件くらいあったら、100万とかかかるんですか? どうにも税務のフレームワークがわかりません。 4、1億円利益が出た場合、法人税40%だと4000万ですか? 節税すると3000万くらいにできると言っていましたがほんとですか? 5、2009、2008と申告をしていなかった時期があるんですけど、 その期間の利益はもう節税できませんか?利益は2000万くらいだと思います。 半分くらい取られますか? 6、1憶利益の場合、 市民税やら保険やらなんだかんだで、 全部でいくらくらい取られますか? こんな感じです。

  • 50万円で毎月3~5万円儲けることは可能でしょうか?

    こんばんわ。 このカテゴリーで質問させていただくのは初めてです。 というか投資についてもかなりの初心者です。 私は今大学生で毎月のバイト代をなんとなく少しづつ貯金していたのですが、親のすすめで投資を始めようと思いました。 準備としてネット上に口座を開設してあります。 春には50万円が貯まるのでそれを元手に投資しようと考えています。当然リスクもあると思うのですがリスクが少なかったとして月3~5万円ほど儲けることは可能でしょうか? また、この金額になるべく近づく投資方法はどのようなものがあるでしょうか?

  • 株式投資は6%しか利益が出てる人いないの?

    株式投資って6%しか利益を出せてる人がいないというのは本当でしょうか? 年間1円でも利益が上回ったら、それだけでもマイノリティとデータ上なるのでしょうか?

  • 夫婦でFX 利益はいくらまでなら税金を払わなくて良い?

    夫婦でそれぞれFXをして利益を得た場合、夫は20万円まで私は38万円まで、合計68万円までは税金がかからないということになるのでしょうか?夫は会社員で年収800万円位で私は専業主婦です。

  • 横領したお金で得た利益について

    教えてください。 私の友人の話なのですが約80万円を横領してしましました。 そしてそれを原資に株式投資で30万円の利益をだしました。 その後横領が発覚したのですが相手方に返済するのは 最初の80万円だけでいいのでしょうか? 投資で得た30万円はどうなるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EP-881ARのノズルチェックパターンは正常に印刷出来ますが、コピーとパソコンからの印刷すると紙ずまりのエラー表示が出ます。
  • 印刷中止すると排紙されますが、点検、修理の概算見積もりはどれくらいになるのでしょうか?
  • EP-881ARでコピーとパソコンからの印刷時に紙ずまりのエラーが発生し、解決方法や修理費用について知りたいです。
回答を見る